【実体験】海外と日本のプレイヤーが違すぎて衝撃を受けました。【TCG | MTG】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 13 янв 2025

Комментарии • 75

  • @user-lm1rc9kf4l
    @user-lm1rc9kf4l 2 года назад +1

    チャンネル登録者数6000人おめでとうございます!

  • @gravity32064
    @gravity32064 2 года назад +14

    日本だと、文化的背景やMTGの流行り方からどうしてもオタクコンテンツとして括られてしまうのが、本国との違いの根幹にあるのではと思いました。

  • @tau6333
    @tau6333 2 года назад +5

    そういう意味では、うちのコミュニティはアメリカに近いかも。初心者デッキからガチまで気にせず集まるし、初心者デッキから再録禁止のハイレアが飛んできたりする。
    その上での意見だが、勝ちを目指してデッキの質を高めることは卓の楽しさに繋がるし、実際ある程度妨害があり決まる時は素早く決まる方が、1人のブン回りや間伸びしなくて楽しい。妨害も1人に任せることもない。洗練されていないデッキの人もその環境に合わせて調整してくる。
    悪い卓というのはら勝ち負けが決まった後に引きずったり、思いやりよりも勝ち負けを優先するプレイヤーの精神だったりする。

  • @kamen.96
    @kamen.96 2 года назад +37

    TCGのアニメでよく見る生活の中にそのカードゲームが普通に溶け込んでるみたいなのをリアルにやってるのは正直ちょっと憧れる

  • @ねぎとろ-o5g
    @ねぎとろ-o5g 2 года назад +3

    あぁいう雰囲気いいよなぁ
    見てるこっちも楽しいもん

  • @皮蛋-l9q
    @皮蛋-l9q 2 года назад +14

    飯買おうとしただけで対戦申し込まれるとかポケモントレーナーかよ笑

  • @saratto-mtg
    @saratto-mtg Год назад

    この動画を見て、親子でマジックを始めました。次のお正月はマジックやろうと思います!

  • @qcommonsense
    @qcommonsense 2 года назад +6

    ここ数年のスタンのBANの嵐とモダンホライゾンを始めとする特殊セットによる下環境への絨毯爆撃の結果
    カジュアル層はEDHという核シェルターに避難せざるを得なかったのである。

  • @TheKyorz
    @TheKyorz 2 года назад +11

    ここまで熱があるならたしかに「統率者需要」で価格が上がっているカードが有ることに信憑性がありますね

  • @syadorin
    @syadorin 2 года назад +2

    最後の意気込み、戦いになってるw

  • @ノンコ-x9u
    @ノンコ-x9u 2 года назад +7

    いいなぁ
    一緒に楽しめるっていうのがカードゲームの良さだと思うから、勝ち負けとかじゃなくて気軽に遊べる感じが羨ましい

  • @あ俊一
    @あ俊一 2 года назад +2

    対戦動画見ててもリアクション大きくワチャワチャやりながらの動画のが好きです

  • @チェスナオキ
    @チェスナオキ 2 года назад +13

    いいなぁ、みんなやってて乱入しやすい環境憧れる

  • @magicoji
    @magicoji 2 года назад +2

    統率者はやらないのですが、凄く良いお話でした!

  • @よしのしゅんすけ
    @よしのしゅんすけ 2 года назад +4

    遊戯王やデュエマの漫画ではカードゲーム=命懸けの真剣勝負として描かれてきたから、必然的に勝ち負け重視の側面が強くなっていったのかも

  • @斧田
    @斧田 2 года назад +5

    カジュアルな感じ素敵ですね!
    自分は1ヶ月に1回くらい秋葉原でMTGのスタンのイベントにでるのですが、みんなガチガチなデッキが当たり前だったり負けと分かったら不機嫌になっていきなり畳み始めたりで、みんな一生懸命なんだろうけどなんだかな〜なんて思ってます。
    ポンポコさんのお店で、カジュアルなイベントなどやっていただけたら嬉しいです!

