【スクーター乗り必見!】スクーターは魅力がないんだとよ。
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- マウント取られたのでスクーター乗りの人はみてね!
みやちゃんねるは妻子持ちの車バイク好きな主です。
基本的に動画投稿は子育てしながらなので毎週とまではいきませんが2週間に一回くらいのペースでの更新になります。
ジャンルとしてはバイク・車関連等を配信していきます。
ゆる~~く配信していきますので応援登録宜しくお願い致します!!
きっと皆さんに興味ない動画が配信されても興味を持っていただけるだけできっと嬉しいはずです(笑)
チャンネル登録者数が減ってもめげずに頑張らせていただきます^^
✉お仕事のご依頼はTwitterのDMからお願い致します
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇使用中の撮影機器◇◇◇◇
☆メインカメラ☆
・iPhone8 Plus
・Olympus E-M10 MarkⅡ
・SONY HDR-AS300(ヘルメット)
☆サブカメラ☆
・Crosstour CT9900
☆編集ソフト☆
・DaVinci Resolve 17
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
私は800ccのマニュアル乗って、TMAX530やc650ccスポーツ乗ってました。
今はADV150とクロスカブです。
どのバイクも楽しめるのが本物のバイク乗りです。
コメントありがとうございます😊
最後の一文響きました👍😆
当時のコメント見ました!
そもそもPCXやスクーターも単車なので、単車の意味も知らない人が単車マウント取るのは滑稽すぎますw
コメントありがとうございます😊
その節はありがとうございました‼️
意見述べても単車マニュアルマウント取られるだけなんで意味なかったですねw
違う意味で負けました🤣
自分もcb1300乗ってましたが経済的な問題で降り、通勤が楽なPCXに乗っています。
様々な理由があり今のバイクにいきつき、それをどう楽しむかは個人の自由!
他人がとやかく言うことではないかなと思います。
コメントありがとうございます😊
私も経済的・家庭的な理由で現在に至ります。
人それぞれ理由あって乗ってるんですからね😆笑
素晴らしい、まさにコメントのとうり、バイクは大排気量でも小排気量でも各々魅力がありどんなバイクをどんな風に乗ろうとオーナーの勝手、要はオーナーが楽しければOKって事だよね、それを排気量やATとかMTとかで区別マウントとる奴は本当のバイク乗りではないと思う
その通りです〜
私はあえて相手にしちゃいましたが相手にしないのが策ですね。
自分も結局ATやDCTに落ち着きました。
回転数を上げて楽しめるMTも魅力的ですが、現状ツーリングは操作より景色派になったため。
観光目的ならMTもATも見る景色は一緒ですし、操作に費やす脳リソースを視覚や聴覚に振れてAT楽すぎワロタ状態です笑
良い回し方がナイスです👍😊
ATを否定する意味がわからないですねぇ〜笑
BMWC400GTに乗る、今年63歳になるリターンライダーです。
まったくその通り🤨
人それぞれ楽しみ方があるってことだわね。
その人が楽しければそれでよし😊
人にとやかくいわれるすじあいはない😠
これからも楽しい、スクーターライフを🤗
コメントありがとうございます😊
スクーター乗りとして共感していただけるだけで私はお仲間になれた気分です😆
20年ぶりにスクーターに乗りましたが、あの楽さには沼 しばらく乗ろうと思いますよ
コメントありがとうございます😊
間違いないと思います👍
今まで20数台、1400から50まで取りまくって来たけど、今はもうスクーターが欲しい!
同じ景色見れて、同じ様に風を感じて走れるし、荷物詰めるし、何より楽だし。
スクーター欲しいな〜
コメントありがとうございます😊
思いは人それぞれですね👍
普通二輪免許取って間もないですが、PCXにすごく魅力を感じたので買いたいと思いました!
コメントありがとうございます😊
ホンダ小型では最高傑作だと思うので大事に乗ってくださいね👍
はじめまして😊是非買いましょ🛵
絶対面白いですよ
こんにちは。
人それぞれ楽しみ方は十人十色ですよね!
スクーターだって走る楽しさ充分に有りますよね!
私はカブ乗ってるじいさんなので、偉そうな事は言えませんが、
小さいバイクを見下す人、いますよね。ほっといて欲しいです。
余計なお世話ですよね!
応援してます!
コメントありがとうございます😊
別にカブだろうとなんだろうと見下すようなことはしませんよ😅なんだったら日本一周しているカブを見るとやってみたくなるくらいです!
四輪も二輪も大型、けん引、大型特殊の1種免許オール保持です。共感です。スクーターでもキレイにリアブレーキ引きずって目線上げて徐行。しかも前に寄ってハンドル下の突起でニーグリップ作って一切脚を出さずにいることは可能です。400ATを取得段階で挟んだので、きっちりビッグスクーターでも一本橋課題クリア出来ます。MT単車やカブでギヤも高いまま車間詰めるのは、トラック四輪でも上手とは言えません。どんな車両でもキープレフトで車間を詰めすぎない。ウインカー合図を早めに、目視もする。前が詰まればアクセルもギヤも入れ過ぎない。基本は全部同じです。好きな乗り方でよいのですが、危険な行為はよした方が良いですよねー、という位のスタンツ。郵便屋でもカブでエンブレ使いこなしている達人もいれば、直近のニュースで流れた様に、すり抜けを越えて違法歩道上走行カットする愚か者も。二輪持ちは恨まれないように、初心に還ってマナーは考えて欲しいと願います。小生は原付でもグローブは勿論、胸背プロジェクターにジェットヘルですよ。
コメントありがとうございます😊
思うことは人それぞれですが安全に人に迷惑かけずに楽しく乗ることが大切です!
自分も普通自動二輪MT免許持ちですが、PCX 125(JK05)に乗っています。楽しいです。
コメントありがとうございます😊
PCXの良さは乗ってる人間、検討してる人間が満足して乗れば良いだけですからね👍
MT単車乗りの一部の方はスクーターはバイクと認めない方居ますね。
ヤエー返してくれないし
排気量マウントすらされないです😂
コメントありがとうございます😊
そういう方いますね💦
それぞれ考え方は違いますし、同思考同士ならストレスもなく楽しくバイクライフ楽しめるかと思います☺️
良く言って頂きました!
スクーターにはスクーターの楽しさがあるからね!
コメントありがとうございます😊
共感していただいてありがとうございます!
