Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ゼロワン関連の変身音はどれも最高
ちょい赤めな感じがアーク様っぽい感じがあって凄いいい感じにゼアとアークが混ざってんのいいよな〜
ゼロスリードライバー「Is there arc?(ところでアーク君どこ行った?)」イズ「感のいいガキは嫌いだよ」
成形色云々は仕方ないと思う。PDXとかCSMがいっぱい出てるから感覚バグってるけどプレバン商品とはいえ通常DXは対象年齢3歳以上だからね、、
塗装品はちゃんと管理しないとすぐ剥げますからね…
私もそう思います。
バグドラⅡとかもそうだけどグレーの成型色はチープになりがち
@@glare_zsそうですね……
제로쓰리는 대략 6000엔에 거의 PDX급인데 도색 도장상태가 이런 수준인게 어이가 없다 반다이 대체 일을 어떻게하는거냐고
変身音好きすぎる!キック必殺技の音声も良き!
先駆者からのメッセージを聞いてくれ!塗装が〜って言ってる人は多分(自力で塗装することが出来ない人)が言ってると思うけれど、他玩具とかとの連動も考えた上で干渉するところを塗らずに銀塗装したら、すごいちぐはぐになるんよ。俺も実際に本編らしく銀塗装しよう!と意気込んで塗装したけど後悔してるから絶対やらん方がいいし、塗装されてなくてこれは正解だったと思う。開いて飾っとくだけ(変身しない遊ばない)なら良いだろうが、子供が遊ぶDX玩具としては絶対に塗ってなくて良かったし、今後重塗装版をだす必要性もないと思う。
ゼロスリーのis there arcが秘書AIのイズと善意AIのゼアと悪意AIのアークなんだよな
やっぱり変身音が外付けアイテムからだと無限に拡張できるから便利ですよね
本編後のかなりお祭り作品に理想系な展開とフォーム出るの凄いよな
本編が終わってもまた新しいプログライズキーとドライバーユニットが出るとは思わなかった
ゼアとアークの奇跡の仮面ライダーキターーー!!!
或人社長が俺も変身したい!とか言いそう笑笑
ゼロスリー、V3、3号の並び、いつか観たいよね〜
3号が問題だよな〜
3号だけ喧嘩になりそう
3号も善と悪の間にいる仮面ライダーだしいいね
ゼロワン、ゼロツー、ゼロスリーやないんかい😅
0:28 Is there arc?イズ ゼア アークに聞こえるのめっちゃ好き
音声が滅茶苦茶かっけぇわやっぱ
裏で流れてるBGMすきすぎる
アウトサイダーズ見てないけど、檀黎斗生成は笑うしかないw
檀黎斗生成というパワーワード
これがプレミアムDXならわかるけどただのDXやしな.....
レオンさんの、変身の手順の速さが凄過ぎです。
アウトサイダーズ一気見したいから未だに見てないけど、やっぱ面白い?
めっちゃ面白い。
推しのライダーギャレンいたから見たけど、なにも知らないで見たら、推しが念願のキングフォームになったから神作品だとおもう!
@@KikuzuOishi 楽しみだ
カオス
瞬瞬必生
いつか10周年とか何かしらのイベントで、或人社長が変身するのを見られたらいいなあ
もしかしたら デザイン違うの出たりして
高橋さん自身が、撮影終了後のインタビューで「あの高橋が10年ぶりに特撮に帰ってきた」って俳優になりたいって言ってたし、タイミングさえ合えば実現しそう。
みんなが忘れがちな事、DX版は本来子供向けのおもちゃですからね、色合いまでは作ってる側もそこまで追求してはないんでは?
TTFC限定にしか登場しない上にプレバンとかいうどう考えても販促対象が子供じゃない商品に対して何言ってんだか
それなら販売ページの画像も成形色のままでいいでしょ。塗装品にしか見えない画像を上げる必要はない。
가격은 전혀 아동용이 아니지만....
