Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
【ご視聴ありがとうございます!】皆さんが経験した”もっとも効果的な練習”と”もっとも理不尽な練習”はなんですか?よかったらコメントで教えてくださいね!
効果的な練習はドリル、理不尽は中学時代の特設駅伝部の500×8です
効果的な練習は(400+200)を5セット理不尽な練習は400m坂ダッシュ10本。間はjogでスタート地点に戻る。でした
@@マノカイ 設定タイムどのくらいすか?
理不尽な練習は、高校時代に魂の練習と先生が言っていた、(400×10)×2です。効果的だったのは、練習終わりの300TTとかレペティションです
@@うえさく 中距離でそれだけ距離踏むんだ
めっちゃくちゃためになる動画でした!ありがとうございます!
村島さんすきだわ
まじかっけえ
中距離選手だからといって、中距離だけ速い訳ではないようですね…凄い
面白い対談でした✨🤗勉強になりました‼️
復帰数ヶ月で600m 1'23はすごいなぁー。。1'25に1年かかったわー。
たなーさんが学生選手を強くしたい!という思いが最近すごく伝わります☺️
ケツからのゲロ、めちゃくちゃよく分かる!砂浜で中距離走るとコレ!
800やってるんでためになります
このコーナー面白い🤣
みんなぶっ飛びすぎてて笑うしかない
田子さんのももクロの1500見てみたい
週に何回ポイント練習入れるべきですか?
やっぱり吐くくらいまで走りこまないと速くなれないんでしょうね。
中2の冬、きついのが分かってしまう僕がここには居る
バウンディング登山とか効果的でした!きつかったけど笑笑
競技人口を増やすのに手っ取り早いのは、マラソンランナーをターゲットにするのはどうなんだろう。一般ランナーにとって、マラソンって自分との闘いで戦略とかって人は、少ないので意外とはまる人もいるかも。1500を意識すれば、いやでもスピード練習するようになって、マラソンの動きもよくなり、タイム上がるかもしれないですし。ただ、中距離の醍醐味は駆け引きだと思うので、それを楽しめるように、例えば1500ベストが5分00秒前後の人だけを集めて予選、決勝とやれば、駆け引きできないかな。(ottを改良する感じ、組み分けとか進行が難しそうだけど)皆が、駆け引き、戦略を楽しめるように。見るのもいいですけど、やっぱりやるのも盛り上げたいですね。効果的な練習は1200+300理不尽練習はベストタイムが全然違うのに皆で一緒に走っていたので、それが理不尽。せめて上と下で分けてくれよ。
高校時代理不尽と思った練習はエンドレスサーキット(どこ鍛えてるのかわからない種目多数()、効果的と思った練習はショート、ロング関係なくインターバルですかね🤨レストをきちんと使い分けするのが苦手でしたが。
おっはー
【ご視聴ありがとうございます!】皆さんが経験した”もっとも効果的な練習”と”もっとも理不尽な練習”はなんですか?
よかったらコメントで教えてくださいね!
効果的な練習はドリル、理不尽は中学時代の特設駅伝部の500×8です
効果的な練習は(400+200)を5セット
理不尽な練習は400m坂ダッシュ10本。間はjogでスタート地点に戻る。でした
@@マノカイ 設定タイムどのくらいすか?
理不尽な練習は、高校時代に魂の練習と先生が言っていた、(400×10)×2です。効果的だったのは、練習終わりの300TTとかレペティションです
@@うえさく 中距離でそれだけ距離踏むんだ
めっちゃくちゃためになる動画でした!ありがとうございます!
村島さんすきだわ
まじかっけえ
中距離選手だからといって、中距離だけ速い訳ではないようですね…凄い
面白い対談でした✨🤗
勉強になりました‼️
復帰数ヶ月で600m 1'23はすごいなぁー。。
1'25に1年かかったわー。
たなーさんが学生選手を強くしたい!という思いが最近すごく伝わります☺️
ケツからのゲロ、めちゃくちゃよく分かる!
砂浜で中距離走るとコレ!
800やってるんでためになります
このコーナー面白い🤣
みんなぶっ飛びすぎてて笑うしかない
田子さんのももクロの1500見てみたい
週に何回ポイント練習入れるべきですか?
やっぱり吐くくらいまで走りこまないと速くなれないんでしょうね。
中2の冬、きついのが分かってしまう僕がここには居る
バウンディング登山とか効果的でした!きつかったけど笑笑
競技人口を増やすのに手っ取り早いのは、マラソンランナーをターゲットにするのはどうなんだろう。一般ランナーにとって、マラソンって自分との闘いで戦略とかって人は、少ないので意外とはまる人もいるかも。1500を意識すれば、いやでもスピード練習するようになって、マラソンの動きもよくなり、タイム上がるかもしれないですし。
ただ、中距離の醍醐味は駆け引きだと思うので、それを楽しめるように、例えば1500ベストが5分00秒前後の人だけを集めて予選、決勝とやれば、駆け引きできないかな。(ottを改良する感じ、組み分けとか進行が難しそうだけど)
皆が、駆け引き、戦略を楽しめるように。
見るのもいいですけど、やっぱりやるのも盛り上げたいですね。
効果的な練習は1200+300
理不尽練習はベストタイムが全然違うのに皆で一緒に走っていたので、それが理不尽。せめて上と下で分けてくれよ。
高校時代理不尽と思った練習はエンドレスサーキット(どこ鍛えてるのかわからない種目多数()、効果的と思った練習はショート、ロング関係なくインターバルですかね🤨
レストをきちんと使い分けするのが苦手でしたが。
おっはー