Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
株のことではなく、日本の財政にかかわるお話、ありがとうございます!永浜さんは日本国の宝!応援します。
賃金上昇が物価上昇に追い着かないどころか税金と保険料などの負担増が重なって実質賃金はマイナスが続く。資産形成は現金からNISAとiDeCoを始めて別物に置き替える必要がある。
生活費の負担増に加えて、5%の物価上昇で、預金1000万円に対して、毎年50万円のインフレ税が自動的かつ強制的に課されているんですよね😢
インフレ税?何の事ですかね??
ナイス。長濱さんいつも言ってる通り労働人口の中央値年齢49歳だかんね!5.3%も4.7%?も関係なく給与なんぞ上がらんしな。パンピーは絶望的じゃないのかなー
軽減策がないと3.5%のインフレ率になるんだから、今は利上げすべき時なんじゃね。
賃上げは、大企業大幅、中小小幅、若年層大幅、中高年小幅、で一方物価はドンドン上がる。なかなか追い付くまい。日本のGDPシェアは世界総GDPに対し低下していることからも分かるが、日本経済が地盤沈下したんだ。今のインフレはこれで起きており、新興国に飲み込まれつつある。だから平均的にはその程度の生活水準に落ち着いて来る。尚、インフレの進行で円預金/円借金共に減価し、最大の受益は政府の国債債務圧縮。事実上預金者が減価によって補填したということになる。
❤
呂律の悪い高齢司会は入れ替えろよ
日経の社員は、ロクでもないな。ザイム真理教の広報紙だからな。
もう、○にたい物価高疲れた
プレゼント、みんなに、飛躍万円、石破、村上誠一郎
株のことではなく、日本の財政にかかわるお話、ありがとうございます!永浜さんは日本国の宝!応援します。
賃金上昇が物価上昇に追い着かないどころか税金と保険料などの負担増が重なって実質賃金はマイナスが続く。資産形成は現金からNISAとiDeCoを始めて別物に置き替える必要がある。
生活費の負担増に加えて、5%の物価上昇で、預金1000万円に対して、毎年50万円のインフレ税が自動的かつ強制的に課されているんですよね😢
インフレ税?何の事ですかね??
ナイス。長濱さんいつも言ってる通り労働人口の中央値年齢49歳だかんね!5.3%も4.7%?も関係なく給与なんぞ上がらんしな。パンピーは絶望的じゃないのかなー
軽減策がないと3.5%のインフレ率になるんだから、今は利上げすべき時なんじゃね。
賃上げは、大企業大幅、中小小幅、若年層大幅、中高年小幅、で一方物価はドンドン上がる。なかなか追い付くまい。日本のGDPシェアは世界総GDPに対し低下していることからも分かるが、日本経済が地盤沈下したんだ。今のインフレはこれで起きており、新興国に飲み込まれつつある。だから平均的にはその程度の生活水準に落ち着いて来る。尚、インフレの進行で円預金/円借金共に減価し、最大の受益は政府の国債債務圧縮。事実上預金者が減価によって補填したということになる。
❤
呂律の悪い高齢司会は入れ替えろよ
日経の社員は、ロクでもないな。ザイム真理教の広報紙だからな。
もう、○にたい
物価高疲れた
プレゼント、みんなに、飛躍万円、石破、村上誠一郎