Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
理想的なカスタマイズで好きです😄Instagramの方でも度々見てたので気になってました🔥Instagramの方にも、また写真の掲載を楽しみにしてます~
ご視聴ありがとうございます😊😊ちょこちょこアップしていきたいと思います😆
次回も楽しみです😊👍
ご視聴ありがとうございます😊
いいっすね〜一番理想的な改造です^_^バス持ったら、絶対施行頼みたいです!先ずは免許からですが…
ありがとうございます😊免許取った際はお待ちしてます😆
良いですね🚌💕今後の発展も目が離せない一台ですね!自分もローザのバスコン所有してますが、セレガサイズは夢ですね🥰でも所有出来るサイズでは無いですね💦👍とチャンネル登録させて頂きます✨これからの動画楽しみにします🚌💕
チャンネル登録ありがとうございます😆ローザ良いじゃないですか😍セレガでどこまでやれるか頑張りますので宜しくお願いします🤲
イイですね~!本格的なキャンピングカー期待しています!前澤友作さんの、プライベートジェットには、レインシャワー付きのシャワールームがありますので、同じ付けるのであればレインシャワー付きシャワールームだと良いかと思います!期待しています!(^^)/
ありがとうございます😊あのジェットすごいですよね🤣目指して頑張ります😆
どこまで突き進むんですか?見てる方もドキドキワクワクです。楽しみに見てます頑張ってください。
ありがとうございます😊どんどん成長していきます😆
水回り強化いいですね!
完成楽しみにしてます
ありがとうございます😊まだまだですが頑張ります😆
このカラー渋い‼️Hinma君も渋い‼️
ありがとうございます😊お客さんも喜ぶと思います😆
欲しい〜❣️
ありがとうございます😊
いよいよ 日本にもアメリカのクラスAモーターホームみたいな車が出来ますね^^いずれは サイドスライドアウトとかもやって欲しいです^^
スライドアウトはゆくゆく絶対やりたいと思ってます😆少しづつ進化していきます😆
【移動中に使う客席のデザインがかっこいい】座席の倒れ具合はどうなの?*仮に東北道の羽生パーキングエリアで休憩中の時は後ろエリア(普通に寝れる)も使えるけど
Akaneさん、いつもありがとうございます😊座席の倒れ具合は他のバスと変わりません😆
エアコン室外機の排気と給気はどうするんですかね?他の機器に悪影響にならないですかね?大型バスなのでスペースは一杯ありますね!完成楽しみに拝見しています。
今まではキャンプ中トランク開けてたのですが、次は温度感知の排気ダクトつける予定です😆
初めまして、いつも、😮思うのですが完成形が見たいです!
はじめまして!少しづつですがアップしていきます❗️来月完成予定です😆
私のマイカーであるエアロバスも改装して欲しいです!
エアロバスお待ちなんですね😆なんでもやります笑
このバスカッコいい! 免許とってマイバスさらに欲しくなりました!あと疑問に思ったのですがバスはなぜ前輪は運転席より後ろにあるのです?小回りできるから?? それとトラックもそうなのですがバスもなぜ左だけ自動ミラーで折りたためるのですか?右にも自動ミラーで折り畳めたりら嬉しいと思うのですが、、、
ありがとうございます😊小回りもそうだと思いますが乗り込みを下げる為だと思います!たしかに左のみ電動ですね🤣
前輪が、リアよりなのは、出入口ドアをつけるためでもありますが、一番は、ハイデッカカー化された、車体重量に、対応するためでもあります。バスは見てのとうり、リア1軸です、リアには、エンジン、ミッションの、重量物があるため、前輪を、リア寄りにより寄せて、できるだけ前輪にも重量を、掛けて、1軸辺りの重量を、クリアしているものと、思われます。過去にはリア2軸も、ありましたが、タイヤ代車両代の、コストと、トランク容量の低下など、国産バスでは、無くなりましたね。
詳しくご説明ありがとうございます😆
乗車定員10名以上にするとどうなりますか?私もセレガベースにキャンピング仕様を考えてます。よろしくお願いします。
前も動画で説明致しましたが車検が一年になります。
台所のコンロはキャンピングカーの条件でシャワーはトイレがあれば該当するので本当キャンピングカー登録は大変だな
色々要件クリアーしてやっていきます😆
セレガって運転免許以外に何か免許いりますか?自分も個人所有したくて。。
ご視聴頂きありがとうございます☺️自分でお乗りになるだけなら大型一種免許で乗れます‼️
いつもワクワクしながら拝見しています。師匠!2号車期待しています!ぜひ『AutoCamper(オートキャンパー)』HYP1200Kで表紙を飾ってください!したけどマイバス12mもあったら仙台・大洗からフェリーに積んだらじぇんこなんぼかかるんだべか…笑
いつもありがとうございます😊オートキャンパーですか⁉️笑フルサイズで取られるので20万くらいですか😅
改造費入れたら1億くらいいってそうw
アメ車バスコンよりは故障無いのでしょうけど、内装はアメ車バスコンの方が魅力ですね。
今後は内装も製作していきます😆
これって自家用バスですか?
