Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ひき始めに葛根湯とビタミンCでバッチリです😌
成る程サプリメント、勉強になりました。
睡眠をよくとること・・・。実際、体調を崩しそうになり風邪をひきかけの頃には、妙に眠気に襲われるのですがそれをおして起きていると風邪を罹患してしまい、欲求に応じて睡眠をとるとすっきりとした気分になり、風邪もひかずに済んだという事がよくありました。躰自体もちゃんと危険信号を送ってくれるようですね。素直に従おうと思います。
早く帰って暖かくして寝たいのに、「医者に行ってから休みます」というのが正しいサラリーマンのマナーみたいな圧力があるのが嫌でたまりません。「昨晩から風邪ひいてるので今日休みます」と言おうものなら「医者に行ってしっかり治せ!」と言われます。寝てたいのに。
確かに!同感です!
医者に行かないが一番の健康法
ですね😅
😢😢😢😮😅
鼻うがいやれよ、鼻うがいだ。しんどい時はイソジンマスク🇺🇸
久々にココに来ました。86歳の母が言います。無理にお粥2さじ摂るより先ずは寝ろと。原理原則的で、身体休め、水分摂取、自然の摂理で排泄物(尿、便)を出す。過去の経験で、幼い我が子の発熱🥵中、町医者で診てもらった時、医者から言われた一言…“高熱だからと、連れ回すことが最優先では無い‼️”と。😵💫😵😵🙄先ずは、🥄ひとさじでも良いから、水分補給、目が覚めたら飲めるだけ→排泄の繰り返し。治癒力で肺炎に至らず…悪化せず回復❤️🩹です😊また、ピンキリだがマヌカハニー、葛根湯は万能薬としてます☺️
この動画を見た翌日に家族が風邪のひき始めに。亜鉛と蜂蜜を買ってきて飲ませて寝かせていたら、その日の早い段階で回復!感謝しかないです。先生の動画を毎日視聴していてホントよかった。小学生とか子どもの場合は亜鉛接種量はどうなんでしょうか?知りたいです。先生、いつもありがとうございます!
亜鉛はちみつビーツビタミンC
エキナセア
『寝て治らない病気は治らない』という話を聞いた事があります。『睡眠』は本当に大事ですね!石黒先生!いつも貴重な教えをありがとうございます😊
貧乏病....😢
石黒先生の投稿をいつも楽しみに拝見しています。よく寝ることが一番という締めくくりに納得します。回復には睡眠が一番ですね😊
先日2度目の流行り病に感染いたしました(未接種)。1回目は急な発熱(39℃)に驚き、感染初期にロキソニンを服用してしまい、復調するまでに10日近くかかりました。2回目は喉の違和感を感じたその日に、ビタミンC、D、亜鉛のサプリと葛根湯を服用し、発熱後はビーツジュースで水分摂ったりしながら、解熱剤は使わず、氷嚢で頭を冷やしながら3日で完全に復調しました。普段から先生の本や動画で勉強させていただき、自分の免疫力で早期に回復したことが嬉しかったです。ありがとうございます。
賛否両論、自分は葛根湯を飲んで夜は熱いお風呂にサッと入り(スポーツドリンクなど水分補給後)すぐ寝て汗をかく💦翌朝スッキリ💪
普段からいろいろサプリ飲んでますが風邪っぽいときは増量してちゃんと寝ると大抵すぐ治まりますね。ひき始めに速攻対処が大事ですね😊
私は風邪のひきはじめにエキナセアとプロポリスのエキスを飲みます。先生のおっしゃるようにかなり早く回復します。😄
こういう事を、学校や職場の研修で知られたら良いと思いました❣️(製薬会社や医師は、売上が落ちますけどね)
コロナウイルスにも効果があればいいですね。風邪の時は寝るのが1番って言いますよね。スタミナをつけようといっぱい食べるとかえって胃腸を疲れさせてしまうとか…
知らないこともありました!有益な情報をありがとうございます!