普通にプレバン限定のDXとか結構あるしね
TTFC限定作品に出てくるアイテムのプレバン商品を子供向けって言い張るのは流石に無理がありますよバンダイ信者さん
ゼアとアークの融合だったはずでは?
ゼアの母体は爆破しちゃいましたからね
それはアークもだし…だけどアークも今は概念として存在してるしゼアもそんな感じなのかなゼロツープログライズキーに存在してるとも取れるし
ゼロスリーの変身音最高モード切り替えが入ってるのが良い
やっぱゼロワンライダーはビジュが最高にカッコよすぎる
仮面ライダーゼロスリャァァ!キター!
"お前を倒すのは善でも悪でもない第三のシンギュラリティへと到達する我…仮面ライダーゼロスリー"
何気にゼロツーユニットの欠点だったユニットめっちゃパカパカする問題が直ってるの好き
オーマジオウドライバーみたいな記念!超特別!みたいならまだしも言っちゃえば普通のDXアイテムだし仕方ないよね
通常DXで全塗装されてたのってオーマジオウドライバーぐらいしかないよねドゥームズギーツやエルドラドライバーも成型色だったんだし、DXの時点で塗装じゃないなと思ってた
オーマジオウよりこっちだろって個人的には思ってしまうよなw あれを商品化するよりこっちに金かけるべき
改めてページを見ると、シルバー塗装とは書いてない😢
ついにレオンさんもゼロスリーユニットを紹介!ほんまにかっこいい
まさかとは思ったけどまさかスリーまで来るとは思わなかった
いろんなドライバーに変化できるゼロワンドライバー君は有能
DX版は外側外してゼロツードライバーにする結果ガシャット系とかみたいな外付けアイテムと一緒で後から幾らでも出せる強みがある
やっぱかっこいいなー
一部の意見では、銀塗装にしたら干渉して擦れてしまうからこれでいいという意見もあるし、そもそも公式が銀塗装です!と明確に言ってないからそこをいちいち文句言うのは違うんじゃないか?という意見もありましたね
アウトサイダーズが過去ライダーの強化を毎回するからガシャットやエボルxフルボトルやゼロスリーなど外付けで幾らでも拡張できるアイテム系は相性がいい
聖剣ソードライバーもそうだったな
でも塗装なったら小傷がぁ~とか色ムラとか汚れがぁ~とかなるから遊ぶの重視するなら成型色で良いと思う。
ユニット全面塗装にしたら、可動部位が多い分擦れて剥げが目立つから逆に成形色の方がいい。擦れに干渉しない部位だけ塗装しても色に差が出るから思い切って成形色にしたのは子供向け(というより遊びやすさ重視のDX)玩具としては間違ってない。
ビジュアル好きすぎるからフィギュアーツ出たら絶対買うわ
めちゃくちゃかっけぇのに最初にやったことが檀黎斗のプリントなの面白過ぎるんだよね
赤いゼロワンドライバーでやってみて欲しい
プログライズキーの色合いが良さそうですね。
なんか、アーク様らしくて良いかも!!
@@dkgoriapi 、逆にゼロスリードライバー(飛電ゼロワンドライバーリミテッドレッド)にアークゼロワンプログライズキー状態とか見てみたいですね。
@@yuuichi2025aめっちゃアーク様ご満悦!!これにはアズもニヤけが止まらないw
真面目にゼロワン組だけでコイツの誕生秘話諸々の綺麗なゼロワン完結編ストーリー作って欲しい
スライドした瞬間に閉じないのに感動してる
レオンちゃん「(塗装ないのは)もったいない」バンダイ「(ここでぼったくられないのは)もったいない」
本来のゼロワンってアークの力もありながら強化されてってメタクラが本来のゼロワンの最終フォームだから今回のゼロスリーはほんとにゼロワンのちゃんとした強化フォームみたい
レオンさん動画お疲れ様です!ゼロスリーめっちゃカッコいいし遊び的にも二段押しで超必殺とか進化を感じられて個人的には良玩具でした!塗装云々はPDXとかじゃなくてDX規格なので仕方ないかと…ガシガシ遊ぶ分には塗装剥げとか気にせずやれるのでいいので無いかなとも思います
混同しがちな人多いけど " ゼアとアーク " だからね
うおお待ってた!