ご視聴ありがとうございます🤗はい、お客様の自家用バスとなっております😆
このバスの中の改造はどこにしてもらったんですか
概要欄をご参照ください
室外機の排気前にインバーター……
維持や清掃が大変そう(´д`|||)
大変ですが快適ですね🤣
運転大変そう
大変ですが楽しいですね🤣
キャンピングカー登録されるのですか?デメリット満載ですよ。自動車税、任意保険料爆上がりですから。
デメリットもありますが今回のテーマは本物のキャンピングカーを目指して頑張ります😆
何本か見たが キャンプには向かんな!キャンプ場でんなの止めてキャンプしてカラオケやられたら周りが迷惑じゃん カラオケからちょっと離れたら?静かにたのしむのがキャンプだよ。
ご視聴頂きありがとうございます☺️確かに普通キャンプ場には向かないかもです😅自分達のキャンプはボートとかやるんで泊まるとこがキャンプ場じゃないけど泊まれるからキャンピングカーって括りにしてるだけです🤗観てくれてる方の混乱を招いた事お詫び申し上げます😭今後とも応援の程よろしくお願い致します🙇♂️
素直に欧州フルコンを買うべきじゃない?! 元も子もないか。😱
日本車にこだわってます😆
理想的なカスタマイズで好きです😄
Instagramの方でも度々見てた
ので気になってました🔥
Instagramの方にも、また写真の
掲載を楽しみにしてます~
ご視聴ありがとうございます😊😊
ちょこちょこアップしていきたいと思います😆
次回も楽しみです😊👍
ご視聴ありがとうございます😊
いいっすね〜
一番理想的な改造です^_^
バス持ったら、絶対施行頼みたいです!
先ずは免許からですが…
ありがとうございます😊
免許取った際はお待ちしてます😆
良いですね🚌💕今後の発展も目が離せない一台ですね!自分もローザのバスコン所有してますが、セレガサイズは夢ですね🥰でも所有出来るサイズでは無いですね💦
👍とチャンネル登録させて頂きます✨これからの動画楽しみにします🚌💕
チャンネル登録ありがとうございます😆
ローザ良いじゃないですか😍
セレガでどこまでやれるか頑張りますので宜しくお願いします🤲
イイですね~!本格的なキャンピングカー期待しています!前澤友作さんの、プライベートジェットには、レインシャワー付きのシャワールームがありますので、同じ付けるのであればレインシャワー付きシャワールームだと良いかと思います!期待しています!(^^)/
ありがとうございます😊
あのジェットすごいですよね🤣
目指して頑張ります😆
どこまで突き進むんですか?
見てる方もドキドキワクワクです。
楽しみに見てます頑張ってください。
ありがとうございます😊
どんどん成長していきます😆
水回り強化いいですね!
完成楽しみにしてます
ありがとうございます😊
まだまだですが頑張ります😆
このカラー渋い‼️Hinma君も渋い‼️
ありがとうございます😊
お客さんも喜ぶと思います😆
欲しい〜❣️
ありがとうございます😊
いよいよ 日本にもアメリカのクラスAモーターホームみたいな車が出来ますね^^
いずれは サイドスライドアウトとかもやって欲しいです^^
スライドアウトはゆくゆく絶対やりたいと思ってます😆
少しづつ進化していきます😆
【移動中に使う客席のデザインがかっこいい】
座席の倒れ具合はどうなの?
