【なぜ田舎が見捨てられるのか】橋や道路の修復不可!バスや電車路線の廃止が加速!深刻化する過疎化とインフラ問題

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 сен 2024
  • 人口減少と過疎化問題が加速しています。現在、日本全国のインフラの整備が間に合っておらず、田舎まで手が回らないという事が発生しております。
    出演:杏仁さん、ラバー博士
    カメラ:ジョージ
    企画・編集:ラバー博士
    アカデミックな放課後【おじさんの自由時間】
    ➡️  / @houkago_freedom
    AMC Racing【レース活動チャンネル】
    ➡  / amcracing
    あかでみっくな伝言板【公式ライン】ここだけの限定情報を配信します
    ➡ lin.ee/zHVn1ZP
    あかでみっく雑学ブログ
    ➡a-m-college.com/​
    あかでみっくモーターカレッジtwitter
    / academic_motor
    【杏仁さん】
    RUclips:杏仁世界チャンネル 
    ➡️ bit.ly/3cg9eVA
    インスタグラム
    ➡️  / annin.33
    twitter
    ➡️  / annin333333
    【ラバー博士】
    インスタグラム
    ➡️  / doctorrubber_amc
    twitter
    ➡️  / doctorrubberamc
    【ジョージ】
    インスタグラム
    ➡️  / george_amc_mi
    twitter
    ➡️  / george_amc
    BGM : MusMus、OtoLogic、BGMer、DOVA、Tobu、NCS
    #あかでみっく
    #過疎化
    #人口減少

Комментарии • 367

  • @user-ff3sn7wj7r
    @user-ff3sn7wj7r 10 месяцев назад +42

    バス運転手です。
    労働条件が悪すぎて運転手が足りません。運転手不足で黒字路線も減便せざるを得ない悪循環です😢

  • @atl10571052
    @atl10571052 10 месяцев назад +54

    北海道のトンネル崩落事故の原因はコンクリートの耐用年数ではない(1984年開通のトンネルが1996年に崩落した)。
    岩の間に染み込んだ水が冬の間に凍結・膨張して隙間を広げたのが原因。

  • @user-yl7gw8qj4f
    @user-yl7gw8qj4f 10 месяцев назад +66

    バスの廃止については過疎化だけではなく、慢性的な運転手不足と2024年問題も影響していると考えられます。

    • @shintaroguri
      @shintaroguri 10 месяцев назад +4

      大阪郊外都市の富田林の金剛バスも廃止するようになり大都市圏郊外でも人手不足問題です。

  • @toriri-service
    @toriri-service 10 месяцев назад +26

    『過疎化とインフラ問題』
    特に北海道はヤバいですよね。
    バスに関しては 運転手さんがいなくて減便や廃止という問題もあります。

  • @1029yasusi
    @1029yasusi 10 месяцев назад +39

    自動車関係税を一般財源に組み込んだ弊害 せめて道路の白線とか停止線くらいは、引き直してほしい

    • @otake_handred
      @otake_handred 9 месяцев назад +1

      ですね。自動運転をさせたいなら、そこは必要な部分だと思います。

  • @Asterisk3510
    @Asterisk3510 10 месяцев назад +45

    政府が財源=税金と思っているうちはこの流れは止まりません。

  • @Chikuwabu10
    @Chikuwabu10 10 месяцев назад +12

    田舎に移住する際『なんでここに引っ越しするんですか?』と何度も聞かれたあげく審査から落とされたり『バス業務とか、はやらないですよ』と、田舎側も【受け入れる体制】になってくれない現状があります・・。
    いろいろと変わっていく必要がありますね。今回も勉強になりました!

  • @伊織-u2o
    @伊織-u2o 10 месяцев назад +32

    政府利権で無駄にオリンピックや万博で税金を喰い潰し、利益誘導している事が問題。

    • @黒ヤギ-f2k
      @黒ヤギ-f2k 10 месяцев назад +8

      オリンピックや万博とかはインフラ整備の面もありますし、技術開発や再整備の面もあります
      一見して無駄に見えるかもしれませんが、実は他に波及するための投資だったりします

    • @ma2s81
      @ma2s81 10 месяцев назад +6

      オリンピックや万博でインフラ整備するから自分は開催は賛成です。
      あまりにもそうじゃない使い道が多いのがアンチが増える原因なのでそこの改善ができないならやめちまえという意見もわかるけど。。
      主な原因として規模が大きいから直接依頼じゃなく孫請けとかになるのも仕方ないけどリスク分散になってない中間搾取がいるのが問題。
      そいつらを取り締まって回収率上げればまだ数年は延命できる気がするけど法整備する気ないよな
      地方をシュリンクさせソフトランディングさせる気のある政治家も知らないし