社長これ見てなんて思うんだろう割とNTRでは?
キレそう
そもそも社長善にも悪にも落ちたから実質社長の最強形態なんじゃね?(まぁ、実際はAIの進化なんやけどね…)
社長「ゼロ3を止めれるのはただ1人俺だ!」
@@何もない-j9e 社長「変身」ゼロ2ライズー
言い方よwwww
細かくて申し訳ないんですが合体したのはゼアとアークです…
見た目の話だと思うけど…
@ うお寝ぼけて自分で自分に返信してんのかと思った
まぁ、金額相応な気がするし塗装すると禿げるだろうし折り畳んだ時とか絶対当たり合うやろうし。
イズゼロツーなんだ?イズの声を借りたゼアって認識だった
レオンさんが勘違いしてるだけでその認識で合ってるアークがアークゼロのアバターを、ゼアがイズゼロツーの姿と声をアバターとして使ってる感じ
@@necro800ゼアって多分本編で喋ってないもんね
???「そこにアークはあるんか?」
普通におもちゃとしても成形色が光沢のある感じに仕上げられてるのだいぶ頑張ってる気はするんだがねこれ以上なら粒子濃い目の成形色にするかそれくらいが成形の限界だろうけどねプチ改造なら墨入れで彫りを深く作るか
分かりますが、メッキ(真空蒸着)はキズに弱く、触らないフィギュアには良いですが(セイヤなど)ベルトには無理です💔さらに強引にシルバー塗装するとギミック自体がもたつき、ヒンジ部はハゲハゲに、、どうしてもというならオール金属の鏡面仕上げ(結構お高いです❤)やはり玩具屋さんとしてはそれが限界かと思います(by 元B社開発部)。
ゼロスリー発表当初は「なんか急に生えてきたな…どうせゼインのかませやろ」なんて思ってたけどまさかここまでカッコいいライダーだったとは…本当にカッコいいから全塗装のメモリアル欲しい…
ゼロワン→1号オマージュゼロツー→2号オマージュゼロスリー→V3 オマージュ
これいっつも思うんだけど、ゼロワンに1号要素ほとんどなくない?どっちかと言うと一型だと思うんだけど
1型→旧1号オマージュ
一型とゼロツーにはマフラーの意匠があって、ゼロワンにはないわけじゃん?だったらゼロワンは1号モチーフというより単なるバッタモチーフだと思うんだが
ゼロワンの究極にして最終形態だな
塗装はりんちゃんねるさんにお願いしましょうかw
そうだわこれDXだったわ。CSMに慣れ過ぎてたけどDXなら基本成型色で当然か。
商品ページの画像だともうちょいシルバー感あったんだけどな
届く前から塗装だなんてまったく思ってもなかったけどね。
何回聞いても台詞モードの5番目のヤツがどっかのフュージョンしたサイヤ人にしか聞こえないw
番組は終わってしまったのに具現化するなんて
個人的には 成型色より、必殺技時の文字エフェクトの音が無い所がちょっと気になるな〜
これでゼロワンの最強最終フォームはゼロスリーになったな。
タイトルのイズとアーク。ゼアとアークやなかった?
次このゼロスリーのプログライズキー検証動画…是が非でも期待したいッスm(_ _)m[今回紹介したその商品以外]
ゼロスリーかっこいい
いくらプレバン商品とはいえ、DX版のオモチャで塗装どうのこうのは酷では?CSMならわかるけどさ
成型色に関しては塗装剥げ云々があるし、DX基準ならまあ塗装はしないだろうなとは思ってたから何の不満もないそんなことより致命的欠陥や擁護しようのないミスが多発する昨今の高額プレバン商品の方が問題だろ
ゼロワンがもう5年前になるってマジ....?
いつかゼロフォーとか出るんかな?
