Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
・第三者を誹謗中傷する投稿 を行うことは「テレビ東京グループ ソーシャルメディアポリシー」及び「テレビ東京グループ ソーシャルメディア利用規約」により禁止されています。 ・第三者の誹謗中傷や著作権など他人の権利を侵害する投稿、その他 不適切と判断された投稿は、削除される場合があります。・詳細は「テレビ東京グループ ソーシャルメディアポリシー」及び「テレビ東京グループ ソーシャルメディア利用規約」をご覧下さい。 www.txhd.co.jp/sns_policy/
大正時代にこれだけの仕組み化されてたのがむしろ凄い
いわゆるでかいラジコン。俯瞰できるから周囲の確認も容易だし、乗務員の事故死亡が皆無になるから、どんどん進んでほしい。
二人とも丁寧に説明してて非常に有り難い。
人手不足で外国人雇用しまくるより日本人のプログラム作業員の雇用とか育成が進むほうが将来的にリターンになるからどんどん推進してほしいかな
労働時間が減ると、残業代がないと厳しいって人がいるが、そもそも給料の払い方に問題がある。今の給料システムで良い訳がない。
中国が港でのコンテナ積み・配送まで自動化していたので、これはすごいと思ったが、日本でもコンテナではないが自動化に取り組まれていて安心した。
最先端の情報をわかりやすく知ることができて、すごく面白い。しかも番組全体がゆるふわな感じで楽に見ることができる。
左側の女性は最初標準語でしゃべってるのに、だんだん関西弁になっていくのが好き。
新しい視聴者層を狙ったコンテンツでしょうか??今後どんな風に続いて行くのか楽しみです
現場全体を俯瞰出来るのは楽しいな。
7:25 ここがテレ東の良さだと思う
どこがどうテレ東の良さか教えて下さい。地元テレ東流れないから分かりません。
初々しい二人ええな
すごいな面白いニュースだった😂👍
日本人向けの番組でブラジルへの話が出るのは期待しなくてビックリしたはい、ブラジルの人です。聞こえますよw
松並さんがサムネに出てるのをついついクリックしがち
DXのお手本みたいだな。工期短縮&要員数削減&安全性向上&作業品質向上・PDCAが廻るといいことだらけですね。ちゃんと技術を内製できてるのも安心できますね。色んな建設物、地形でパターン用意してるのかな。
人手不足なのだから、一人当たりの生産量がDX化で増えるのだから賃金を向上させれば良いだけ。雇用問題は緊縮財政脳の国民や政府が愚かなだけ。
コストダウンした分資本家に行くんじゃなくて労働者に行って欲しいね。
これで若い人が入ってきてくれたらいいですね。??
海外にシステムを売り込まなきゃ
色んな意見あると思いますが、このゆるい感じ僕は好きです。みんながいいと思うわけではないと思いますが、、、
貴重な映像、ありがとうございます。3年ほど前に取材してレクサスのWEBに記事を書きましたが、現場での活躍が観られて感心しました。この背景に絶望的な人手不足があり、作業ばかりでなく資材や残土の管理なども行なっていますよね。国交省の検査も勉強になりました。ぜひ続編も拝見したいです。
省力化の必要性は待った無しだね。 私は、「24時間働けますか」の時代。 世界中で商売してると、時差などの関係で寝る時間が無くなってしまう。 ヨーロッパが夕方になれば、北米が朝になる。 北米が夕方になってやっと休めるかと思いきや、日本の本社が動き出す。 自分が寝ている間に、敵が着々と仕事をしていると考えると、のんびり寝ている暇もない。 でもこれは若い頃だけで、50歳過ぎると体にキツイから無理。 汚いイメージがある土木工事現場が綺麗な部屋から遠隔で動かせる時代は素晴らしい。 遠隔で世界中の人と仕事はできるが、取引先へは実際に行って、顔を合わせる事が大事なんだよね。
現場事務所に『電話で図面が届く』と成って半世紀。夢に見ていた建設現場!生きている時代に見ることが出来た。全国の工事現場で犠牲となった職人魂に報告したい。
公道よりも先に、農場や工事現場の方が自動化進むだろうね。
ICT建機や遠隔操作までは建機メーカーが作れたけど、自動化は施工が分かってる建設会社じゃないと難しいんだろうな。少なくとも最初は。ソフトなら建設会社でも作れてしまうし。
地元県ですが実際。ここまで取材することもないし、報道することも県内ではないので、こうして知れて良かったです。第一に作業する方が楽しそう。というのが伝わって来ました。検査も、4人とおっしゃってましたが、前後のやり取りを比べると、検査だけでもスタッフ4人と車両二台。など交通費諸々浮きますね。あとは、これを最適化してパソコにVRゴーグルになどを普及してほしいですね。
建設業はブラックだから絶対入社しちゃダメ
最近の道路工事や住宅新築工事の工期って本当に短いですよね。
テレワークでダムも作れる時代!