  • @cyabocyabo6540
    @cyabocyabo6540 2 года назад +2

    24時間対戦相手もいて、カードの値段も一定でプレイするには敷居の低いはずのマスターデュエルやMTGアリーナですらガッチガチなデッキばかりとの対戦で、回らなかったり手札が悪かったら即投了!みたいな流れが多くて本当にデジタルはカジュアルなのか?と思います。
    特に勝たないと報酬がもらえない(少ない)システムが多いので尚更、勝ちを意識する傾向があると感じます。
    趣味の次世代の担い手となる若者たちのとっつきやすく敷居の低いはずのデジタル環境では、勝たないと意味がない(報酬がもらえない)みたいな考えに染まってしまうから、偏った考え方のスパイクプレイヤーが増えてしまうのが日本でワイワイカードをやる文化が根付かない原因かなとも思いました。
    若者たちにはぜひ、勝ち負けに囚われずに紙でお気に入りの土地をタップしてマナを生み出す快感を味わってほしいと思うおっさんなのでした( ˘ω˘ )

  • @Tarupu914
    @Tarupu914 2 года назад +18

    日本国内のマジック事情としては「競技ありき」な部分が大きいとは思います。
    競技はわかりやすい指標であり、そこの上位を目指して切磋琢磨するという日本人気質に合っているのではないかと思います。
    (コツコツ努力して研鑽するというのは誇れる日本人気質だと思ってます)
    それに対し、TRPGをはじめある程度の人数で卓を囲みみんなで楽しい時間を共有し広めていくというのはアメリカ文化でもありそれによって世界に広がったのもマジックの魅力なのではないかと思います。
    ウィザーズ社が公式フォーマットでもない統率者戦をここまで推している、そして日本国内でも半ばゴリ押しくらいの勢いで新製品構成をしているのも現地で目の当たりにし、納得された事かと思います。
    話が逸れますがウィザーズ社の方がTwitterで「なんでスタンダード流行らないんだろ」みたいな意見を求めてましたが、まぁそういうことなんでしょうね。
    日本では競技と統率者がバランス良くプレイされる環境がベストなのではないかと思います。
    (統率者を競技にしてしまう部分は「なんでもかんでも競技なの?」という部分で疲弊しそうではありますが)
    とにかくマジックの皆さん順位つけて白黒つけたいんですよ、きっと。
    (回答になっていない)
    長文失礼致しました、よりよいプレイ環境の提供期待させてください。

  • @miyamuramakoto1
    @miyamuramakoto1 2 года назад +2

    ボドゲを扱ってる店に行ってそのコーナーを見てみると、
    なんかよくわからん英語の名前のやつとか個性的なファンタジーデザインのやつとか何個あんのか分からんくらいあるけど、そんだけ数が出るくらい広い存在なんだって表れなんだろうね

  • @東雲孔明
    @東雲孔明 2 года назад +8

    カードゲームの勝ち負けがその人価値とほぼ等しいみたいに思っとる人が日本には多い

  • @山城伊勢
    @山城伊勢 2 года назад +3

    カードゲームに限らず、日本だと趣味からカジュアルさが失われる傾向を感じますね。文化的な傾向が強く影響しているのでしょうが武道のようにこれらを「道」と捉えてしまい自然に遊びから乖離してしまう気質があるのではないでしょうか?もっと、カードゲームは遊びだよ!っていう視点が浸透すると日本でも変化がありそうですね