Vシネで来るかもw
一体どんなシンギュラリティなんだろうか……
1号2号V3がモチーフだから4号モチーフもなくは無いか。
ライダーマンモチーフならヒューマギアじゃなくて人間とか、それこそどちらも経験したクロトとかが変身するのがいいかもしれませんね
或人が見たらどんな反応するか
或人「わけわかんねぇ…(ボソッ)」
いやくっつくんかーい
@@Mushi-konarsゼロスリー「申し訳ない」
塗装したら剥げ気になるから成形色でもいいかな
これはゼロワンの主演の高橋文哉くんもびっくりだよね‼️
これはもう令和の仮面ライダーV3だよホント。
ゼロスリーで銀塗装するってなった場合、元々塗られてる部分含めなくても9割以上塗装になるけど、そんな9割以上も塗装されてるDXなんて小さいのでもない限りほぼ無いだろ?銀塗装だからとかじゃなくて塗装範囲の問題だよね。
バンダイ「塗装なしと塗装有りバージョンを発売することで二度おいしい・・そういうことだ」
なんか、本編の見た後だとなんか違うな。プラスチック感が強い
いつか、ゼロワンとゼロツーと一緒に並び立つ日が来ないかな…
One: One Prediction!Two: Two Intelligence!Three: Three Circles!Go! Beyond! One Two Three! Kamen Rider Zero-Three~!Is there Arc?
もしかしてスーパーベスト版のゼロツーユニットもプラプラしないようにサイレント修正されてたりする?だとしたら買うけど…
塗装しないんだったら最初からクリアパーツとかにしとけばよかったのにね
カラーリング的にはシルバーというよりはブレイキングマンモスに近かったな。プレバンでこれは確かにちと気になる。
これにアルト社長足したらゼロフォーとかになりそう()
全面にバーンと展開するものだからこそグレー成型色が目立っちゃうんよなぁあとグレーの成型色ってスゲー安っぽく見えちゃうんよね
なんか忘れた頃にゼロフォーとか出そう。
Kさんに重塗装してもらいましょう!!
ゼロスリーはゼアとアークが1つになってじゃなかった?
これってやろうと思えばヘルライズキー刺さったジャッカーとかもだせるのかな?
ヘルライズってザイア製だっけ
ゼロワンに出てきた武器全部出せるはずやからいけるね
@@MOMOMO0910 映画で世界滅ぼしかけた必殺技の時のあれってことです
@@加藤悠就 ゼロツーのときはゼアのデータベースにあるもの(アタッシュ系、ホッパーブレード等)を自在に生成することが出来たけど、ショットライザーやサウザンドジャッカーはザイアのテクノロジーでゼアに情報がなかったから出せなかったゼロスリーはアークのデータベース=ザイア、アーク製のキーやアイテムまで生成できるようになったからヘルライズがザイア製なら刺さった状態のジャッカーもだせるかもです
@@MOMOMO0910エスがゼロツーキーのゼアパワーをサウザンドジャッカーで引き抜いて空キーに流し込んだ結果出来たからゼア製とも言えるし悪意から産まれてるからアーク製とも言える
あの人がシルバー塗装してそう……。
0:04 ときめきクライシスの音声に聞こえた
プレバンと言えどDXとCSMは別だからなあ
塗装、りんちゃんねるさんに頼も〜😋
りんチャンネルさんに塗装をお願いしたらシルバー塗装にしてくれるんじゃないですか?
レオンさん、りんちゃんねるさんに塗装の依頼するのはどうでしょう?
V3感強いよね意識してるだろうけど
塗装剥げしないようにする為にあえて塗装して無いんじゃないですかね?
写真が塗装っぽく見えただけの話で何処にも「塗装です」なんて書いてないのに言い張って勝手に批判してるの滅茶苦茶すぎて…😅理想と現実をごっちゃにしちゃいかんよ🤣あとイズの声を借りた状態なだけでゼロスリーに融合してるのはイズじゃなくてゼアやで😅さてはアウトサイダーズたいしてちゃんと見てないな?