何時も有り難うございます。二日前の夕方、風邪引いたかな?と感じました。ソファーでうたた寝をして居たら寒さを感じてすぐです。早速、ビタミンcを飲み、甘酒、雑炊、蜂蜜で早めに寝ました。お陰で風邪は何処かへ。。。あ、背中(首の下)にホカロンも貼ります。何時もこれで難を逃れて居ます。先生の教えて下さった、サプリも探して見ます。 85歳
石黒先生のライブでこの話を聞いてから、3年間風邪をひいてません!!もちろん未接種!!食や健康に関しては石黒先生の話が一番ですね。偏らず、何事も程々にというスタンスが信用できます。
えっコロナにもかからなかったんですか?すごいやはり石黒先生が普段から仰っている免疫力、ですね
@@あずき抹茶-o5j はい、かかっておりません👍以前は年に1〜2回は風邪をひいていました。石黒先生のおかげです😉
風邪の引き始めに亜鉛、ビタミンC、ハチミチなどを取るようにしてみたいと思います。役に立つ情報ありがとうございます。
ネパールで大きな地震があった翌年、FUJI ROCK FESTIVALの会場でネパールのハチミツが売られていました。(翌年以降は販売はありませんでした)花の名前だけではなく、採取した時期と蜂の名前が書いてありました。このハチミツを口にふくむと体が温かくなりました。スリランカ人がハチミツは薬局で売られていると話していたのが、このハチミツを食べてわかりました。
【有効なサプリメント】・亜鉛・エキナセア・ビーツジュース・蜂蜜(生)・ビタミンC寝ることが大切水分をよく摂る
ビイツは、日本に、有りますか?シュウ酸はヤバい
桃や、柑橘類は、ビタミンシイだな!
SIBOなのでハチミツ舐めるとガス腹になる⁉️マヌカハニーでガスが出るので⁉️🍇麗夏より
ありがとうございます。個人的にはニンニクも風邪の引き始めにいい感じがします😊
癌サバイバーですが、癌の予防にもなるような気がします。個人的な感覚ですが。
風邪ひきそうかなと思ったときに限って忙しかったりして拗らせるんですよね😂
風邪のひき始めに、とるといい、サプリメントが沢山あるんですね!勉強に、なりました!
信頼してます!
エキナセアを飲み始めてから、体調はすごく良いです。本当におススメです。喉や鼻…毎年少しの風邪症状はありましたが、ここ最近はまったくなし。花粉症にも良いのかも?!分からないけれど…。
インフルにも罹ったこと一度も無いし風邪はもう20年以上ひいてませんね。普段からの免疫力が大切ですね。完璧に風邪知らずの身体です笑
私は最近ユーチューブに「150歳までの生存計画」という題で投稿しました。顔出し、自分の声というのは信頼感がありますね。いろいろ参考にさせていただきました。ありがとうございます。
夏風邪なかなかなおらなかったのですが、摂取したら体調良くなりました。先生ありがとうございます☆
タイムリーな情報で感謝です。未接種な為、病院行くと面倒だなぁと思い、コロナか風邪かインフルかわからないまま高熱が出そうだったので、ビタミンCと亜鉛とエキナセアのサプリを服用しました。40度以上の熱が出ましたが、2日も寝てたら、今は平熱まで下がりました。石黒先生、ありがとうございました。
風邪に良いサプリメント参考になりましたねえありがとうございました😊
エキナセアは初めて知りました。覚えにくいので、エキナセア飲んで行きなせや、と覚えました🙋
なんでいいねが18しかないんだ…天才じゃないか。しかも一年前。
素晴らしい・・脱帽です
とても参考になるお話を聴けました。ありがとうございます😊
水分とって良く寝る!☺️🙆♀️
亜鉛は初めて聞きました。それ以外は知っていましたが。ありがとうございます。
情報有難うございます😊
1:18 解熱剤は西洋の薬! 体を温める葛根湯は?
毎回、大変参考になる情報!!!ありがとうございます。LINE情報も手軽に利用できなる程です。
ありがとうございます
プロポリス蜂蜜を、高いが専門業者から、買います、あまり、風邪ひかない、葛根湯も、飲んだり、ニンニク生姜を、食べる🎉
めちゃくちゃ役に立ちました🌟🌟🌟🌟ありがとうございます!!