  • @じろう-m1g
    @じろう-m1g 2 года назад +4

    普段モダンばっかりですけどこの動画見て統率者のデッキ作ろうと思いましたw

  • @森友-p7q
    @森友-p7q 2 года назад +10

    スタンダードの競技人口が減っている問題も動画にして欲しいかも☺️

  • @iroquoispanic
    @iroquoispanic 10 месяцев назад

    ドミニオンとかプレイするような気分なんだろうな〜

  • @侍しいたけ
    @侍しいたけ 2 года назад +9

    日本は1on1のテーブルゲームしか流行って来なかったからなぁ…
    もっとTRPGとかボードゲームが流行ってる世界線の日本に生まれたかった。

    • @うまいみそ
      @うまいみそ 2 года назад

      コンピューターゲームが人気をゴソッと持っていった所がありますよね日本は

  • @haidara2864
    @haidara2864 2 года назад +6

    ほんとに統率者一強なんだなあ

  • @トト-y5r
    @トト-y5r Год назад +1

    最近はやりのVtuberの人たちに統率者を遊んでほしいと思いました。そうしたらもっとカジュアル層に浸透しそうな感じですよね。私もパーティゲームとかボドゲな感じで、カードを買い替えるめんどくささを感じずに気軽に遊びたいので浸透してほしいです。

  • @keimiya8455
    @keimiya8455 2 года назад +2

    玩具というか、コミュニケーションツールの一つなんですよね。

  • @ちなG
    @ちなG 2 года назад +3

    ポケカプレイヤーだけどちょっとMTG統率者興味出た

  • @hantyan4623
    @hantyan4623 2 года назад +4

    月毎とか週毎に変わるレンタル統率者デッキとかあれば、皆でカジュアルにやれたりするかもですね

  • @faserei
    @faserei 2 года назад +2

    レギュレーションが多くて細かくて持っているカードであまり気にせずに
    ずっと遊びたいのなら統率者が手っ取り早いのかも?
    馴れていなくて 自己満足だけのプレイヤーさんがいてもゲームバランスで
    他のプレイヤーさんが動くから安心度が高そう。

  • @khagihara4783
    @khagihara4783 2 года назад +2

    正月に家族でTCGしたいなあ…

  • @92mahha
    @92mahha 2 года назад +11

    あのカジュアルな雰囲気はめちゃくちゃ羨ましいですよね!
    日本でも新弾のシールド戦がカジュアルにできるんだから、統率者も流行るはず!

  • @おくらまん-n9n
    @おくらまん-n9n 2 года назад +5

    もっとボードゲームが流行れば統率者とかも受け入れられやすくなるのかな。
    個人的にはそうなってほしい。

  • @貴宮好架あてみやすいか
    @貴宮好架あてみやすいか 2 года назад

    ガチでやってる=楽しんでる
    みたいな価値観はあると思う。
    未だにカジュアルとガチについての溝の深め合いが起こるしなあ。

  • @焼肉-l2t
    @焼肉-l2t 2 года назад +2

    自分が中学生だった頃のフォーマット無視のカジュアル対戦の雰囲気をガチでやってる感じ

  • @匿名希望のGAT-X105-v7r
    @匿名希望のGAT-X105-v7r 2 года назад +2

    いいなあ。超楽しそう

  • @menmamenmamenmamenmamenmamenma
    @menmamenmamenmamenmamenmamenma 2 года назад +22

    日本でそういうフランクな空気感を作るのは難しいだろうな
    大会っていう枠組みがあって、そこに「みんなが参加してる」から参加しやすいって感じる
    日本のカドショでワイワイ楽しんでる感じ出しちゃうと内向的で新参に厳しい店の烙印押されちゃう

  • @furutaniakinori
    @furutaniakinori 2 года назад +11

    ロードバイク 界隈も、日本はガチで、アメリカはレジャー〜スポーツの間の感覚を感じます…
    ボドゲが流行る文化が育ちますように!

  • @ちーちゃん-n8o
    @ちーちゃん-n8o 2 года назад +2

    俺は試合というか負けても楽しい人とのコミュニケーションツールだから海外プレイヤー寄りかな

  • @とれそん
    @とれそん 2 года назад +6

    「勝ち負けを決めるより、そのカードゲームを楽しむって感じに近いような気がした」
    ニュアンスは伝わるけど、ポンポコさんが仰られる決闘者的な楽しみ方を求めてMTGを始めた身としては、楽しみ方を否定された気がしてちょっと刺さった。
    一度実際に海外での統率者を体験してみたいな

