【多肉植物】熊童子の育て方・増やし方

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025
  • ХоббиХобби

Комментарии • 23

  • @イモねを添えて
    @イモねを添えて 5 месяцев назад

    熊童子のフォルムが可愛いかったので購入したばかりです。育て方をもっと知りたくてチャンネル登録しました😊

    • @at.nana.g
      @at.nana.g  5 месяцев назад +1

      熊童子のフォルムとっても愛らしいですよね!😆チャンネル登録ありがとうございます🙏🥰

  • @古川知見
    @古川知見 Год назад

    今年の夏1株やられてしまいました~
    又買いに行こうかな~😊

    • @at.nana.g
      @at.nana.g  Год назад

      コメントありがとうございます!とても立派な株でおすすめです〜😄また遊びにいらしてください☺️🙇‍♂️

  • @久子岩井
    @久子岩井 4 месяца назад

    今年の夏でみんな全滅です。熊童子、子猫の爪、班入り…です
    でも、木朴化になっているので 秋には復活してくれる思いを持つております。
    大丈夫ですよね…
    本当に悔んでも悔みきれません ナナさんに入荷した時は教えて貰えたら嬉しい
    よくナナさん特製の土を買いに行くのでその時でも教えて下さい

    • @at.nana.g
      @at.nana.g  4 месяца назад

      コメントありがとうございます。育てていた苗が調子を崩してしまうのはとても辛いですよね💦茶色く腐ったところはカットして、少しでも生きている部分があれば、そこから成長期に入って復活することも多いので諦めず育ててみてください!また熊童子などのコチレドンも探しておきますね!いつも土を利用してくださってありがとうございます🙇‍♂

  • @ひみこ-x9s
    @ひみこ-x9s 4 месяца назад

    初めまして
    初めて 動画を 拝見させて頂きました。最近 熊童子を 迎えて 2週間程 経ちます。
    室内で 育てて いるのですが ポイントみたいなのが あれば 教えて頂けますか?
    熊童子は 初めてなので 少し 不安も ありまして。どうか よろしくお願いしますね😊

    • @at.nana.g
      @at.nana.g  4 месяца назад +1

      動画をご覧いただきありがとうございます!
      🍀置き場所について...室内ですと、できるだけ窓辺のお日様の光が入る場所においてあげてください。
      🍀お水やりについて...風通しがない場合は、お水やり後、水が完全に乾くまでに数日かかると思いますので、頻繁にお水やりはせず土が乾くのをお待ちください。
      🍀室内から外に出す場合...時々お外に出す時があるかもしれませんが、弱い光で育てていた植物をいきなり外の直射日光に晒してしまうと葉焼けしてしまう時がございます。はじめは日陰に置くなどして、徐々に慣らしてあげてください。
      熊童子とっても愛らしいですよね😄秋に近づいてくると成長期になりますので、ぜひ楽しみに育ててみてください✨

    • @ひみこ-x9s
      @ひみこ-x9s 4 месяца назад +1

      メッセージありがとうございます^ ^
      これから ゆっくり育てて いきたいと
      思います。これからも よろしくお願いしますね☺️

  • @mjmdwttpjmwmtw
    @mjmdwttpjmwmtw 5 месяцев назад

    こんにちは!一昨年の冬あたりから熊童子を育てております。初心者で育て方に困っていて相談させてください🥲
    1株購入して、しばらくしたらとても増えてきたので株分して1年ほど経ちますが、水をあまりあげていなかったためか枝の下の方だけが茶色くなって茎が細くなってしまっています、、
    上の方は綺麗に育っていて新しい葉も生えてきているのですが根腐れしているのでしょうか😣?主人にクリスマスにもらったもので頑張って育てたいのでアドバイスいただきたいです🙇🏻‍♀️

    • @at.nana.g
      @at.nana.g  5 месяцев назад

      コメントありがとうございます!
      枝の下の方が茶色く木のように硬くなっているようでしたら、木質化しているんだと思います。
      それは自然な現象で長く育てていると自然にそうなりますので、大丈夫です☺
      新しい葉も生えているとのことですし、健康的によく育っていると思います!
      1年に1度くらい新しい土に植え替えてあげると、養分を吸って健やかに育ちますので、もう少し涼しくなりましたら、植え替えしてあげるとさらに元気になると思います😃ご主人からのプレゼント素敵ですね👏成長が楽しみですね☺

