【夫婦でチャレンジ】車中泊で九州旅行。1週間の密着生活がスタート!初の車中泊に嫁ちゃん大興奮
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- こんにちわ ひげぼうずです。
今回は またまた 九州へ行って来ました
九州って なかなか遠い…
片道約750km
今回は 夫婦で行って来ました。
嫁ちゃんは 車中泊初体験。
車は、ハイエースやキャラバンのような広いスペースのある車ではなく
2BOXの三菱アウトランダー
ノーマルのSUVでの密着生活は
イザコザ無しで 1週間過ごせるか?
夫婦で九州リベンジ #1 スタートです!
今回お世話になったのは
大津サービスエリア(下り)
www.w-holdings...
安佐サービスエリア(下り)
www.w-holdings...
美東サービスエリア(下り)
www.w-holdings...
道の駅きららあじす(山口市)
kiraraajisu.jp/
鉄ヲタ入門?
九州鉄道記念館
www.k-rhm.jp/
破格の貸切温泉
陽だまり温泉 花の湯(別府市)
www.hana-no-yu....
夜景遺産
湯けむり展望台(別府市)
www.city.beppu...
夜景も楽しめる
別府湾サービスエリア(下り)
www.w-holdings...
お値打ちに九州を巡るなら
九州高速乗り放題
www.michitabi....
車中泊の強い見方 24h営業の大型スーパー
トライアル別府店
www.trial-net....
X(旧Twitter)やってますー!
@Michinoekiquest Mi...
#ドライブ旅 #九州 #日帰り温泉 #旅行vlog #九州観光 #バンライフ #アラフィフ #別府
いや~夫婦の旅行って本当にいいものですね~!水野晴郎風!
こんばんは
初の夫婦で車中泊なので イザコザがないように 気を付けてます(笑)
ワンボックスの車ではないので
2人で 寝られるか心配でしたが
割りと余裕でした。
九州夫婦で車中泊チャレンジ
第2話 第3話も 是非ともご覧下さい。
コメントありがとうございました
三菱アウトランダー
いいですね~😮
電機使えるのは強いですよね!
びっくりです!
色々できる事ありますもんね~
てか電車レンジ!!
羨ましいです😂
こんばんは
そうですね 真夏でも エンジン切ったまま 朝までエアコンつけっぱなしOKです!
奥さんに喜ばれるのは
車中泊した朝に ドライヤーが使える事ですー!
旧型なので 車両も安いので
車中泊用の車として そらさんも一台どうですか?(笑)
絶対いいですよー!!
ドライヤーに電子レンジにエアコンに…
次買うなら三菱アウトランダーにしたいです!
寝るのにも狭くないですか?
@@sora.0424 こんばんは
ご視聴ありがとうございます‼️
そうですね
アウトランダーphevは 楽ですよ!
身長175cmあるのですが
余裕で足を伸ばして眠れますよ!
自宅の寝室のシングルより広いです(笑)
あ!
自分のアウトランダーphevは 旧型です
2000ccなので 自動車税も安いですよー
多分、中古でコミコミ200万くらいで 出てると思いますよ
二人で寝ても 窮屈な感じはしなかったですよー!
買っちゃいますか?(笑)
コメントありがとうございました‼️
軽を買うくらいで
買えるなら
絶対いいですよね!!
電気使えて2人で寝れるなんて…
知らない人多いと思いますよ!!
50代になってこの先
夫婦で全国車中泊…夢です😂
こんにちは ひげぼうず です。
ご視聴ありがとうございました。
夫婦で車中泊は 初の試みだったので 最初の二日間は 嫁ちゃんの機嫌損なわないようにと かなり気を遣ってましたが、全てが共同作業なので 行く前より 仲が良くなった気がします(笑)
今ではハマったみたいで 車内で過ごす為のグッズを 自分で買い揃えてます(笑)
初の車中泊は、結婚して 初めて一緒に住んだアパートへ引っ越した日を思い出しました
長文すいませんでした。
今後も お付き合いよろしくお願いします。
コメントありがとうございました‼️
そうです…気を使って疲れそうで
怖くてなかなか言い出せずにいます…(笑)
@@kapi0428 こんにちは
長距離の車中泊旅行は モメると逃げ場がないのでご用心(笑)
お互いに そんな思いがありつつの 1週間でしたが
帰ってきたばっかりなのに また一緒に出発したくなります(笑)
ご主人と チャレンジしては いかがですか?
コメントありがとうございました‼️
近々私達も九州一周を計画しています😊動画を参考にさせていただきます👍
おはようございます
コメントありがとうございます🙏
地元の方にオススメされた所を回ったので メジャーな施設はほとんど回ってないのですが
佐伯市の塩湯の海鮮丼めっちゃ良かったです!
九州は最高でした‼️ 楽しんで来て下さい
ご視聴ありがとうございました🙏
おはようございます☕
「醤油発祥の地」和歌山県湯浅町・湯浅醤油さんの「魯山人醤油」200mlで1400円というとんでもない価格ですが、それさえ忘れさせてくれる素材を引き出す別次元のお醤油を、お取寄せしてでもご賞味くださいませ。
おはようございます ご視聴 コメントありがとうございます‼️お醤油にもお詳しいんですね!嬉しいです‼️‼️‼️‼️
富山県氷見市を訪れた時に 「ブリ」ってどんな醤油で食べてるんだろ?から始まって ご当地醸造所の醤油を買い集めるようになりました😅全て自宅で消費できるはずもなく 知り合いの鮮魚居酒屋さんに全てプレゼントして 「醤油bar」コーナーを作ってもらいました(笑)常連のお客様からも醤油が集まるようになり、そこで「魯山人醤油」に出会いました‼️刺身盛りと卵かけご飯で頂きましたが 未だに 自分の中の基本となる味でした😳😳
低予算旅行なので 高級醤油は買えないので ご当地スーパー等で売っている ジモ醤油を好みにミックスして使ってます(笑)
あの感動を共感できて 嬉しいです!
長文失礼しました💦
本当にありがとうございます‼️
こんにちは
あじめこしょう?
気になります
こんにちは ひげぼうずです。
コメントありがとうございます
「あじめコショウ」
開封直後は 通常の三倍くらい辛いですよ!
中津川の道の駅加子母で買いました
袋詰めの物で 300円くらいです!
旅行先で 地の調味料買うのが好きで 厨房並の調味料が車内にあります(笑)
御視聴ありがとうございました!