ワトソンのトランスパーソナルケア【看護理論家】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • 理論家のワトソンについてまとめた動画です。
    トランスパーソナルケアやその関係について触れています。
    分かりにくい点などあったらコメント頂けると嬉しいです(^^)/

Комментарии • 3

  • @あぼかど-s7u
    @あぼかど-s7u 2 года назад +1

    授業ではイマイチ理解できていませんでしたが、この動画で理解することができました。これからお世話になります。

  • @narayan3997
    @narayan3997 3 года назад +1

    直接看護に関係する人間ではなく、関係分野からの参考になればとの視聴です。とても参考になりました!トランスパーソナルなど、黎明期のことは知っていたつもりでしたが、看護の分野でこのように発展していたのですね。ワトソンの整理、素晴らしです。日本では、このような考え方、実践分野で取り入れられているのですか?来日しているそうなので、関心は持たれているのでしょうが、信じられません。というくらいアメリカが先を行っているのか?これを機会に勉強します。ありがとうございました。

    • @kantama-nurse
      @kantama-nurse  3 года назад

      コメントありがとうございます!
      他の分野の方に見ていただけて嬉しいです。
      私はまだ看護学生として勉強している身なので、現場でどこまで取り入れられているかは分からないですが、働いている方の話を聞くと難しい部分もあるみたいです^^;
      ワトソンも「私の理論は理想論であり、客観的な評価が難しい。」と話しています。ずっと研究を続けているのはそういった想いもあるのかなと思いました(^^)