医師の本に、食事をしっかり摂って、風邪を治す。と、明記してあったのを読んだ頃は、やはり、体質によって、風邪の治し方は、様々なのだなぁ〜って、思いましたね‼️胃腸が弱っていたら、食べない方が、早く治ります😊
素敵な情報をありがとうございます😭丁度今、孫が風邪をひいて咳・熱がなかなか治らなくて…。ハチミツ🍯から始めてみようと思います。偏食なので難しいかも知れませんが何かと混ぜて…。おばあちゃん、頑張ります 💪😡
亜鉛買ってきます。
私は少し風邪気味だなぁと思った時葛根湯を飲んでいます。
うちの母がよく葛根湯を買ってましたがあれはどうですか?風邪がひどくなるとあまり効いてなかった様な気がします。 echinacea はアメリカでも有名ですね。
毎日とは言わないけど、亜鉛を含む食材である牡蠣を定期的に食べることも風邪に有効なのかな?ビーツといえばボルシチですね
これはガチ。私、ビタミンCをサプリで摂取するようになってから、毎年季節の変わり目に寝冷えで風邪を引くことが多いのですが、ビタミンC摂取を始めてから明らかに症状軽くなりました。あと、ストレス溜まると歯槽膿漏で激しい痛みとかあったんですが、それもすっかり消え去りましたwサプリだけ摂取していれば、何を食べても大丈夫というわけではないですけど、ビタミンCはオススメ
柚子ハニードリンクを飲んで、早寝して、安静にします。お腹は、冷やさないようにして、レッグウォマーをして寝ます😊
ありがとうございます💠精製されていない蜂蜜🍯探してみます!私達は 鬼柚の皮の甘煮、、 金柑の甘煮、、苦味を含む食べも手ですが、この苦味は 身体に良いのでしょうか⁉️
わたしのサプリメントは、ビタミンC、ローヤルゼリーなど。りんごのジュース、ぶどうのジュースなど、欲しくなったものを摂っています😊
わかります。りんご🍎ジュース
ありがとうございます。亜鉛のトローチがあるとは知りませんでした。また流行病が騒がしいですが、惑わされないようにしたいと思ってます。
ビーツジューシュって言っちゃう先生可愛い🤭
やはり聞き逃さなかったかw
12月はじめに、インフルエンザにかかりました。エキナセアのハーブ🌿ティーの良さを知っていただけに、急に、インフルエンザにかかってしまい、まだ、咳が治まりません🥸まだまだ、コロナとかも、あるから、エキナセアのお茶🍵。ビタミンcを摂り、風邪😷の重症化に、備えます。貴重な、情報を、ありがとうございます✨
先生助かります。他の整体師だとか栄養士が秒で治るとか一晩で完治とか嘘ばかりつくので助かります。
なるほど、私は何時も凄く歩くので確かにそれでビタミンC が早く終わってしまいやすのか。ありがとう先生。🇧🇷
風邪って本当に引き初めが大事。自分は冬の時、室温に対して寒く感じる度合いで体調を判断しています。そんな時は、生姜を鍋に入れたホールフードの鍋料理と、生ニンニクを食べています。そして、亜鉛のサプリでフィニッシュ。これで、風邪どころか毎年なっていた気管支炎ともおさらばできました。息はニンニク臭くなりますが笑
アメリカのドクターに風邪を引いたら亜鉛とケルセチンのサプリを飲むように勧められました。調べてみたら亜鉛のサプリは普通のと発酵したものがあるようで、発酵したものはさせてないものと比べて1.6倍の効果があるとインタネットに書いてあったのですが、飲む量はやっぱり減らして飲むべきですか?
アルコールと乳製品を一切とらなくなったら風邪をひかなくなりました
留学中に風邪を引いて薬局に行くも何買っていいか分からなかったのでエキナセアのサプリ買ってましたね😅あとホームステイ先のママがhot蜂蜜レモンジンジャードリンクを作ってくれたけど結構理にかなってるのかも🍋🍯
喘息にビーツやエキナセがいいのや生蜂蜜というのがあるのを初めて知りました、役立つ情報、感謝いたします!エキナセアのお茶も買って飲んでみます。
エキナセア、麻黄剤と並んで、グルタミンも風邪にとてもよく効きますよ
動くな食べるな寝ろ!ですよね
先生,ビーツジュースどこにありますか?