過去に鹿島はあの超大な三峡ダムもやって来た建設会社です。
全自動化で雇用の問題が発生というが、はたして暑いし、きついし、危ない現場で長時間労働したい人がどれだけいるのか疑問。同じ会社で働くにしても現場ではなくて、別の安全な仕事した方がよさそうな気がする。
オペレーターの職場が奪われることに違和感を感じる高齢者です。
素晴らしい動画でした😀こういった技術革新や理系の内容を今後も期待しています。
モニターに向かっている人は疲れないのかな?
かっこいいです…
次は・・・ITパイロットの自動化ですねw
建設業も今の運輸業みたいに勤務時間を厳密に管理されるようになるのか。胸熱。ゼネコンの段取りミスを下請けに押し付けるなんて事もできなくなるのな。早く来い2024!
民間企業はどんどんデジタル化を進めていくなかなぜか行政は40年前のフロッピーディスクやFAXを捨てられない不思議な国
高齢者と人口が多いから...アメリカも使ってるしw
フロッピーは分かるけど、FAXはそこまで目の敵にするか?俺の職場がおかしいのかな?
@@日の出-q8x FAXって画質悪いし紙媒体でしかないから…PDFならスマホやタブレット、PCで見れるし共有が楽。何より世界標準だから…
新しいことを覚えるのが面倒くさいだけです。改善や効率化とは無縁の職場です。仕事を簡単に終わるようにしたら、人を減らさなければならなくなります。
@@日の出-q8x おかしいと思えないぐらい、そういう頭になっちゃってる。フロッピーの方がまだましだよ、コピペできるからね。IT化ってのは不必要な仕事をしないって事だよ。最初の入力以外の入力作業をなくす事が肝心要で、FAXだとまた紙見て入力だ。本来要らない仕事を”仕事”だと思って、それでカネもらうのが当然だと思ってる。一方でFAXをOCRやAIで自動で電子化できるのなら、FAXの存続はあり得るね。
結局細かい所は人の手じゃなきゃ出来ないって事だね
富を生む技術と、分ける政策は文明の両輪ですが、ある技術水準で利害調整政策を極めたら、新技術導入政策が必須です。人類は地球環境の限界や社会活動の複雑化、健康水準低下・教育難度増、政策の巨大化と分権化の要請に直面しています。膨大な情報から因果法則を発見・活用できるAIは、それら全ての政策課題の解決に役立つ新たな画期技術だと思います。富の生産・安全と配分・投資に加え、人の向上・支援と活用・参画も助け、持続的発展を得る新技術・政策に期待します。
カチッとした取材映像とフワッとした記者同士の会話という硬軟織り交ぜてあって見やすかったです
5:38 仕事量が六分の1になるのではなく、6人のうち5人がクビになるのだが…
ブラジルの人!聞こえますか〜!