初めてコメントします。
自分は2輪は、NS-1やバイトしてた新聞屋のカブやスクーターなど50CCのみで、最近小型AT免許を取りDIO110ベーシックを購入。
昔から1番憧れだったのはNSR250やRVFですが。
車は昔ランエボⅣでいろんな峠走ってました。
結局感じるのはそれぞれ全ての乗り物にメリットやデメリットや魅力があり、またその時の自分にはどれがいいのかなど、結局人それぞれ自由に楽しむのが乗り物なんですよね。
そう言う自分よがりな人間って言うのはどんな業界にも複数人存在してますし、RUclips投稿などしてるとそう言う方にあたる事もあるかと思いますが。
はっきりした物言いが気持ち良かったです。
動画投稿また拝見させて頂きます。
コメントありがとうございます😊
私もドノーマルスイフトMTをスポーツ仕様に自分でカスタムしていろんなところを攻めたりしましたが、次の車はアテンザスポーツワゴンディーゼルに乗ったのでその時の状況でもかなり左右されるかと思います‼️
そう言っていただけると今後の励みになります😆
自分も最近ビッグスクーター乗り始めましたが、いいですね。自宅の車がMTなので変速の楽しみはそちらで満足してますし、バイクは単なる移動のために乗る事ないので、風景や空気感じるにもオートマいいですよ。マウントとる人は車もMTに乗って欲しいですね、でないと設定車種なくなるんで。
コメントありがとうございます😊
そうですね!楽しみ方は人それぞれ自由🗽
意見申すなら◯ちゃんねるでお願いします👎笑
46で二輪取りましが初めから乗りたいバイクがPCXでした!KF47を納車しましたー!日曜日のツーリングが楽しみで平日の仕事頑張ってますw
コメントありがとうございます😊
乗ることに楽しみを感じることが出来れば他のバイクでも同じように楽しめますね👍
私もビッグスクーターが流行った頃は、スクーターはバイクのうちに入らないなどと偏見を持っており、単気筒Mバイクばかり乗ってましたが、5年ほど前にPCXを買ってからは、ちょ~楽しくスクーター乗ってます、。😍
スクーター偏見、ちょ~反省してます。
コメントありがとうございます😊
乗ってみたら快適すぎて普段MT乗ってる人からしたら楽でいいですよね👍
バーグマン200に乗ってますが、快適過ぎて手放せません。オートマチックだから楽ですし最高です😂
人それぞれ良いところ悪いところをわかってバイクや車を買いますからね〜
それぞれ長所短所ありますからマウント取りは大きなお世話ですねほんと
コメントありがとうございます😊
他でやってくれって感じです笑
はじめまして。いつも楽しく見せて頂いてます。
53歳になりまして大型バイクを下取りし、バーグマン400の新車を購入しました。
スクーターツーリング葉とても楽しいです。
GWは関東から久々の北海道ツーリングにも行って来ましたが、とてもとても快適なツーリングでした。
ビクスクに乗った事無い仲間内にもツーリング中に交換等してますが、皆さんビクスクを改めて見直されてるみたいですよ。
強いて言えば高速走行でここぞというときに物足りない位です。
法定内では余裕ですけどね。
コメントありがとうございます😊
大型バイクに乗ってこその中型の楽しさなどもありますね!特に私的には中型の方がエンジン回せるので峠は楽しかったです。
原付も乗ったことないとこから、ビッグスクーターに乗りたくて普通二輪AT限定取ったぐらいビグスク・PCX系統が好きで、MT車には興味がない私みたいな人間もいますからね。
コメントありがとうございます😊
全く問題ありませんね😆
別に2輪が楽しければそれはそれで良いと思います🙆
お疲れ様です!トビチャンネルのトビです、初コメです😊まあこの人はマニュアル車がよほど難しく感じ、乗りこなせる様になって、俺凄い!
オートマへちょい!ってなってると思います。僕も過去何人かブロックしました😆
コメントありがとうございます😊
要は自画自賛ってやつですかねw
トビチャンネルさんの方はたくさんコメント来てるから100人100色って感じっすね🤣
CBR650Rに乗っていて、通勤用にPCXを増車したのですが、
圧倒的な気軽さでPCXだけ走行距離が伸びていきます。
私も千葉県民なので房総半島とかはツーリングにも使っています。
スクーターもマニュアル車もどっちも楽しい。
単車を出す時は少し腰が重いですが125なら気軽さが売りなくらいですからね!
私も両方を経験してどっちも楽しいと思いました😃
自分は免許取り立てで普段乗り、通勤用にpcx160買ったんですがツーリング用にやっぱりギア車も欲しくなりました🥹
コメントありがとうございます😊
わかります笑
GSX-R125なんかは燃費も良くて楽しそうですよ👍
動画拝見しました。
バイクライフは人それぞれだと思ってます。
気にすることはないと思います。
コメントありがとうございます😊
基本気にしないタイプなんですけどね‼️笑
動画としては良いネタかなと思い👍🤣
JK05 PCXに乗ってます。
どんな界隈にもマウントとってくる輩っていますね。
ATとかMTがどうのじゃなくて、自分が楽しく乗っていて、好きならなんだっていいと思います。
これからも動画楽しみにしています。
コメントありがとうございます😊
そうですね💦
発信者側としては永遠の課題?になりそうです!笑
主さんちゃんと返信して偉いなあ♪んで車歴見てスルーするとこワロタwwスクーター見ると煽り幅寄せしてくるクソ四輪も居るので気を付けて楽しんで行きましょうね🤣私もシグナス2型(古っ!)乗ってます👍
コメントありがとうございます😊
来なくなったときは勝利確信しましたねw
2輪はどちらかというと肩身狭い世界ですからお互い気をつけましょう🏍
大事に乗ってる証拠です👍
私もPCXに乗っています。
また楽しくロングツーリングもしています。
道の駅に立ち寄ると、珍しい物でもみるような輩が必ずいます。
ま、無視してますけど😊
PCXだって、立派なバイクです🎉
コメントありがとうございます😊
PCXだって立派な単車ですからね‼️笑
現在3台持ちです。ダンク、クロスカブ110、YZF-R3です。
どれも気に入っていて用途によって使い分けています。スクーターはやっぱり楽チンなんですよね。
足を投げ出してホント楽。どんなバイクでも長所と短所がありますからね。分かって所有してるから
迷惑なコメントでしたよね。
今後はダンクをPCX125に入れ変えたいとこですが原付1種の良さもあり
4台持ちにしたいところです。
どのバイクも持ち味が違いますし、その人の使い方や環境によってもバイクの選択肢が変わってきますからね。
4台所有できる駐車スペースが羨ましいです☺️
自分は…小型AT免許所持者です😅めっちゃ勇気立てるれる言葉嬉しいですm(_ _)m✨✨✨楽しんで良いですよね😂陰ながら応援してます😊良い動画をありがとうございます😂😂😂
コメントありがとうございます😊
もちろん楽しんでください👌
いるのですよね~ こう言う奴 リターンで250のマジェステーに乗っていますが仲間とツーリングに行った時大型バイク
の連中がいて色々話しをしていたらその中の一人がビクスクはバイクじゃないような言い方したのでムッとして若い時カワサキの
マッハに乗っていたと言ったとたん黙っちゃいました。
自分の乗りたいバイクに乗るのが一番良いです。ATでもMTでも楽しめると思います。
マッハ名車ですねー!