    • @coyote.howlingdog
      @coyote.howlingdog 10 месяцев назад

      残念だけど、オリンピック効果はすげーから。利潤ウハウハなのよ

  • @こーでりあ
    @こーでりあ 10 месяцев назад +21

    お金無いなら
    外国にほいほい配らないで欲しいんですけどッッッ

  • @151A32
    @151A32 10 месяцев назад +25

    人口減ればインフラもだけど年金とかも財源不足😰働く人も外国人😵‍💫

  • @wa6p798
    @wa6p798 10 месяцев назад +7

    田舎の引っ込んだ所なんかはもうほぼ空き家でした。
    地方都市もコンパクトシティをすで推進してますし、完全に田舎斬り捨てが始まってます。

  • @mizuhosakura8632
    @mizuhosakura8632 10 месяцев назад +6

    僕の地元でも、来春のダイヤ改正でこれまでにない大規模な路線廃止が決まりました。
    因みに僕は、元バス運転士。
    もう一度バスに乗りたい気持ちはあるものの、賃金(=沢山の人の命を運ぶという責任に対する対価)があまりにも低すぎる為に、簡単に応募出来ずにいます。
    こういう人、案外多いんじゃないかな?

  • @gachiko967
    @gachiko967 10 месяцев назад +14

    分かりやすい解説でした。
    運転していて見かける路線バスも人影が少ないなとしみじみ感じていました。
    成る程……問題は身近にありますね。

  • @きんぐ_と名乗っておきましょう
    @きんぐ_と名乗っておきましょう 10 месяцев назад +8

    分かりやすいお話でしたね。その昔は「どんなに赤字路線でも鉄路を守る義務がある」と
    路線の維持し続けた国鉄も末期には路線がどんどん廃止になり、今の北海道は背骨しか残っていない状態ですからね。廃止路線をバス転換しても維持が出来ないので廃止になったりしています。北海道の原野に大量のソーラーパネルが置いてあったりして、日本の原風景がどんどん変わってきているのに寂しさを感じます。三連休に大阪に行きましたが、ものすごい人出でビックリしました。

  • @c33-rb20
    @c33-rb20 10 месяцев назад +12

    自分が住んでる街も最近バスが通らなくなりました…駅まで10km…
    近所のご老人の方も結構困ってるんですよね…

    • @ヤクルト400-v9k
      @ヤクルト400-v9k 10 месяцев назад +5

      そういう地域は以前の動画の白タクはありかもしれないw

  • @user-gy5vt8nq7n
    @user-gy5vt8nq7n 10 месяцев назад +8

    雪国は、除雪問題も大変

  • @umezu2004
    @umezu2004 10 месяцев назад +15

    地方交付税がなくなりつつあるのに、なぜか海外支援に膨大な金額を放出する内閣。いまは外じゃなくて内向きに政策を進めないといけなんじゃないかなぁ。あ、アカデミック町ができるなら住みたいww

  • @user-wt1ib8dj4j
    @user-wt1ib8dj4j 10 месяцев назад +23

    本当に日本やばいですね。
    とてもためになりました! ありがとうございます!

  • @user-fl5yu7rn8w
    @user-fl5yu7rn8w 10 месяцев назад +17

    水道に使われる水がどこからきているのか?
    田舎のインフラが放置されたらどうなるのか?
    災害に脆弱な日本は人口が過密と過疎の二極化が進めば、いざとなった場合に物資が移送できないのです
    ヘリだけではムリです。

  • @Yotaka_HRD
    @Yotaka_HRD 10 месяцев назад +11

    地元でもバス路線廃止の話、ここ数年で聞いた事あります😓
    解説ありがとうございました😃

  • @YuukiRocks13
    @YuukiRocks13 10 месяцев назад +10

    毎年毎年同じ時期に、同じ場所を掘り返しては埋める工事、その分を危ない場所に回せないのかしら?と思いますね。。

    • @八神はやてチャンネル
      @八神はやてチャンネル 10 месяцев назад +4

      道路で言えば、都市部の方が交通量が多いため、傷みが早く保守工事のサイクルが短くなり、後回しにしにくいと思います。工事時期も予算次第なので、どうしても年度末に集中しやすいかと。

  • @tokuhirokyohji4522
    @tokuhirokyohji4522 10 месяцев назад +4

    おつかれさまです。🍀
    お金が無いのも解ります。
    …なのに、首相のお給料46万円上りました。
    国会議員年金いつの間にか復活。
    財務省の企ている、ステルス増税。
    ガソリンに掛かっている税金。
    本当にお金がないんでしょうかね…
    トランプ政権時代にアメリカから買わされた装備は同じ物をでも日本は他の同盟国より高い事を国民の大多数は知らない。
    先ず、各省庁の無駄遣いや、余った予算を一旦国庫に返納し国会議員の歳費の見直し。
    政党助成金の廃止。
    企業献金は政党ではなく国にする。
    これらの既得権益を辞め税金と云う国民から徴収した命をきちんと手当てしていく事にしないとダメですね。
    既得権益の見直しをするだけでも無駄遣いを是正出来ると思いますが、ここには誰もツッコまないし正さない…
    ここが変わらなければ良くならない。

    • @junkyeti1415
      @junkyeti1415 10 месяцев назад +1

      確か自衛隊のF-15Jはロイヤリティ込みで88億円だが 普通のF-15A?は54億(昔の価格)。F-2も120億だが、ベースのF-16は たったの23億。高く買わされているのは バブル期あたりからかも。139億で買わされた?航続距離の短いF-35Bはホントに有事に役に立つのか???