は~い 聞こえますよ~🙋♂ ビックリしましたw
百合愛さんもっと見たい
燃料なくなったらITパイロットがガソリン持って駆け寄るんやろか?
このようなニッチだけど、最先端で世の中がダイナミックに変わっていく可能性を感じる所の取材って好きです!で非常に大切な事で、こうした事こそ報道すべきだと思います。取材して感じた事や見聞きした事を自分の言葉で語っているのもいいですね!これからも、テレ東ならではの取材を期待しています!
「間に合わせます!」建設業の長時間労働の解決のために長時間労働する気満々なの最高だね()
うんうん。ップハア(笑)みたいなのいらんわ真面目に解説だけしてくれ
この動画に映っている会社の管理部門で労務管理も含めて働いてました。現場の方は年間平均時間外は誇張抜きで1200時間くらいですかね。現場レベルの管理部門として現場の方に少しでも人間らしい生活をしてもらいたいと時間外の削減に尽力しましたが上層部は上限規制期限に間に合わせる気もないのが分かり、退職しました。そもそも上限規制に猶予期間がある業界もおかしいですが。ICTやるのはいいことだと思います。しかしそれで解決は全然しないでしょうね。
退職して正解ですね。ケガや病気で次々と人が脱落していく酷い業界です。
今の技術のICTじゃ建設業はまだまだだよ
ITパイロットが現場に行く意味ある?
品質向上の為、現場の出来を見ながらプログラムに反復するからじゃないの
まだ実験も兼ねてる状態では
この二人がランチした時の会話を聞いてみたい二人とも髪のケアすごいなぁ
鹿島のとこか
パトレイバーだ!
女性に説明させることで、敷居を下げているような取材ですね。女性も参加しやすい職場環境になれるようにしたい意図が読み取れます。目指す形は、女性も参加させ雇用を増やせるようにするのが望ましいですからね。ただ、男性でも尻込みするのが建築業ですから、ちょっと早かったのではないかと・・・。個人的には、安全面の改善がかなりされていることから、その一環でデジタル化の流れまた、業務改善などストーリーが欲しかった。
昔の女子大生の番組を見ているようだ。プロの取材を聞きたかったな。
その前に大石久和さん呼び戻したほうがいいぞ。
すげー、こうして職から溢れるんやな。プログラマー目指さんと。
テレ東で、女性記者がこのようなカタイ取材していること知りませんでした!地上波では発信できないでしょうから、ドシドシ発信してほしいです。松並記者は関西出身? 冒頭は標準語で話しているのに、段々と関西弁になっていくww地上波では見ない一面でした‼︎
法で決められた検査方法が大正時代から改善されてないんじゃ、日本の生産性が他国に劣るのは当然ですね。日本で不正検査が多発してるけど、そんな時代遅れの効率の悪い検査をやってられるかってのが、根底にあるんだと思う。法律を見直して効率の良い仕事が出来るようにしないといけない。
劇パト1
お二人が仲良しなのは結構ですが、記者がまるでタレント枠コメンテーターのような話し方をしていて違和感。
この子達大丈夫かな、。
仕事してる実務の中に男性しか登場せず、それを見てる女性がふわっとしたこと話してる残念な映像
確かに男女差別ですね。土木建築農業漁業軍事にもっと女性を。
女に建設業は無理だよ。男がやればいい。女にしかできないかけがえのない仕事を女がやればいいの。
テレ東BIZいつも質が高いのに今回のは何なの?時代遅れな事業を食レポするみたいに垂れ流して何がしたいの?嫌悪感しか感じないんですけど。
大多数の人の、建設業に対する見方を代弁している。要は他人事。だからこそ二軍のペーペー記者なのだ。
素人取材側の勉強は分かるがもっと実務面経理経済面環境がわかるその業界OBをメディア側が取材班に組み込み掘り下げてほしい、ゆくゆくは月面開発や惑星開発に結びつく技術、よく考えて取材してほしい、地理がわからない人は話にならない
取材自体の視点はとても素晴らしいのですが、くれぐれも雑談ではないのでもっと真面目に視聴者の方に説明する話し方をして欲しい.大切な話しなのに緊張感がまったく無い感じがして前を向いて話してないのがとても気になる。お二人ともこの話題に関心が感じられません。
