Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
こういうの見て出来る人、尊敬します。直ったら、充実間ハンパ無いだろうな。大体ばらして、組み立てられなく成るんだよな。
ありがとうございます。細かい動画だったので、説明通り行って治りました!あと10年は使えそうです。
家の同じメーカーのヒーターが点火不良を起こすので、動画を参考に点火プラグの表面の白い付着物を紙ヤスリでしっかり落としたら、一発で点火するようになりました。
ありがたい、動画通りに作業してばっちり直りました!
何がポイントかを丁寧に説明してもらい、かり易く、感謝いたします。私の場合、コロナ製ですがチャレンジしてみたいと思います。
失敗例も紹介するところが正直で良いと思いました。
お陰さまで、直りました。DAINICHI FW-667Lです。E02,E03からの修理。中の芯がまっくろくろすけでした。ありがとうございます。
とても分かりやすく教えて頂きありがとうございます!たまにE3で止まってしまうので工具などを揃えて掃除してみます!
点火しにくくて煙が出るのは点火ロッドの位置を左右どちらかに少し曲げて網にたいして火花があたる位置を変えてやると直りますよ。網目の火花があたるとこが変色(焼けてる)してる場合はそれが原因です。我が家のはE02はでてませんでしたが点火しにくくてやたらと白煙出ていてバラした状態で作動させたら火花がとんでるのに気化した灯油に着火しなくて白煙出ていました。
有難うございました。FW-2514S E02から復活しました。私の場合も芯が汚れていたのが原因でした。この動画の5:30の時点に出ているネジに付いていた部品がFW-2514Sには有って、これが何処に付いていたか判らなかった事が一番の難関でした。買換えも視野に有ったのでパンフレットも入手しました。消臭機能が充実していたり、色々進化している様です。直った事は達成感があって良かったのですが、買換えの方が幸せだったかと少し複雑な思いで有ります。この動画は大変解りやすく助かりました。作業途中で判らなくなると、この動画を見返しながら進みました。有難うございました。
気化器の中の掃除は、エンジンコンディショナーとパーツクリーナーが効果テキメンでした。綿棒と細いマイナスドライバーでほじくりまくりました。
ボルトではなくナット・継手用ナットだと思います。一般的にはオス側をボルト、メス側をナットと言っています。
右側の電磁ポンプが Oリング膨潤で動作しないことがあります。。。。エアブローとかで 順方向動作と逆方向閉止の確認とかしてみたら 治るかも。気化器のノズル部分の内部側のお掃除、灯油を垂らすだけじゃなくて内側ごしごしはしないの?こちょこちょぐらいでもいいかもしれないけど。。。HARUYOさんも書いておられますが 前面のカバー開けて(たぶんねじ2個)中に見えてる電極みたいなのもペーパーでこちょこちょも 効果あるかもですね。。。
煙が出ているのは、灯油から気化したものが出ていると思います。なので、点火されていないだけと思います。と言うことは、1:30辺りの紙やすりで削るのをもっとしっかりやった方がよいと思います。あと、下側の正常時青い火が出ている部分も削ると火花が飛びやすいと思います。私は、この方法で直りました。
勉強になります👍
すみません、お聞きします。点火しない、の症状で動画のとおりにニードルのカーボン除去をしましたら、直りました。(と思います)ですがニードルがあまりにも汚れていてラジオペンチで引き抜いてもなかなか出てきませんでした。力を込めて引き抜いたところ、勢い余って、(ニードル部分に対し90度の角度で付いている白い自動車点火プラグのようなところに電線が2つ半田?されてますよね)それの片方が取れてしまいました。ここは高温になる場所なので電子工作用の半田ではだめだろうな、とも思いつつハンダしてみました。やはりダメでした。ファンヒーター(もちろんダイニチです)のスイッチをオンにしたところ、勢いよく燃焼したので、本体の燃焼せずの症状は直った!と思ったのですが、しばらくするとハンダした部分から煙が出でプツンとハンダが取れてしまい、当たり前ですけど燃焼が止まりました。あまり詳しくないのですが、あの部分は工業用の半田?かなにかで止まっているのでしょうか?せっかく直ったのにあの部分が取れてしまったためにダメになるのは悔しいです。もしご存知であればあの部分の電線の止め方を教えていただけないでしょうか?宜しくお願い致します!
点火時にバタンと鳴るところですか?