  • @user-tk5xm8nx4w
    @user-tk5xm8nx4w 10 месяцев назад +4

    アカデミック様で老人ホームorマンション経営をすると人も集まりますょ😅マンション買って毎月or年間契約、食事は自炊で🙄一階に焼肉屋😁駐車場料金、入居者の車の整備.保険代理店😅初期投資は高いが人が集まれば回収出来るかな🤔

  • @Jh-rg6un
    @Jh-rg6un 10 месяцев назад +11

    東京都区内でも、バスの減便、撤退がありました。渋谷~成城学園前とか。運転手不足らしいですが。

  • @user-tk5xm8nx4w
    @user-tk5xm8nx4w 10 месяцев назад +19

    勉強になりました😅

  • @yakitomato99
    @yakitomato99 10 месяцев назад +2

    鳥取県53万人、堺市81万人、東大阪市48万人

  • @user-ti2os7wk8o
    @user-ti2os7wk8o 10 месяцев назад +6

    北九州市は過疎化が急速しています。そして関門国道トンネルと関門橋は老朽化が進んています。

  • @大パパ-p9k
    @大パパ-p9k 10 месяцев назад +4

    まだ見始めですが、本気で官僚は地方を大事にする政策しないとダメだとおもいますね。
    EV化とかもそうですが、地方だとまず駐車場ない家だとそもそも意味ないですよ。
    原付廃止とか地方だと死活問題です。
    長崎ですが、坂だらけだと本気で使い物にならないし、通勤の足で使う方がほとんどなのでバッテリー持たなかったりと余計に過疎化すすみますね。
    都市部で暮らしている人らがオフィス、リモートワークなど出来るのは地方で生産業などで頑張ってる人らがいるから今の生活が出来るのをまず理解して都市部や平野部優先の政策ばっかりしていると本気で地方の生活は成り立たなくなり、都市部に出るしかなくなりますよ?
    インフラ整備も本気で地方優先でしていかないと日本全体の生活自体が成り立たなくなるかと思いますね

  • @taka_hirosi
    @taka_hirosi 10 месяцев назад +6

    これから先みんなの声でなんとかなるは無理ですね。
    やはりお金の問題は回避できませんね~

  • @レイニー-h1o
    @レイニー-h1o 10 месяцев назад +5

    皆が車が便利だからとバスや電車に乗らないんだから、路線が無くなるのはしょうがないですよね。
    人口の減少なんて何年前から言われていたか・・・。
    大規模な市町村の合併で人口や予算規模の確立、限界集落の廃止を行って都市部への人口集約を行わないと全てが中途半端になってしまうと思います。

  • @d-uiy731
    @d-uiy731 10 месяцев назад +9

    一気に作って耐用年数過ぎて全交換なのはまぁ仕方ない、疑問なのは年数わかってたのになんで修繕費を積み立てなかったのか

  • @meee30
    @meee30 10 месяцев назад +12

    こういう話を中学、高校の講演会で聞かせてあげたいわ〜

  • @user-hj6iy3zt1c
    @user-hj6iy3zt1c 10 месяцев назад +15

    本当に地方活性して欲しい。働く場所がなく都会に出て行く若者。そして取り残される老人達。と、言う田舎に住む婆です。

    • @user-cb9ix9xt9k
      @user-cb9ix9xt9k 10 месяцев назад +3

      正直、一時的な雇用だけでは若者は定着しませんよ。我らのような地方民とて職業の選択権はあるし、遊ぶところもオシャレなお店もないところにせっかくの20代を過ごそうと思う人の方が少ないのでは?