19世紀イギリスの産業革命みたいな劇的な生産性の向上にはならない。なぜならプログラムは作った時に想定した範囲でしか動かないから。
NVIDIAのオムニバース、デジタルツインを見れば、今後くる産業革命がわかるよ。現実の世界をシミュレートしたコンピューター内の瓜二つの世界で、様々なイベントをシミュレートして現実にフィードバックする仕組みと世界観、将来とんでもないことになる。
乗り比べたらわかるけど、キャタが1番やで。
成田とひろゆきとパンダを加えてして欲しい。
いよいよ仕事無くなりそうだな
なくならないよ。ゼネコンの段取りミスのしわ寄せをくらうという仕事は。
意味ない、結局人が動かしてるじゃん
動画3分から答えています「自動化で同じ状態、品質が保てる」と安全管理面の向上です
そうだよね。ブルドーザーのオペレーターより、プログラマーの方が人数が多いだろ。カメラに映ってないだけで。
えっこれが意味ない、と言う見方しかできない人こそ、動画見る意味ないな
すごい!名前の通りネチネチコメントしてる!こうやって返信付くのが楽しみなんだろうなー!立派!
人が6分の1になるけど
視聴者を幅広く取り込むため & わかりやすく感じさせるためにデジタル化とタイトルに付けたのかもしれないが、テレビ局や番組のスタッフまでデジタル化とだけしか言えないのかと感じてしまう。せめてリモートやDX、生産性の向上など範囲を絞った言い方を含めていただきたい。
・第三者を誹謗中傷する投稿 を行うことは「テレビ東京グループ ソーシャルメディアポリシー」及び「テレビ東京グループ ソーシャルメディア利用規約」により禁止されています。
・第三者の誹謗中傷や著作権など他人の権利を侵害する投稿、その他 不適切と判断された投稿は、削除される場合があります。
・詳細は「テレビ東京グループ ソーシャルメディアポリシー」及び「テレビ東京グループ ソーシャルメディア利用規約」をご覧下さい。
www.txhd.co.jp/sns_policy/
大正時代にこれだけの仕組み化されてたのがむしろ凄い
いわゆるでかいラジコン。俯瞰できるから周囲の確認も容易だし、乗務員の事故死亡が皆無になるから、どんどん進んでほしい。
二人とも丁寧に説明してて非常に有り難い。
人手不足で外国人雇用しまくるより日本人のプログラム作業員の雇用とか育成が進むほうが将来的にリターンになるからどんどん推進してほしいかな
労働時間が減ると、残業代がないと厳しいって人がいるが、そもそも給料の払い方に問題がある。今の給料システムで良い訳がない。
中国が港でのコンテナ積み・配送まで自動化していたので、これはすごいと思ったが、日本でもコンテナではないが自動化に取り組まれていて安心した。
最先端の情報をわかりやすく知ることができて、すごく面白い。しかも番組全体がゆるふわな感じで楽に見ることができる。
左側の女性は最初標準語でしゃべってるのに、だんだん関西弁になっていくのが好き。
新しい視聴者層を狙ったコンテンツでしょうか??今後どんな風に続いて行くのか楽しみです
現場全体を俯瞰出来るのは楽しいな。
7:25 ここがテレ東の良さだと思う
どこがどうテレ東の良さか教えて下さい。
地元テレ東流れないから分かりません。
初々しい二人ええな
すごいな
面白いニュースだった😂👍
日本人向けの番組でブラジルへの話が出るのは期待しなくてビックリした
はい、ブラジルの人です。聞こえますよw
松並さんがサムネに出てるのをついついクリックしがち
DXのお手本みたいだな。
工期短縮&要員数削減&安全性向上&作業品質向上・PDCAが廻るといいことだらけですね。
ちゃんと技術を内製できてるのも安心できますね。
色んな建設物、地形でパターン用意してるのかな。
人手不足なのだから、一人当たりの生産量がDX化で増えるのだから賃金を向上させれば良いだけ。雇用問題は緊縮財政脳の国民や政府が愚かなだけ。
コストダウンした分資本家に行くんじゃなくて労働者に行って欲しいね。
これで若い人が入ってきてくれたらいいですね。??
