カリスマ鈑金職人とカリスマ塗装士による事故修理◆ホンダ ビート鈑金塗装修理PART④最終回

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 44

  • @クチパ-g1v
    @クチパ-g1v 9 месяцев назад +7

    お疲れ様です🤗
    今日も動画ありがとうございます🎵
    ビートちゃん完成しましたね👍
    綺麗なイエローですね
    仕上がりは完璧✌️
    鈑金は人それぞれ方法はあるんですね
    車が綺麗になると気持ちがイイですね💯
    👍👍👍

  • @rabbitjun
    @rabbitjun 9 месяцев назад +11

    従業員と社長の関係ではあるのですが、お互いを尊重した会話がいいですね。

  • @adidasadidas6767
    @adidasadidas6767 9 месяцев назад +7

    こんばんは😄🌃
    今日も一日お疲れ様でした😊
    今日も投稿ありがとうございます😆🎶
    久し振りに社長さんの塗装が見れましたね🎵
    神も神速ですが社長さんも神速ですね。
    しかも本当に綺麗✨🚗✨
    ビートが蘇りましたね😊
    オーナーさん
    益々大切にして下さい🚗
    次回の動画も乞う御期待‼️

  • @真斗-q7f
    @真斗-q7f 9 месяцев назад +2

    社長の最後の言葉が一番大事ですね。先日動画に上げられていた『工賃を上げさせ下さい』だけじゃく自社の作業効率や生産性を意識して取り組んで行かなければ、値上げは全く意味を為さない。
    経営はそこに尽きると思いました。

  • @銀河歌姫
    @銀河歌姫 9 месяцев назад

    お疲れ様です♪
    いつも動画ありがとうございます。
    今回は板金での直し方を細田さんが上手く神から聞き出して
    もらえて大変勉強になりました。全くのド素人で職も車関係では
    ないので、BICさんが教科書です。😍
    15年ぶりにコンプレッサー買いなおしました。
    塗装の経験値上げていきたいと思います!!

  • @haruton7350
    @haruton7350 9 месяцев назад

    丁寧な仕事は観てて気持ちいいです

  • @お風呂のお湯熱め
    @お風呂のお湯熱め 9 месяцев назад

    教材ですね!低隠蔽色で下色に白入れるのと鈑金のスタッドで押して落とすテクニック、真似させてもらいます。

  • @jun4563
    @jun4563 9 месяцев назад +4

    お疲れ様です😊
    神様の素速い板金作業からの
    広報さんの素速い塗装作業ですね😊 
    次回も楽しみしております😊

  • @真崎勇太
    @真崎勇太 9 месяцев назад +1

    アクサルタCC6750やっぱり生産性良いですね。
    技術者が使いこなせたら、これ以上ない程のスピード感で納車が可能になりました。

  • @河野しんじ-o7c
    @河野しんじ-o7c 9 месяцев назад +3

    鈑金動画面白かったです😊どんどんアップしてください👍

  • @shinichyam9837
    @shinichyam9837 9 месяцев назад +2

    普通に作業してるようで他の人にはわからないようなきめ細やかな技術がありますね

  • @WMDJATPG
    @WMDJATPG 9 месяцев назад +2

    黄色でこのスピードで塗装する事がまず凄い‼️
    しかも冬場で熱源無しで1時間後に指触可能なんて‼️
    どうしても蛋白質色は重ね塗りして乾燥も悪くなるのにクロマックスはやっぱり凄い😂早くうちの社長‼️導入してくれ‼️

    • @nelo-ki4ck
      @nelo-ki4ck 9 месяцев назад +1

      外資系のベースは砂粒ほどの溶けなくなった色の塊がどうしても混入するからトラブルがありますよ。 北極海でカチカチに固まって輸入するか赤道直下で溶剤が全部気化するレベルで加熱されて輸入になるんでどんだけ攪拌しても塗装中に小さな色の塊が飛んで中研ぎとか出ますあと原色数が少なすぎるので国産塗る時に色がちゃんと出ないとか普通です
       塗料単体で見たら国産と外資は性能差歴然ですがカラーバリエーションの多い日本と海外では塗料の進化の仕方も少し違うのでメリットデメリット考えて決めた方がいいです。 外資のクリア大体硬くて磨ききっついし