    • @shintaroguri
      @shintaroguri 10 месяцев назад +1

      富山は富山ライトレールができて富山地鉄の市内線に直通して北陸新幹線も開通しました。

  • @hide6407
    @hide6407 10 месяцев назад +4

    福岡市内でも減便や廃止されてます。
    今回も勉強になる動画ありがとうございます

  • @ldngx9ft9
    @ldngx9ft9 10 месяцев назад +9

    ためになりました😀

  • @user-xs2mw1le6u
    @user-xs2mw1le6u 10 месяцев назад +8

    生活しにくい日本になっていく……。
    せめてガソリン・軽油の税金を減免して、バス会社さんの負担を軽くしてあげれば良いのに……。

  • @____5667
    @____5667 10 месяцев назад +5

    何年か前に橋とか老朽化で架替え直さないとだめだよね、って言われてましたよね。水道管も交換時期だと。でも全然進んでないって話

  • @sjun5422
    @sjun5422 10 месяцев назад +10

    再エネ付加金で海外に数兆円でてっているそうで、そう言った財務整理すれば財源がないという事では無いと思いますね。

  • @やまにゃん-o9o
    @やまにゃん-o9o 10 месяцев назад +3

    Googleの地図見てたら分かるんやけど日本って本当平野が少ないもんね。結局住める土地少ないってのが良くわかります

  • @user-ys1ed3ig9d
    @user-ys1ed3ig9d 10 месяцев назад +9

    毎年毎年同じとこをほじくっては工事して渋滞つくってなんてやってますけどホントに地方に目を向けて工事した方が良いですよね💦
    名阪国道も酷いもんですよね😅
    お金がないのはわかるけど使うとこ間違えてるような気はしますね❌

  • @nj-xl9lx
    @nj-xl9lx 10 месяцев назад +7

    震災の時に橋は脚強化されてますよね?コンクリートと補強材で、コンクリートの診断も点検不足が原因だったと思います、お金ないって海外にばらまく総理いますしw

  • @Maidonget
    @Maidonget 10 месяцев назад +33

    金が無いんじゃなくて金を出したく無いだけね

    • @user-kg8ut4ii4u
      @user-kg8ut4ii4u 10 месяцев назад

      おっしゃるとおり、この危機的状況をエサに国民から税金を搾取するんだから、すぐには修理しない。
      「住めなくなったら出ていけば精神」なので、国会議事堂をド田舎に移転すべき。

    • @mue1226
      @mue1226 2 месяца назад

      薄皮を剥ぐように際限なく支出を抑制することが日本の正義であり成果となったからです

  • @user-xw7xm1xw8z
    @user-xw7xm1xw8z 10 месяцев назад +1

    福島県浜通りのお店とかも廃墟化多い理由東日本大震災の原発事故の影響で他県に避難してる人特に東京とかだと東京が住みやすいや年末年始だけ地元に帰ろっとするから福島県浜通り原発事故の被災地は発展少ないから廃棄とか多いですね人も減って復興のために必要なのは若者を増やしてほしい

  • @ひじき-k3z
    @ひじき-k3z 10 месяцев назад +6

    とても勉強になります!!

  • @FUJINO_9040_tH-.-i
    @FUJINO_9040_tH-.-i 10 месяцев назад +8

    お疲れ様です!
    たしかに私の地域も駅まで歩くと何時間という場所で尚且つバス停が徒歩圏内にありません…
    なので近場で済ませられない用事は私が送迎してます😂
    事故起こされてからでは遅いので
    仕方ないですね。
    ただこの先どうなるのやら…

  • @user-vp9bj5lo4o
    @user-vp9bj5lo4o 10 месяцев назад +4

    お疲れ様です😊今回もわかりやすい解説ありがとうございます😊将来どうなってしまうか不安になってしまいますよね😮美味しい焼き肉食べに行けなくなってしまいますもんね😅

  • @MrOgretree
    @MrOgretree 10 месяцев назад +5

    熊本の人吉駅も同じような事例になっているので取り上げてほしい
    豪雨災害から約3年経つがどこがお金が出すのか揉めて復興の兆しすらなく
    観光客が呼べなくなっているのでどんどん過疎化が進んでる😢

    • @junkyeti1415
      @junkyeti1415 10 месяцев назад +2

      関東在住の九州人。八ッ場ダム観に行きました!大迫力でした。対して川辺川ダムは着工すらされない。この差はなんだろう???

    • @umaaa
      @umaaa 10 месяцев назад

      周辺自治体とすら合意形成出来ていないのでもうダメだと思います。
      そもそも治水についても進展なさそうなので…

  • @鬼塚敬司
    @鬼塚敬司 10 месяцев назад +5

    山間部の道が災害で崩壊してるとこも直せないから地元の人たちは遠回りしないと行けないみたいですね😓どげんかせんといかん💦

  • @shige-wata
    @shige-wata 10 месяцев назад +4

    高齢者ドライバー問題の原因でもありますね。
    人口減少したら一人当たりの税金増加するし。

  • @whisperertusk6709
    @whisperertusk6709 10 месяцев назад +1

    僕の田舎もそれなりに有名な観光地ですが、赤字路線だそうです。観光シーズンは臨時電車も出るくらいの人出なのに年間では赤字。主要因は高速道路の延伸で車で来る人が多くなったことだそうです。

  • @mr03911gt1
    @mr03911gt1 10 месяцев назад +2

    都市の水源地はそういった人がいなくなりつつある田舎にあります

  • @Tenkoneesan
    @Tenkoneesan 10 месяцев назад +2

    バス、電車の運転手もそうなんですが、私の住んでいる浜松市でも浜北区や天竜区などの山の方では祭りを運営するのもきつくなっていって御殿屋台を引き回すことも出来なくなっている状態が酷くなってきました、、、
    地域の活性化が欲しいですね。