海外にシステムを売り込まなきゃ
色んな意見あると思いますが、このゆるい感じ僕は好きです。
みんながいいと思うわけではないと思いますが、、、
貴重な映像、ありがとうございます。3年ほど前に取材してレクサスのWEBに記事を書きましたが、現場での活躍が観られて感心しました。この背景に絶望的な人手不足があり、作業ばかりでなく資材や残土の管理なども行なっていますよね。国交省の検査も勉強になりました。ぜひ続編も拝見したいです。
省力化の必要性は待った無しだね。 私は、「24時間働けますか」の時代。 世界中で商売してると、時差などの関係で寝る時間が無くなってしまう。 ヨーロッパが夕方になれば、北米が朝になる。 北米が夕方になってやっと休めるかと思いきや、日本の本社が動き出す。 自分が寝ている間に、敵が着々と仕事をしていると考えると、のんびり寝ている暇もない。 でもこれは若い頃だけで、50歳過ぎると体にキツイから無理。 汚いイメージがある土木工事現場が綺麗な部屋から遠隔で動かせる時代は素晴らしい。 遠隔で世界中の人と仕事はできるが、取引先へは実際に行って、顔を合わせる事が大事なんだよね。
現場事務所に『電話で図面が届く』と成って半世紀。夢に見ていた建設現場!
生きている時代に見ることが出来た。全国の工事現場で犠牲となった職人魂に報告したい。
公道よりも先に、農場や工事現場の方が自動化進むだろうね。
ICT建機や遠隔操作までは建機メーカーが作れたけど、自動化は施工が分かってる建設会社じゃないと難しいんだろうな。少なくとも最初は。ソフトなら建設会社でも作れてしまうし。
地元県ですが実際。ここまで取材することもないし、報道することも県内ではないので、こうして知れて良かったです。
第一に作業する方が楽しそう。というのが伝わって来ました。
検査も、4人とおっしゃってましたが、前後のやり取りを比べると、検査だけでもスタッフ4人と車両二台。など交通費諸々浮きますね。
あとは、これを最適化してパソコにVRゴーグルになどを普及してほしいですね。
建設業はブラックだから絶対入社しちゃダメ
最近の道路工事や住宅新築工事の工期って本当に短いですよね。
テレワークでダムも作れる時代!
過去に鹿島はあの超大な三峡ダムもやって来た建設会社です。
全自動化で雇用の問題が発生というが、はたして暑いし、きついし、危ない現場で長時間労働したい人がどれだけいるのか疑問。同じ会社で働くにしても現場ではなくて、別の安全な仕事した方がよさそうな気がする。
オペレーターの職場が奪われることに違和感を感じる高齢者です。
素晴らしい動画でした😀
こういった技術革新や理系の内容を今後も期待しています。
モニターに向かっている人は疲れないのかな?
かっこいいです…
次は・・・ITパイロットの自動化ですねw
建設業も今の運輸業みたいに勤務時間を厳密に管理されるようになるのか。胸熱。
ゼネコンの段取りミスを下請けに押し付けるなんて事もできなくなるのな。早く来い2024!
民間企業はどんどんデジタル化を進めていくなかなぜか行政は40年前のフロッピーディスクやFAXを捨てられない不思議な国
高齢者と人口が多いから...