ゼロワン関連の変身音はどれも最高
ちょい赤めな感じがアーク様っぽい感じがあって凄いいい感じにゼアとアークが混ざってんのいいよな〜
ゼロスリードライバー「Is there arc?(ところでアーク君どこ行った?)」
イズ「感のいいガキは嫌いだよ」
成形色云々は仕方ないと思う。
PDXとかCSMがいっぱい出てるから感覚バグってるけどプレバン商品とはいえ通常DXは対象年齢3歳以上だからね、、
塗装品はちゃんと管理しないとすぐ剥げますからね…
私もそう思います。
バグドラⅡとかもそうだけどグレーの成型色はチープになりがち
@@glare_zs
そうですね……
제로쓰리는 대략 6000엔에 거의 PDX급인데 도색 도장상태가 이런 수준인게 어이가 없다 반다이 대체 일을 어떻게하는거냐고
変身音好きすぎる!キック必殺技の音声も良き!
先駆者からのメッセージを聞いてくれ!
塗装が〜って言ってる人は多分(自力で塗装することが出来ない人)が言ってると思うけれど、
他玩具とかとの連動も考えた上で干渉するところを塗らずに銀塗装したら、すごいちぐはぐになるんよ。
俺も実際に本編らしく銀塗装しよう!と意気込んで塗装したけど後悔してるから絶対やらん方がいいし、塗装されてなくてこれは正解だったと思う。
開いて飾っとくだけ(変身しない遊ばない)なら良いだろうが、子供が遊ぶDX玩具としては絶対に塗ってなくて良かったし、今後重塗装版をだす必要性もないと思う。
ゼロスリーのis there arcが秘書AIのイズと善意AIのゼアと悪意AIのアークなんだよな
やっぱり変身音が外付けアイテムからだと無限に拡張できるから便利ですよね
本編後のかなりお祭り作品に理想系な展開とフォーム出るの凄いよな
本編が終わってもまた新しいプログライズキーとドライバーユニットが出るとは思わなかった
ゼアとアークの奇跡の仮面ライダーキターーー!!!
或人社長が俺も変身したい!とか言いそう笑笑
ゼロスリー、V3、3号の並び、いつか観たいよね〜
3号が問題だよな〜
3号だけ喧嘩になりそう
3号も善と悪の間にいる仮面ライダーだしいいね
ゼロワン、ゼロツー、ゼロスリーやないんかい😅
0:28 Is there arc?
イズ ゼア アークに聞こえるのめっちゃ好き
音声が滅茶苦茶かっけぇわやっぱ
裏で流れてるBGMすきすぎる
アウトサイダーズ見てないけど、檀黎斗生成は笑うしかないw
檀黎斗生成というパワーワード
これがプレミアムDXならわかるけどただのDXやしな.....
レオンさんの、変身の手順の速さが凄過ぎです。
アウトサイダーズ一気見したいから未だに見てないけど、やっぱ面白い?
めっちゃ面白い。
推しのライダーギャレンいたから見たけど、なにも知らないで見たら、推しが念願のキングフォームになったから神作品だとおもう!
@@KikuzuOishi 楽しみだ
カオス
瞬瞬必生
いつか10周年とか何かしらのイベントで、或人社長が変身するのを見られたらいいなあ
もしかしたら デザイン違うの出たりして
高橋さん自身が、撮影終了後のインタビューで「あの高橋が10年ぶりに特撮に帰ってきた」って俳優になりたいって言ってたし、タイミングさえ合えば実現しそう。
みんなが忘れがちな事、DX版は本来子供向けのおもちゃですからね、色合いまでは作ってる側もそこまで追求してはないんでは?
TTFC限定にしか登場しない上にプレバンとかいうどう考えても販促対象が子供じゃない商品に対して何言ってんだか
それなら販売ページの画像も成形色のままでいいでしょ。塗装品にしか見えない画像を上げる必要はない。
가격은 전혀 아동용이 아니지만....
普通にプレバン限定のDXとか結構あるしね
TTFC限定作品に出てくるアイテムのプレバン商品を子供向けって言い張るのは流石に無理がありますよバンダイ信者さん
ゼアとアークの融合だったはずでは?
