Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ボーヴォワールの「誰か私を認めて」のシーンで1週目で9Lがボーヴォワールの歌の攻撃を見て「今すごく綺麗ですよ!」って言ってたところを思い出してボロボロ泣いてしまった
😅
その努力こそが、「美しさ」だったのかもしれない
めちゃくちゃに深いですね…その解釈好きです
恋をして、憧れて、努力をとにかく自分に課して綺麗に、かっこよくなって行く方はセクシャリティに関係なく『美しい』ですよね。。その解釈、とても好きです。
蘭たんが「でもこいつらにはそう映ってるから美化とかじゃないんじゃね」って言ったときに美化してるって言葉が他人の主観に依存してる言葉なんだなってハッとしたわ。美化してるって言われてる当人にはそう見えてるもんな。
報告:「ボーヴォワール」は史実における思想家・哲学者であり、同じく哲学者であった「サルトル」と籍を入れてはいなかったが事実上の伴侶であった追記:この関係は「サルトル」が逝去するまで続いた
「小さな恋のうた」が頭の中に浮かびました…ほら あなたにとって大事な人ほど すぐそばにいるのただ あなたにだけ届いて欲しい 響け恋の歌こんなに明るい話ではないけど、彼女の歌がサルトルの心に届き、理想が現実になる未来があれば良かったなと思います。
ほんとにサルトルには少しでもいいから届いて欲しいねぇ…サルトルも、本人は感情について分かりきってるつもりなのかなぁ…心って難しいよね(小並)
ボーヴォワール嬢の「美しくなるんだ」の切実な叫びで涙が出ました。「好きになって?」ももう人間としか言いようがない。最期の断末魔も。綺麗になったら好きになってもらえるかも、って考えるのは違うやろって嗤われた事あるんやけど、自分でも分かるんやけど…。ボーヴォワール嬢、一緒にタピろ!チュースポンスポン!!泣泣
そこに9Lとギャリーちゃんも入れたげて…チュースポンスポン…(涙目)
返信ありがとうございます😊オネエに囲まれて可哀想だから、イヴちゃんもヴィオラちゃんもエレンちゃんも窓付きちゃんも呼びまちょ!涙 みんなでラーメン蘭子でオシャレして、プリ撮っちゃいまちゅわ!!
「人は女として産まれるのではない、女になるのだ」との言葉を残し、フェミニズムの源流を作った哲学者の名を冠したアンドロイドが、ただひとりの異性に振り返って欲しくて散ったのえもいわれぬ良さがありますね
ボーヴォワールはただ自分の愛し方も、他人からの愛され方も分からないまま真っ直ぐに恋をした女の子だったんですね。決してサルトルが悪いわけではないですがサルトルの気持ちが自分に振り向かないことを悟ってしまった瞬間、今まで自分がしてきた事をサルトルに認めて貰えないなら誰が認めてくれるのだと、そこで心が折れた。好きな人のために可愛くなろうとしたその時間を、自分を、愛せなかった。機械生命体らしさと人間らしさを同時に思わせる奥深さを感じられました。
自分を愛せなかったっていう表現の仕方好きです
たとえかじった程度だとしても色んなものに触れておくと理解が深まって楽しめる、ということを蘭たんの実況は教えてくれるな…
15:50 蘭たん「今からあの〜カスパルの村だったじゃん」ワイ「!?」カスパル「!?」
そこ笑っちゃいましたw
9Lもバックアップログが出てきちゃったみたいですね…
ラ、ランたん先生!?
キャッチコピーの「命もないのに殺しあう」って言葉がどんどん胸に刺さってくるんだよね。
ボーヴォワールの曲の歌詞調べてたら「実際のボーヴォワールもサルトルとの公認浮気をする関係に悩んで永遠の片想いに苦しんだ」って知ってなんか辛くなったニーアのボーヴォワールも自由なサルトルに憧れながら苦しんでたんだな…
イヴさ…形も声も立派な成人男性なのに声色だけが「情緒が発達途中の少年」って感じがすごい…兄が好きで遊べる確約がもらえたのが嬉しくてニコニコしてる子供の声だもん…しかもアダムも声がすげぇ優しい…
これ2週目だから真実が分かるというより2週目が「9S視点だから」分かる真実なんだよね誰も知らないことを9Sだけが知って行く…
うわ…天才…好き…結婚しよ…
@@のんのん-n9t いいよ
敵の名前が読めるようになったのもスキャナーモデルの能力なんだろうね。
@@しぬも 超絶誰だよ。
前作もそうだけど、視点が変わると見えるものが変わるという演出が好き過ぎる。
自分で自分を美しいと思えても、全力で努力をしても、叶わないものがあるという絶望を感じる彼女が機械だとはどうしても思えない、切なすぎて泣いてしまった
機械生命体が哲学者由縁の名前が多い事に気付けるオの造詣の深さに度々感心してしまうな
サルトルのヲタクたち、典型的な全肯定ヲタクで泣いた
自分が無学なだけなのかもしれないんだけど、哲学者の名前をよく知ってる蘭たんの知識凄いね。色々知ってる実況者は新しい発見もあるから見てて本当に楽しめる。
蘭たんと自我ある無生物、哲学性の組み合わせがハマらないはずがないわね。定期報告ありがとう、9L🎃「ものを知ることは、神さまを忘れること」蘭たんと哲学と言えば、moonでの主コメ(概要欄)での思考や引用が自分は今でも好きです。雰囲気や根幹のテーマは異なるけど、ニーアの哲学性が好きでここにいるような方には、蘭たんのmoon実況を主コメまで含めてぜひオススメしたくなる。ピカソ、カーライル、オリジナルまで多種多様で胸に残ります。無論本編も。当時だいたい20歳?推奨:冒頭出オチ声量への警戒
好きという感情も分からなくても愛してたサルトルには振り向いて貰えないともう戻れないところまで来てから今更ながら気づいてしまってでもどうしようもないからせめて誰でもいいから認められたいって思った時に9Lに本心で言われた「今あなたすっごく綺麗よ」はすごい救われたと思う。
博士ロボの発明って「自転車を開発してたつもりが自動車が出来上がった」みたいなもんだよなマジもんの天才だよ
ボーヴォワールちゃん、別の世界線ではラーメン蘭子に来て可愛くなってほしいわね........
