Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ここまでの可動域を独自研究で組み上げてるのは素直にビルダーとしての根気強さと能力を感じます…!塗装の進化も相まって、昔Twitterで拝見させてもらった時よりさらにカッコよくなってて胸熱です!!
14年…そこまで同じ機体をずっと改造し続けているのは素直にすごいと思います本当に生き続けてるディザイアガンダムは美しいと思います…少し前、ようやく私にも愛機が出来ました
何年か前の動画見たの思い出しました。懐かしい…本当に塗装綺麗になりましたね、、、14年…すごいとしか言えない。
たった一つの愛機を愛して改修し続けるってとてもすごいと思うし、新しいことを吸収してもっと強くカッコ良く進化できるって人生みたいで好きですし、まだまだ言いたいことはあるんですが、全部ひっくるめてもちさんのディザイアさんは、僕の愛機を除いた上で1番大好きです!
ありがとうございます!お互いの愛機をこれからも育てていきたいですね~
14年という長い歴史が産み出した至高にして最高のガンプラですね!いつもお疲れ様です
ありがとうございます!
3年前の11年ディザイアからもう3年、、さらに可動性の増すディザイアさん、球体関節を仕込める技術、塗膜が格段に良くなってさらにかっこよくなってる。もちさんの成長もすごく感じます😭14年分のストーリーを感じられる動画すごく良かったです!!!これからも応援してます!
オススメ動画に出てきたので拝見しました!デモンベインにも影響受けてそうな印象を受けましたが、ナイス可動域🎉
スタイル抜群でかっこいいです!
ありがとうございますー!
ダイバーズのゲーム性が叶ったらもっと変わりそうやな笑
自分にも改造ストライクとゆう愛機があるんでゆくゆくはこんな風に改造し続けられたらいいな〜…
おぉ、ぜひぜひ改造を続けてあげましょう!自分の成長も実感できるかもですよ!
見た目はガンダム系で、動きが特撮ヒーローのような、正に主人公といった機体!RGゴッドガンダムをも、凌駕しそうな可動域もすごいです!
RGゴッドとは可動域比べて遊びたいですねー!
すごいですね、だんだん進化していくのが素晴らしいと思います。俺もこんなかっこいいの作れるようにしてー
ありがとうございます!来年再来年でまた進化してほしいですね~
こうゆう、バリバリに動けるおもちゃがずっと欲しかったんよな〜子供の頃から。だから、これ見た瞬間本当興奮しっぱなしやったよ!!ディザイアガンダム…かっこ良すぎです!俺も、こんな機体必ず作くってみせるぞい🔥
めっちゃ綺麗になってる‼️カッケー‼️
エクストリームガンダムのようなてんこ盛りms大好きで、かっこいいです!!
オリジナルガンプラ凄いな。こんなに動くとか凄い
ありがとうございます!今後も首回りとか改良続けていきたいですね〜
初めまして、愛プラありますよ、神になったゴッドストライクフリ-ダムガンダムです( ´艸`)
間違え無く愛を注がれたガンダムって思いました
めちゃくちゃ強そうですね!!
!!!超カッコ良い!!!!すごいとしか言えませんね!
やったーありがとうございますー!
自分の相棒は未熟な腕なのであわせ目消しと後ハメ加工程度しかできてないし、かなり早い時期にしまい込んでこんでしまったけど全塗装した当時購入した旧HGストライクガンダム素朴な疑問、元キットのパーツってどれだけ残ってます?
中1の時に初めてみたけど見ないうちにまた進化してるなぁ.....