私もその時代にバイク人生始めたかったです😅
だいたいそういう人にはバイク歴晒して黙らすのが手っ取り早いですね。笑
はじめまして
人それぞれバイクの楽しみ方は、あると思います。ちなみに若い時は、NSR RZなど2スト好きで乗ってました。気づけばもう還暦、動画観てバイク乗りたくなり今年の1月にPCX125購入し自分好みにカスタムし楽しんでます。京都在中なので春になったら天橋立まで1人ツーリング計画中です。
私の父親と同年代なのでおそらく乗ってきたバイクも同じ気がします笑
ゼッツーやガンマなど数々の名車を乗りこなしてきて、今はハーレーに落ち着いてます。
それぞれ楽しみ方は様々ですからね!
自分も普通二輪免許取ってまもないですが人それぞれですよね😊
コメントありがとうございます😊
全然気にすることありません。笑
この人だって免許取り立てのときは絶対にあったんですから!笑
ですよね😁
お疲れ様です。自分もSSから125スクーターに乗り換えました。還暦を過ぎたのがその理由です。
しかし煽られる、横からの通り抜け色々やられます。悲しいけどマナーは悪化の一途を辿っている気がします。
お疲れ様です!笑
わかりますね〜
私も125に変えてから後続車からの圧をすごく感じ、走る道、後続車の様子を見ながら車線左側もしくは車線真ん中付近を使い分けて走るようにしています。
相手にするだけ時間とエネルギーの無駄!勘違い野郎は次回から無視一択です👍
コメントありがとうございます😊
今回みたいにあまりにも的外れなこと言う方は無視ですが、基本的に対応は頑張りますよ👍
PCXに乗ってます。
公道(高速以外)を走るには最適解
1300ccでも125ccでも200馬力でも12馬力でも制限速度は皆同じ
むしろ大排気量、高出力のバイクで燃料多めに消費しながらチンタラ走ってる方がストレス溜まるだけ
そんなバイクで公道走るのはスクーターで鈴鹿サーキットを走るくらいミスマッチなこと
通勤にも買い物にもツーリングにもどんな服装でもキャリアボックスつけても違和感なく乗れるスクーターって最高!
若い頃はレースもやってて今でもそんなバイクにまた乗りたいと思ってるけどそれで公道走りたいなんて全く思えません
結局大型まで経験した方は125に落ち着くってよく聞きます。
大排気量であっても小排気量であっても高速に乗れるか乗れないかの違いであって、国内で不満になるようなところはアップダウンの激しい山道くらいなだけです笑
いつも楽しく拝見しております。
最近PCXのkf47を買い、楽しく乗っております。
バイク歴としてはCB400SFやZZR400からのPCX乗りになりました。
みやちゃんさんはご自身でいろいろカスタムをされていて凄いと思います。
そこで、動画の提案なのですがPCX乗りが持つべき工具10選なんて動画が
あると、今までバイクショップに高額の工賃を払っていた私も自分でカスタム
頑張ってみようかというモチベーションになるかと思います💦
お時間あるときにもしよろしければそんな動画を撮っていただけると嬉しいです。
宜しくお願い致します。
コメントありがとうございます😊
とても良い提案だと思います👍
参考にさせてもらいます‼️
工賃高いですからね😅
自分もpcx125乗ってます!
好きでやってること、ましてや大事な仲間とのイベントを赤の他人にとやかく言われる筋合いありませんよね!自分の楽しいが一番!
だから自分のボッチツーリングも楽しいですよ‥(精一杯の強がり
コメントありがとうございます😊
ボッチツーリングの良さは全て自分のタイミングで出発〜飯〜休憩ができるとこですよ👍
マスツーだと色々気を遣いますから😅
あと今はSNSでいくらでも仲間探せますからね笑
成程ね そういう考え方をする方もいるのですね
因みに私は最近FORZA(スクーター)乗り換えたじーさんです
乗ってみて思ったのは スクーター最強ですね!
そして過去の車歴に
NC750X(オートマ)やFJR1300AS(パドルシフト)など乗ってました
此の車種もマウント案件なのでしょうか?
最近のバイクではEクラッチなんてものまで出ていますよね
なにより「バイクは乗りたい物に乗る」が一番だと思います
マウント案件は言い方の問題かと思いますね。
言い方次第ではそう捉えられない場合もあると思うので...