蘭たんが好みの女性に言及するたび、「女性優位」という四文字が頭をよぎってウッ…おれは…一体…?となる
すみません、どういう意味ですか?
ヒント 蘭たんの好みのAVは女性優位モノ
@@m0843 それひんとちゃう、答えや。
@@m0843 なるほど…( ͡° ͜ʖ ͡°)
19:44 人間はキモいことを言う時、言葉の尻を上げないといけないのか…
ナチュラルに聖書の中身に触れてくる蘭たん…そういうところが…スキッ(あ!五郎丸だ!)
19:45 甘えまくって困らせたいよなァァ〜〜ァアッッ↑↑
妄想w
まじでキッショくて好き
19:43 途中から自分で言ってて気持ち悪い事に気が付いて我に返る蘭たん
サルトルに恋する女の子達の挙動、各々の蘭たん像を作り上げてファン活動楽しんでる視聴者にも当てはまるんだよな25:22 「でもこいつらにはそう映ってるんだから別にいいんじゃない?」
イヴがただただ可愛い弟でびっくりした…
9sが2b姉さんより先に機械生命体たちに対して同情的になったのはこうやって沢山記憶を見てたからだと思うと納得
ボーヴォワールのシーン、知らない間に涙爆裂してた、、一人の人間として、女性として、好きって感情がわからないまま、我武者羅に綺麗になることを猛進してったのに『無駄』だと心が折れたとき、その虚無というか、どうしようもない行く宛もない感情に暴走してしまうよな。。。9Lは『綺麗だよ』って言ってくれたよ、、ボーヴォワール、、、
1:44 2周目でも「ケツが汚ねぇな」って幻聴が聞こえて笑ってしまった
分かる
前プレイしたときはサルトル応えてやれよと思ったけどなぁ・・・ちょっと考えたらそれが成り立つなら、俺だって橋本環奈と付き合えるしなぁ・・・しゃーないよなあ
このコメいっちゃんすこそれさえ成り立てば俺もガッキーと付き合えるのになぁ...
ボーヴォワールの声、ムービーが進むごとにどんどん人の声に近づいてる気がした恋してる機械生命体の方が「感情」を理解して人間になってきてるのかもと思ってしまった
15:11ボーヴォワール戦の後のカット部分で9Sは「あの機械生命体、なんだか不思議な事を言っていました。まるで、感情が…」と言ってるので9Sも表面上はケロッとしてるようで結構動揺しているはず
13:35 サルトルが悪いわけじゃないもんな〜17:55 サルトル出せオイ悪いわけじゃないって言った割に物騒な呼び出しで笑った
聖書とか哲学者とその思想とかさらっと出てきてるあたり博識さ感じる、すごい蘭たんの実況見てると見聞を広げることの大切さを痛感します、
他の動画だと早めにコメントできると謎に「嬉しい」って思えるけどこの方に関しては「早めにこれた、嬉しいけどコメントがなくて寂しい」ってなるから1日に2回見ちゃう。今回、すごく悲しかった。よく「片想いの時が一番楽しい」って言う言葉があるけど、それは両思いになった後、結果的に結ばれると分かった時、片想いしてる自分が好きな時だけなんだろうなぁ。この子は純粋で一直線で本当にサルトルが好きだったんだろうなぁ最初、自分でプレイした時は「サルトル?!絶対許さん」って思ってたけど蘭たんの言う通り誰も悪くないよねただ「認めて欲しい」って言葉と最後のサルトルが振り向いてくれた絵を見て本当に泣いた。ありがとう今回の2週目ではナインズ目線で感情豊かで頭のいいナインズだからこそ見える視点ですごく好き。見慣れているからこそなのか動じない、結構冷たいところも好きよ。一周目で言ってた「機械生命体にも感情があるのかも」的なことはこれを見たナインズだからこそ出てくる言葉だよね
9Sだからわかる情報で伏線回収するのめっちゃすき………………