  • @yhu1686
    @yhu1686 10 месяцев назад +4

    都会は都会で古くなったマンションの維持が厳しくなってきている
    残念ながら30年前に少子高齢化の分岐点は既に過ぎている

  • @user-il5hh2ld5s
    @user-il5hh2ld5s 10 месяцев назад

    福井県民ですが運転手・運転士不足が原因で、10月から福井鉄道の福武線が減便、高速バスの東京・大阪便が正式に廃止されてしまいました。

  • @GenChan-ido
    @GenChan-ido 10 месяцев назад +2

    コンパクトシティといえば豊田市が思い浮かびます。
    田舎を吸収合併しまくった結果とんでもない僻地を抱えてしまった同市ですが、どういう舵取りをするのか楽しみです。

    • @SuperPi3.14
      @SuperPi3.14 10 месяцев назад

      コンパクトシティといえば富山市のイメージ。

  • @user-gy6lz2wq1r
    @user-gy6lz2wq1r 10 месяцев назад +4

    昭和40年代前半制作のドキュメント動画で既に国鉄ローカル線は守っていけないという結論に達していて現存ローカル線は奇跡の遺産なんですよ😊

    • @junkyeti1415
      @junkyeti1415 10 месяцев назад +3

      整備新幹線は並行在来線を潰していく…。

  • @ahoafro
    @ahoafro 10 месяцев назад +1

    連休にキャンプに行くために津山の商店街に立ち寄った自分が感じたことが動画の内容と重なって凄く共感できました。
    休日にあちこちを車で旅するのですが、地方都市と田舎は明らかに元気が無くなってますね。
    酷いところだと商店街が人の居ないシャッターだらけで、場末にある介護施設だけ年寄りがすし詰め状態だったりしてなかなかに悲惨です。
    自分の故郷の島も20代の数が過去最小な上にみんな出て行ってしまうので一部地域が限界集落化するのも時間の問題なのでしょうね。
    町おこし島おこしをしたりしているものの衰退のスピードに追いつけていないので焼け石に水な感じがしてならない。
    神戸市も赤字の地下鉄や高速道路の老朽化・若者の流出・高齢化でなかなかにヤバそう。
    地方に第2第3の夕張や現代の姥捨てが出来るのも時間の問題。

  • @13ichimi44
    @13ichimi44 10 месяцев назад +1

    公務員叩きが盛んだっ頃に、公営バスの運転手の給料が高すぎるとマスコミのネガティブキャンペーンがあって、給与水準が下げられそれに沿うように私鉄はバス会社を子会社化して給与水準を下げたり非正規化してきた結果がバスの運転手になろうとする人が減り深刻な運転手不足になってる要因の一つだと思ってる。
    バスとか大型トラックやトレーラーなどの運転は誰もが簡単に運転出来る仕事じゃないんだから技能に見合った賃金を出さないと解決しないだろ。

  • @user-yp8pf2xk1o
    @user-yp8pf2xk1o 10 месяцев назад +1

    愛媛の田舎から上京したけど、いつかは愛媛に戻りたいけど、田舎は仕事がない

  • @kami-gm7ny
    @kami-gm7ny 10 месяцев назад +2

    杏仁さん、博士さん
    おつかれ様です。
    空家を加速させる
    ⭕⭕⭕が多いですね

  • @kazukiy7769
    @kazukiy7769 10 месяцев назад +1

    お年寄り無料とか辞めないといけないのでは

  • @milkyboy100
    @milkyboy100 10 месяцев назад +6

    バスに関しては補助金狙いで赤字路線をまとめて分社化して運転手さんのお給料も下げた経緯もあります。
    会社も国も運転手さんを犠牲にし続けて…そしてこのザマですよ。

    • @山田太一-y1l
      @山田太一-y1l 10 месяцев назад

      政治家なんて自分の利権を最優先
      する馬鹿が多数ですからね
      大増税ハゲメガネを筆頭に

    • @SuperPi3.14
      @SuperPi3.14 10 месяцев назад

      氷河期世代が結婚・出産できない時点でこうなるのは見えていましたね。

  • @user-rk5oy9gs9l
    @user-rk5oy9gs9l 10 месяцев назад +4

    私の地元のバスも本数減ったり、廃路線になってます。

  • @yuutokuRRE
    @yuutokuRRE 10 месяцев назад +1

    やはり人口減少は響きますよね…
    その穴を狙って、企業が土地を買収して工場建てたりされますが、遊びの施設ではないですからねぇ…
    その焼肉屋行きたいです!🤣
    逆に人が少ないことを利用して夜間寝泊まりも可能なサーキット作ったら、ある一定数の需要はあるかも…?😎