MTだろうがATだろうが今自分が乗りたいバイクor乗っているバイクに乗るがベストです👍
自分も若いころはスクーターを小馬鹿にしてたのですが今では
「PCXとか完璧超人かよ!」
いやー色んなバイク乗るもんですね
コメントありがとうございます😊
マウント取る人はそういう目で見てそっとしておくのが1番この業界では得策です😅
MTをたまに乗りたくはなりますが、PCXが便利すぎます。
将来MTバイク買っても、PCXは手放さないだろうと思っています。
それくらい良いバイクです。
コメントありがとうございます😊
私も毎日MT乗りたいなぁ〜なんて思ってます😅
PCXはオールラウンドバイクですからね👍
僕も400cc乗ってましたが、最近pcx125に魅力を感じています。なんてたって、しまなみ海道の途中の島で降りてキャンプができます。
コメントありがとうございます😊
しまなみ海道いいですね〜
昔隼で四国ツーリングをした際に通りましたがまぁーー景色のいいこと!笑
あんなところでキャンプできるのは素敵すぎますね✨
動画にいいねしてから
チャンネル登録しようと思ったら
すでに登録してました😅
コメントは初めてです
スクータしか乗ってませんが楽しければ良いですよね
ありがとうございます😊
みやちゃんです!どうぞ脳の片隅にでもなんとなく覚えてくれたら嬉しいです☺️笑
リアルでもこういう人結構いるよ あんなもん乗るやつはバカだとか平気で言う
ATがいいからあんなダサイのを我慢して乗ってるって言うてる人とか。ここはネット空間でこの動画見に来る人はスクーター好きな人が多数派だけど実際街に出ると馬鹿にしてる人はけっこう多い。悲しいことよね
コメントありがとうございます😊
いるでしょうね。。
別に何言ってもいいけどAT乗りに対しての誹謗中傷みたいな言い方はホント勝手に独り言で終わっとけって感じです。
いつも楽しく拝聴しています。私もJK05"を購入して、約18000キロ乗りました。HONDAの推奨では、vベルトの交換時期が2万キロとなってますが、やはりそうなのでしょうか?また、自分で交換出来るものなのでしょうか?よろしくお願いします。
コメントありがとうございます😊
そうですね〜
よく20000kmとは言われていますが、ベルトが切れてしまうと完全に走行不能となるので出来れば20000km手前くらいで交換するのが私的にはベストかなと思います👍という私はまだ未交換で22000km走っていますが😅交換はできると思いますが専用工具なども必要なのでもしやられるならしっかり勉強したうえでやられた方がいいかと思います💦
スクーター最高。ブレーキ操作は自転車の延長で乗れる。
ギヤ者は高校時代で完了。
一般道でのクラッチにぎにぎ本州縦断は左手が腱鞘炎。
医者代が係りCB250さようなら😂
クラッチワイヤーの玉が良く抜けたのう。
クラッチなしのギヤチェンジは泣いたのう😂
ノーヘル時代の良き思いで🎉
今は台湾マジェスティのキャブ車とインジェクション車を交互に使用。
修理が楽しいの暇つぶし。
コメントありがとうございます😊
スクーター楽しいですよね!CB250との思い出、笑えるエピソードです😂マジェも楽しんでください🏍️
カブ、タクト、マジェスティ-、w650、所有してますがどれ乗っても楽しいです。(バイク廃人)
若いころから世話になってたバイク屋の親父が「カブでもバイクは楽しい!」とも言ってます。
コメントありがとうございます😊
私も最近縁あってカブに乗りましたが全然楽しかったですけどね😄
いま大型と125ccスクーター持ってます。それぞれ一長一短あるので、使い分けてます。
ツーリングもそれぞれ使ってます。
どっちも自分の愛車なので「ケチ付けないで!」って思いますよね。
そうですね!
こちらとしては「勝手にMT乗って楽しんでください」としか...笑
バイクでも車でも音楽でも料理でも、なんでも本人が好き、いいと思っているものがいいんです!自分の趣向を人に押し付けるな!MTが楽しくてATが楽しくないなんて考え、私も馬鹿げてると思います。
コメントありがとうございます😊
同じ考えの方が増えると私も投稿した甲斐がありますw
スクーターって楽しいですよ!
NMAXやPCXならコーナーも楽しいし、気持ちいいです。
コメントありがとうございます😊
わかる人がわかってれば良いと思います👍
自分はヨンフォア乗って、マグザム乗って…今はマグザムで遠出してます。マグザムツーリングとても面白いですよ!失礼なマウントマン…どんどん撃沈してやって下さいスクーターも立派なバイクなので!
コメントありがとうございます😊
考えが若いんだと思います💦
あまり相手にしないほうが自分のためですね笑
同じKF47PCX160乗ってます。
バイクは自己満。他人にあれこれ言うれる筋合い無し。
ちなみにCB750FCも乗ってます。
スクーターは楽です。
あと車歴はXJR→CBX400F→GS400→CB750FourK6→CB750FC。
壊れる旧車より楽なスクーターが1番‼️
コメントありがとうございます😊
そうですね💦
自分が満足して乗っていればいいだけの世界です。
55のオヤジですがCBR400 HarleyFLHTCU、バルカン1500ツアラー、でも今は空波650です。
フルパニ色々付けてますがスクーターが一番楽しいですよ。
嫁さん乗せてインカムで喋りながら温泉旅行行ってます。
荷物もたくさん積めるしお土産も沢山積めますし最高の相棒です。
マニュアル乗りには馬鹿にされますが正直年取って来たらこれが一番だと思っております。
一昨年とある温泉でPAXの九州ナンバーが止っていたのには感動しました。
(場所は北海道の層雲峡温泉)
お互いに安全運転で行きましょう!!
コメントありがとうございます😊
私も同じような立場ですが楽しみ方は人それぞれです😄
層雲峡懐かしい😅隼北海道ツーのときに私も行きました🏍️
今ではやえーと呼ぶようですが、私は父親からピースサインと教わり、それを目標に北海道で手を振っていたこともあります笑
私もPCX乗ってます😅
先日、東京から奥秩父ソロツーのツイートして、排気量大きい方々からフォローして貰いました。
また、ソロツー帰りに二十代の3人組から、全力ヤエー頂きました。
疲れたおじさんライダーは、元気復活してお家に無事帰れました。
PCXでも認めてくれる人達がいれば、それでいいよーな気がします。
コメントありがとうございます😊
基本ライダーは類友と私は思ってるので昔は旅先でもいろんな方とお話しする機会が出来ました‼️
帰るまでがツーリングですからね🏠
絶版車の部品集めと修理が大半で乗るのはせいぜい近所の4〜5分の試乗のみ、という人もいますし、リビングに入れちゃってピカピカに磨いて鑑賞するのみ、という人もいますし、実技教室の受講とその往復しか乗らない、という人もいます。所有せずにレンタルで最新型をいろいろ乗ってみる人もいます。
AT/MTや排気量によって自己承認欲求を充たしたい人もいるし、単に楽して楽しみたい、という人もいます。
「それぞれが、それでいい」と達観できるのがスクーターです。
コメントありがとうございます😊
まさに10人10色です!笑
免許取って30年最初はミッションバイク2台乗ってましたが
通勤にはやっぱスクーターが便利になり
今もフォルツァMF13とPCXJK05乗ってます。
PCXは通勤が主で、また~にツーリングにも使用してます。
遠乗りツーリングではフォルツァの方がPCXより早めに尻が痛くなりますね。。
人に寄って違うかも知れないかもかも。。。。
スクーターが好きな自分ですが😊
楽しい動画楽しみにしてま〜す。
気を付けて走って下さい。。
コメントありがとうございます😊
PCXも割と硬めのシートと言われています💦私自身そんなに肉付きもよくないのでお尻のお肉もなくお尻への負荷は割とありますね。
なんだかんだでオートマは楽ですからね!