ビルドシリーズで例えればフェニーチェやアストレイノーネイムのような
まさにそうですね!フェニーチェのあのシーンでは、ディザイアガンダム片手に泣いたものです……
うぽつですなんというかビルドファイターズのフェリーニさんみたいな感じだな()
魔改造具合で言うとシバツカサのアストレイノーネイムが近い
ディザイアガンダムも進化させまくると、塗装の仕方と製作技術も当然進化して完成度を高めている。と言う認識でよろしいのでは?と思います。因みに俺自身の愛機といえるガンプラはガンダムMk-Ⅱ+Gトリガーの組み合わせで構成したアサルトガンダムMk-Ⅱです。機体構成は左腕部にボックスタイプビームサーベル兼アームランチャー、右腕部にパックラーシールド+ダブルビームガン、バックパックにジェネレーター用エネルギーパック、プロペラントブースターキャノン×2基、両脚部にプロペラントブースターを装備している長距離侵攻仕様の機体として仕上げてはいるものの、脚部プロペラントブースターに関しては接続方法を変える事も視野に入れているので改修の余地があります。後はミッションパックの追加で作戦に応じた機体運用を可能とする汎用性を高めるために本体も改修の余地があります。ハードポイント増設や支援戦闘機の機体改修も視野に入れる予定です。後は旧キットのガンダムMk-Ⅱをベースに作ったアーマードガンダムMk-Ⅱですが、機体各所に改修の余地があるので、機体改修を視野に入れています。
すっごいカッコイイです!!!僕も愛機作ってみます!!あと、 1:11 秒からのbgmの名前教えてくれたら嬉しいです。
フルスクラッチでも自分の愛機なんですから、14年かけたディザイアは主の愛機でいい!なんと言われようと自分の納得いくようにイヂるのもガンプラの楽しみ方、ある人曰く「ガンプラは自由だ!」
ディザイアさんってほんと可動範囲半端ないですね〜私もブンドド大好きマンなのでこんな機体を作れたらなって思うけど、ここまで凄いのは出来ない!w(*゚∀゚)塗装が昔より遥かにめっちゃ綺麗になっててびっくりです!(語彙力ゼロ)
ありがとうございます~、やはりエアブラシの力は偉大ですね……
脚にブースター・・・雷鳳かな?
大正解!!!!!
天才っす!😊
1つのガンダムを14年の間、改造し続けるとは......。本当に愛機と呼ぶべき機体ですね。8月発売のRG Gガンダムにも劣らない所か、優っているのでは?と思わせる各関節部の機構。また、単なる強化パーツではなく、独立できる支援メカなど、考えられているなぁと感心しっぱなしです。もう本当に素晴らしいとしか言いようがありません。これからも愛機と共に頑張ってください!
ありますよ、ガンプラ好きで命ですべてです人生に❤❤❤❤❤❤❤❤❤
何かまたかっこよくなっとるww
俺の愛機はダブルオークアンタベースで作ってます。まだまだ拡張性があるので頑張ります!!愛機の名前はクアンタアリスです。武装は近接武器が多く狙撃武器は少な目でマウントしてやるのが苦手なので魔法陣から出でくるという設定です。もちゾラ模型店さんの応援してます!!
小学生の時に愛機がボロボロにくずれてモチベーションボロボロでしたが現在中学生になってエアブラシで塗装できるようになりこの動画を見て作る気になって完成させることが出来ました!ありがとうございます(*´艸`*)
5年前に今の大体の原型が整ってきてそこからは追加装備や可動域の改良がメインになってきた気がする
このディザイアはヘルアンドヘブンがカッコよく決まりそう!
ディザイアガンダムの進化!
ディザイアガンダムのフレームが久しぶりに見たくてきたら化け物になってた。😮エギトがエアリアルのファンネルみたいでかっこいいよね。
あとドルフィンモードはなくなったのか少し悲しいな笑
なんかもち子ちゃんのモデルが可愛くなってるwww
ディザイアさんキターヾ(°∀° )/ー!やはり可動の変態やぁ(褒め言葉そして何やら新たな展開の予感が!?👀
そいえば……塗料落とすのって何を使ったんだろうか……
つまりディザイアガンダムは『神雷』が使えるって事なのか!?
ちなガンブレイドアギトはアストラナガンのガンファミリアorベルグバウのガンスレイヴから着想を得たと思ってる
脛部分に付いてる青いパーツって何のキットのパーツか教えて下さい!
ハルートのバックパックのオレンジ部分ですねー
デモンベインのティマイアスとクリティアスのようですね
ご苦労様です私の愛機は今大改造中なので今はありません
そちそちらも改造お疲れ様です!共に改造頑張りましょー!
@@もちぞら模型店 さんへ諸事情によりTwitterやインスタにガンプラの写真は送れませんがガンプラの大改造を成し遂げたいと思います動画投稿頑張って下さい
頭にテセウスの船って言葉が思い浮かんだ
最近餠男動画で見ないな
2年くらい前から配信担当ですからね〜
@@もちぞら模型店 結構前からライブ担当だったのか、どうりで見ないわけだ
ここまでの可動域を独自研究で組み上げてるのは素直にビルダーとしての根気強さと能力を感じます…!