この手は何度修理したものか、、、、ヒートチャンバーが詰まってますねぇ、この時はヒートチャンバーをガストーチで真っ赤になるまで炙って燃料パイプに圧搾空気を送ったりキャブクリーナーを入れたりして強制空焼きしてますよ、
プロの製造メーカ所属の修理担当の方ですかね。。
@@saku4708様 プロでも何でも無いです。色々調べて辿り着いたのがチャンバーの部分だっただけです。と言いつつ昔はガソリンスタンドで毎日ストーブや工業用ブライトヒーターのオーバーホールや趣味でポータブルファンヒーターや昔ながらの芯出しストーブを廃棄所やらお客さんやジャンク屋さんから引き取って修理して遊んでます。一時は倉庫がストーブだらけになり無料で放逐したりで現在は10台くらいファンヒーターと芯出しストーブを所持してます(笑)
メーカー的には分解/改造禁止とされているはずです、慣れている方が自己責任でやる感じです、不器用な方が初めてやるような感じだとスイッチ入れた瞬間火が燃え広がるなんてことになり兼ねません、どうしてもやるという方はその辺を覚悟して下さい、ヘタすれば全てを失うことになり兼ねません。
ここで手前のケーブル折れてません?
電磁ポンプのフィルターにゴミが付着しているか、電磁ポンプの故障かも知れません〔着火しないのは〕
ブンゼン式にありがちなノズル作動音がしないのが気になりますね…
この機種は多分ノンスパーク式だと思いますよ
@@ささつきー スパーク音違う、ノズル動作音や…他の正常に動作してる動画見るとわかりますが、点火、消火の際にガチャン!というような音するんですよ…自身もノンスパークモデル所持してますがやはりなります。ブンゼン式を採用するダイニチ、かつての日立、東芝、シャープ、長府などで鳴ります。ナショナルアラジン系も鳴りますがかなり静かです。
@@e-sound2316 たしかに
@@e-sound2316 このヒーターは緊急停止した時もガチャンって音鳴らなかったですね
すみません,聞きたいことありますが, 私の暖房は その画面に, 「 HHHHH]と書いてあります,どうするか, 壊われちゃったんですか?
HHHHとかの表示は故障してるので操作を受付ませんよと言うことです。大体の故障原因はこのu-tubeと同じことをしてやることです。管の中の掃除はごしごし丁寧に耳掃除でやりました。エンジンクリーナーをプシュとやって掃除。大体が毎年やらないと古い灯油が焦げて腐ってるので仕方ないけどやれば良いだけ。棒状のニードル先端辺りもカッターで軽く擦ってやれば良い。
@@odmettakara915 ありがとうございます
残念な結果ですね~。最後まで見させて戴きました。
ファンヒーターと呼ぶのはやめてほしい!石油ファンヒーターと明示して下さい!
こういうの見て出来る人、尊敬します。
直ったら、充実間ハンパ無いだろうな。
大体ばらして、組み立てられなく成るんだよな。
ありがとうございます。
細かい動画だったので、説明通り行って治りました!
あと10年は使えそうです。
家の同じメーカーのヒーターが点火不良を起こすので、動画を参考に点火プラグの表面の白い付着物を紙ヤスリでしっかり落としたら、一発で点火するようになりました。
ありがたい、動画通りに作業してばっちり直りました!
何がポイントかを丁寧に説明してもらい、かり易く、感謝いたします。私の場合、コロナ製ですがチャレンジしてみたいと思います。
失敗例も紹介するところが正直で良いと思いました。
お陰さまで、直りました。DAINICHI FW-667Lです。E02,E03からの修理。中の芯がまっくろくろすけでした。ありがとうございます。
とても分かりやすく教えて頂きありがとうございます!
たまにE3で止まってしまうので工具などを揃えて掃除してみます!
点火しにくくて煙が出るのは点火ロッドの位置を左右どちらかに少し曲げて網にたいして火花があたる位置を変えてやると直りますよ。
網目の火花があたるとこが変色(焼けてる)してる場合はそれが原因です。
我が家のはE02はでてませんでしたが点火しにくくてやたらと白煙出ていてバラした状態で作動させたら火花がとんでるのに気化した灯油に着火しなくて白煙出ていました。
有難うございました。FW-2514S E02から復活しました。
私の場合も芯が汚れていたのが原因でした。
この動画の5:30の時点に出ているネジに付いていた部品がFW-2514Sには有って、これが何処に付いていたか判らなかった事が一番の難関でした。
買換えも視野に有ったのでパンフレットも入手しました。
消臭機能が充実していたり、色々進化している様です。
直った事は達成感があって良かったのですが、買換えの方が幸せだったかと少し複雑な思いで有ります。
この動画は大変解りやすく助かりました。
作業途中で判らなくなると、この動画を見返しながら進みました。
有難うございました。
気化器の中の掃除は、エンジンコンディショナーとパーツクリーナーが効果テキメンでした。綿棒と細いマイナスドライバーでほじくりまくりました。