*仮に東北道の羽生パーキングエリアで
休憩中の時は後ろエリア(普通に寝れる)も使えるけど
Akaneさん、いつもありがとうございます😊
座席の倒れ具合は他のバスと変わりません😆
エアコン室外機の排気と給気はどうするんですかね?他の機器に悪影響にならないですかね?
大型バスなのでスペースは一杯ありますね!完成楽しみに拝見しています。
今まではキャンプ中トランク開けてたのですが、次は温度感知の排気ダクトつける予定です😆
初めまして、
いつも、😮思うのですが
完成形が見たいです!
はじめまして!
少しづつですがアップしていきます❗️
来月完成予定です😆
私のマイカーである
エアロバスも
改装して欲しいです!
エアロバスお待ちなんですね😆
なんでもやります笑
このバスカッコいい! 免許とってマイバスさらに欲しくなりました!
あと疑問に思ったのですがバスはなぜ前輪は運転席より後ろにあるのです?
小回りできるから??
それとトラックもそうなのですがバスもなぜ左だけ自動ミラーで折りたためるのですか?右にも自動ミラーで折り畳めたりら嬉しいと思うのですが、、、
ありがとうございます😊
小回りもそうだと思いますが乗り込みを下げる為だと思います!
たしかに左のみ電動ですね🤣
前輪が、リアよりなのは、出入口ドアをつけるためでもありますが、一番は、ハイデッカカー化された、車体重量に、対応するためでもあります。
バスは見てのとうり、リア1軸です、リアには、エンジン、ミッションの、重量物があるため、前輪を、リア寄りにより寄せて、できるだけ前輪にも
重量を、掛けて、1軸辺りの重量を、クリアしているものと、思われます。
過去にはリア2軸も、ありましたが、タイヤ代車両代の、コストと、
トランク容量の低下など、国産バスでは、無くなりましたね。
詳しくご説明ありがとうございます😆
乗車定員10名以上にするとどうなりますか?
私もセレガベースにキャンピング仕様を考えてます。
よろしくお願いします。
前も動画で説明致しましたが車検が一年になります。
台所のコンロはキャンピングカーの条件でシャワーはトイレがあれば該当するので本当キャンピングカー登録は大変だな
色々要件クリアーしてやっていきます😆
セレガって運転免許以外に何か免許いりますか?自分も個人所有したくて。。
ご視聴頂きありがとうございます☺️
自分でお乗りになるだけなら大型一種免許で乗れます‼️
いつもワクワクしながら拝見しています。
師匠!2号車期待しています!
ぜひ『AutoCamper(オートキャンパー)』HYP1200Kで表紙を飾ってください!
したけどマイバス12mもあったら仙台・大洗からフェリーに積んだらじぇんこなんぼかかるんだべか…笑
いつもありがとうございます😊
オートキャンパーですか⁉️笑
フルサイズで取られるので20万くらいですか😅
改造費入れたら1億くらいいってそうw
アメ車バスコンよりは故障無いのでしょうけど、内装はアメ車バスコンの方が魅力ですね。
今後は内装も製作していきます😆
これって自家用バスですか?
ご視聴ありがとうございます🤗
はい、お客様の自家用バスとなっております😆
このバスの中の改造はどこにしてもらったんですか
概要欄をご参照ください
室外機の排気前にインバーター……
維持や清掃が大変そう(´д`|||)
大変ですが快適ですね🤣
運転大変そう
大変ですが楽しいですね🤣
キャンピングカー登録されるのですか?デメリット満載ですよ。自動車税、任意保険料爆上がりですから。
デメリットもありますが今回のテーマは本物のキャンピングカーを目指して頑張ります😆
何本か見たが キャンプには向かんな!キャンプ場でんなの止めてキャンプしてカラオケやられたら周りが迷惑じゃん カラオケからちょっと離れたら?静かにたのしむのがキャンプだよ。
ご視聴頂きありがとうございます☺️
確かに普通キャンプ場には向かないかもです😅
自分達のキャンプはボートとかやるんで泊まるとこがキャンプ場じゃないけど泊まれるからキャンピングカーって括りにしてるだけです🤗
観てくれてる方の混乱を招いた事お詫び申し上げます😭
今後とも応援の程よろしくお願い致します🙇♂️
素直に欧州フルコンを買うべきじゃない?! 元も子もないか。😱
日本車にこだわってます😆