アメリカも使ってるしw
フロッピーは分かるけど、FAXはそこまで
目の敵にするか?
俺の職場がおかしいのかな?
@@日の出-q8x FAXって画質悪いし紙媒体でしかないから…
PDFならスマホやタブレット、PCで見れるし共有が楽。何より世界標準だから…
新しいことを覚えるのが面倒くさいだけです。改善や効率化とは無縁の職場です。
仕事を簡単に終わるようにしたら、人を減らさなければならなくなります。
@@日の出-q8x おかしいと思えないぐらい、そういう頭になっちゃってる。
フロッピーの方がまだましだよ、コピペできるからね。
IT化ってのは不必要な仕事をしないって事だよ。
最初の入力以外の入力作業をなくす事が肝心要で、FAXだとまた紙見て入力だ。
本来要らない仕事を”仕事”だと思って、それでカネもらうのが当然だと思ってる。
一方でFAXをOCRやAIで自動で電子化できるのなら、FAXの存続はあり得るね。
結局細かい所は人の手じゃなきゃ出来ないって事だね
富を生む技術と、分ける政策は文明の両輪ですが、ある技術水準で利害調整政策を極めたら、新技術導入政策が必須です。
人類は地球環境の限界や社会活動の複雑化、健康水準低下・教育難度増、政策の巨大化と分権化の要請に直面しています。
膨大な情報から因果法則を発見・活用できるAIは、それら全ての政策課題の解決に役立つ新たな画期技術だと思います。
富の生産・安全と配分・投資に加え、人の向上・支援と活用・参画も助け、持続的発展を得る新技術・政策に期待します。
カチッとした取材映像とフワッとした記者同士の会話という硬軟織り交ぜてあって見やすかったです
5:38 仕事量が六分の1になるのではなく、6人のうち5人がクビになるのだが…
ブラジルの人!聞こえますか〜!
は~い 聞こえますよ~🙋♂ ビックリしましたw
百合愛さんもっと見たい
燃料なくなったらITパイロットがガソリン持って駆け寄るんやろか?
このようなニッチだけど、最先端で世の中がダイナミックに変わっていく可能性を感じる所の取材って好きです!で非常に大切な事で、こうした事こそ報道すべきだと思います。
取材して感じた事や見聞きした事を自分の言葉で語っているのもいいですね!
これからも、テレ東ならではの取材を期待しています!
「間に合わせます!」
建設業の長時間労働の解決のために長時間労働する気満々なの最高だね()
うんうん。ップハア(笑)みたいなのいらんわ
真面目に解説だけしてくれ
この動画に映っている会社の管理部門で労務管理も含めて働いてました。現場の方は年間平均時間外は誇張抜きで1200時間くらいですかね。
現場レベルの管理部門として現場の方に少しでも人間らしい生活をしてもらいたいと時間外の削減に尽力しましたが上層部は上限規制期限に間に合わせる気もないのが分かり、退職しました。そもそも上限規制に猶予期間がある業界もおかしいですが。
ICTやるのはいいことだと思います。しかしそれで解決は全然しないでしょうね。
退職して正解ですね。ケガや病気で次々と人が脱落していく酷い業界です。
今の技術のICTじゃ建設業はまだまだだよ
ITパイロットが現場に行く意味ある?
品質向上の為、現場の出来を見ながらプログラムに反復するからじゃないの
まだ実験も兼ねてる状態では
この二人がランチした時の会話を聞いてみたい
二人とも髪のケアすごいなぁ
鹿島のとこか
パトレイバーだ!