    • @kotomiya3680
      @kotomiya3680 2 года назад +8

      あくまでも遊び方の一側面だから、深く考えなくても良いと思う。合わない遊び方は触らなくて良い。逆に色々と遊び方が有ることで、自分に合う遊び方を探せるって考えれば良いと思うし、気分転換的に別フォーマットを楽しむってことも出来るはず。

  • @Ss11929602
    @Ss11929602 2 года назад +3

    評価要因に「勝利」の他に「面白さ」を設ければまた少し変わるかなぁ
    デッキの独自性を評価されるイベントとかアリーナであればこぞって変わったデッキを作り出しそう

  • @紫音-t6c
    @紫音-t6c 2 года назад +4

    日本だと当たり前のタッサの神託者とか出そうものなら全員からブーイングされそうw
    テーブルトーク好きだからうらやましいなぁ

  • @中佐-c4t
    @中佐-c4t 2 года назад +3

    いいなー、でもE.T.を見た時既にD&Dで衝撃を受けてたんよねー
    ジェン・コンやオリジンを考えると、独自性の文化かなって
    確かにmagic30の動画や情報を見て、「日本でももっとカジュアルにエンジョイしようぜ!」
    ってのは大いに共感できるんですが
    単なる模倣じゃなくて、Japnaneseテイストなエンジョイがいいなーと
    うまく表現出来てないですが

  • @飛蝗モン-q7m
    @飛蝗モン-q7m 2 года назад +2

    個人的な感覚なんですが日本人ってロジカル>フィーリングでカードゲームやってるんですけど海外って結構フィーリング>ロジカルな人多いんですよね
    だからこそカジュアルな遊び方とか普及しやすいのかなって思ってます

  • @アサルト-j5m
    @アサルト-j5m 2 года назад +3

    正直自分は大会よりフリーとかカジュアルにいろんなデッキで楽しむほうが好きですね

  • @なおまる-g7g
    @なおまる-g7g 2 года назад

    正月やんは草

  • @かつみ高橋-o8p
    @かつみ高橋-o8p 2 года назад +2

    動画見ながら何度も笑いました。
    外国いいっすね!楽しみすぎか💦

  • @fumi7329
    @fumi7329 2 года назад

    参加費がある程度かかって景品がしっかりしたものってなるとどうやってもガチ感が出てくるんだよ。順位賞なし、くらいの気概でイベント組まないとカジュアルな雰囲気は作れない。
    まあそうすると今度は参加者集まらないんだろうけど…w

  • @ykb8858
    @ykb8858 2 года назад +4

    統率者が流行っていて、しかも家族で😳
    もし、そういう文化が日本にもあったら、自分も家庭を持ちたいな、と思ったかも知れませんね😅

  • @かんきち-l6t
    @かんきち-l6t 2 года назад +1

    俺もこの夏から統率者初めました!

  • @しんや-s1t
    @しんや-s1t 2 года назад +4

    確かに僕も大きな大会前の練習で少しカードゲームが嫌いになったりするレベルでピリピリしてるなって思います笑
    アメリカの人のそゆフランクな部分めちゃくちゃ好感ですわ!
    MTGは絵柄が好きで買ったカードがあるくらいですが、そゆ話聞くとEDH興味湧きます!

  • @carbonMTG
    @carbonMTG 2 года назад +3

    最近知り合った人たちと集まって統率者遊んでたのでそんな雰囲気にしていきたいなぁって思いました(っ*´∀`*)っ

  • @zndmn_nekodita
    @zndmn_nekodita 2 года назад +7

    日本公式も動画や配信でカジュアル気味なEDHをもっとフィーチャーしたり
    お店側やインフルエンサーさんもワイワイやってる風景を見せたりして地道にやっていくしかないのかなって

