【データで見る】トップ下・久保建英システムが日本代表に与えた影響

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 окт 2024

Комментарии • 47

  • @synchronous1696
    @synchronous1696  8 месяцев назад

    フル動画は前後編で50分!視聴はこちら!
    www.synchronous.jp/articles/-/1390

  • @木村慎吾-g8k
    @木村慎吾-g8k 8 месяцев назад +8

    今後10年は久保ジャパンで行ける
    その間に足元の技術が確かで
    高いサッカーIQを持ちビジョンを共有できる選手が4人位出てくれば
    マジで夢見れるかも
    いずれは久保兄弟の共演も見てみたい

  • @keroc12
    @keroc12 8 месяцев назад +12

    合点いった。最近の鎌田は縦パス受けるよりサイドに流れてSBとWGの間で受けてから
    入っていくプレーが多い。4141でIHなら攻撃の軸になるけど現状4231なら使いにくい
    かもしれない

  • @taka0359
    @taka0359 8 месяцев назад +4

    視野の広い久保には真ん中の前めが一番合ってるのは間違いないじゃないかな
    狭いスペースでも一瞬タメを作る技術があるし

  • @アヤソフィア-z6i
    @アヤソフィア-z6i 8 месяцев назад +2

    久保にとっても右以外もできるって他クラブにアピールできるからいいよね

  • @tokyotom1988
    @tokyotom1988 8 месяцев назад +2

    弱点は森保です。久保選手がいても、采配で足を引っ張って負けました。

  • @aboircz107
    @aboircz107 8 месяцев назад +1

    シンプルに4231じゃなくて433にするだけでも変わると思う。システムとして前の人数を増やすってことをするだけでも大分変わるはず。コスタリカ戦も4231だったし

  • @こすも-k6u
    @こすも-k6u 8 месяцев назад

    JFAの分析レポート、どっかで見れんのかな

  • @mikuishida634
    @mikuishida634 8 месяцев назад +19

    勝った試合は浮かれ気分で、大多数の人が称賛するんよね。
    今回で言えば、良くも悪くも南野の試合やった。
    相手の5バックと早い寄せや縦切りで、サイドの打開が難しい状態で、
    南野はフリーで受けられる場面が多かった。
    やからボランチなどからの縦パスを受けることが出来てたけど、
    CBが寄せて来ても来なくてもバックパスで戻してた。
    そこで南野が前を向くことでサイドが空くし、ボランチも上がりやすくなる。
    結局は誰がトップ下の役割をするのかって話で、後半は守田と南野の二人でIHをしてた。
    そして久保が答えを出した。
    今回の試合というか、以前からはっきりしたけど、南野はSTより前の選手として使わないとチームが機能不全を起こす。
    上田のサブとして0トップ、相手の強度が低い時や攻めざるを得ない時の2IHのSTなどで有効な選手よ。
    今までの森保ジャパンはずっと修正が無かったけど、今回は後半から対応していたから、
    次の試合の試金石になりそうで良かったと思う。

    • @サッカー大好き-r5o
      @サッカー大好き-r5o 8 месяцев назад

      この意見は納得した!
      下記動画の3:30秒からトップ下の役割について話してるので是非見て欲しいです。
      ruclips.net/video/QnvjqOpNCuQ/видео.htmlsi=DiQmZMPjp1vZXTHr

    • @Ryoooki
      @Ryoooki 8 месяцев назад +1

      めちゃくちゃ同意ですね。南野の得点感覚が優れてるから評価されてるけど、実際機能的な攻撃は少なかったし前線のコンビネーションはほぼ生み出せてなかった。このシステムなら、トップ下は久保と堂安でローテーションさせた方がチームとしては上手くいきそう。

    • @おしょん-t6l
      @おしょん-t6l 8 месяцев назад

      この意見の通りだと思う

    • @user-srg2wtfgpg8kh7
      @user-srg2wtfgpg8kh7 8 месяцев назад

      前向けるとこですぐ戻しちゃうのはモヤモヤした

  • @tt-ch7hdgdk
    @tt-ch7hdgdk 8 месяцев назад +66

    久保がずば抜けてる。久保がいれば十中八九勝てる

  • @あきと-n5q
    @あきと-n5q 8 месяцев назад +33

    南野が称賛されてるけど、南野と久保はタイプ違うんよな。南野は中盤ってよりFWよりのタイプ。点取りたいって気持ちが誰よりも強い。久保はFWより中盤の選手って感じ。点を取るべき選手が取れてれば、自分は点取れてなくてもいいってタイプの選手。うまく併用できたら強いな

  • @ほうれん草-u7x
    @ほうれん草-u7x 8 месяцев назад +11

    三笘久保伊東+フルメンバー見れると良いなあ

  • @es99999999
    @es99999999 8 месяцев назад

    久保に合わせれる選手だけで
    チーム組むのが優勝の近道

  • @taro2268
    @taro2268 8 месяцев назад +1

    久保がパス出しやすい位置に顔出してくれるからとかじゃないの?木崎が言ってるパス出す側の問題の話じゃない気がする。知らんけど。

  • @ferdinandhiro3474
    @ferdinandhiro3474 8 месяцев назад

    龍岡さんの言う通り、日本は非保持の方が強い。なので特にイラク戦は相手が繋いで来てくれたらラッキーで、SB裏とかにロングボール蹴って来られセカンドボールも拾えないのが一番最悪。
    つーか鎌田はライン間で受けたくないんなら8番としてもダメじゃん
    遠藤なんか6番タイプなのに久保同様ライン間で受けるのめっちゃ上手いぞ

  • @柴犬-コロ
    @柴犬-コロ 8 месяцев назад +4

    久保のトップ下はシルバとモドリッチのハイブリットって感じがする

  • @YK-game
    @YK-game 8 месяцев назад

    森保ジャパンにはもっとフットサルを取り入れてほしい

  • @ガジガジ-n2v
    @ガジガジ-n2v 8 месяцев назад +6

    編集のテンポのせいもあるけど、木崎さんとミムラさんのバチバチ感好き。

  • @ShIZAhan
    @ShIZAhan 8 месяцев назад +2

    お、京都のレオザこと龍岡やん😊
    レオザとの共演はあるんやろか。
    どうせならGOATも呼んでください!