ATの良さがわからない人かわいそうに〜。
そういう人は、信号待ちで、交差してる側の信号が黄色になったから一速に入れたのに、青矢がまだ残ってたから一旦ニュートラルに戻すっていうのを繰り返す人生を送っていれば良い。
コメントありがとうございます😊
それをみてATの人は「クスッ」と笑う。🤣
若い時から車には対して乗らずにバイクばかり乗ってきたけど、スクーターもギヤ付きもタイヤは2つなんだからそこまで変わるかなと自分は思うけどな バイクはみんな楽しいよ
こちら側のご意見で感謝です🙏
今、PCX160に2年近く乗っています。昔はセロー225(キャブ車)に数年乗ってました。今現在、バイクに乗る時間が楽しくて、昔より断然乗る時間増えましたよ。(でも、セローも楽しかったです)
コメントありがとうございます😊
私もオフ車をいつかは遊びで乗りたいなと思ってはいますね〜
楽しみ方は人それぞれってことです!
PCXjk05を買い乗ってます。過去にレッツ2やグランドマジェスティ250と言ったスクーターやNSR250RMC18の88年式やRG50ガンマと二台マニュアルバイク乗ってきましたがどれもこれも思い出沢山の良いバイクたちでしたね。NSRやRG50ガンマはアホみたいに高騰しもう手が出せませんがそれはそれPCXはpcxで楽しんでます。多分過去1お金を使ってるバイクです笑また、友人はMTのバイク自体にあまり興味が薄くスクーターが好みのようで楽しく乗ってますよ。
2ストユーザーが今やPCXというのもまたバイク界は面白い世界ですね〜!私を含め環境変化などもあるので今バイクに乗れるだけでも幸せなことだと思って乗っています😅
@@pcxmiyachannel 僕の場合レッツとグランドマジェスティとガンマは家にあったりタダでもらったものだったりで自分の意志で買ったバイクはNSRとpcxというホンダ繋がりですね。
私も大型アメリカンに乗っていますが私が皮肉れ者なのか単にみんなと好みが違うだけなのか国産アメリカンです。そして更に馬鹿にされることの多い250・400アメリカンも大好きです。だって排気量ごとに走らせ方も用途も違って楽しいんだものw
更にボアアップした原2のスクーターも!これで大観峰などに行くのは大型や中型とは又違う「キター!」っていう充実感があるんですよねw更に更にもっとアンチの多いビグスクでも走ります。ちょっとした買い物にはこれほど便利なバイクは無い!そして原付にはない余裕の走り。ちょっと買い物に出たつもりがそのまま片道150kmのツーリングになってしまうなんてそれは快適でそのままもうちょっと走りたくなるからに他ならない。
もちろんスポーツ系の車輌も持ってます。だけどどれもこれもそれぞれ違って本当に楽しいんだよね~
ちなみに数人のツーリングでは集る人のバイクに合わせてチョイスすることが多いですがマスツーになるとどれで行くかは目的地とルートで選びます。そんなときにビグスクや原2スクーターを選ぶことがありますがだからといって私の周りにそれを馬鹿にしたり一緒に走りたくないなんていう人はいないですね。
だってみんな私の車暦やバイクに対する考え方を知ってますもの。
たま~に少人数で走っているとマウント的な発言をする人がいますけど仲間たちはクスクス笑ってます。
そして私は「あなた免許とってまだ日が浅いんですかね?多分いろんなバイクに乗っていろんな楽しみ方を知れば人のバイクにケチつけたりしなくなりますよ!」程度は言いますかねw
まぁ滅多にマウント取ろうとしてくる人なんていませんのでそんな人に会ったら逆に面白がって弄り回してしまうかもしれませんw
コメントありがとうございます😊
どんなバイクであろうと楽しみ方は人それぞれでそのバイクの1から10までを楽しむ人もいれば5しか楽しまないっていう方だっているもんです!笑
私もマスツーしてた時代は、仲間がどんなバイクであろうと特に何も思わなかったし、逆に複数台所有している方が来る場合は、「今日はなにで来るかな?」みたいな予想までするくらいの楽しみはありましたね!