  • @yama11yuu315
    @yama11yuu315 2 года назад +2

    統率者ボードゲーム感覚で遊べますよねー

  • @kotomiya3680
    @kotomiya3680 2 года назад +2

    レベル帯気にする日本の文化は、何もしないターン等の塩体験を減らすって意味では良いのかなって思う

  • @うゆり-c9k
    @うゆり-c9k 2 года назад +4

    日本のカードゲームプレイヤーって ほんとガチガチの人 ばかりだから
    敷居が高い感じがしちゃうのよねぇ💧
    そんなの 初心者が入ってくなんて無理よねぇ😅 ってあたしは思ったよ

  • @ちくわ部-s2g
    @ちくわ部-s2g 2 года назад +9

    アリーナにも4人でできる統率者戦来てくれると嬉しいな

  • @pekemini
    @pekemini 2 года назад +1

    ここまで統率者が流行ってるならunfinityを統率者でも使えるようにしたり統率者押しもやむ無しですね。
    スタンダードなどの公式フォーマットが不人気のままで大丈夫かと心配にはなりますが。。。

  • @Hisabooooo
    @Hisabooooo 2 года назад +1

    純粋にマジックを楽しむ文化素敵です( ⁼̴̶̤̀ω⁼̴̶̤́ )
    なんかいろいろ気にしすぎていたのかも

  • @ヘタレ-g7t
    @ヘタレ-g7t 2 года назад

    マックで誘われた件のところでシャカパチのしぐさしてましたが、シャカパチしてる人ってどのくらいいましたか?
    海外だとほとんど無いと聞いていますが、実際はどうだったか気になります。

  • @andotsuyoshi1119
    @andotsuyoshi1119 2 года назад

    なるほどな〜と思いましたが、
    その現象は世界的に見ても米本国だけかもしれません。
    例えばカタンやドミニオンの文化圏に訪れたら同様のカルチャーショックを受けるのではと思います。
    日本は独自のトレカを開発し過ぎた感がありますね〜
    私はMTGを日本で発展させる活路はブランド力を上げる事だと強く感じております。
    マスメディアを最大限に活用して頭脳競技の最高峰的な位置付けにした方が寧ろ食い付き易い国民性ではないでしょうか(;´Д`A

  • @sstaisyo
    @sstaisyo 2 года назад +5

    学生時代やってたTCGのドラゴン☆オールスターズの雰囲気と似たような感じだったのを思い出しました(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
    内容が人生ゲーム+TCGだったので、公式大会でもカジュアル寄りな雰囲気でめっちゃ楽しかった記憶があります(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)

  • @エリーゼ-z5t
    @エリーゼ-z5t 2 года назад +2

    個人的には2on2がみたい

  • @大和ブランドー
    @大和ブランドー 2 года назад

    陽キャか陰キャかみたいな話もあるよな

  • @DarknessDrago
    @DarknessDrago 2 года назад +2

    逆に統率者以外のフォーマットは全く流行ってないのかな?アメリカは。
    確かに日本だとカードゲームは友人対戦以外だとガチ寄りになるよね(そもそもどのカードゲームでも◯◯1強みたいな環境になるのが1番の原因なんだけどね)

  • @revaia___8651
    @revaia___8651 2 года назад +7

    海外はビックアクションしてフゥーっ!エキサイティング!って感じだけど、日本は無限コンボだの無限マナだのインテリな事して勝ちに行く印象。
    前にカジュアルEDHのイベント出たけど、無言でゲーム進めて無限コンボされた時は寒かったなぁ、、、

  • @ぽか-m1r
    @ぽか-m1r 2 года назад +3

    個人的には勝ち負けをつけて一番を決めるのが楽しいタイプだけどボドゲみたいに勝ち負け関係なく楽しさを感じるタイプの人に憧れる

  • @サンチャ
    @サンチャ 2 года назад

    競技目的のプレイヤーが多いのかなぁ

  • @夏川真涼-v1p
    @夏川真涼-v1p 2 года назад +1

    そりゃスタンの扱い適当になるわ。

  • @鳳凰院典明
    @鳳凰院典明 2 года назад +1

    デュエマやポケカの大会に敗者復活戦設けてMTGのジャンプスタートで対戦やらせればOK