これを機に哲学…勉強しようかしら………自分では絶対気が付かないような所に気付いたりしてくれるから、見てて聞いててとても楽しい。ありがとう。
誰かを愛することは長すぎると辛くなる、誰かに愛されても興味がなければ自分の知ったことではない、機械生命体も人間も恋愛は面倒なもんやでなあ…
ボーヴォワールの「私の事を、好きになって?」が胸がつまるような声で 涙が出そうになった。
ボーヴォちゃんが失敗したのは「美しいという価値観を好きな相手が大切にしているか」を考えていなかったからだけれど、それを「機械だったから」としてしまうとリアルに恋愛失敗しまくりんぐな私たちも機械ということに……もしかしてあのときフラれたのは私が機械生命体だったから…?(迷走)
蘭たんがしっかり考察してくれてるのに一周目の「汚ねえケツ」発言思い出して笑っちゃった
2B視点めちゃくちゃ感情豊かに見えた9Sがどんな真実を知ってもけろっとしてるのなんというか性癖をセンターに入れてスイッチ
蘭たん知恵袋ほんとタメになるわぁ……。ひとの考察は聞いてて楽しい。また真面目過ぎないしテンポもいいから見やすい。ので、蘭たんの実況はずっと楽しい。
1週目でパスカルの村に行った時、玉の機械生命体が「不思議なことに各地にファンがいる」って言ってたのも、化粧をした機械生命体が「砂漠と遊園地にいる女達には負けたくない」って言ってたのもこれにつながるのか……ここまでしても、側から見たらただの熱狂的なファンに過ぎないのが切ない。それにしても化粧をした機械生命体といいサルトルが好きな女はみんな身を飾るようになるんだね。サルトル、ほんと罪な男……🍸
前から思ってたけど、サルトルとかボーヴォワールって聞いてすぐ哲学者ってわかるの凄くない?私が無知過ぎる?w
高校の倫理とかに結構出てくるね
@@三澤凪彩 倫理選択じゃなかった...そういうのでみんな知ってるのか
それ思った……
11:15ここの蘭たんの「うん」がすごい優しくてすき。
今回蘭たんの考察がキレッキレですごく感心したわよ…さすが実況9号L型
9L、語尾を上げたところでごまかせないぞ
夢見るロボのセリフがフレンちゃんの声で脳内再生されますわパスカル確かKH3でも言い間違えてたよな
お金ナインズで悔しくも笑ってしまった
滑りながら「あの〜!」って話しかける9Sでツボってしまい繰り返し観ては笑っている。疾走感好き
蘭たんの一つ一つの反応もそうですが、コメ欄のNieR初見さんたちも、少しずつこの作品に対する想いが深いものになってきていて既プレイの私はただただ嬉しいです……改めて実況してくれて感謝です🙏
アダムとイヴが会話してる場所、実際に行けるから見つけて欲しいよなぁ
17:55タッ…パス…サルトルを出せェ!!!!!!!!!!!!!!!!
らんたんが照れちゃって語尾あげてるの聞いて気持ち悪いオタク笑いしちゃったから、おあいこだね。
パスカルかカスパルかカルパスかでごっちゃになっちまうよな…分かる…分かるぞその気持ち…!!
21Oと6Oはバンカー行けば机に座ってるので会えますよ!あと別のオペレーターに話しかけると気になることを言う人もいます…
布団のくだりで、自分だけだらしないって落ち込む蘭たん女子力高い気がする…そして布団乾燥機を推奨したい
サルトルとかボーヴォワールって聞いてすぐ哲学者の名前って分かるの蘭たんすげえよ…私なんて後で調べてやっと知った
哲学興味湧いた兄貴姉貴達、パスカルのパンセは読みやすくてオススメわよ………(哲学専攻並感)10:58辺りから少し声震えてるのすき
ボーヴォワールちゃん健気すぎて悲しくなっちゃうしサルトルほんとに罪な男...9Lにしときなさいボーヴォワールちゃん...