たまたま、昨日、豚汁にビーツを入れて食べました。
喉ちょっと痛いかも程度の風邪ひき始めに運動すると風邪すぐ治るけどな。その他の症状出てきたら手遅れだから寝るしか無い😂
わたしは、持病と更年期が重たいので、鼻水がよく出たら、冷えをとる漢方薬と、蜂蜜生姜漬けをとりますよ😊
+漢方薬が効果的。風感風邪(青い風邪)には,葛根湯。熱感風邪(赤い風邪)には,銀翹散。コロナ,インフルは熱感風邪。
今までスーパーで「純粋はちみつ」買ってましたが、純粋=生(非加熱)では無く、スーパーで売ってるのはほぼ非加熱はちみつでは無いそうで(ショック)…ネットで注文してみましたが‥‥めちゃくちゃ値段が高いので継続が難しいです(T_T)
ビーツハチミツ漬けどうですか?
ドクターイシグロを支持
風邪でもインフルエンザでもコロナでも結局は免疫力が高ければ、かかりにくいし重症化しないと思います。よくよく考えてみると善玉菌サプリのフローラケアプラスを摂り始めてから2年、風邪をひいていないです。
亜鉛…この栄養素は、普段から接種気にして取ってます。…もしかしたら、それも原因か?私は、風邪薬で、初期対応していて重症化したことは、ここ数年ありません。また腸内環境も良くなり、それも原因か?免疫力もアップしてると思ってます。…だから市販風邪薬でも私や家族には、、効果有るのかも。そうそうビタミンCの喉飴は、この時期毎朝2つなめてますね。喉は、耐えず潤してます。今年もよろしくお願いいたします。
亜鉛はトローチの方が望ましいのでしょうか、、、?
喉にアプローチするならトローチいいんじゃん?
喉がイガイガしたら、蜂蜜入りのカリンの飴を舐めながら、早寝します😊歯磨きは、できなくても、1日位は、大丈夫🙆♀️
わたしの父は、卵酒をつくり、飲んで、早寝していました。即治っていた様子でしたよ。
はちみつっていいものは高いんだなあ。安かろう悪かろうですねえ。
マヌカハニーお高いけどいいですよ!
幼稚園児でも同じでしょうか?
亜鉛、エキナセアなどタメになります。1日1錠10mgとされている亜鉛サプリを80から92mgとすると8錠以上飲んでも良いものでしょうか?今まさに風邪をひいていますが、体質的に年間3回じゃおさまりませんし、一旦罹ると1週間でも治らず最終的には鼻風邪からの後鼻漏で気管支炎に近くなり咳に悩まされるため毎年困っております。先生の仰るように初期段階で食い止めたく情報収集しております😭有用な情報をありがとうございます
なんと言ってもR1だと思いますねー、毎日飲めば風邪のひき始めにすら遭遇しません、コロナ、インフルにはかかりません!個人差はあるとは思いますが😅
乳酸菌はやはり風邪に効くんですね
ナイス
ビタミンDで、簡単に治らんかったわい。
体感的にグルタミンが一番効果ある
小学生の時お婆ちゃんと住んでて風邪引いたときにお湯にハチミツと生姜が入ったのを飲まされたけど効果があったのかなw
風邪引いてからビタミンCとか亜鉛みたいな免疫力上げるサプリ摂ると、中途半端に免疫力上がるのかなんなのか熱が出ず症状だけが長引くことが多いわ。あんまり下手に摂らないほうが熱がガッと出てすぐ治る。
対風邪:亜鉛、エキナセア、ビーツ、無精製蜂蜜、V-C,
亜鉛というと男性機能回復を思い出します。
にんにく注射(ビタミンB)代わりにアリナミン
しめ鯖に、餃子や、ミカン食べるよ、ニンニク生姜、ネギ、お茶で、寝ます、ひたすら早くに、寝ます蜂蜜なめて寝てしまうよ
風邪早く治し方
水分とビタミン剤飲んで寝てます。
昔、イギリスに旅行中、酷い風邪を引き薬局気に入ったら『ハーブティー』を勧められました。
そもそも、風邪ひきません。。
..... という事は? 😅 失礼 !