今回はこのような形でネタにしましたが、このネタ自体にも良く思わない方もいらっしゃるので10人10色とはこういうことなんだなとつくづく思い知らされましたw
自分はpcx初めて小型二輪免許取って pcx好きです どのバイクも楽しいですよ 自分は全部バイク好きです いろいろいいとこあります😊 自分はスクーターはまってマジェステイ乗りたい😊
それでいいんです!笑
誰に何を言われようと自分が楽しく乗っていればそれで十分なんです👍
動画投稿お疲れ様です。見てて面白かったです。
大型バイクも乗ってますけどPCXも乗ってて楽しいですね。
何かと色んなコメントが来るとは思いますが
ブロックなりスルーするなりして楽しく動画投稿していきましょう(`・ω・´)
コメントありがとうございます😊
自分のストレスにならない程度に今後も続けていきますよ〜
今後もよろしくどうぞ😁
私はCB750に憧れて一年乗りましたが、徐々に魅力を感じなくなりました
街乗りで速度上げるわけでも無く、高速で飛ばせても危険を感じるほど飛ばさないし、渋滞では車両が重たくて神経使うし…。
PCXなら車体が大きいため乗車ポジションに安定感がある。燃費良く車体軽いし軽快に加速する。気持ちにゆとりを持って走れるので景色を満喫でき寄り道も気軽にできます。
ところでバイクってそれそれ楽しみ方が違うから、他人のバイクと比較してマウントとるのは恥ずかしいと思います
大型免許持っていてもPCX等あえて好きな2輪車を乗っている人がいると思えばこそそれぞれに楽しみ方があるんだと改めて感じる。
私はPCXJk05乗ってますがマウントとられた経験はまだ無いです。大型バイク乗っていた時と同様ライダーの服装着て堂々とした走り方をしているからかな。
コメントありがとうございます😊
そうですね〜
私も中型〜大型〜小型ですがいろいろ感じることはありました。ただそれは年齢と共に感じ方も変わってきて、尚且つ家庭ができると考え方も変わりますからね😅
そうだね人それぞれの主観だから悲観とかしてはいけないよ。自分が見たい動画だけ観てればいいやん😊いちいちコメントしなくてもね。自分もPCX乗ってるからいろいろ言われたくないよ😅
コメントありがとうございます😊
その通りです🤣
コメントでアピールされても、「へぇ〜凄いですね!」としか言えないですからね笑
昔CB1300で妻とタンデムしていた時、道の駅で知らないビックスクーターのオヤジに「なんでそんなの乗ってるの?、こっちの方がずっといいよ」などと呆れたように言われて腹が立ったのを思い出しました。バイクでマウント取ろうとしてくる人は他人との比較の上でしか自分バイクに満足できないんでしょうね。
直接言われたのなら相手にしないのが得策ですね💦
聞こえてないフリするとか。
SNS普及によりいろんな方が増えて動画作るのもなかなか大変な世になってきてます!笑
初めてコメントします
私は1300ccのハヤブサとJF56のPCX125を乗ってます
どっちが良いとか悪いとかアホなこと言ってますね
ハヤブサはもちろんメガスポーツでぶっ飛ぶほどの速さですが純粋にバイクの運転を楽しむとか日常生活ではPCXもものすごく楽しいと思います
ぜひそんなアホなコメに対しては無視をしてください。相手する労力がアホくさいですよ。
うまい返し方をしたと思います
コメントありがとうございます😊
同じ隼乗りとして(私は過去形)思うところは似てるかと思います👍
あんなふうに思っている人の方が間違いなく少ないと思い味方をと今回はネタにさせていただきました😅
PCXカスタムパーツ多くて楽しいですよね。私もJF81乗ってます。生活の足としてはAT楽ですよ。
コメントありがとうございます😊
その通りです‼️
一家に一台あってもいいバイクですね🏍
私もJK05乗ってます。大昔(38年程昔)は峠に足繁く通ってましたが。。
宮ケ瀬なんか行くと少し居心地悪い気がしたりしますが、あまり気にしてませんw
PCXは良いバイクですが、山道はもう少しパワーが欲しいですね。
でも、燃費の良さと登り以外の道での快適さでよくソロツーに行ってます。
コメントありがとうございます😊
同じ気持ちです😅💦
街乗り程度なら125くらいが1番手軽で経費もかかりませんし👍
凄いコメントする人がいるのですね(笑)
免許にAT限定免許が出る前はオートマにしか乗れないと思い込む人はいなかったのですが。。。
私はMTに乗ってATに戻ってくると(とっくに最近のスクータに)改めてAT車の良い点も見えてきました。
私はスポーツ系のMT車に乗っていたので特にATの良い所も強く感じました。
本当にバイク好きであればミッションの形式で良し悪しを決めつけないと思うのです。
ミッション以外にもバイクのタイプに於いてもです。
また、ツーリングにしてもみやちゃんさんのおっしゃる通り色んな目的があると思います。
とにかく攻める様は走りだけを求めるツーリングからゆったりと景色を眺めたり移動する事を楽しむツーリングもあります。
他も色々ありますが、私はMTからATに乗り換えて後者であれば圧倒的にATが良いと思いました。
今は駐車スペースの問題からPCX160に乗ってますが本当に良く出来たスクーターで楽しく乗っています。
みやちゃんさんがおっしゃる通り、多様性を考えられない人がいるのは残念だと感じます。
私を含め人には大なり小なり思い込みはあるものだと思いますが、MT>ATの考えを押し付けるの人がいるのは本当に残念ですね。
コメントありがとうございます😊
本当にその通りですね💦
人それぞれでいいと思うし、今回はネタとして取り上げたのでこういう内容にしましたが基本気にしないのがベストかと思います👍笑
彼はMTに乗って楽しいと思える人たち同士でツーリングでもなんでも楽しめばいいだけです😊
かつてF1ドライバーだった中島悟はレースでマニュアル(当時のF1はマニュアル)に乗って走ってるのに普段の愛車がオートマでつまらなくないか、と聞かれたときに「オートマは自分の意志が通じにくいが、そこをどう工夫して速くするのかを考えて走るのが楽しい」と言ってました。あのコメ主は単純に「ATで走りを楽しむ能力と想像力の無い人」でしかないんですよね。個人的にはATとMTのいいとこどりをしているホンダのDCTを一度経験しておきたいです。
コメントありがとうございます😊
なるほど💡
レベルの低さは皆さんお分かりだと思うのでしょうもないと思います😅
私もDCTは経験ないので試乗はしてみたいですね〜
おっしゃる通り👏
めんどくさいのでバカは放置しときましょ
当方PCX 150をトライク仕様で乗ってます✋
西も東もバイパス(自専道)があるので150にしましたが、軽くて燃費良いし、良い車です👍
リッターオーバーが少なかった世代なので750ccまでしか経験してないんですが、ちょっとそこまでには厳しい乗り物ですよね( ̄▽ ̄;)
PCXだとコンビニやホームセンターも行きます
コメントありがとうございます😊
トライク仕様だとかなり目立ちそうですね〜👍
神奈川県民でしょうか?笑
使い勝手で言えば125〜250くらいが1番手軽で気軽な気がします☺️
AT二輪免許です。今後大型のAT取ります。
お話の中でいう、致命的な人間に該当しますね(笑
ちなみに、車は以前はMT指向でしたが、今はおとなしくAT車に乗っています。
コメントありがとうございます😊
そのようですね😆笑
私も同じくMTスイフトで山など攻めてた時期もありました💦年齢とともにおとなしくなりましたね〜
安心して下さい。小型AT限定のpcx乗りです爆
コメントありがとうございます😊
大丈夫です👍
30km/h制限なし、二段階右折しなくていいマウント取れますから👍笑
私の動画にも変なコメント多いですよ
ムカつくけど、無視してブロックが一番です
コメントありがとうございます😊
登録者数多いチャンネルだと本当にいろんな方がいるので大変ですよね😅💦
ブロック一択で正解でした⭕️
私も50ccからリッターオーバー、MT・AT色々乗ってきましたが、それぞれ面白いところありますよね!