個人的に9Lの考察いつも優しくて好き
この人記憶力も洞察力も凄すぎるよな
16:32聖書は『世界で最も多く発行された本』だから人間のことを学ぶための参考書にしたんだろうな。
怪我してまで、敵軍を食べてまで、同胞を食べてまで、「人」道に悖る行為をしてまで求めた愛が、決して得られぬと悟る絶望元々心を持つようになっている人間でさえ壊れてしまいそうに思うここらへんのことを考えるともやもやする、語彙力も思考力も低めの頭に効くのが 19:40なんですわぁ……9Lいつもありがとね……
聖書や哲学者の知識があるオ蘭、教養を感じられて好きわよ…
9Lすごい博識…、9Lはスキャナーモデルもいけるよ…!あと9L聞いて、移動中の会話とか始まったら一定距離離れると会話も途切れちゃうから立ち止まって聞いてあげて
キャラクターに対して丁寧に解釈してくれる9Lの動画でバイタル安定したこれ以降も楽しみ
機械に心は宿るのか?ってテーマなんだね…1周目は問題提起で2周目から答え合わせなのか。イヴの時間とか攻殻機動隊とか思い出すな…
サルトルファンってよく分からないものに憧れてるだけで理解とは程遠いように見えるしサルトルが全く相手にしてないのも道理なように見えるな・・・
お金ナインズで笑っちゃったの悔しい。
極上の匂い袋あるといつでも何度でもいくらでも動物に乗れるようになれますよ〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!
プレゼントは物も大事だけど心が大事なんだなぁと改めて思った人類であった。
自分でも自覚するくらいキモい事を言う9L助かる
それぞれの感情を宝物にしているっていう考察物凄く面白いですね…!いつも楽しみ実況ありがとうございます蘭たん!!
ボーヴォワールの「好きになって?」があまりに人間めいた声色でゾワっとして悲しくて泣いてしまった
考察する9L、を視聴するカb
何と戦うんや…
今更初めて蘭たんのニーア見始めてるんですが、アンドロイドにも機械生命体にも感情移入して進めてくれるところ、このゲームに真摯に向き合ってくれてるなあと感じられて嬉しいです。最後まで楽しみに見進めようと思います。
10:47 サムネ回収16:28 ノクト?いらしてたんですね?声を聞けてよかった…ニス
一週目も面白かったけど二週目で蘭たんの考察聞くの楽しすぎる!
23:40「お金ナインズだわ」で笑っちゃった
蘭たんのゲーム性自体を楽しみながらストーリーもしっかり考察してる感じ、超・楽しんでるって感じですこ
15:49 カ ス パ ル
ア ド ラ ス テ ア 帝 国 軍 務 卿第 二 子
少しずつ発覚する事実に涙腺がちょっと緩んでしまう...最近ニーアが楽しみ
コラッ!!その女性優位しまいなさい!!!
ポッド042は152より先に作られたモデルだからより人間らしい喋り方と考え方をするみたいな話が好き
哲学は知を愛し求めるって意味だから、何かを知れば知るほど己の自我が形成されていくのかな、、そうして機械生命体に個性が現れていったとか。ボーヴォワールにとってそのきっかけが美しさだったんだ
蘭たんすげぇ……教養がありすぎてカビはついていけないぜ……
コメントで見たサルトルとボーヴォワールの関係性、そして蘭たんが自分に名前を付けるくらい自我が発達しているという発言から。もし本当に彼女が自分に名前を付けたのだとしたら、せめてサルトルとボーヴォワールのような関係性になりたかったからこの名前にしたのかなと。作った側としては大量にいる機械生命体にわざわざ一つ一つに名前を与える必要や意味がないので自分で名付けるか他から与えられるしかない事、最期のシーンも踏まえると可能性はあるかも。このゲーム凄いし蘭たんの考察も凄い、知識を与えてくれるコメ欄も凄い。本当にありがとうございます、助かってます。自分でも買ってプレイしてみます!
こちらも長文コメ助かりますお魚はたべてね
@@三角ミスミ ありがとうございます!嫌いですけど食べないとは言ってないのでご安心ください!
19:53 全然誤魔化せてなくて草
ポッド2人の漫才 どっちがボケでどっちがツッコミなんだろうか…
19:44ここすきめちゃくちゃわかる
ボーヴォワール嬢あまりにも切ないな………懇願するような声で好きになって?って言うのはかわいくあろうと美しくあろうと努力をするのはあまりにも人の心を持ってるよ……イヴが凄いお兄ちゃん慕ってるのなんか辛くなってしまったすごいゲームだなほんと視点の違いで物語は変わっていくしその人しか知らない人生や物語がある。本人にしかわからないってのがあるんだなと理解させられる
アダムとイヴがどっちも男なのは機械生命体はこどもをつくることができないとこを示してるのかなって思った...