ひき始めに葛根湯とビタミンCでバッチリです😌
成る程サプリメント、勉強になりました。
睡眠をよくとること・・・。
実際、体調を崩しそうになり風邪をひきかけの頃には、妙に眠気に襲われるのですが
それをおして起きていると風邪を罹患してしまい、欲求に応じて睡眠をとると
すっきりとした気分になり、風邪もひかずに済んだという事がよくありました。
躰自体もちゃんと危険信号を送ってくれるようですね。素直に従おうと思います。
早く帰って暖かくして寝たいのに、「医者に行ってから休みます」というのが正しいサラリーマンのマナーみたいな圧力があるのが嫌でたまりません。「昨晩から風邪ひいてるので今日休みます」と言おうものなら「医者に行ってしっかり治せ!」と言われます。寝てたいのに。
確かに!同感です!
医者に行かないが一番の健康法
ですね😅
😢😢😢😮😅
鼻うがいやれよ、鼻うがいだ。しんどい時はイソジンマスク🇺🇸
久々にココに来ました。
86歳の母が言います。
無理にお粥2さじ摂るより
先ずは寝ろと。
原理原則的で、
身体休め、水分摂取、
自然の摂理で排泄物(尿、便)を出す。
過去の経験で、
幼い我が子の発熱🥵中、
町医者で診てもらった時、
医者から言われた一言…
“高熱だからと、連れ回すことが最優先では無い‼️”と。
😵💫😵😵🙄
先ずは、🥄ひとさじでも良いから、水分補給、目が覚めたら飲めるだけ→排泄の繰り返し。
治癒力で肺炎に至らず…
悪化せず回復❤️🩹です😊
また、ピンキリだがマヌカハニー、葛根湯は万能薬としてます☺️
この動画を見た翌日に家族が風邪のひき始めに。亜鉛と蜂蜜を買ってきて飲ませて寝かせていたら、その日の早い段階で回復!感謝しかないです。先生の動画を毎日視聴していてホントよかった。小学生とか子どもの場合は亜鉛接種量はどうなんでしょうか?知りたいです。
先生、いつもありがとうございます!
亜鉛
はちみつ
ビーツ
ビタミンC
エキナセア
『寝て治らない病気は治らない』
という話を聞いた事があります。
『睡眠』は本当に大事ですね!
石黒先生!いつも貴重な教えをありがとうございます😊
貧乏病....😢
石黒先生の投稿をいつも楽しみに拝見しています。
よく寝ることが一番という締めくくりに納得します。回復には睡眠が一番ですね😊
先日2度目の流行り病に感染いたしました(未接種)。1回目は急な発熱(39℃)に驚き、感染初期にロキソニンを服用してしまい、復調するまでに10日近くかかりました。2回目は喉の違和感を感じたその日に、ビタミンC、D、亜鉛のサプリと葛根湯を服用し、発熱後はビーツジュースで水分摂ったりしながら、解熱剤は使わず、氷嚢で頭を冷やしながら3日で完全に復調しました。普段から先生の本や動画で勉強させていただき、自分の免疫力で早期に回復したことが嬉しかったです。ありがとうございます。
賛否両論、自分は葛根湯を飲んで夜は熱いお風呂にサッと入り(スポーツドリンクなど水分補給後)すぐ寝て汗をかく💦翌朝スッキリ💪
普段からいろいろサプリ飲んでますが風邪っぽいときは増量してちゃんと寝ると大抵すぐ治まりますね。ひき始めに速攻対処が大事ですね😊
私は風邪のひきはじめにエキナセアとプロポリスのエキスを飲みます。先生のおっしゃるようにかなり早く回復します。😄
こういう事を、学校や職場の研修で知られたら良いと思いました❣️
(製薬会社や医師は、売上が落ちますけどね)
コロナウイルスにも効果があればいいですね。風邪の時は寝るのが1番って言いますよね。スタミナをつけようといっぱい食べるとかえって胃腸を疲れさせてしまうとか…
知らないこともありました!
有益な情報をありがとうございます!
何時も有り難うございます。
二日前の夕方、風邪引いたかな?と感じました。
ソファーでうたた寝をして居たら寒さを感じてすぐです。早速、ビタミンcを飲み、甘酒、雑炊、蜂蜜で早めに寝ました。
お陰で風邪は何処かへ。。。あ、背中(首の下)にホカロンも貼ります。何時もこれで難を逃れて居ます。
先生の教えて下さった、サプリも探して見ます。 85歳
石黒先生のライブでこの話を聞いてから、3年間風邪をひいてません!!