ゼアの母体は爆破しちゃいましたからね
それはアークもだし…だけどアークも今は概念として存在してるしゼアもそんな感じなのかな
ゼロツープログライズキーに存在してるとも取れるし
ゼロスリーの変身音最高
モード切り替えが入ってるのが良い
やっぱゼロワンライダーはビジュが最高にカッコよすぎる
仮面ライダーゼロスリャァァ!キター!
"お前を倒すのは善でも悪でもない
第三のシンギュラリティへと到達する我…
仮面ライダーゼロスリー"
何気にゼロツーユニットの欠点だったユニットめっちゃパカパカする問題が直ってるの好き
オーマジオウドライバーみたいな記念!超特別!みたいならまだしも言っちゃえば普通のDXアイテムだし仕方ないよね
通常DXで全塗装されてたのってオーマジオウドライバーぐらいしかないよね
ドゥームズギーツやエルドラドライバーも成型色だったんだし、DXの時点で塗装じゃないなと思ってた
オーマジオウよりこっちだろって個人的には思ってしまうよなw あれを商品化するよりこっちに金かけるべき
改めてページを見ると、
シルバー塗装とは書いてない😢
ついにレオンさんもゼロスリーユニットを紹介!ほんまにかっこいい
まさかとは思ったけどまさかスリーまで来るとは思わなかった
いろんなドライバーに変化できるゼロワンドライバー君は有能
DX版は外側外してゼロツードライバーにする結果ガシャット系とかみたいな外付けアイテムと一緒で後から幾らでも出せる強みがある
やっぱかっこいいなー
一部の意見では、銀塗装にしたら干渉して擦れてしまうからこれでいいという意見もあるし、そもそも公式が銀塗装です!と明確に言ってないからそこをいちいち文句言うのは違うんじゃないか?という意見もありましたね
アウトサイダーズが過去ライダーの強化を毎回するからガシャットやエボルxフルボトルやゼロスリーなど外付けで幾らでも拡張できるアイテム系は相性がいい
聖剣ソードライバーもそうだったな
でも塗装なったら小傷がぁ~とか色ムラとか汚れがぁ~とかなるから遊ぶの重視するなら成型色で良いと思う。
ユニット全面塗装にしたら、可動部位が多い分擦れて剥げが目立つから逆に成形色の方がいい。
擦れに干渉しない部位だけ塗装しても色に差が出るから思い切って成形色にしたのは子供向け(というより遊びやすさ重視のDX)玩具としては間違ってない。
ビジュアル好きすぎるからフィギュアーツ出たら絶対買うわ
めちゃくちゃかっけぇのに最初にやったことが檀黎斗のプリントなの面白過ぎるんだよね
赤いゼロワンドライバーでやってみて欲しい
プログライズキーの色合いが良さそうですね。
なんか、アーク様らしくて良いかも!!
@@dkgoriapi 、逆にゼロスリードライバー(飛電ゼロワンドライバーリミテッドレッド)にアークゼロワンプログライズキー状態とか見てみたいですね。
@@yuuichi2025a
めっちゃアーク様ご満悦!!
これにはアズもニヤけが止まらないw
真面目にゼロワン組だけでコイツの誕生秘話諸々の綺麗なゼロワン完結編ストーリー作って欲しい
スライドした瞬間に閉じないのに感動してる
レオンちゃん「(塗装ないのは)もったいない」
バンダイ「(ここでぼったくられないのは)もったいない」
本来のゼロワンってアークの力もありながら強化されてってメタクラが本来のゼロワンの最終フォームだから今回のゼロスリーはほんとにゼロワンのちゃんとした強化フォームみたい
レオンさん動画お疲れ様です!
ゼロスリーめっちゃカッコいいし遊び的にも二段押しで超必殺とか進化を感じられて個人的には良玩具でした!