ナチュラルなカスパルで草生える
5:50 今敏さんの「夢見る機械」をはっと思い出した。 ご存命ならば今頃見れていたのかなぁ。
ボーヴォワールにサルトルなんかよりいい男いるって〜!アンタはもう十分可愛いんだから!とりあえず乾杯!って言いにいきたかった(;_;)
ギャリーちゃん(CV:蘭たん)で再生された😭みんなで美味しいマカロン食べよ😭😭😭
遊園地のサルトルファンって勝手に歌姫のことだと思いこんでたわ…
ボーヴォワールの「誰か私を認めて」のシーンで1週目で9Lがボーヴォワールの歌の攻撃を見て
「今すごく綺麗ですよ!」って言ってたところを思い出してボロボロ泣いてしまった
😅
その努力こそが、「美しさ」だったのかもしれない
めちゃくちゃに深いですね…
その解釈好きです
恋をして、憧れて、努力をとにかく自分に課して綺麗に、かっこよくなって行く方はセクシャリティに関係なく『美しい』ですよね。。
その解釈、とても好きです。
蘭たんが「でもこいつらにはそう映ってるから美化とかじゃないんじゃね」って言ったときに美化してるって言葉が他人の主観に依存してる言葉なんだなってハッとしたわ。美化してるって言われてる当人にはそう見えてるもんな。
報告:「ボーヴォワール」は史実における思想家・哲学者であり、同じく哲学者であった「サルトル」と籍を入れてはいなかったが事実上の伴侶であった
追記:この関係は「サルトル」が逝去するまで続いた
「小さな恋のうた」が頭の中に浮かびました…
ほら あなたにとって大事な人ほど すぐそばにいるの
ただ あなたにだけ届いて欲しい 響け恋の歌
こんなに明るい話ではないけど、彼女の歌がサルトルの心に届き、理想が現実になる未来があれば良かったなと思います。
ほんとにサルトルには少しでもいいから届いて欲しいねぇ…
サルトルも、本人は感情について分かりきってるつもりなのかなぁ…
心って難しいよね(小並)
ボーヴォワール嬢の「美しくなるんだ」の切実な叫びで涙が出ました。「好きになって?」ももう人間としか言いようがない。最期の断末魔も。
綺麗になったら好きになってもらえるかも、って考えるのは違うやろって嗤われた事あるんやけど、自分でも分かるんやけど…。
ボーヴォワール嬢、一緒にタピろ!チュースポンスポン!!泣泣
そこに9Lとギャリーちゃんも入れたげて…チュースポンスポン…(涙目)
返信ありがとうございます😊
オネエに囲まれて可哀想だから、イヴちゃんもヴィオラちゃんもエレンちゃんも窓付きちゃんも呼びまちょ!涙 みんなでラーメン蘭子でオシャレして、プリ撮っちゃいまちゅわ!!
「人は女として産まれるのではない、女になるのだ」との言葉を残し、フェミニズムの源流を作った哲学者の名を冠したアンドロイドが、ただひとりの異性に振り返って欲しくて散ったのえもいわれぬ良さがありますね
ボーヴォワールはただ自分の愛し方も、他人からの愛され方も分からないまま真っ直ぐに恋をした女の子だったんですね。決してサルトルが悪いわけではないですがサルトルの気持ちが自分に振り向かないことを悟ってしまった瞬間、今まで自分がしてきた事をサルトルに認めて貰えないなら誰が認めてくれるのだと、そこで心が折れた。
好きな人のために可愛くなろうとしたその時間を、自分を、愛せなかった。
機械生命体らしさと人間らしさを同時に思わせる奥深さを感じられました。
自分を愛せなかったっていう表現の仕方好きです
たとえかじった程度だとしても色んなものに触れておくと理解が深まって楽しめる、ということを蘭たんの実況は教えてくれるな…
15:50 蘭たん「今からあの〜カスパルの村だったじゃん」
ワイ「!?」
カスパル「!?」
そこ笑っちゃいましたw
9Lもバックアップログが出てきちゃったみたいですね…
ラ、ランたん先生!?
キャッチコピーの「命もないのに殺しあう」って言葉がどんどん胸に刺さってくるんだよね。
ボーヴォワールの曲の歌詞調べてたら「実際のボーヴォワールもサルトルとの公認浮気をする関係に悩んで永遠の片想いに苦しんだ」って知ってなんか辛くなった
ニーアのボーヴォワールも自由なサルトルに憧れながら苦しんでたんだな…
イヴさ…形も声も立派な成人男性なのに声色だけが「情緒が発達途中の少年」って感じがすごい…兄が好きで遊べる確約がもらえたのが嬉しくてニコニコしてる子供の声だもん…しかもアダムも声がすげぇ優しい…
これ2週目だから真実が分かるというより2週目が「9S視点だから」分かる真実なんだよね
誰も知らないことを9Sだけが知って行く…
うわ…天才…好き…
結婚しよ…
@@のんのん-n9t いいよ
敵の名前が読めるようになったのもスキャナーモデルの能力なんだろうね。
@@しぬも 超絶誰だよ。
前作もそうだけど、視点が変わると見えるものが変わるという演出が好き過ぎる。
自分で自分を美しいと思えても、全力で努力をしても、叶わないものがあるという絶望を感じる彼女が機械だとはどうしても思えない、切なすぎて泣いてしまった
機械生命体が哲学者由縁の名前が多い事に気付けるオの造詣の深さに度々感心してしまうな
サルトルのヲタクたち、典型的な全肯定ヲタクで泣いた
自分が無学なだけなのかもしれないんだけど、哲学者の名前をよく知ってる蘭たんの知識凄いね。
色々知ってる実況者は新しい発見もあるから見てて本当に楽しめる。
蘭たんと自我ある無生物、哲学性の組み合わせがハマらないはずがないわね。定期報告ありがとう、9L🎃
「ものを知ることは、神さまを忘れること」
蘭たんと哲学と言えば、moonでの主コメ(概要欄)での思考や引用が自分は今でも好きです。
雰囲気や根幹のテーマは異なるけど、ニーアの哲学性が好きでここにいるような方には、蘭たんのmoon実況を主コメまで含めてぜひオススメしたくなる。
ピカソ、カーライル、オリジナルまで多種多様で胸に残ります。無論本編も。当時だいたい20歳?