で、、、何の話でしたっけ?
これでおk!(笑)
コメントありがとうございます😊
それくらいのタッチ感が望ましいですね👍笑
good job👍🏻
ありがとうございます😊
拝見しました。ブロック機能があるの初めて知りました、私も早速使いたいと思います。自分も嫌なコメント沢山あります、一々気にしない方が良いです。我々が楽しめればいいんです。
コメントありがとうございます😊
ブロックは基本使わないようにはしてますが、度を超えるヤツは・・・考えてもいいかと👍笑
@@pcxmiyachannel 聞きたいのですが、21年JK05ガソリンカバーの件ですが私のも開かなくなってきました。購入店やドリーム店に聞いても対策部品の話は聞いた事が無いとの事です?。結局購入店やドリーム店でも先端を1ミリ程度やすりで削って対応しているとの事ですので、それだったら自分でも出来るのでやろうと思います。
自身も購入店にて伺った情報なので、本当の対策品と言う名目であるかどうかは不明です。
ただ修理をしてもらってからは全く問題がなくなったのでおそらく対策品として交換していただいたかと思われます😅
@@pcxmiyachannel 推測ですが、多分新品に変えたと思うので1年程度は樹脂も熱膨張や変形はしないと思いますが、結局同じようにいずれ、膨張や変形が起こるのではと思います。私は購入後1年と半年で開かなくなりました。実際は店舗に数か月置いてありましたので約1.5年~2年でそうなるのかなと思います。保管の仕方にもよります。
詳細はわかりませんが私の場合は、購入店の方に入荷してすぐに納車をし半年程度でこの症状が出たので、なんとも言えないですね💦
もちろん膨張などの原因も十分に考えられるとは思いますが😅
僕の電動アシスト自転車は内装5段変速です。凄いですか?
すごいです👍笑
ぜひ自慢してやりましょうw
自分もMT単車に乗りたい気持ちも有りつつ、利便性でスクーターが欲しい人間です。何台も保有出来るならMTとスクーターの両方所持しますが、2輪は1台有ればいいので、どうしてもスクーターになります。私はヘルメットが収納出来ないと嫌なので、MTでもトップボックスつけますし、急な雨用の装備を常に積載したいので、そうなるとスクーターしかありえません。MTの楽しさも理解出来るし、憧れもあるのですが、スクーターの利便性や積載能力からスクーターが好きですね。それにスクーターでも十分楽しいですしね((#♡-♡#))価値観の違いでしょうか?スクーターでもMTでも私はどちらも乗るだけで楽しめますから、それなら利便性のあるスクーター一択なんですよね。MTしか楽しくない人ならMTに乗れば良いだけで、スクーターでも楽しめる人をディスるのはどうかと思う。MTが楽しいなら、自分が楽しめば良いだけではないか?と思います。私がMTしか楽しめない人なら、スクーターの利便性にも理解を示しつつ、MTの魅力をコメントしますねw
スクーターに乗ってるから下手くそとか、バイクの運転技術が下手くそとかじゃなく、それぞれの生活スタイルや生活環境もあるので、いちいちマウント取るのではなく、それぞれの良さを教え合えばいいんじゃないでしょうかね?
スクーターだろうがMTだろうが、二輪車が好きでツーリングしてるし、動画出してるんだから、二輪車好き同士リスペクトしたら良くね?
熱い熱い想いありがとうございます!
私たち配信者側は、なるべく観ていただいた方たちに満足・参考にしていただけるような内容を配信したところで、SNSではこういったマウントや誹謗中傷がどうしても無くならないのが現状です。
また配信者側も普通の感情を持った人間です。
あまりにも酷い内容を書き込まれる場合はブロックをせざるを得ない立場です。
ですので満足して観ていただける方が1人でも多くなるようなチャンネルを目指しております。
バイクライフを楽しみたいですm(_ _)m✨✨✨勇気貰いました
勇気づけられるような動画で良かったです😂
お疲れ様です(笑)
本当は色々なバイク乗りたいんですけど…
家庭があると買えないのよね…(´ . .̫ . `)
やっと今年、嫁様からバイク買っても良いよと言われて…PCX160を買えました(笑)
お金的にも買えるギリギリでしたが、凄く良いバイクだと思います😊
主様も御身体に気をつけて
コメントありがとうございます😊
いろんな家庭、事情など様々ですからね💦
うちも同じようなもんです😅
お気遣いありがとうございます!
初めまして
変な時代になりましたね。
対面で意見言えるのか言えないのか分かりませんが大きなお世話と思います。
個人が楽しいバイクライフを送っているのに。
私はバイク歴27年、
ボルティ、スカイウェイブ、XJR400R、ビーノ、マジェスティ、CB1300SF、フォルツァ、CB400SF、今はPCX160とスーパーカブ110に乗ってます。
いろいろ乗りましたがやはりスクーターが好きです。
スクーターバンザイ🙌
コメントありがとうございます😊
文字でのコミュニケーションが多くなった世の中だからこそのあるあるになってきました💦
色々乗ってきた人は最終的に125らへんで落ち着く人が多いようです笑
あるメーカーも言っていますが
モーターサイクルとスクーターは別の乗り物
自分はスクーター乗る時はバイク乗りではなくスクーター乗りとして楽しんでます😊
コメントありがとうございます😊
まぁ〜言いたいことはわかりますけどねぇ〜笑
何処にでも履いて捨てる程に「マウント」取りたがる輩共は居まっせ。
そんなワイは訳有って原2ですわ😤。
(両足に若干の後遺症が有ってな、大型等でコケたら踏ん張りが効かんので起こせんのよ😭)
車もバイクも「運転する側」が楽しけりゃエェやん。
もっとも、騒音撒き散らして走っとる「珍○団な輩衆」は論外やで👍。
マウント輩は山ほどいますね💦
万が一の保険ということですね。
無理して大きいのに乗る必要もないと思います👍
はっきり言います!アホ相手にまともにコメしても仕方ないですよ。こうゆーのは喧嘩ふっかけるだけの「釣り」なんでね。自分もアドレスv100乗りです。若い頃中型限定免許で250や400乗り回してたんですが親の介護で中断、20年後知り合いのバイク屋店長の助言で最初は操作の楽なスクーターから。60過ぎてのリターンでした。今や数少ない2ストスクーターは国道クラスの速い流れでも普通に乗っていけるので助かっています。燃費悪いと言っても6Lタンクなので日帰りツーリングなら楽に行って帰ってこれますね。バイクはそれぞれ楽しければいいんで。
わかってます!笑
ただRUclips配信者側としてはありがたいネタとして今回は取り上げさせていただきブロックさせていただいたところです!
