Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
井戸が多い→水掘りすぎて地盤沈下をゲーム内の地形で表してるのすごい、、、
地盤沈下説、なるほど納得です!その説をいただいた上での自分の考えですが、地盤沈下は「100年前」よりもっと前から、徐々に始まっていたのではないかなと思います。少し高い所にも小屋があって、そちらに移り住む人もいたでも下層に残る人もいて、でもそのままだと、隣接するアデヤ湖から水が流れて危ないから、ダムのようにせきとめられていたのではないかと思います。100年の間でダムが崩壊して、水が流れてきてしまって、村は水没してしまったと考えます。(ダムのセキは、おそらく大木が横たわっている辺り)アデヤ村跡に廃ガーディアンがいないことも気になりますが、他の「跡地」に比べて武器類が極端に少ないことも気になります。恐らく、アデヤ村が廃村になる時に「戦い」は無かったのではないかなと思います。つまり、村が水没する、もっと前から人々は あそこからいなくなったのではないか。「災厄の黙示録」時点で人が住んでいます。100年前のハテノ砦への通り道だった、自分の考えてでは、その際の「ついでの攻撃」は軽いものだった、もしくは、そもそも攻撃されなかった可能性を考えます。でも、ハイラル川沿いでマモノが増えていき、人々は移り住んだ。■徐々に地盤沈下していく →■ダムを建設(一部の人はヨソへ移り住む) →■100年前の災厄 →→■マモノが増える →■すべての人がヨソへ移り住む →■ダムの自然崩壊 →■現在の形残りメモ:移り住んだ人々はどこにいったのか、、
多分現在のアデヤ湖の南部分(丁度巨大な倒木から南あたり)が本来のアデヤ湖だったんではないかと推測します。廃墟もないですし。現アデヤ湖が浅瀬しかないのは南に貯まっていた水が、土が崩壊したか何かで北側にも広がったからかもしれません。
こういう考察ワクワクする
大厄災より前のハイラルが見てみたい。あの大きな木がたってた頃はどんな感じだったんだろう。アデヤ村の御神木として崇拝されてたんじゃないかなあと想像がつく。滅んでしまった村々にも、そこ独自の文化があって、娯楽があっだんだろうなあと考えてしまう。本当に、ブレスオブザワイルドは悲しみに浸るゲームだなあ。
自分も気になってアデヤ村の公式資料をみていたら「ガーディアンの侵攻には耐えられなかったようだ」と書かれていましたミルさんの考察とても良いなと思うのですが、公式にはこうなっているようです…
これずっと気になってました、昔ネットで調べてもなんの情報もなかったから助かります
ミルさんの動画を見て、ブレワイ起動して現場視察するの楽しいそこから、自分なりの考察するの楽しい
分かる!
知り合いが、アデヤ村は周りが丘や高地に囲まれているため、ハイラル城から大分離れているのにも関わらず、ガノンが復活したことを知らず、復活の際の敵による襲撃の反応が遅れたため、逃げ遅れて滅んだと説明してたんですが、それは関係ないのだろうか…🤔
公式資料によるとガーディアンが攻めて滅んでしまったようですね。間違っていないと思いますよ!
井戸の堀過ぎで地盤沈下は考えたこと無かったです。本当に細かく作られてるんですねー
地盤沈下でここまでの盆地になるには村の規模が小さ過ぎる気がする、ただ設定としては有り得そうな気もする、あと地盤が沈下しても地面ごと低くなるので木の根っこが見えるようにはならないと思います。沈下して雨が降って水が溜まる過程で土が削られたと言う方が筋が通るような気がします。
湖との深さの差が無いから湖のほうが埋まって水が溢れた可能性
分かりやすいですね
主の考察納得いくなぁ…あれだけ水源が近いのに水道を引っ張ってるんじゃなくて井戸なのは違和感あるし、植物の根って地面を支える役割になってたりするしから木が枯れたり、それこそ地盤沈下でも起きない限りあの地形は不自然だと思う。
ティアキンででアデヤ村の井戸に行ったら、めちゃくちゃ広い空間があって疑問に思っていました。ミルさんの考察見て絶対これだ!と思いました。さすがです!
アデヤ村は2つのアデヤ湖に挟まれてて、村と湖を分断してる壁?が壊れたから水没したと思ってた。ちなみに村は盆地っていう考え。ミルさんの動画見てるとゼルダに詳しくなれるからこれからもずっと見る(ミル)
軍の撤退ルートでも英傑の逃亡ルートでもないから、他の場所と違って戦える人が全くいなくて一方的に破壊されてガーディアンの残骸がひとつも無いのかな…とか思ったりする
いつのまにかゼルダのプレイ時間1000時間以上いってた
クリアしても新たなバグが発見されたり厄災行為をしたり色々あるからね...()
厄災前の平和な世界を旅したい…
ショタブレリンを操作したい、絶対可愛いと思う
アデヤ村にはファイアウィズローブが一体だけいたのが気になってた100年前にガーディアンに滅ぼされる→魔物が住み着く→ファイアウィズローブがイタズラで大木含めて森を枯らす→保水力を失った土壌から水がでてくるってことだと思うなぁ
てっきりルッタが暴走したのかと思ってました笑 地理的にゾーラの里と遠いし無いか。
アデヤ湖に大木が倒れているんだけど、西側に空洞があり、東側へ倒れてます。これが外傷のよるものだとしたら、その起点は根っこの穴基準で時の神殿あたり、倒れた木を基準だとめがね岩あたりになり、狂った神獣ヴァナボリスが何かやったのか?とか思っちゃいます。
続編どれだけ値段が高くても買う!!(流石に5桁までね…?)