  • @クローバー-k4d
    @クローバー-k4d 5 месяцев назад

    熊童子がなぜそんなにまるまるなるのかな?全く大きくなってくれない葉先赤くならない難しいね

    • @at.nana.g
      @at.nana.g  5 месяцев назад

      コメントありがとうございます!熊童子はよく日光に当てて、水やりを控え気味に育てると丸くきゅっとつまった株に育ちます!爪先は寒さがましてくると赤色が濃くなってきますので、冬の紅葉を楽しみに育ててみてください☺

  • @mikahabara7810
    @mikahabara7810 Год назад

    こんばんは🤗🌉
    熊ちゃん上手く育てられないんです。
    今の時期は水やりしない方が良いです?
    あげないとシワシワになるし
    あげると腐った様になるし難しくて
    ポロポロ落ちて来ます。
    そんなにあげすぎてはないんです。
    根の周りにあげるくらい
    土の種類とか水やり頻度置き場所教えて頂けると
    有難いです。
    半日陰に置いてます。
    1週間に1度あげるくらいです。
    持ってるのは斑入りです。

    • @at.nana.g
      @at.nana.g  Год назад +1

      涼しくなってきて、成長期に入ってくると思うので、お水やりたっぷりして大丈夫です!

    • @mikahabara7810
      @mikahabara7810 Год назад

      @@at.nana.g
      お返事有難うございます。
      頑張ってみます😊

  • @natsuka3854
    @natsuka3854 Год назад

    熊童子錦ホームセンターで奇跡的にみつけてお迎えしたけど
    湿度でダメになりそうです…

    • @at.nana.g
      @at.nana.g  Год назад

      熊童子錦!それはレアですね😆湿度に弱いですよね💦腐ったところあったら、緑の綺麗なところまで切るとそこから復活するかもしれません😀🙏

  • @chihiro2614
    @chihiro2614 Год назад

    2週間前に、手のひらくらい背の高い子を購入しました٩(*´︶`*)۶
    ポットからプラ鉢に植え替え、最近1度、本体にかからないようにして、水やりしました。
    25℃前後の室内で、よく陽の当たる窓際に置いています。
    いくつかの葉っぱから黒い点々が出てしまい、ポロポロと数枚落ちてしまい少し心配です。
    環境が変わったからかな?室内なので風通しが良くなかったかも?と反省しています。
    動画の内容も勉強になりました。
    これから冬なのでたまに扇風機で風を回しながら、室内で置いておきます。
    春になったら外へ出してみます。(*´˘`*)

    • @at.nana.g
      @at.nana.g  Год назад +1

      コメント気づくのが遅くなり申し訳ございません🙇‍♀️
      日照不足か水のあげすぎで、当店でも熊童子の葉が落ちやすくなる時があります💦
      春の成長期が待ち遠しいですね。

    • @chihiro2614
      @chihiro2614 Год назад

      @@at.nana.g ありがとうございます!
      今のところ、日に当たりやすい方はぐんぐん伸び、当たりにくい方は葉っぱほとんどなくなってしまいました😭
      春が楽しみです!

    • @chihiro2614
      @chihiro2614 9 месяцев назад

      あれから2ヶ月、太陽の当っている方はぐんぐん成長してえらい伸びてきました🤣
      太陽の当たらない方の枝も、葉っぱを一つだけ残して生きてくれています😊
      伸びすぎたところを使って挿し木に挑戦!2週間ほど経って様子を見たら5個中4個から小さな白い根が生えてきていました🥹❤
      まだアトリエnanaさんのようなもりもりではなく太陽に向かってノビノビという感じですが、何とか新しい環境にも慣れてくれたみたいで本当に良かったです☺️

    • @at.nana.g
      @at.nana.g  9 месяцев назад

      @@chihiro2614 さん、経過をお知らせしてくださりありがとうございます!挿し木もすごい成功率で素晴らしい😃👏
      成長してくれる姿が、植物を育てる醍醐味ですね😄これからの変化も楽しみですね!