大山泰彦カラテよもやま 39

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 апр 2024
  • 39th video in the new interview series with Saiko Shihan Y. Oyama (World Oyama Karate Founder & Director). This video is part 39 of the story of how he began training at Mas Oyama's dojo at the age of 15. Video is in the original Japanese with English subtitles.
    💥💥 NOW AVAILABLE!! 💥💥
    1. Saiko Shihan Y. Oyama’s biography is now available for download on Amazon (English version-Japanese version coming soon!!
    2. Soshu Shigeru Oyama’s biography is now available for download on Amazon (English version-Japanese version coming soon!!
    3. Original novel, TODAY IS MY DAY -- Uchi Deshi in America is now available for download on Amazon (English version-Japanese version coming soon!!
    👇👇👇 CLICK HERE 👇👇👇
    SAIKO SHIHAN Y. OYAMA biography:
    www.amazon.com/Chasing-Americ...
    SOSHU SHIGERU OYAMA biography:
    www.amazon.com/Bouncer-autobi...
    TODAY IS MY DAY:
    www.amazon.com/Today-My-Day-D...
    #kyokushin
    #oyamakarate
    #yasuhikooyama
    #muaythai #kickboxing

Комментарии • 29

  • @yamazakiterutomo
    @yamazakiterutomo Месяц назад +71

    康彦先輩、山崎です。あの試合は始まる前にテレビのデレクターが来て「山崎さん、動いてくれませんか。絵にならないんですよ」と言われ、協力して蹴りを先行させました。先輩の言う通り、あれは私の戦い方ではありません。ただ、添野君も及川君も私も現役引退を決めていて出場する気はありませんでした。館長に急遽、呼び出されての出場でした。勝ち負けは意識しておらず、決勝まで行くとは思っていなかった大会です。たまたま私だけが決勝まで行ってしまった、ということです。館長としては全日本を成功させ、世界大会も描いていたのでしょう。私と添野師範は引退を公言してたので選手の世代交代を公にする必要があったのだと思っています。

    • @shihansaito2438
      @shihansaito2438 Месяц назад +28

      よもやま噺スタッフの斉藤と申します。山崎師範が見ていた事を知り、最高師範もとても喜んでおりました。最高師範からのメッセージをお伝え致します。
      ”見てくれてありがとう。チャンスがあったら再会して、酒でも飲みながら兄貴の悪口でも言おう。
      それから名前の「やす」は「泰」だからね。皆んな年を取ってきたけど健康第一で頑張ろう。これからも宜しく。“
      以上となります。今後とも「カラテよもやま噺」を
      宜しくお願い致します。
           押忍 斉藤

    • @fk5082
      @fk5082 Месяц назад +14

      山崎先生が直々にコメントして頂けるとは想像も出来ませんでした。
      ありがとうございます。
      第5回大会は、山崎先生は殆ど練習をしていなくて出場されたと聞いています。内状が分かりました。
      もし、万全の準備をして出場されたら優勝していたと自分は思います。
      押忍、ありがとうございます。

    • @keha9167
      @keha9167 Месяц назад +13

      山崎師範が直々に技の実演・トレ-ニングの解説をされるRUclips動画を切望しております。

    • @fk5082
      @fk5082 Месяц назад +13

      アナウンサーは「廬山選手の中段突きが決まりました」と言っていたが、山崎先生は殆ど肘でブロックしていました。
      技が速いので、決まっていたように見えたかもしれませんが。

    • @fk5082
      @fk5082 Месяц назад +3

      自分は偉そうな事を言える立場ではありませんが、山崎先生は、廬山先生の右のローキックを左足を引いて空振りさせていましたが、その反動で左の回し蹴りを繰り出していたら、面白い展開になっていたような気がしました。

  • @junshozaki7007
    @junshozaki7007 18 дней назад +3

    最高師範のお話から、山崎さんが空手の技術だけでなく、人間的にも素晴らしい方だということが伝わってきました。押忍

  • @yuusama5203
    @yuusama5203 Месяц назад +10

    第5回全日本の際、山崎先生は出るつもりも無いので大会用の稽古なんかしていなかった。しかし大山館長に「君が出ないとお客が入らないから出たまえ!」と言われて急遽出場する事になった様です。それでも佐藤(俊)さん相手に受け技だけで勝ちましたし、決勝でも盧山師範の攻撃の8割以上は受けていました。故にダメージは無かった様に見えます。
    山崎先生の大ファンなので今回の話、とても興味深く視聴しました。押忍

  • @qwic8826
    @qwic8826 Месяц назад +14

    素晴らしいお話をありがとうございます。
    第4回の決勝リーグ進出を賭けたコリンズ戦、リングサイドで観戦していました。今でも昨日のことのように覚えています。
    まるで格下相手に軽く流しているように見えるほど、二人の力量に差があったように思います。
    そんな状況だったので、終盤のコリンズ選手の上段回し蹴りヒットにはびっくりしました。山崎選手は倒れた後すぐに立ち上がったので、一本負けにはならず試合続行されましたが、まもなく試合終了の太鼓が鳴り、判定でコリンズ選手の優勢勝ちでした。当時は「技あり」がルールになかったので。
    コリンズ選手は突如すごい一発が出る選手でしたね。第1回世界大会で、佐藤俊和選手を襲った上段後ろ回し蹴りが、山崎選手が喰らった一発と酷似しています。
    それにしても、この第4回の山崎選手の技の切れ味は異常でした。翌年の第5回より遥かに切れていたように記憶しています。
    懐かしい、本当に宝物のような思い出です。