ドラクエⅥのアモーレの水みたいな扱いだったかもしれない
ミルさんの考察が一番納得
3:21こんな機能あったのか
このアデヤ村の跡地はまるで原爆ドームみたい
確か双子山のアデヤ村の方面から見て左側にガーディアンが2たいくらいいたはず関係あるんですかね?
元々水量が豊富な場所に村を造り、厄災で住民が居なくなり汲み上げなくなったから水没したのでは?盆地なら地下水は豊富なはずで、巨木が枯れたのも一因かも
2つの朽ち果てた巨木はどう思いますか?その一つの中で、なにもないところから落石があるのも不可解です。一方で、もう一つの巨木の下には石がすでに落ちている。。。
アデヤムラートっていう新地名に聞こえた
おはようございます☀️
ふと思ったんですけどなぜ東側(アッカレ地方とハテノ地方)には砦があるのかな?
アッカレ砦は外海から攻めてきた敵の中央ハイラル侵攻を妨害するため、ハテノ砦は壁の高さや駐屯地が無いことから対人想定・見張りは交代制で人々の往来を監視する砦というよりは関所として使われていた…と今の全部資料集に書いてあります。作り込みえぐいっす
@@たらこ明太子-f1i わざわざありがとうございます😭
WIIU時代にやった時イワロックにビビってたな
おれも水没だと思う
ブレワイのサバイバル感がいいねせめて、4剣のリンクたちみたいに複数の主人公でもよかったかも連携したサバイバルができる歴代リンクは大体孤独な戦いが多いイメージだし
文脈おかしい
読みにく
いいね~せめて~でもよかったかもなぜ賞賛したあとせめてになるの?せめては悪い所しかないものに使う語句では?あとせめて~から文を初めて~かもで終わるのは見たことがない文脈治した方がいいよ長くなったが読んでくれてありがとう
井戸が多い→水掘りすぎて地盤沈下をゲーム内の地形で表してるのすごい、、、
地盤沈下説、なるほど納得です!
その説をいただいた上での自分の考えですが、
地盤沈下は「100年前」よりもっと前から、徐々に始まっていたのではないかなと思います。
少し高い所にも小屋があって、そちらに移り住む人もいた
でも下層に残る人もいて、
でもそのままだと、隣接するアデヤ湖から水が流れて危ないから、ダムのようにせきとめられていたのではないかと思います。
100年の間でダムが崩壊して、水が流れてきてしまって、村は水没してしまったと考えます。
(ダムのセキは、おそらく大木が横たわっている辺り)
アデヤ村跡に廃ガーディアンがいないことも気になりますが、
他の「跡地」に比べて武器類が極端に少ないことも気になります。
恐らく、アデヤ村が廃村になる時に「戦い」は無かったのではないかなと思います。
つまり、村が水没する、もっと前から人々は あそこからいなくなったのではないか。
「災厄の黙示録」時点で人が住んでいます。
100年前のハテノ砦への通り道だった、
自分の考えてでは、その際の「ついでの攻撃」は軽いものだった、
もしくは、そもそも攻撃されなかった可能性を考えます。
でも、ハイラル川沿いでマモノが増えていき、人々は移り住んだ。
■徐々に地盤沈下していく →■ダムを建設(一部の人はヨソへ移り住む) →■100年前の災厄 →
→■マモノが増える →■すべての人がヨソへ移り住む →■ダムの自然崩壊 →■現在の形
残りメモ:移り住んだ人々はどこにいったのか、、
多分現在のアデヤ湖の南部分(丁度巨大な倒木から南あたり)が本来のアデヤ湖だったんではないかと推測します。廃墟もないですし。
現アデヤ湖が浅瀬しかないのは南に貯まっていた水が、土が崩壊したか何かで北側にも広がったからかもしれません。
こういう考察ワクワクする
大厄災より前のハイラルが見てみたい。
あの大きな木がたってた頃はどんな感じだったんだろう。アデヤ村の御神木として崇拝されてたんじゃないかなあと想像がつく。
滅んでしまった村々にも、そこ独自の文化があって、娯楽があっだんだろうなあと考えてしまう。
本当に、ブレスオブザワイルドは悲しみに浸るゲームだなあ。
自分も気になってアデヤ村の公式資料をみていたら
「ガーディアンの侵攻には耐えられなかったようだ」と書かれていました
ミルさんの考察とても良いなと思うのですが、公式にはこうなっているようです…
これずっと気になってました、
昔ネットで調べてもなんの情報もなかったから助かります
ミルさんの動画を見て、ブレワイ起動して現場視察するの楽しい
そこから、自分なりの考察するの楽しい
分かる!