  • @INT2007RR
    @INT2007RR 10 месяцев назад

    動画を拝見させて頂き、20年前に読んだ村上龍の小説『希望の国のエクソダス』の中に
    ストック循環期という聞き慣れない言葉が出てきたのを思い出しました。高度成長期に
    建造されたインフラが寿命を迎える時期の事で、杏仁さん、博士が仰るお話が正にそれ
    だと思います。
    小説を読んだ頃は漠然とした恐怖感がありましたが、近年では現実の危機感として認識
    するようになってしまいましたね。

  • @kashiyama3401
    @kashiyama3401 10 месяцев назад +2

    地元のダム湖に架かる橋は同じ時期に建設してて50年経過していますが掛け替える予定は無し。
    人口はどんどん減ってるしこの先どうなる事やら

  • @shimekawa-daishi
    @shimekawa-daishi 10 месяцев назад +2

    都市部であってもバス廃路線問題がありますね

  • @黒ヤギ-f2k
    @黒ヤギ-f2k 10 месяцев назад

    一応、道路関連は長寿命化事業やってるんですけどね
    バス会社の廃止に関しては小泉政権の構造改革で乱立した影響で賃金が上がらず、また、バスツアーも少なくなって売上も減少、コロナで更に厳しくなった現実があります
    地方の人口減少は整備新幹線などの開通によるストロー効果で都市部に若者が吸い上げられた影響と地方での人材確保が難しくなり、大都市近郊に工場を移転するなどで働く場所の減少も影響しています
    地方のインフラは日本の食卓や治水、物流を支えています
    円安が進んだ現在、金を出せば買えた時代は終わります
    消費したいのであれば、供給側の改革を真剣に考えるべきでしょう
    少子高齢化と言うのは戦後の団塊の世代、第二次ベビーブームの人口が寿命を迎えれば多少はペースが落ちます
    しかし、その時に日本を支えるべき若者の人口が減っていては意味がありません
    現在の若者達が過程を営み出産育児に前向きに捉えることのできる社会
    つまり、安定した給与と社会保障があってこそだと思いますね

  • @mariko1741
    @mariko1741 10 месяцев назад +1

    過疎化😞体感している人口減少😔
    周りは広い敷地の家たくさん。
    でも若者なし😥
    バスも朝と夕方に2本ずつ🚌
    日本の現状にイロイロ密着シリーズは勉強になって📚
    淋しくなりますね😢

  • @user-hg3vb6rp5s
    @user-hg3vb6rp5s 10 месяцев назад +4

    やっぱり広範囲に人が住む時代は終わった。人口密度高くして居住区、工業区、観光区、自然区に集約するしか無くなった。全てのインフラを新しくするにはもう時間が残されていない。

  • @ta-zc7fj
    @ta-zc7fj 10 месяцев назад +1

    親が同じ横浜市内に住んでますが、駅から遠く人口減って空き家が増えてます。首都圏でもこんな感じです。日本はどうなるのかなあ

  • @user-mm1xz5hl4o
    @user-mm1xz5hl4o 10 месяцев назад +1

    アカデミックは火木土日〜♪

  • @satoshiyamada7041
    @satoshiyamada7041 11 дней назад

    戦後の高度成長期は上がることのほうが多かったですが、人口の急減と高齢者の増加は全てが縮小に向かう。どうしようもないことなので、自然の流れでいいと思います。ほとんどのインフラは整備は不可能です。

  • @e331kaitoku
    @e331kaitoku 10 месяцев назад +3

    茨城県の旧大洋村(現鉾田市)の会社員の週末別荘的な感じでバブル時に乱建設された集落あたりもやばい
    ほぼ廃墟だし、朽ちちゃってるしで

  • @user-tv9le6sd1n
    @user-tv9le6sd1n 10 месяцев назад

    そういう地方に住んでます。
    つぎはぎに、作りかけのきれいな道路が突然山の中にあったり、崩落した道路が何年もそのままだったり。
    山の中は廃屋だらけ。
    人口がどんどん減っていっているので、もう道路を造る必要も、直す必要も無くなっちゃったのでしょう。

  • @rosemary5682
    @rosemary5682 10 месяцев назад +2

    家も道路も老朽化って悲しいですねぇ😢

  • @KurenaShinonome
    @KurenaShinonome 10 месяцев назад +1

    サムネ画像がすっげえ見覚えあるなあって思ったら、愛知県豊田市の旧・名鉄三河線(山線)の三河御船駅だ❗
    まさかここで活用されるとは・・・😅

  • @l405sonica
    @l405sonica 10 месяцев назад

    日本の人口の偏りが今の問題を引き起こしているんですね。インフラもやる・やらないを選択しないといけない事、勉強になりました!