  • @とむとむ-w3g
    @とむとむ-w3g 9 месяцев назад +1

    凄い塗料だと再確認できる
    冬場はベース塗って、インターバル5分、塗ってインターバル、5分を繰り返すのに 凄いと思う。ゴミはじきもしたりするからかなり時間かかる普通の塗料なら

  • @藤井正樹-o7z
    @藤井正樹-o7z 9 месяцев назад

    楽しそうに塗装されてますね

  • @そらまめ-ARQF
    @そらまめ-ARQF 9 месяцев назад +1

    こんにちは、お疲れ様です🎵
    当たり前ですが、綺麗に直りましたね👍
    オーナーさまの喜ぶ顔が想像できます。修理の過程がこうやって動画に記録され、残るのですから良い記念になると思います。
    大切にしていただきたい車です。どうかご安全に🍀🍀🍀

  • @yoshioyosowty
    @yoshioyosowty 9 месяцев назад

    お疲れ様です😊😊さすが😊😊😊😊

  • @しおん-r6q
    @しおん-r6q 9 месяцев назад

    最初らへんのコンプレッサー?の音マジで銃声みたいにボンッ‼️言うてでかい音するやんWWWW

  • @増井正博
    @増井正博 9 месяцев назад +1

    お疲れ様です😊
    神様のスタッドの使い分け…何となくそうなのかな❓って思っていた部分がハッキリ理解できて良かったです👍
    そして久し振りに細田さんの塗装する姿😍相変わらず無駄がありません🤔
    黄色は下に白を入れないとサフが透けて見えたりしますよね…得に新品パネルとかブロックで塗る時は隠ぺいされているか判別しにくかったりしますから、安パイをとって下色を塗る方が早かったりしますよね😮
    こんなに綺麗に仕上がったら、オーナーさんも大喜びで今まで以上にビートを大切に乗ってくれる事でしょう😊

  • @0621dain
    @0621dain 9 месяцев назад

    見とれてしまうほどの、仕上がりですね~~
    憧れの一台、良い車ですよね~
    では次回の動画も楽しみにしてますご安全に!!

  • @aqa_1031
    @aqa_1031 9 месяцев назад

    ビート完成🎉
    車がキレイになると
    気持ちがいいです☺

  • @木目沢裕之
    @木目沢裕之 9 месяцев назад +2

    お疲れ様です。流石早いですね。綺麗だしね👍👍👍

  • @Super-mo4yo
    @Super-mo4yo 9 месяцев назад

    カーニバルイエローはクリア無しと思い込んでました

  • @岩ちゃん-n1p
    @岩ちゃん-n1p 9 месяцев назад

    お疲れ様です。
    塗装でも手間がかかる理ますね。
    😅ぼかしでも大変ですね。😂
    クリヤーも二回だし本当に手間ひま😱がかかりますね。‼️

  • @小川茂樹-n6m
    @小川茂樹-n6m 9 месяцев назад

    時は金なり。経営者の言葉は重みがある。

  • @secretshinobi2650
    @secretshinobi2650 9 месяцев назад

    月並みの言葉ですが,素晴らしい仕上がりです!

  • @カズ2122
    @カズ2122 9 месяцев назад

    スマートな神の鈑金とスマートな広報細田さんの塗装で最短高品質の修理😊
    お客様も喜んでいると思います🎉

  • @hmsaki721
    @hmsaki721 9 месяцев назад

    完璧やん。流石です

  • @km5618
    @km5618 9 месяцев назад +2

    キレイなカーニバルイエロー😊

  • @池田清-x2y
    @池田清-x2y 9 месяцев назад

    広報さん、神さんお疲れ様です!HONDAビートの鈑金塗装修理無事完成ですね!
    久々の神と広報さんのコラボ作業ですね!
    やはり黄色はとまりが、悪いから塗装の手間がかかりますよね!次の動画楽しみにしてますよ!