塗装の進化も相まって、昔Twitterで拝見させてもらった時よりさらにカッコよくなってて胸熱です!!
14年…そこまで同じ機体をずっと改造し続けているのは素直にすごいと思います
本当に生き続けてるディザイアガンダムは美しいと思います
…少し前、ようやく私にも愛機が出来ました
何年か前の動画見たの思い出しました。
懐かしい…
本当に塗装綺麗になりましたね、、、
14年…すごいとしか言えない。
たった一つの愛機を愛して改修し続けるってとてもすごいと思うし、新しいことを吸収してもっと強くカッコ良く進化できるって人生みたいで好きですし、まだまだ言いたいことはあるんですが、全部ひっくるめてもちさんのディザイアさんは、僕の愛機を除いた上で1番大好きです!
ありがとうございます!お互いの愛機をこれからも育てていきたいですね~
14年という長い歴史が産み出した至高にして最高のガンプラですね!
いつもお疲れ様です
ありがとうございます!
3年前の11年ディザイアからもう3年、、さらに可動性の増すディザイアさん、球体関節を仕込める技術、塗膜が格段に良くなってさらにかっこよくなってる。もちさんの成長もすごく感じます😭14年分のストーリーを感じられる動画すごく良かったです!!!これからも応援してます!
オススメ動画に出てきたので拝見しました!
デモンベインにも影響受けてそうな印象を受けましたが、ナイス可動域🎉
スタイル抜群でかっこいいです!
ありがとうございますー!
ダイバーズのゲーム性が叶ったらもっと変わりそうやな笑
自分にも改造ストライクとゆう愛機があるんでゆくゆくはこんな風に改造し続けられたらいいな〜…
おぉ、ぜひぜひ改造を続けてあげましょう!自分の成長も実感できるかもですよ!
見た目はガンダム系で、動きが特撮ヒーローのような、正に主人公といった機体!
RGゴッドガンダムをも、凌駕しそうな可動域もすごいです!
RGゴッドとは可動域比べて遊びたいですねー!
すごいですね、だんだん進化していくのが素晴らしいと思います。俺もこんなかっこいいの作れるようにしてー
ありがとうございます!来年再来年でまた進化してほしいですね~
こうゆう、バリバリに動けるおもちゃがずっと欲しかったんよな〜子供の頃から。だから、これ見た瞬間本当興奮しっぱなしやったよ!!
ディザイアガンダム…かっこ良すぎです!俺も、こんな機体必ず作くってみせるぞい🔥
めっちゃ綺麗になってる‼️
カッケー‼️
ありがとうございます!
エクストリームガンダムのようなてんこ盛りms大好きで、かっこいいです!!
ありがとうございますー!
オリジナルガンプラ凄いな。
こんなに動くとか凄い
ありがとうございます!今後も首回りとか改良続けていきたいですね〜
初めまして、愛プラありますよ、神になったゴッドストライクフリ-ダムガンダムです( ´艸`)
間違え無く愛を注がれたガンダム
って思いました
めちゃくちゃ強そうですね!!
!!!超カッコ良い!!!!
すごいとしか言えませんね!
やったーありがとうございますー!
自分の相棒は未熟な腕なのであわせ目消しと後ハメ加工程度しかできてないし、かなり早い時期にしまい込んでこんでしまったけど全塗装した当時購入した旧HGストライクガンダム
素朴な疑問、元キットのパーツってどれだけ残ってます?
中1の時に初めてみたけど見ないうちにまた進化してるなぁ.....
ビルドシリーズで例えればフェニーチェやアストレイノーネイムのような
まさにそうですね!
フェニーチェのあのシーンでは、ディザイアガンダム片手に泣いたものです……
うぽつです
なんというかビルドファイターズのフェリーニさんみたいな感じだな()
魔改造具合で言うとシバツカサのアストレイノーネイムが近い
ディザイアガンダムも進化させまくると、塗装の仕方と製作技術も当然進化して完成度を高めている。
と言う認識でよろしいのでは?と思います。
因みに俺自身の愛機といえるガンプラはガンダムMk-Ⅱ+Gトリガーの組み合わせで構成したアサルトガンダムMk-Ⅱです。
機体構成は左腕部にボックスタイプビームサーベル兼アームランチャー、右腕部にパックラーシールド+ダブルビームガン、
バックパックにジェネレーター用エネルギーパック、プロペラントブースターキャノン×2基、両脚部にプロペラントブースターを装備している長距離侵攻仕様の機体として仕上げてはいるものの、脚部プロペラントブースターに関しては接続方法を変える事も視野に入れているので改修の余地があります。
後はミッションパックの追加で作戦に応じた機体運用を可能とする汎用性を高めるために本体も改修の余地があります。
ハードポイント増設や支援戦闘機の機体改修も視野に入れる予定です。
後は旧キットのガンダムMk-Ⅱをベースに作ったアーマードガンダムMk-Ⅱですが、機体各所に改修の余地があるので、
機体改修を視野に入れています。
すっごいカッコイイです!!!僕も愛機作ってみます!!あと、 1:11 秒からのbgmの名前教えてくれたら嬉しいです。
フルスクラッチでも自分の愛機なんですから、14年かけたディザイアは主の愛機でいい!