女性に説明させることで、敷居を下げているような取材ですね。
女性も参加しやすい職場環境になれるようにしたい意図が読み取れます。
目指す形は、女性も参加させ雇用を増やせるようにするのが望ましいですからね。
ただ、男性でも尻込みするのが建築業ですから、ちょっと早かったのではないかと・・・。
個人的には、安全面の改善がかなりされていることから、その一環でデジタル化の流れまた、業務改善などストーリーが欲しかった。
昔の女子大生の番組を見ているようだ。プロの取材を聞きたかったな。
その前に大石久和さん呼び戻したほうがいいぞ。
すげー、こうして職から溢れるんやな。
プログラマー目指さんと。
テレ東で、女性記者がこのようなカタイ取材していること知りませんでした!
地上波では発信できないでしょうから、ドシドシ発信してほしいです。
松並記者は関西出身? 冒頭は標準語で話しているのに、段々と関西弁になっていくww
地上波では見ない一面でした‼︎
法で決められた検査方法が大正時代から改善されてないんじゃ、日本の生産性が他国に劣るのは当然ですね。
日本で不正検査が多発してるけど、そんな時代遅れの効率の悪い検査をやってられるかってのが、根底にあるんだと思う。
法律を見直して効率の良い仕事が出来るようにしないといけない。
劇パト1
お二人が仲良しなのは結構ですが、記者がまるでタレント枠コメンテーターのような話し方をしていて違和感。
この子達大丈夫かな、。
仕事してる実務の中に男性しか登場せず、それを見てる女性がふわっとしたこと話してる残念な映像
確かに男女差別ですね。
土木建築農業漁業軍事にもっと女性を。
女に建設業は無理だよ。男がやればいい。女にしかできないかけがえのない仕事を女がやればいいの。
テレ東BIZいつも質が高いのに今回のは何なの?時代遅れな事業を食レポするみたいに垂れ流して何がしたいの?嫌悪感しか感じないんですけど。
大多数の人の、建設業に対する見方を代弁している。要は他人事。だからこそ二軍のペーペー記者なのだ。
素人取材側の勉強は分かるがもっと実務面経理経済面環境がわかるその業界OBをメディア側が取材班に組み込み掘り下げてほしい、ゆくゆくは月面開発や惑星開発に結びつく技術、よく考えて取材してほしい、地理がわからない人は話にならない
取材自体の視点はとても素晴らしいのですが、くれぐれも雑談ではないのでもっと真面目に視聴者の方に説明する話し方をして欲しい.大切な話しなのに緊張感がまったく無い感じがして前を向いて話してないのがとても気になる。お二人ともこの話題に関心が感じられません。
19世紀イギリスの産業革命みたいな劇的な生産性の向上にはならない。なぜならプログラムは作った時に想定した範囲でしか動かないから。
NVIDIAのオムニバース、デジタルツインを見れば、今後くる産業革命がわかるよ。
現実の世界をシミュレートしたコンピューター内の瓜二つの世界で、様々なイベントをシミュレートして現実にフィードバックする仕組みと世界観、将来とんでもないことになる。
乗り比べたらわかるけど、キャタが1番やで。
成田とひろゆきとパンダを加えてして欲しい。
いよいよ仕事無くなりそうだな
なくならないよ。
ゼネコンの段取りミスのしわ寄せをくらうという仕事は。
意味ない、結局人が動かしてるじゃん
動画3分から答えています「自動化で同じ状態、品質が保てる」と安全管理面の向上です
そうだよね。ブルドーザーのオペレーターより、プログラマーの方が人数が多いだろ。
カメラに映ってないだけで。
えっ
これが意味ない、と言う見方しかできない人こそ、動画見る意味ないな
すごい!名前の通りネチネチコメントしてる!こうやって返信付くのが楽しみなんだろうなー!立派!
人が6分の1になるけど
視聴者を幅広く取り込むため & わかりやすく感じさせるためにデジタル化とタイトルに付けたのかもしれないが、テレビ局や番組のスタッフまでデジタル化とだけしか言えないのかと感じてしまう。せめてリモートやDX、生産性の向上など範囲を絞った言い方を含めていただきたい。