  • @user-kolion
    @user-kolion 9 месяцев назад

    お疲れ様です!
    神の鈑金は言うまでもなく完璧😊
    細田さんの塗装ももちろん完璧!という事で、完成車綺麗になりましたよね👍
    ビートは約34000台作られましたが、2021年末の時点で約17000台しか現存してないようですから希少車になりつつあります。オーナーさんにはずっと大事に乗って頂けると嬉しい限りです😌

  • @しのチャンネル-l5l
    @しのチャンネル-l5l 9 месяцев назад

    まるで新車。板金塗装したとは思えない。

  • @DragonAsh-ys4je
    @DragonAsh-ys4je 9 месяцев назад +1

    作業効率とかあるけど、その面積30分で塗るとか言わんでくれん?
    その装備があるから出来るとかなら分かるけど、、、
    うちの会社の社長に文句言われたわ!
    ブースがない会社もあるんだから、、、

    • @sinu190
      @sinu190 9 месяцев назад +1

      塗料によるところも大きいですよね。
      みんながみんな、ここと同じ塗料使ってる訳じゃないですからね。
      そこを考慮せずに1時間、2時間かかったらあかんとか言うのはちょっとなぁ…と思いますね。
      うちは国産塗料ですけどもこの色でこの範囲だと50分~1時間はかかりますね。

    • @DragonAsh-ys4je
      @DragonAsh-ys4je 9 месяцев назад

      @@sinu190
      ありがとうございます。
      クリアだけでも、セッティング入れて10分は掛かりますもんね。
      ちょっと、一般工場バカにしてんのかなって思っちゃいました🥲

  • @ドコデン中谷
    @ドコデン中谷 9 месяцев назад

    床にミストが吸い込まれていく感じ。。。。いい!
    一流の設備が欲しいです!
    流石!ホースはまかずに持つ派ですね。
    素人的にはまく方が動きが悪くなりそうですが。。。
    ディーラーで数台並んでいる状態でワイパーをスプレー塗料で塗装しているのを見たとき
    え!え!ミストかかるじゃんって心で叫んでました!

  • @太郎坊山
    @太郎坊山 9 месяцев назад

    自分は、プライベーターで板金からメカの修理までしてます。
    プロからすれば小学生以下なんだろう

  • @nelo-ki4ck
    @nelo-ki4ck 9 месяцев назад

    この会社サフ研ぎ過ぎじゃないん?下塗りの白まで見えてるやん。 これ塗装中に縮れ起きたり後で段や歪み出る原因になるよね?塗装中の溶剤で剥き出しのベースがふやけてさ

  • @たぁ-l4j
    @たぁ-l4j 9 месяцев назад

    部長の笑顔の方が可愛いけどね

  • @loverin1837
    @loverin1837 9 месяцев назад

    ふと思ったんですけど、広報って、神の作業を一番近くで見てるじゃないですか?(撮影するので)
    広報は、すごく知識が付いてきてるわけで、一回、板金やってみてもらえます?w
    会社の代車とか、ボロボロの廃車のドリ車でもいいと思います。(塗装は、コバくんで!)
    お忙しいとは思いますが、一度見てみたいですw
    それと、その時の撮影は神でお願いしますwww そして、演出で、「なんでこんなこと出来ないんだ!」
    (ボコッ、蹴られる) 茶番やないか~~~いw

  • @unko-j6k
    @unko-j6k 9 месяцев назад

    ひとつひとつの作業には必ず理屈があるんよね
    てか、社長自ら塗装するんだね。
    たくさん塗装屋さんいそうなのに
    その塗料は使った事がないけど、ボカシ剤入れないと上手くいかないの?
    まぁどうせ返信のないチャンネルだから質問しても仕方ないけど…

  • @保田圭-t1b
    @保田圭-t1b 9 месяцев назад

    お疲れ様ちゃん😁部長かわちぃ〜☺️👍

  • @130theater
    @130theater 9 месяцев назад

    この様な作業は時間工賃で計算するのではなく、技術力工賃で計算したいですね。•••出来栄え工賃です。😊😊🎉🎉🎉

  • @131照井カルベロ
    @131照井カルベロ 9 месяцев назад

    ソリッドに、クリア塗るの、いつからだろう、
    私は納得、出来ないんだけど
    ソリッドのまんまなら、お手入れ次第で、鏡面まで行けるのに