  • @yumi.m963
    @yumi.m963 10 месяцев назад

    こんばんは🌙😃❗
    最近リスナーになりました😊
    昨日自分が家で話してたことを
    今日カレッジ動画であがってたのでなんか勝手に親近感です😆🎵🎵

  • @あーさん-m2u
    @あーさん-m2u 9 месяцев назад

    私は過疎地に住んでますが交通手段が非常に悪いです陸の孤島状態です市の財源も自主財源は10数パーセントで国の交付金と補助金で過疎地全体が生活保護状態です路線バスも補助金で現状維持なのでバス運転手の給料が上がる訳がありません。
    将来的には自動運転時代に期待しますが地方は後回しだろう。
    せめてライドシェアを普及すればと思います。

  • @ochitarou
    @ochitarou 10 месяцев назад

    5:17
    私はとある電電社宅(コンクリートの高層住宅)に住んでいました。昭和50年代のことなのですが、その電電社宅からPLの花火を見ながら友達たちとふと「社宅はいつまであるのだろう」ということを話ししながらきれいな花火を眺めていました。その時に誰かが「コンクリートで出来ているから半永久にあるらしいで!」と言っていたのが皆の結論になりました。
    「半永久てどんだけなん?永久とは違うん?」「分からへん」「半て言うてるから50年とかちゃうん?」
    「ほな、永久て100年のことなん??短(みじか)ない??」「50年てめっちゃ長いで」「せやな」「せやで」
    推定昭和30年代に建てられた社宅は、平成10年頃に更地になりました とさ。(現、ルナ東百舌鳥)
    そして私は今、築20年を過ぎた一戸建てに住んでいます。(しかも限界ニュータウン)

    • @junkyeti1415
      @junkyeti1415 10 месяцев назад +1

      鈴鹿の電通学園は大学になり、社宅は一戸建て分譲にいつの間にか変わってた。

  • @user-vn1ef2ur5k
    @user-vn1ef2ur5k 10 месяцев назад

    技術職からバス運転手を目指す者です。
    バス会社の合同企業会に行ってびっくりした事は、まず、給料の低さと休みがない事。
    大手しか話聞いてませんが、年収300万前半て所が。
    40歳を超えて、転職ですが、住宅ローンを支払いながらでは生活出来ません。
    拘束時間長い、休日出勤当たり前、代休買取り。
    来月のシフトは発表されるまで分からない。
    そんな待遇ではなかなか人は集まらないと思います。
    普通車から二種免許取得するのに50万円程度かかりますし、教習所も少ないので時間もかかります。(最近は、補助出してくれる会社が大半だと思いますが。)
    その中でも、条件が良い所と巡り会えましたので、夢は叶えるつもりです。

  • @yukito0001
    @yukito0001 10 месяцев назад +5

    人口減少とともに、土地を自然に返すのが必要なのかもしれない。人口増加とともに土地開発をしてきたのですから。

    • @user-dq9qe8wp1k
      @user-dq9qe8wp1k 10 месяцев назад

      本来守られないといけないはずの山や自然が宅地開発のせいで切り拓かれていった。まさに不適切です。日本の適正人口は様々な論がありますが、せめて8000万人ぐらいまでは減らさないといけないです。

  • @ikumirhou4624
    @ikumirhou4624 10 месяцев назад +2

    住む分には都会が良いですが、それを支える農林水産物、工業製品も地方で作られてる。
    地方を捨てるという事はまあ、現実的じゃないんですね。
    地方都市では、その都市内で住民を中心部に集めようという試みがあります。
    例え千人でも、居住エリアの面積が狭い程インフラコストは下がります。
    今のところ、やはり住み慣れた家が良いと言われる方も多いのでなかなか進んでいませんが、まあ、30年でしょうか。
    そこへ進んでいくためには、「市街地の空き地、空き家を活用する」ことと、「新規に住居を建てるエリアを制限する」ことが必要なんですね。けれど、財産であるため、これが非常に難しいのです。
    人口は小さくなりますが、無くす訳にはいかない。日本人の生活を支える産業がありますから、効率化等も考えながら後継ぎを育てていく必要があります。
    たぶん、この30年が肝だと思います。
    国全体で地方で働き、住む魅力を考えていかないとなと。

  • @user-ld3qb9pz2g
    @user-ld3qb9pz2g 10 месяцев назад

    岸田総理は『過去最高の税収が有ったので国民に還元します』…と言いその後…鈴木財務大臣は『その過去最高の税収はもう使いきった』…などと過去最高の税収である税金を国債の変換に使ったなどど抜かしてます😢国債の変換を我々の税金で行うと円は消えます…国民の生活が苦しくなる一方です…

  • @user-ug7zj9wu6f
    @user-ug7zj9wu6f 10 месяцев назад +5

    最後の砦はヤハリ焼肉屋さんで皆さんで囲むのが一番ですかね?😂

  • @olivia.olivia
    @olivia.olivia 10 месяцев назад

    いろんな事について、こうやって話して貰えると理解が出来る。考えさせられる。勉強になります。🙇
    元々… お二方とも頭が良いのでしょうが、理解して貰う為の資料の作成、文言選び、喋るトーンとスピード、間の取り方や、お二方の掛け合いの呼吸……
    ただ、息が合ってるだけじゃなく 何回か練習や撮り直しもしてるのでしょう?
    そうゆう、側面の方にも感心します。
    いろんな事をしてて、其々のスケジュールもあって、時間がナンボ有っても足りなくない? と、お身体が心配になる😅
    本当にお疲れ様です🙇
    イイ動画を有難うございました😄