  • @sai-rl2ft
    @sai-rl2ft 8 месяцев назад +6

    コスタリカ戦はライン統率の吉田が上げないから縦に出せないってのは当時言われてた

    • @おしょん-t6l
      @おしょん-t6l 8 месяцев назад

      吉田がライン低く設定するから、事故も起こるし、カウンターもしずらくなるよね

  • @golira〆
    @golira〆 8 месяцев назад

    一度しっかり久保、上田でコンビで崩す形(上田のラインブレイクと裏抜けで)で上田を生かす日本代表が見たい。
    久保が抜群なセンスや視野がある程に、上田がやってることはそのタイミングでくれよって動きをしている。
    南野がミャンマー戦で見せたことを久保で見たい。

  • @りょうすけ-g5o
    @りょうすけ-g5o 8 месяцев назад +2

    敵のバイタルエリアで仕事する選手が久保だけなのでもう1人探しているとは思う 伊藤涼太郎が出来そうな予感はするけどまだ時間がかかる 呼び続けないと連携の部分が大きいので

  • @bonjin9973
    @bonjin9973 8 месяцев назад +4

    コスタリカ戦はどう見ても久保を使えば良いだけの簡単な話だったんだよな

  • @ryo0414sankaku
    @ryo0414sankaku 8 месяцев назад

    まずカタールW杯限定の話で、唯一の負けがコスタリカ戦というなら納得したが、その後チュニジア戦と言い出した時点で、エクアドル戦が抜けている。エクアドル戦の負けの内容は、また違う視点で捉えないといけないと思う。

  • @takasa59
    @takasa59 8 месяцев назад +1

    鶴岡さん 縦パスの数は課題に対しての1つの現象でしかないと思います。縦パスを増やしたら課題が解決できるわけではなく、その課題を起こさせないために何をするかの仕組みや構造を考えないとうまくいかないです。また次の議論でどうしたら縦パスが増えるかという話はありましたが、相手が縦パスをさせるように誘導してきた場合も想定して別の選択ができる柔軟性も必要です。こうすべき!という戦略の固定化は危険です。

  • @satok582
    @satok582 8 месяцев назад +5

    こういう評論家って上目線が鼻につくよな。プロでやってたの?ライセンス持ってるの?
    代表OBでもここまで言わない。

    • @eisu9202
      @eisu9202 8 месяцев назад +21

      上目線と感じるのはたとえばアカデミズムの世界に顕著にあらわれている敬称略の話し方、客観性を志向するゆえのドライな語り口にアレルギーがあるからそう感じるだけでしょう。
      プロがどう、ライセンスがどうっていうのも、批評という言説においては本質的な問題になりえないのでまったくお門違いの難癖としかいいようがない。
      代表OBについてはその一部に顕著なこととして、自分の主観的な経験のみに根拠を持つ不快な断定的コメントが見られますし、批評家の方の岡目八目な意見よりも鼻につくこともあります。

    • @如月睦月
      @如月睦月 8 месяцев назад +2

      ​@@eisu9202
      戦術に関する話はドライというより陰湿に感じますよね
      仮に正解があったとしても実行するのは選手だし相手も対策してくる
      希望的観測をとにかく無くして議論しないといけないから当事者同士は深い議論になるかもしれないけど、傍から見ると過去の悪かったところ(改善点)を蒸し返してそれを潰すために選手を腐してる(実際には冷静に改善案を提示してるのだけど)ように聞こえちゃう

    • @user-natzxavinesta
      @user-natzxavinesta 8 месяцев назад +5

      個人的には反対ですね。
      むしろこう言う番組がもっと増えないと。
      サッカーはもっとアカデミックの側から研究分析されて欲しい。
      感覚的な物言いの代表OBの声が大きくなるようだと衰退するだろうね。

    • @alfalf_msr3913
      @alfalf_msr3913 8 месяцев назад +2

      分析して評価を出す能力とプレイできる能力は同列ではないですね
      プロ未経験者は口を出すなと言うならそれは日本のサッカー文化においての大きな損失になると思いますね

    • @aboircz107
      @aboircz107 8 месяцев назад +2

      そう思うなら見なきゃいいだろ。RUclipsは自分で見る動画を選べるコンテンツなんだけど

  • @leovari
    @leovari 8 месяцев назад +1

    押し込まれる相手にはカウンターのスピードがあるタケ、押し込める相手には引かれた密集でも一瞬で前を向けるミナミーノ。

    • @ぺぺ-h6k
      @ぺぺ-h6k 8 месяцев назад +19

      押し込まれる相手には視野、パス、スピードがあるタケ、押し込める相手にも一瞬で前向けるタケ

    • @dnkureak919
      @dnkureak919 8 месяцев назад +5

      南野は上手いターンで前を向くけど、久保はポジショニングで簡単に前を向くんよな

    • @peytaro
      @peytaro 8 месяцев назад +1

      押し込まれる相手にはタケ、押し込める相手にもタケ、タケが疲れてきたらタキ

  • @gyakushin800
    @gyakushin800 8 месяцев назад +1

    森保が舐めたスターティングラインナップ組むこと。普通逆だろ。