推奨:冒頭出オチ声量への警戒
好きという感情も分からなくても愛してたサルトルには振り向いて貰えないともう戻れないところまで来てから今更ながら気づいてしまってでもどうしようもないからせめて誰でもいいから認められたいって思った時に9Lに本心で言われた「今あなたすっごく綺麗よ」はすごい救われたと思う。
博士ロボの発明って「自転車を開発してたつもりが自動車が出来上がった」みたいなもんだよな
マジもんの天才だよ
ボーヴォワールちゃん、別の世界線ではラーメン蘭子に来て可愛くなってほしいわね........
蘭たんが好みの女性に言及するたび、「女性優位」という四文字が頭をよぎってウッ…おれは…一体…?となる
すみません、どういう意味ですか?
ヒント 蘭たんの好みのAVは女性優位モノ
@@m0843 それひんとちゃう、答えや。
@@m0843 なるほど…( ͡° ͜ʖ ͡°)
19:44 人間はキモいことを言う時、言葉の尻を上げないといけないのか…
ナチュラルに聖書の中身に触れてくる蘭たん…
そういうところが…スキッ(あ!五郎丸だ!)
19:45 甘えまくって困らせたいよなァァ〜〜ァアッッ↑↑
妄想w
まじでキッショくて好き
19:43 途中から自分で言ってて気持ち悪い事に気が付いて我に返る蘭たん
サルトルに恋する女の子達の挙動、各々の蘭たん像を作り上げてファン活動楽しんでる視聴者にも当てはまるんだよな
25:22 「でもこいつらにはそう映ってるんだから別にいいんじゃない?」
イヴがただただ可愛い弟でびっくりした…
9sが2b姉さんより先に機械生命体たちに対して同情的になったのはこうやって沢山記憶を見てたからだと思うと納得
ボーヴォワールのシーン、知らない間に涙爆裂してた、、
一人の人間として、女性として、
好きって感情がわからないまま、我武者羅に綺麗になることを猛進してったのに『無駄』だと心が折れたとき、
その虚無というか、どうしようもない行く宛もない感情に暴走してしまうよな。。。
9Lは『綺麗だよ』って言ってくれたよ、、ボーヴォワール、、、
1:44 2周目でも「ケツが汚ねぇな」って幻聴が聞こえて笑ってしまった
分かる
前プレイしたときはサルトル応えてやれよと思ったけどなぁ・・・
ちょっと考えたらそれが成り立つなら、俺だって橋本環奈と付き合えるしなぁ・・・しゃーないよなあ
このコメいっちゃんすこ
それさえ成り立てば俺もガッキーと付き合えるのになぁ...
ボーヴォワールの声、ムービーが進むごとにどんどん人の声に近づいてる気がした
恋してる機械生命体の方が「感情」を理解して人間になってきてるのかもと思ってしまった
15:11
ボーヴォワール戦の後のカット部分で9Sは「あの機械生命体、なんだか不思議な事を言っていました。まるで、感情が…」と言ってるので
9Sも表面上はケロッとしてるようで結構動揺しているはず
13:35 サルトルが悪いわけじゃないもんな〜
17:55 サルトル出せオイ
悪いわけじゃないって言った割に物騒な呼び出しで笑った
聖書とか哲学者とその思想とかさらっと出てきてるあたり博識さ感じる、すごい
蘭たんの実況見てると見聞を広げることの大切さを痛感します、
他の動画だと早めにコメントできると謎に「嬉しい」って思えるけど
この方に関しては「早めにこれた、嬉しいけどコメントがなくて寂しい」ってなるから1日に2回見ちゃう。
今回、すごく悲しかった。
よく「片想いの時が一番楽しい」って言う言葉があるけど、それは両思いになった後、結果的に結ばれると分かった時、片想いしてる自分が好きな時だけなんだろうなぁ。この子は純粋で一直線で本当にサルトルが好きだったんだろうなぁ
最初、自分でプレイした時は「サルトル?!絶対許さん」って思ってたけど
蘭たんの言う通り誰も悪くないよね
ただ「認めて欲しい」って言葉と最後のサルトルが振り向いてくれた絵を見て本当に泣いた。ありがとう
今回の2週目ではナインズ目線で感情豊かで頭のいいナインズだからこそ見える視点ですごく好き。見慣れているからこそなのか動じない、結構冷たいところも好きよ。一周目で言ってた「機械生命体にも感情があるのかも」的なことはこれを見たナインズだからこそ出てくる言葉だよね
9Sだからわかる情報で伏線回収するのめっちゃすき………………
これを機に哲学…勉強しようかしら………