もちろん未接種!!
食や健康に関しては石黒先生の話が一番ですね。
偏らず、何事も程々にというスタンスが信用できます。
えっコロナにもかからなかったんですか?すごい
やはり石黒先生が普段から仰っている免疫力、ですね
@@あずき抹茶-o5j
はい、かかっておりません👍
以前は年に1〜2回は風邪をひいていました。
石黒先生のおかげです😉
風邪の引き始めに亜鉛、ビタミンC、ハチミチなどを取るようにしてみたいと思います。役に立つ情報ありがとうございます。
ネパールで大きな地震があった翌年、FUJI ROCK FESTIVALの会場でネパールのハチミツが売られていました。(翌年以降は販売はありませんでした)花の名前だけではなく、採取した時期と蜂の名前が書いてありました。このハチミツを口にふくむと体が温かくなりました。スリランカ人がハチミツは薬局で売られていると話していたのが、このハチミツを食べてわかりました。
【有効なサプリメント】
・亜鉛
・エキナセア
・ビーツジュース
・蜂蜜(生)
・ビタミンC
寝ることが大切
水分をよく摂る
ビイツは、日本に、有りますか?シュウ酸はヤバい
桃や、柑橘類は、ビタミンシイだな!
SIBOなのでハチミツ舐めるとガス腹になる⁉️マヌカハニーでガスが出るので⁉️🍇麗夏より
ありがとうございます。
個人的にはニンニクも風邪の引き始めにいい感じがします😊
癌サバイバーですが、癌の予防にもなるような気がします。個人的な感覚ですが。
風邪ひきそうかなと思ったときに限って忙しかったりして拗らせるんですよね😂
風邪のひき始めに、とるといい、サプリメントが沢山あるんですね!勉強に、なりました!
信頼してます!
エキナセアを飲み始めてから、体調はすごく良いです。本当におススメです。喉や鼻…毎年少しの風邪症状はありましたが、ここ最近はまったくなし。花粉症にも良いのかも?!分からないけれど…。
インフルにも罹ったこと一度も無いし風邪はもう20年以上ひいてませんね。普段からの免疫力が大切ですね。
完璧に風邪知らずの身体です笑
私は最近ユーチューブに「150歳までの生存計画」という題で投稿しました。顔出し、自分の声というのは信頼感がありますね。いろいろ参考にさせていただきました。ありがとうございます。
夏風邪なかなかなおらなかったのですが、摂取したら体調良くなりました。先生ありがとうございます☆
タイムリーな情報で感謝です。
未接種な為、病院行くと面倒だなぁと思い、コロナか風邪かインフルかわからないまま高熱が出そうだったので、ビタミンCと亜鉛とエキナセアのサプリを服用しました。
40度以上の熱が出ましたが、2日も寝てたら、今は平熱まで下がりました。
石黒先生、ありがとうございました。
風邪に良いサプリメント参考になりましたねえありがとうございました😊
エキナセアは初めて知りました。覚えにくいので、エキナセア飲んで行きなせや、と覚えました🙋
なんでいいねが18しかないんだ…天才じゃないか。しかも一年前。
素晴らしい・・脱帽です
とても参考になるお話を聴けました。
ありがとうございます😊
水分とって良く寝る!☺️🙆♀️
亜鉛は初めて聞きました。それ以外は知っていましたが。ありがとうございます。
情報有難うございます😊
1:18 解熱剤は西洋の薬!
体を温める葛根湯は?
毎回、大変参考になる情報!!!ありがとうございます。
LINE情報も手軽に利用できなる程です。
ありがとうございます
プロポリス蜂蜜を、高いが専門業者から、買います、あまり、風邪ひかない、葛根湯も、飲んだり、ニンニク生姜を、食べる🎉
めちゃくちゃ役に立ちました🌟🌟🌟🌟ありがとうございます!!