なんと言われようと自分の納得いくようにイヂるのもガンプラの楽しみ方、ある人曰く「ガンプラは自由だ!」
ありがとうございますー!
ディザイアさんってほんと可動範囲半端ないですね〜
私もブンドド大好きマンなのでこんな機体を作れたらなって思うけど、ここまで凄いのは出来ない!w(*゚∀゚)
塗装が昔より遥かにめっちゃ綺麗になっててびっくりです!(語彙力ゼロ)
ありがとうございます~、やはりエアブラシの力は偉大ですね……
脚にブースター・・・雷鳳かな?
大正解!!!!!
天才っす!😊
1つのガンダムを14年の間、改造し続けるとは......。本当に愛機と呼ぶべき機体ですね。
8月発売のRG Gガンダムにも劣らない所か、優っているのでは?と思わせる各関節部の機構。
また、単なる強化パーツではなく、独立できる支援メカなど、考えられているなぁと感心しっぱなしです。
もう本当に素晴らしいとしか言いようがありません。これからも愛機と共に頑張ってください!
ありがとうございますー!
ありますよ、ガンプラ好きで命ですべてです人生に❤❤❤❤❤❤❤❤❤
何かまたかっこよくなっとるww
ありがとうございますー!
俺の愛機はダブルオークアンタベースで作ってます。まだまだ拡張性があるので頑張ります!!愛機の名前はクアンタアリスです。武装は近接武器が多く狙撃武器は少な目でマウントしてやるのが苦手なので魔法陣から出でくるという設定です。もちゾラ模型店さんの応援してます!!
ありがとうございますー!
小学生の時に愛機がボロボロにくずれてモチベーションボロボロでしたが現在中学生になってエアブラシで塗装できるようになりこの動画を見て作る気になって完成させることが出来ました!ありがとうございます(*´艸`*)
5年前に今の大体の原型が整ってきて
そこからは追加装備や可動域の改良が
メインになってきた気がする
このディザイアはヘルアンドヘブンがカッコよく決まりそう!
ディザイアガンダムの進化!
ディザイアガンダムの
フレームが久しぶりに見たくてきたら
化け物になってた。😮
エギトが
エアリアルのファンネルみたいで
かっこいいよね。
あとドルフィンモードは
なくなったのか少し悲しいな笑
なんかもち子ちゃんのモデルが可愛くなってるwww
ディザイアさんキターヾ(°∀° )/ー!やはり可動の変態やぁ(褒め言葉
そして何やら新たな展開の予感が!?👀
ありがとうございます!
そいえば……塗料落とすのって何を使ったんだろうか……
つまりディザイアガンダムは『神雷』が使えるって事なのか!?
ちなガンブレイドアギトはアストラナガンのガンファミリアorベルグバウのガンスレイヴから着想を得たと思ってる
脛部分に付いてる青いパーツって何のキットのパーツか教えて下さい!
ハルートのバックパックのオレンジ部分ですねー
デモンベインのティマイアスとクリティアスのようですね
ご苦労様です
私の愛機は今大改造中なので
今はありません
そちそちらも改造お疲れ様です!共に改造頑張りましょー!
@@もちぞら模型店 さんへ
諸事情によりTwitterやインスタに
ガンプラの写真は送れませんが
ガンプラの大改造を成し遂げたいと
思います
動画投稿頑張って下さい
頭にテセウスの船って言葉が思い浮かんだ
最近餠男動画で見ないな
2年くらい前から配信担当ですからね〜
@@もちぞら模型店
結構前からライブ担当だったのか、
どうりで見ないわけだ