4ストにはない2ストの加速や排気ガスの匂いはたまらんですよね!
この動画は楽しいですね(^o^)
分かります
私もスクーターでツーリングしてますけど
よく スクーター楽しい? 眠くなりません?
って言われます(^o^)
なので 今度一緒にツーリング行きましょうとお誘いします
ちなみに私は 1日最高 1140キロ走った人なので ミッションだと眠くならなくて 良いですねって 言ったら
遠慮しますと言われます(^o^)
普通 原2で 1000キロ越える 走りはしないからね(*^^*)
今は150やけど 逆に乗らなくなりました😊
PCXだけどね
お金無いので 型遅れのPCXやけど 大切にしてます ツーリングも楽しんでますよ!
原2で1000km越えはあっぱれですね🤪
隼で北海道まで行った時ですら800kmくらいでした😅
ありがとうございますm(_ _)m❤❤❤43才小型AT免許PCX乗りの独り言でした🙇
楽しみ方は人それそれぞれです👌
私は今のバイクがオートマだったら良いのにって思います。リターンライダーにはクラッチ操作は辛いですね。若い頃のトラウマでスポーツタイプのフルカウルにどうしても乗りたかったので仕方なく今のバイクを選びました。PCXは盗まれやすい人気のバイクです。動画を見ていると結構カスタムされている様な印象です。これからのツーリング動画も楽しみにしています。
コメントありがとうございます😊
クラッチなどは最悪お金かければ激的に軽くなるブレンボなどがオススメです👍
カスタムは足回りなどはやっていないので動画に映っているハンドル周りがメインですね‼️
そもそもバイクのMT操作に全く魅力を感じない、AT限定免許持ちのスクーター乗りの自分からすれば、この手のマウントの話って腹立つポイントすら分からないんですよね……
うわぁ…精神年齢痛〜い、ぐらいにしか思えなくて滑稽だなとは思いますけど
コメントありがとうございます😊
MTの方がマシンを操ってる感が出て面白いですよ〜特に峠などは👍
精神年齢は低そうですね〜
そうなんですね!
まあ、バイク一つとっても楽しみ方は千差万別ってことですね!
みんな違ってみんな良いってこと、忘れないようにして行きたいですね!
初めてコメント致します。
私も今度PCXを買いますのでいつも動画楽しく見させていただいてます。
何で、MTや大型の人たちはそう言うマウントを取るんでしょうね😢
マウント返し面白かったです😂
今後も楽しみにしてます、頑張って下さい
コメントありがとうございます😊
自分の優位性を少しでもアピールしたいんじゃないですかね!笑
最近、この道 仕事でよく走ります。😅 jk05 乗りです。
コメントありがとうございます😊
お近くなんですね〜👍
僕もPCXに乗り換えて3年に成りますヨロシク
よろしくです🫡
UP主様の動画を拝見して、
昔(35年以上前)のやりとりを思い出しました。
?「何に乗って通ってるの?」
私「バイクです」
?「へえ~、バイクは何を乗ってるの?」
私「○○です(車名忘れました)」
?「あのな、スクーターをバイクとは言わないんだよ。覚えておけ」
私「あ~そうなんですか…」
実際、スクーターをバイクと言ってはいけないんでしょうか?
コメントありがとうございます😊
どの時代にもマウント取りはいるもんですね😅35年以上も前のお話ということなのでMTに乗っている方の方が多かった時代かもしれませんが、その方が今オートマの車に乗っているならば言い返した方がいいですねw
私だったら笑いながら『ガソリンエンジン付きの自転車ですよ!』って言い返すかもしれません笑
25年くらい前に高速道路でHONDAフュージョンを見た時は、なんだあれは?!と衝撃を受けました。当時ビッグスクーターなんてジャンルが有る事も知りませんでした。
フュージョンは未だたまーに見かけますがもう乗っている人も少なくなってきましたね💦
免許取得当時はビクスクなんて乗らないなぁ〜なんて思ってましたが、いざ手元にすると考え変わりますよね〜笑
今の自動車は殆どAT車ですが、40年位前はMT車が圧倒的に多かった、二輪も今はATとMTが混在しているけどいずれEV化が進めば必然的にATの二輪車が多くなるのは確実、今の内だけだよMTマウントできるのはw
コメントありがとうございます😊
その通りです笑
pcx125からハンターカブに乗り換えましたが・・・
pcx125に戻りたいですw
あんなにカッコいいバイクを手放すとは・・・
俺のアホ
コメントありがとうございます😊
あらら。笑
PCXはチャンネル運営するにもバイク界隈では需要が高いので運営しやすいですよ😁
250スクーター2台750と900持ち。正直250スクーターで関東どころか東京から出ない。
1度フォルツァでキャンプ行ったがタンデム部にバッグ積むとリアケース開けられない。
メットイン開けるのも面倒。高速乗った時はアクセル一定で楽しくない飽きてくる。
北海道下道廻ってる言ってたグランドマジェスティの人も「苦行だよ」と言ってた。
走行モード切り替えとかあれば飽きないと思うけど…250は失敗だった。重いだけ。
買うなら気構えず気楽に乗れる125くらいのスクーターがいい
コメントありがとうございます😊
大型まで経験したからこそ125の良さがわかるところもありますよね👍
125スクーターとか一番優れてると思うがねwモッサリ加速が気になるならウエイト減らすか変えればいいし。ま~㏠で500~600走るようなのと比べてうんたらかんたら言うのは間違いや
スクーター乗りのマウント、これ好きです(笑)
「スクーター大好きおじさんのマウントwww」
ruclips.net/video/_F9RpitHCB4/видео.html
コメントありがとうございます😊
面白いです!🤣
そもそもATを乗るMTを乗る別に関係ないと思います。
男であるとか女であるとか関係ないし水を飲もうがコーヒーを飲もうが関係ないと思います。
コメントありがとうございます😊
そういうことですね!笑
ちなみに僕はフォルツァ mf17買ったばかりで一所懸命ひとりライディングを楽しんでます。☺️