医師の本に、食事をしっかり摂って、風邪を治す。と、明記してあったのを読んだ頃は、やはり、体質によって、風邪の治し方は、様々なのだなぁ〜って、思いましたね‼️
胃腸が弱っていたら、食べない方が、早く治ります😊
素敵な情報をありがとうございます😭丁度今、孫が風邪をひいて咳・熱がなかなか治らなくて…。ハチミツ🍯から始めてみようと思います。偏食なので難しいかも知れませんが何かと混ぜて…。おばあちゃん、頑張ります 💪😡
亜鉛買ってきます。
私は少し風邪気味だなぁと思った時葛根湯を飲んでいます。
うちの母がよく葛根湯を買ってましたがあれはどうですか?風邪がひどくなるとあまり効いてなかった様な気がします。 echinacea はアメリカでも有名ですね。
毎日とは言わないけど、亜鉛を含む食材である牡蠣を定期的に食べることも風邪に有効なのかな?
ビーツといえばボルシチですね
これはガチ。私、ビタミンCをサプリで摂取するようになってから、毎年季節の変わり目に寝冷えで風邪を引く
ことが多いのですが、ビタミンC摂取を始めてから明らかに症状軽くなりました。
あと、ストレス溜まると歯槽膿漏で激しい痛みとかあったんですが、それもすっかり消え去りましたw
サプリだけ摂取していれば、何を食べても大丈夫というわけではないですけど、ビタミンCはオススメ
柚子ハニードリンクを飲んで、早寝して、安静にします。
お腹は、冷やさないようにして、レッグウォマーをして寝ます😊
ありがとうございます💠
精製されていない蜂蜜🍯探してみます!
私達は 鬼柚の皮の甘煮、、
金柑の甘煮、、苦味を含む食べも手ですが、
この苦味は 身体に良いのでしょうか⁉️
わたしのサプリメントは、ビタミンC、ローヤルゼリーなど。
りんごのジュース、ぶどうのジュースなど、欲しくなったものを摂っています😊
わかります。
りんご🍎ジュース
ありがとうございます。亜鉛のトローチがあるとは知りませんでした。また流行病が騒がしいですが、惑わされないようにしたいと思ってます。
ビーツジューシュって言っちゃう先生可愛い🤭
やはり聞き逃さなかったかw
12月はじめに、インフルエンザに
かかりました。エキナセアの
ハーブ🌿ティーの良さを知って
いただけに、急に、インフルエンザに
かかってしまい、まだ、咳が
治まりません🥸まだまだ、コロナ
とかも、あるから、エキナセアの
お茶🍵。ビタミンcを摂り、
風邪😷の重症化に、備えます。
貴重な、情報を、ありがとうございます✨
先生助かります。他の整体師だとか栄養士が秒で治るとか一晩で完治とか嘘ばかりつくので助かります。
なるほど、私は何時も凄く歩くので確かにそれでビタミンC が早く終わってしまいやすのか。
ありがとう先生。🇧🇷
風邪って本当に引き初めが大事。
自分は冬の時、室温に対して寒く感じる度合いで体調を判断しています。
そんな時は、生姜を鍋に入れたホールフードの鍋料理と、生ニンニクを食べています。そして、亜鉛のサプリでフィニッシュ。
これで、風邪どころか毎年なっていた気管支炎ともおさらばできました。
息はニンニク臭くなりますが笑
アメリカのドクターに風邪を引いたら亜鉛とケルセチンのサプリを飲むように勧められました。調べてみたら亜鉛のサプリは普通のと発酵したものがあるようで、発酵したものはさせてないものと比べて1.6倍の効果があるとインタネットに書いてあったのですが、飲む量はやっぱり減らして飲むべきですか?
アルコールと乳製品を一切とらなくなったら風邪をひかなくなりました
留学中に風邪を引いて薬局に行くも何買っていいか分からなかったのでエキナセアのサプリ買ってましたね😅
あとホームステイ先のママがhot蜂蜜レモンジンジャードリンクを作ってくれたけど結構理にかなってるのかも🍋🍯
喘息にビーツやエキナセがいいのや生蜂蜜というのがあるのを
初めて知りました、役立つ情報、感謝いたします!
エキナセアのお茶も買って飲んでみます。
エキナセア、麻黄剤と並んで、グルタミンも風邪にとてもよく効きますよ
動くな食べるな寝ろ!ですよね
先生,ビーツジュースどこにありますか?