ボルトではなくナット・継手用ナットだと思います。
一般的にはオス側をボルト、メス側をナットと言っています。
右側の電磁ポンプが Oリング膨潤で動作しないことがあります。。。。エアブローとかで 順方向動作と逆方向閉止の確認とかしてみたら 治るかも。
気化器のノズル部分の内部側のお掃除、灯油を垂らすだけじゃなくて内側ごしごしはしないの?こちょこちょぐらいでもいいかもしれないけど。。。
HARUYOさんも書いておられますが 前面のカバー開けて(たぶんねじ2個)中に見えてる電極みたいなのもペーパーでこちょこちょも 効果あるかもですね。。。
煙が出ているのは、灯油から気化したものが出ていると思います。
なので、点火されていないだけと思います。
と言うことは、1:30辺りの紙やすりで削るのをもっとしっかりやった方がよいと思います。あと、下側の正常時青い火が出ている部分も削ると火花が飛びやすいと思います。
私は、この方法で直りました。
勉強になります👍
すみません、お聞きします。点火しない、の症状で動画のとおりにニードルのカーボン除去をしましたら、直りました。(と思います)
ですがニードルがあまりにも汚れていてラジオペンチで引き抜いてもなかなか出てきませんでした。
力を込めて引き抜いたところ、勢い余って、(ニードル部分に対し90度の角度で付いている白い自動車点火プラグ
のようなところに電線が2つ半田?されてますよね)それの片方が
取れてしまいました。ここは高温になる場所なので電子工作用の半田ではだめだろうな、とも思いつつハンダしてみました。
やはりダメでした。ファンヒーター(もちろんダイニチです)のスイッチをオンにしたところ、勢いよく燃焼したので、
本体の燃焼せずの症状は直った!と思ったのですが、しばらくするとハンダした部分から煙が出でプツンとハンダが取れてしまい、
当たり前ですけど燃焼が止まりました。
あまり詳しくないのですが、あの部分は工業用の半田?かなにかで止まっているのでしょうか?
せっかく直ったのにあの部分が取れてしまったためにダメになるのは悔しいです。
もしご存知であればあの部分の電線の止め方を教えていただけないでしょうか?
宜しくお願い致します!
点火時にバタンと鳴るところですか?
この手は何度修理したものか、、、、ヒートチャンバーが詰まってますねぇ、この時はヒートチャンバーをガストーチで真っ赤になるまで炙って燃料パイプに圧搾空気を送ったりキャブクリーナーを入れたりして強制空焼きしてますよ、
プロの製造メーカ所属の修理担当の方ですかね。。
@@saku4708様 プロでも何でも無いです。色々調べて辿り着いたのがチャンバーの部分だっただけです。と言いつつ昔はガソリンスタンドで毎日ストーブや工業用ブライトヒーターのオーバーホールや趣味でポータブルファンヒーターや昔ながらの芯出しストーブを廃棄所やらお客さんやジャンク屋さんから引き取って修理して遊んでます。一時は倉庫がストーブだらけになり無料で放逐したりで現在は10台くらいファンヒーターと芯出しストーブを所持してます(笑)
メーカー的には分解/改造禁止とされているはずです、慣れている方が自己責任でやる感じです、
不器用な方が初めてやるような感じだとスイッチ入れた瞬間火が燃え広がるなんてことになり兼ねません、
どうしてもやるという方はその辺を覚悟して下さい、ヘタすれば全てを失うことになり兼ねません。
ここで手前のケーブル折れてません?
電磁ポンプのフィルターにゴミが付着しているか、電磁ポンプの故障かも知れません〔着火しないのは〕
ブンゼン式にありがちなノズル作動音がしないのが気になりますね…
この機種は多分ノンスパーク式だと思いますよ
@@ささつきー スパーク音違う、ノズル動作音や…他の正常に動作してる動画見るとわかりますが、
点火、消火の際にガチャン!というような音するんですよ…自身もノンスパークモデル所持してますがやはりなります。
ブンゼン式を採用するダイニチ、かつての日立、東芝、シャープ、長府などで鳴ります。
ナショナルアラジン系も鳴りますがかなり静かです。
@@e-sound2316 たしかに
@@e-sound2316 このヒーターは緊急停止した時もガチャンって音鳴らなかったですね
すみません,聞きたいことありますが, 私の暖房は その画面に, 「 HHHHH]と書いてあります,どうするか, 壊われちゃったんですか?
HHHHとかの表示は故障してるので操作を受付ませんよと言うことです。大体の故障原因はこのu-tubeと同じことをしてやることです。管の中の掃除はごしごし丁寧に耳掃除でやりました。
エンジンクリーナーをプシュとやって掃除。大体が毎年やらないと古い灯油が焦げて腐ってるので仕方ないけどやれば良いだけ。
棒状のニードル先端辺りもカッターで軽く擦ってやれば良い。
@@odmettakara915 ありがとうございます
残念な結果ですね~。最後まで見させて戴きました。
ファンヒーターと呼ぶのはやめてほしい!石油ファンヒーターと明示して下さい!