塗装云々はPDXとかじゃなくてDX規格なので仕方ないかと…
ガシガシ遊ぶ分には塗装剥げとか気にせずやれるのでいいので無いかなとも思います
混同しがちな人多いけど " ゼアとアーク " だからね
うおお待ってた!
社長これ見てなんて思うんだろう
割とNTRでは?
キレそう
そもそも社長善にも悪にも落ちたから実質社長の最強形態なんじゃね?
(まぁ、実際はAIの進化なんやけどね…)
社長「ゼロ3を止めれるのはただ1人俺だ!」
@@何もない-j9e 社長「変身」ゼロ2ライズー
言い方よwwww
細かくて申し訳ないんですが合体したのはゼアとアークです…
見た目の話だと思うけど…
@ うお寝ぼけて自分で自分に返信してんのかと思った
まぁ、金額相応な気がするし塗装すると禿げるだろうし折り畳んだ時とか絶対当たり合うやろうし。
イズゼロツーなんだ?イズの声を借りたゼアって認識だった
レオンさんが勘違いしてるだけでその認識で合ってる
アークがアークゼロのアバターを、ゼアがイズゼロツーの姿と声をアバターとして使ってる感じ
@@necro800ゼアって多分本編で喋ってないもんね
???「そこにアークはあるんか?」
普通におもちゃとしても成形色が光沢のある感じに仕上げられてるのだいぶ頑張ってる気はするんだがね
これ以上なら粒子濃い目の成形色にするかそれくらいが成形の限界だろうけどね
プチ改造なら墨入れで彫りを深く作るか
分かりますが、メッキ(真空蒸着)はキズに弱く、触らないフィギュアには良いですが(セイヤなど)ベルトには無理です💔さらに強引にシルバー塗装するとギミック自体がもたつき、ヒンジ部はハゲハゲに、、どうしてもというならオール金属の鏡面仕上げ(結構お高いです❤)やはり玩具屋さんとしてはそれが限界かと思います(by 元B社開発部)。
ゼロスリー発表当初は「なんか急に生えてきたな…どうせゼインのかませやろ」なんて思ってたけどまさかここまでカッコいいライダーだったとは…
本当にカッコいいから全塗装のメモリアル欲しい…
ゼロワン→1号オマージュ
ゼロツー→2号オマージュ
ゼロスリー→V3 オマージュ
これいっつも思うんだけど、ゼロワンに1号要素ほとんどなくない?
どっちかと言うと一型だと思うんだけど
1型→旧1号オマージュ
一型とゼロツーにはマフラーの意匠があって、ゼロワンにはないわけじゃん?
だったらゼロワンは1号モチーフというより単なるバッタモチーフだと思うんだが
ゼロワンの究極にして最終形態だな
塗装はりんちゃんねるさんにお願いしましょうかw
そうだわこれDXだったわ。CSMに慣れ過ぎてたけどDXなら基本成型色で当然か。
商品ページの画像だともうちょいシルバー感あったんだけどな
届く前から塗装だなんてまったく思ってもなかったけどね。
何回聞いても台詞モードの5番目のヤツがどっかのフュージョンしたサイヤ人にしか聞こえないw
番組は終わってしまったのに具現化するなんて
個人的には 成型色より、必殺技時の文字エフェクトの音が無い所がちょっと気になるな〜
これでゼロワンの最強最終フォームはゼロスリーになったな。
タイトルのイズとアーク。
ゼアとアークやなかった?
次このゼロスリーのプログライズキー検証動画…是が非でも期待したいッスm(_ _)m[今回紹介したその商品以外]
ゼロスリーかっこいい
いくらプレバン商品とはいえ、DX版のオモチャで塗装どうのこうのは酷では?CSMならわかるけどさ
成型色に関しては塗装剥げ云々があるし、DX基準ならまあ塗装はしないだろうなとは思ってたから何の不満もない
そんなことより致命的欠陥や擁護しようのないミスが多発する昨今の高額プレバン商品の方が問題だろ
ゼロワンがもう5年前になるってマジ....?
いつかゼロフォーとか出るんかな?