知り合いが、アデヤ村は周りが丘や高地に囲まれているため、ハイラル城から大分離れているのにも関わらず、ガノンが復活したことを知らず、復活の際の敵による襲撃の反応が遅れたため、逃げ遅れて滅んだと説明してたんですが、それは関係ないのだろうか…🤔
公式資料によるとガーディアンが攻めて滅んでしまったようですね。間違っていないと思いますよ!
井戸の堀過ぎで地盤沈下は考えたこと無かったです。本当に細かく作られてるんですねー
地盤沈下でここまでの盆地になるには村の規模が小さ過ぎる気がする、ただ設定としては有り得そうな気もする、
あと地盤が沈下しても地面ごと低くなるので木の根っこが見えるようにはならないと思います。沈下して雨が降って水が溜まる過程で土が削られたと言う方が筋が通るような気がします。
湖との深さの差が無いから湖のほうが埋まって水が溢れた可能性
分かりやすいですね
主の考察納得いくなぁ…あれだけ水源が近いのに水道を引っ張ってるんじゃなくて井戸なのは違和感あるし、植物の根って地面を支える役割になってたりするしから木が枯れたり、それこそ地盤沈下でも起きない限りあの地形は不自然だと思う。
ティアキンででアデヤ村の井戸に行ったら、めちゃくちゃ広い空間があって疑問に思っていました。ミルさんの考察見て絶対これだ!と思いました。さすがです!
アデヤ村は2つのアデヤ湖に挟まれてて、村と湖を分断してる壁?が壊れたから水没したと思ってた。
ちなみに村は盆地っていう考え。
ミルさんの動画見てるとゼルダに詳しくなれるからこれからもずっと見る(ミル)
軍の撤退ルートでも英傑の逃亡ルートでもないから、他の場所と違って戦える人が全くいなくて一方的に破壊されてガーディアンの残骸がひとつも無いのかな…とか思ったりする
いつのまにかゼルダのプレイ時間1000時間以上いってた
クリアしても新たなバグが発見されたり厄災行為をしたり色々あるからね...()
厄災前の平和な世界を旅したい…
ショタブレリンを操作したい、絶対可愛いと思う
アデヤ村にはファイアウィズローブが一体だけいたのが気になってた
100年前にガーディアンに滅ぼされる→魔物が住み着く→ファイアウィズローブがイタズラで大木含めて森を枯らす→保水力を失った土壌から水がでてくるってことだと思うなぁ
てっきりルッタが暴走したのかと思ってました笑 地理的にゾーラの里と遠いし無いか。
アデヤ湖に大木が倒れているんだけど、西側に空洞があり、東側へ倒れてます。
これが外傷のよるものだとしたら、その起点は
根っこの穴基準で時の神殿あたり、
倒れた木を基準だとめがね岩あたりになり、狂った神獣ヴァナボリスが何かやったのか?とか思っちゃいます。
続編どれだけ値段が高くても買う!!
(流石に5桁までね…?)
ドラクエⅥのアモーレの水みたいな扱いだったかもしれない
ミルさんの考察が一番納得
3:21こんな機能あったのか
このアデヤ村の跡地はまるで原爆ドームみたい
確か双子山のアデヤ村の方面から見て左側にガーディアンが2たいくらいいたはず関係あるんですかね?
元々水量が豊富な場所に村を造り、厄災で住民が居なくなり汲み上げなくなったから水没したのでは?
盆地なら地下水は豊富なはずで、巨木が枯れたのも一因かも
2つの朽ち果てた巨木はどう思いますか?その一つの中で、なにもないところから落石があるのも不可解です。一方で、もう一つの巨木の下には石がすでに落ちている。。。
アデヤムラートっていう新地名に聞こえた
おはようございます☀️
ふと思ったんですけどなぜ東側(アッカレ地方とハテノ地方)には砦があるのかな?
アッカレ砦は外海から攻めてきた敵の中央ハイラル侵攻を妨害するため、
ハテノ砦は壁の高さや駐屯地が無いことから対人想定・見張りは交代制で
人々の往来を監視する砦というよりは関所として使われていた…
と今の全部資料集に書いてあります。作り込みえぐいっす
@@たらこ明太子-f1i わざわざありがとうございます😭
WIIU時代にやった時イワロックにビビってたな
おれも水没だと思う
ブレワイのサバイバル感がいいね
せめて、4剣のリンクたちみたいに複数の主人公でもよかったかも
連携したサバイバルができる
歴代リンクは大体孤独な戦いが多いイメージだし
文脈おかしい
読みにく
いいね~せめて~でもよかったかも
なぜ賞賛したあとせめてになるの?
せめては悪い所しかないものに
使う語句では?
あとせめて~から文を初めて~かも
で終わるのは見たことがない文脈
治した方がいいよ
長くなったが読んでくれてありがとう
アデヤムラートっていう新地名に聞こえた