  • @4tetsu
    @4tetsu 10 месяцев назад +1

    毎度楽しく動画を拝見させていただいております。インフラのバス・鉄道廃線は今後は加速しますね。都市圏でも危ういです。神戸電鉄粟生線も年間10億以上の赤字で廃止検討してます。以前から地元に上下分離案などの救済を求めてもソッポ向かれてますし

  • @shintaroguri
    @shintaroguri 10 месяцев назад

    戦後日本は復興から東京タワーや東京オリンピックの時に東海道新幹線ができ霞ヶ関ビルのインフラが高度成長期に盛んになりベビーブームでこの頃は男性の賃金が上がる時代でした。やはり東名阪の三大都市に集まります。地方は過疎化になります。最近は大阪郊外都市の富田林の金剛バスの廃止になり大都市圏郊外でも人手不足問題です。

  • @mocotan1976
    @mocotan1976 10 месяцев назад +2

    大阪の金剛周辺のバスは、今年いっぱいで全線廃止になりました。

  • @user-sq5vk7mr8m
    @user-sq5vk7mr8m 10 месяцев назад +8

    年度末になると都市部で意味なく穴掘りしてる金を地方でも使えるようにすれば良いんですけどね🤔

    • @user-cf7or2nm2y
      @user-cf7or2nm2y 10 месяцев назад

      税金垂れ流して、更に税金搾取のアホ公務員の無能さの証

    • @user-ej2ws3kh3s
      @user-ej2ws3kh3s 10 месяцев назад +2

      割とマジで、地方で意味もなく穴掘りするようになるだけやでそれ
      ちなみに今でも地方は交付金余ったからといって変なオブジェ作ったり、だれも通らない道路の歩道作り直したりしてるよ

  • @user-dl4zu8uj1s
    @user-dl4zu8uj1s 10 месяцев назад +1

    アカデミックの近くでは加古川線谷川線問題が新聞ニュースで取り上げられました。
    まだ加古川線は南部への通勤・通学で時間によっては賑わっており1時間に一本あるようですが、谷川線はガラガラ昼間は2時間に一本あるかないかです。まあ乗っても行き先が農村地域なので用事がない!乗る事がないのです。
    福知山線に接続しているのでJRさんには頑張ってもらいたいです。

  • @T-Turbo
    @T-Turbo 10 месяцев назад +1

    神戸市地元の三木市でも2008年に三木鉄道が廃線になってますよね。インフラの削減がやっぱり人口の減少に繋がるのは地方にお金が回らない、いや回さない政府の財政の影響かな😕

    • @SuperPi3.14
      @SuperPi3.14 10 месяцев назад

      三木から加古川に行く需要よりも、神戸に行く需要が多かったのでしょう。

  • @user-fv3rn5wf4k
    @user-fv3rn5wf4k 10 месяцев назад +2

    地方の人口減少と交通インフラの減少は今に始まった事では無いと感じますけどね!結局交通インフラと人口の関係って負のスパイラル的な感じになってるような気がします!🤔

  • @user-uh9xi8mm1s
    @user-uh9xi8mm1s 10 месяцев назад +1

    実家に帰れなくなる😰
    久々に実家に帰ったら雑草やら倒木やら酷い状態。
    市全体が寂れてて悲しかった😱

  • @yoshikiyo608
    @yoshikiyo608 10 месяцев назад +1

    身近な話題です、人口分布の移行の要因の一つに就職可能な企業の数の分布(都市の田舎)もあると思います。都市と田舎の数の差とその推移はどうなんでしょう?

  • @user-vz2rs7sz1f
    @user-vz2rs7sz1f 10 месяцев назад +1

    1:23のラバー博士の「人口が…」というのが「ち〇こうが…」に聞こえてしまったの自分だけかな?

  • @kagerou_arizigoku
    @kagerou_arizigoku 9 месяцев назад

    電気自動車は揮発税を払わない、地方が潰れる、運が良ければコンパクトシティ、確かにエコだ
    私が住んでる住宅地ですが、バスが一日一本になりました。
    運休でも廃止でもなく人口がいても一日一本!
    みんな自動車移動するから仕方ないし、中学生ですら送り迎えが当然な時代です。バスの運転手がタダ働きならワンチャンあるかも?

  • @MaShizuka-wl8tv
    @MaShizuka-wl8tv 10 месяцев назад +2

    東京や神奈川のバスも、年間の利用者が少ない場所は、減便や路線の廃止しています。

  • @user-zv6ir4sv3m
    @user-zv6ir4sv3m 10 месяцев назад +1

    過疎化は、一気に広がって、行ってますよね。