自分では絶対気が付かないような所に気付いたりしてくれるから、見てて聞いててとても楽しい。ありがとう。
誰かを愛することは長すぎると辛くなる、誰かに愛されても興味がなければ自分の知ったことではない、機械生命体も人間も恋愛は面倒なもんやでなあ…
ボーヴォワールの「私の事を、好きになって?」が
胸がつまるような声で 涙が出そうになった。
ボーヴォちゃんが失敗したのは「美しいという価値観を好きな相手が大切にしているか」を考えていなかったからだけれど、それを「機械だったから」としてしまうとリアルに恋愛失敗しまくりんぐな私たちも機械ということに……もしかしてあのときフラれたのは私が機械生命体だったから…?(迷走)
蘭たんがしっかり考察してくれてるのに一周目の「汚ねえケツ」発言思い出して笑っちゃった
2B視点めちゃくちゃ感情豊かに見えた9Sがどんな真実を知ってもけろっとしてるのなんというか
性癖をセンターに入れてスイッチ
蘭たん知恵袋ほんとタメになるわぁ……。
ひとの考察は聞いてて楽しい。また真面目過ぎないしテンポもいいから見やすい。
ので、蘭たんの実況はずっと楽しい。
1週目でパスカルの村に行った時、玉の機械生命体が「不思議なことに各地にファンがいる」って言ってたのも、化粧をした機械生命体が「砂漠と遊園地にいる女達には負けたくない」って言ってたのもこれにつながるのか……ここまでしても、側から見たらただの熱狂的なファンに過ぎないのが切ない。それにしても化粧をした機械生命体といいサルトルが好きな女はみんな身を飾るようになるんだね。サルトル、ほんと罪な男……🍸
前から思ってたけど、サルトルとかボーヴォワールって聞いてすぐ哲学者ってわかるの凄くない?私が無知過ぎる?w
高校の倫理とかに結構出てくるね
@@三澤凪彩
倫理選択じゃなかった...そういうのでみんな知ってるのか
それ思った……
11:15
ここの蘭たんの「うん」がすごい優しくてすき。
今回蘭たんの考察がキレッキレですごく感心したわよ…さすが実況9号L型
9L、語尾を上げたところでごまかせないぞ
夢見るロボのセリフがフレンちゃんの声で脳内再生されますわ
パスカル確かKH3でも言い間違えてたよな
お金ナインズで悔しくも笑ってしまった
滑りながら「あの〜!」って話しかける9Sでツボってしまい繰り返し観ては笑っている。疾走感好き
蘭たんの一つ一つの反応もそうですが、コメ欄のNieR初見さんたちも、少しずつこの作品に対する想いが深いものになってきていて既プレイの私はただただ嬉しいです……
改めて実況してくれて感謝です🙏
アダムとイヴが会話してる場所、実際に行けるから見つけて欲しいよなぁ
17:55
タッ…パス…サルトルを出せェ!!!!!!!!!!!!!!!!
らんたんが照れちゃって語尾あげてるの聞いて気持ち悪いオタク笑いしちゃったから、おあいこだね。
パスカルかカスパルかカルパスかでごっちゃになっちまうよな…分かる…分かるぞその気持ち…!!
21Oと6Oはバンカー行けば机に座ってるので会えますよ!あと別のオペレーターに話しかけると気になることを言う人もいます…
布団のくだりで、自分だけだらしないって落ち込む蘭たん女子力高い気がする…そして布団乾燥機を推奨したい
サルトルとかボーヴォワールって聞いてすぐ哲学者の名前って分かるの蘭たんすげえよ…私なんて後で調べてやっと知った
哲学興味湧いた兄貴姉貴達、パスカルのパンセは読みやすくてオススメわよ………(哲学専攻並感)
10:58辺りから少し声震えてるのすき
ボーヴォワールちゃん健気すぎて悲しくなっちゃうしサルトルほんとに罪な男...9Lにしときなさいボーヴォワールちゃん...
個人的に9Lの考察いつも優しくて好き
この人記憶力も洞察力も凄すぎるよな
16:32
聖書は『世界で最も多く発行された本』だから
人間のことを学ぶための参考書にしたんだろうな。
怪我してまで、敵軍を食べてまで、同胞を食べてまで、「人」道に悖る行為をしてまで求めた愛が、決して得られぬと悟る絶望
元々心を持つようになっている人間でさえ壊れてしまいそうに思う
ここらへんのことを考えるともやもやする、語彙力も思考力も低めの頭に効くのが 19:40なんですわぁ……9Lいつもありがとね……
聖書や哲学者の知識があるオ蘭、教養を感じられて好きわよ…
9Lすごい博識…、9Lはスキャナーモデルもいけるよ…!