Vシネで来るかもw
一体どんなシンギュラリティなんだろうか……
1号2号V3がモチーフだから4号モチーフもなくは無いか。
ライダーマンモチーフならヒューマギアじゃなくて人間とか、それこそどちらも経験したクロトとかが変身するのがいいかもしれませんね
或人が見たらどんな反応するか
或人「わけわかんねぇ…(ボソッ)」
いやくっつくんかーい
@@Mushi-konarsゼロスリー「申し訳ない」
塗装したら剥げ気になるから成形色でもいいかな
これはゼロワンの主演の高橋文哉くんもびっくりだよね‼️
これはもう令和の仮面ライダーV3だよホント。
ゼロスリーで銀塗装するってなった場合、元々塗られてる部分含めなくても9割以上塗装になるけど、そんな9割以上も塗装されてるDXなんて小さいのでもない限りほぼ無いだろ?
銀塗装だからとかじゃなくて塗装範囲の問題だよね。
バンダイ「塗装なしと塗装有りバージョンを発売することで二度おいしい・・そういうことだ」
なんか、本編の見た後だとなんか違うな。プラスチック感が強い
いつか、ゼロワンとゼロツーと一緒に並び立つ日が来ないかな…
One: One Prediction!
Two: Two Intelligence!
Three: Three Circles!
Go! Beyond! One Two Three! Kamen Rider Zero-Three~!
Is there Arc?
もしかしてスーパーベスト版のゼロツーユニットもプラプラしないようにサイレント修正されてたりする?
だとしたら買うけど…
塗装しないんだったら最初からクリアパーツとかにしとけばよかったのにね
カラーリング的にはシルバーというよりはブレイキングマンモスに近かったな。プレバンでこれは確かにちと気になる。
これにアルト社長足したらゼロフォーとかになりそう()
全面にバーンと展開するものだからこそグレー成型色が目立っちゃうんよなぁ
あとグレーの成型色ってスゲー安っぽく見えちゃうんよね
なんか忘れた頃にゼロフォーとか出そう。
Kさんに重塗装してもらいましょう!!
ゼロスリーはゼアとアークが1つになってじゃなかった?
これってやろうと思えばヘルライズキー刺さったジャッカーとかもだせるのかな?
ヘルライズってザイア製だっけ
ゼロワンに出てきた武器全部出せるはずやからいけるね
@@MOMOMO0910 映画で世界滅ぼしかけた必殺技の時のあれってことです
@@加藤悠就 ゼロツーのときはゼアのデータベースにあるもの(アタッシュ系、ホッパーブレード等)を自在に生成することが出来たけど、ショットライザーやサウザンドジャッカーはザイアのテクノロジーでゼアに情報がなかったから出せなかった
ゼロスリーはアークのデータベース=ザイア、アーク製のキーやアイテムまで生成できるようになったからヘルライズがザイア製なら刺さった状態のジャッカーもだせるかもです
@@MOMOMO0910エスがゼロツーキーのゼアパワーをサウザンドジャッカーで引き抜いて空キーに流し込んだ結果出来たからゼア製とも言えるし悪意から産まれてるからアーク製とも言える
あの人がシルバー塗装してそう……。
0:04 ときめきクライシスの音声に聞こえた
プレバンと言えどDXとCSMは別だからなあ
塗装、りんちゃんねるさんに頼も〜😋
りんチャンネルさんに塗装をお願いしたらシルバー塗装にしてくれるんじゃないですか?
レオンさん、りんちゃんねるさんに塗装の依頼するのはどうでしょう?
V3感強いよね
意識してるだろうけど
塗装剥げしないようにする為にあえて塗装して無いんじゃないですかね?
写真が塗装っぽく見えただけの話で何処にも「塗装です」なんて書いてないのに言い張って勝手に批判してるの滅茶苦茶すぎて…😅
理想と現実をごっちゃにしちゃいかんよ🤣
あとイズの声を借りた状態なだけでゼロスリーに融合してるのはイズじゃなくてゼアやで😅さてはアウトサイダーズたいしてちゃんと見てないな?