たまたま、昨日、豚汁にビーツを入れて食べました。
喉ちょっと痛いかも程度の風邪ひき始めに運動すると風邪すぐ治るけどな。
その他の症状出てきたら手遅れだから寝るしか無い😂
わたしは、持病と更年期が重たいので、鼻水がよく出たら、冷えをとる漢方薬と、蜂蜜生姜漬けをとりますよ😊
+漢方薬が効果的。風感風邪(青い風邪)には,葛根湯。熱感風邪(赤い風邪)には,銀翹散。コロナ,インフルは熱感風邪。
今までスーパーで「純粋はちみつ」買ってましたが、純粋=生(非加熱)では無く、スーパーで売ってるのはほぼ非加熱はちみつでは無いそうで(ショック)…ネットで注文してみましたが‥‥めちゃくちゃ値段が高いので継続が難しいです(T_T)
ビーツハチミツ漬けどうですか?
ドクターイシグロを支持
風邪でもインフルエンザでもコロナでも結局は免疫力が高ければ、かかりにくいし重症化しないと思います。よくよく考えてみると善玉菌サプリのフローラケアプラスを摂り始めてから2年、風邪をひいていないです。
亜鉛…この栄養素は、普段から接種気にして取ってます。…もしかしたら、それも原因か?私は、風邪薬で、初期対応していて重症化したことは、ここ数年ありません。また腸内環境も良くなり、それも原因か?免疫力もアップしてると思ってます。…だから市販風邪薬でも私や家族には、、効果有るのかも。そうそうビタミンCの喉飴は、この時期毎朝2つなめてますね。喉は、耐えず潤してます。今年もよろしくお願いいたします。
亜鉛はトローチの方が望ましいのでしょうか、、、?
喉にアプローチするならトローチいいんじゃん?
喉がイガイガしたら、蜂蜜入りのカリンの飴を舐めながら、早寝します😊歯磨きは、できなくても、1日位は、大丈夫🙆♀️
わたしの父は、卵酒をつくり、飲んで、早寝していました。
即治っていた様子でしたよ。
はちみつっていいものは高いんだなあ。
安かろう悪かろうですねえ。
マヌカハニー
お高いけどいいですよ!
幼稚園児でも同じでしょうか?
亜鉛、エキナセアなどタメになります。
1日1錠10mgとされている亜鉛サプリを80から92mgとすると8錠以上飲んでも良いものでしょうか?
今まさに風邪をひいていますが、体質的に年間3回じゃおさまりませんし、一旦罹ると1週間でも治らず最終的には鼻風邪からの後鼻漏で気管支炎に近くなり咳に悩まされるため毎年困っております。先生の仰るように初期段階で食い止めたく情報収集しております😭有用な情報をありがとうございます
なんと言ってもR1だと思いますねー、毎日飲めば風邪のひき始めにすら遭遇しません、コロナ、インフルにはかかりません!個人差はあるとは思いますが😅
乳酸菌はやはり風邪に効くんですね
ナイス
ビタミンDで、簡単に治らんかったわい。
体感的にグルタミンが一番効果ある
小学生の時お婆ちゃんと住んでて風邪引いたときにお湯にハチミツと生姜が入ったのを飲まされたけど効果があったのかなw
風邪引いてからビタミンCとか亜鉛みたいな免疫力上げるサプリ摂ると、中途半端に免疫力上がるのかなんなのか熱が出ず症状だけが長引くことが多いわ。
あんまり下手に摂らないほうが熱がガッと出てすぐ治る。
対風邪:亜鉛、エキナセア、ビーツ、無精製蜂蜜、V-C,
亜鉛というと男性機能回復を思い出します。
にんにく注射(ビタミンB)代わりにアリナミン
しめ鯖に、餃子や、ミカン食べるよ、ニンニク生姜、ネギ、お茶で、寝ます、ひたすら早くに、寝ます蜂蜜なめて寝てしまうよ
風邪早く治し方
水分とビタミン剤飲んで寝てます。
昔、イギリスに旅行中、酷い風邪を引き薬局気に入ったら『ハーブティー』を勧められました。
そもそも、風邪ひきません。。
..... という事は? 😅 失礼 !