あと9L聞いて、移動中の会話とか始まったら一定距離離れると会話も途切れちゃうから立ち止まって聞いてあげて
キャラクターに対して丁寧に解釈してくれる9Lの動画でバイタル安定した
これ以降も楽しみ
機械に心は宿るのか?ってテーマなんだね…1周目は問題提起で2周目から答え合わせなのか。
イヴの時間とか攻殻機動隊とか思い出すな…
サルトルファンってよく分からないものに憧れてるだけで理解とは程遠いように見えるしサルトルが全く相手にしてないのも道理なように見えるな・・・
お金ナインズで笑っちゃったの悔しい。
極上の匂い袋あるといつでも何度でもいくらでも動物に乗れるようになれますよ〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!
プレゼントは物も大事だけど心が大事なんだなぁと改めて思った人類であった。
自分でも自覚するくらいキモい事を言う9L助かる
それぞれの感情を宝物にしているっていう考察物凄く面白いですね…!いつも楽しみ実況ありがとうございます蘭たん!!
ボーヴォワールの「好きになって?」があまりに人間めいた声色でゾワっとして悲しくて泣いてしまった
考察する9L、を視聴するカb
何と戦うんや…
今更初めて蘭たんのニーア見始めてるんですが、アンドロイドにも機械生命体にも感情移入して進めてくれるところ、このゲームに真摯に向き合ってくれてるなあと感じられて嬉しいです。
最後まで楽しみに見進めようと思います。
10:47 サムネ回収
16:28 ノクト?いらしてたんですね?
声を聞けてよかった…ニス
一週目も面白かったけど二週目で蘭たんの考察聞くの楽しすぎる!
23:40「お金ナインズだわ」で笑っちゃった
蘭たんのゲーム性自体を楽しみながらストーリーもしっかり考察してる感じ、超・楽しんでるって感じですこ
15:49 カ ス パ ル
ア ド ラ ス テ ア 帝 国 軍 務 卿第 二 子
少しずつ発覚する事実に涙腺がちょっと緩んでしまう...最近ニーアが楽しみ
コラッ!!その女性優位しまいなさい!!!
ポッド042は152より先に作られたモデルだからより人間らしい喋り方と考え方をするみたいな話が好き
哲学は知を愛し求めるって意味だから、何かを知れば知るほど己の自我が形成されていくのかな、、そうして機械生命体に個性が現れていったとか。ボーヴォワールにとってそのきっかけが美しさだったんだ
蘭たんすげぇ……教養がありすぎてカビはついていけないぜ……
コメントで見たサルトルとボーヴォワールの関係性、そして蘭たんが自分に名前を付けるくらい自我が発達しているという発言から。
もし本当に彼女が自分に名前を付けたのだとしたら、せめてサルトルとボーヴォワールのような関係性になりたかったからこの名前にしたのかなと。
作った側としては大量にいる機械生命体にわざわざ一つ一つに名前を与える必要や意味がないので自分で名付けるか他から与えられるしかない事、最期のシーンも踏まえると可能性はあるかも。
このゲーム凄いし蘭たんの考察も凄い、知識を与えてくれるコメ欄も凄い。
本当にありがとうございます、助かってます。
自分でも買ってプレイしてみます!
こちらも長文コメ助かります
お魚はたべてね
@@三角ミスミ ありがとうございます!
嫌いですけど食べないとは言ってないのでご安心ください!
19:53 全然誤魔化せてなくて草
ポッド2人の漫才 どっちがボケでどっちがツッコミなんだろうか…
19:44
ここすき
めちゃくちゃわかる
ボーヴォワール嬢あまりにも切ないな………
懇願するような声で好きになって?って言うのはかわいくあろうと美しくあろうと努力をするのは
あまりにも人の心を持ってるよ……
イヴが凄いお兄ちゃん慕ってるのなんか辛くなってしまった
すごいゲームだなほんと
視点の違いで物語は変わっていくし
その人しか知らない人生や物語がある。本人にしかわからないってのがあるんだなと理解させられる
アダムとイヴがどっちも男なのは機械生命体はこどもをつくることができないとこを示してるのかなって思った...
ナチュラルなカスパルで草生える
5:50 今敏さんの「夢見る機械」をはっと思い出した。
ご存命ならば今頃見れていたのかなぁ。
ボーヴォワールにサルトルなんかよりいい男いるって〜!アンタはもう十分可愛いんだから!とりあえず乾杯!って言いにいきたかった(;_;)
ギャリーちゃん(CV:蘭たん)で再生された😭みんなで美味しいマカロン食べよ😭😭😭
遊園地のサルトルファンって勝手に歌姫のことだと思いこんでたわ…