  • @user-mj4vq4xd7q
    @user-mj4vq4xd7q Месяц назад +9

    コメント見ると結構極真関係者の方が多いようですが、
    関係ない一般人の私からみても大山師範は本当に人間的な魅力を感じます。
    説得力のある話し方で、しかもユーモアたっぷりで面白い。常識と良識のある内容。
    空手以外の世界、例えば実業界の道に進んでいても、トップになる人間の器を感じます。
    毎回ホントに楽しく面白く、興味深く観させて頂いてます。

  • @rikisatou2094
    @rikisatou2094 Месяц назад +9

    齢80歳を越えてなお一線でご活躍されている最高師範のお姿に感銘を受けております
    本当に80歳を越えられた方なのかと信じ難いほど武道家たる威厳すら感じます

  • @akaims3
    @akaims3 Месяц назад +9

    泰彦師範のお話が拝聴できる幸福

  • @ChoseiFunahara
    @ChoseiFunahara Месяц назад +12

    押忍、極真魂の真のお話し拝聴いたしました。泰彦最高師範の正直で素晴らしい人柄が今回のお話でも強く伝わってきました。貴重なお話、再びありがとうございます。押忍

  • @user-gq1jx5qr1j
    @user-gq1jx5qr1j Месяц назад +6

    今日もいい話が聞けました!ありがとうございます😊

  • @user-pt2px1nx2k
    @user-pt2px1nx2k 22 дня назад +1

    OSU Saiko Shihan! Very inspiring story and perspective! OSU!!

  • @fk5082
    @fk5082 Месяц назад +6

    山崎先生VS廬山先生の決勝戦は、極真史上の名勝負で有名ですね。
    廬山先生の逆突きは、殆ど山崎先生の肘でブロックされていました。廬山先生の三日月蹴りも、山崎先生は肘と膝でブロックしていました。
    また、山崎先生の左前蹴りや回し蹴りも廬山先生にブロックされていました。
    お互い攻めあぐねて、終了した感じでした(引き分け?)。但し、廬山先生は道着を掴んで山崎先生のバランスを崩して優勢勝ちの印象があったと思います。
    対コリンズ戦は、試合後の山崎先生の話だと、コリンズ選手は道場では上段回し蹴りを一切やらなかったそうです(隠していた?)。そして、いざ試合になったら上段回し蹴りを出してきた。コリンズ選手の作戦勝ち?
    また、山崎先生の謙虚で広い心の話、楽しく拝聴させて頂きました。康彦先生、ありがとうございます。
    押忍!

  • @leoniwamoto9863
    @leoniwamoto9863 Месяц назад +3

    いつも貴重なお話しありがとうございます。 最近はコメント欄も楽しく読まさせて頂いています。

  • @user-gq7oo9gx5t
    @user-gq7oo9gx5t Месяц назад +4

    極真レジェンドの泰彦師範、貴重のお話ありがとうございます!
    押忍

  • @jijimasuku
    @jijimasuku Месяц назад +3

    まさに押忍の精神。相手を敬う気持ちは、いつの時代でも大切であり平和への第一歩であると、動画を見て感じました。押忍。

  • @akatsuki1.034
    @akatsuki1.034 Месяц назад +3

    You are really greate story teller. Thanks for sharing your amazing story. Greatings from Poland! Osu

  • @kttk7151
    @kttk7151 Месяц назад +5

    司法試験勉強で泰彦先生の実力が落ちていたのはその通りだと思いますが、
    それで第3回大会でよく準優勝出来ましたね。

  • @user-eq2bb1bc7u
    @user-eq2bb1bc7u Месяц назад +8

    尊敬する泰彦先生の貴重な話を聞けて大変嬉しく興味深く拝聴しました!有り難うございました。押忍

  • @Mikiko-nn5bn
    @Mikiko-nn5bn Месяц назад +1

    今回も楽しく拝見させて頂きました!次回のエピソードも楽しみにしています。 押忍

  • @user-wc7fd8br6r
    @user-wc7fd8br6r Месяц назад +4

    山崎対盧山戦は。極真史上後にも先にもあんな名勝負はないですね。
    ところで、盧山師範と云えば、カレンバッハ師範となるのですが、大山泰彦師範は、カレンバッハ師範についてのお話がありましたら、教えていただけませんか?

  • @user-yw7xo1iq4k
    @user-yw7xo1iq4k Месяц назад +9

    空手界、格闘技界って俺が俺がの人が多く、自分を大きく見せようとする人が多い中で、泰彦先生の謙虚な回顧談は良いですね。
    押忍

  • @osho8982
    @osho8982 Месяц назад +4

    本当にいつも極真空手界で一番心温まる話をありがとうございます!本当はもっと頻繁に拝見したいです!また最高師範の文章は面白いので、また本を電子書籍でいいので出版してください。しかし、山崎先生はプロキックボクシングの選手でもあった方。その方からグローブ試合でダウンを奪うとは、やはり最高師範は元祖天才!ところで芦原師範の話が全く出て来ないのは、やはり犬猿の仲だったからてすか?

  • @user-xn8xt6vb7t
    @user-xn8xt6vb7t Месяц назад +5

    いや〜山崎くんはねい、一角の人物たよー!うちの女房や娘はね、山崎くんを二代目館長にしたかった様だしね、その資格は充分にありましたあ!うぃっし!!

  • @giuseppegiannetto8362
    @giuseppegiannetto8362 Месяц назад +2

    押忍!脇内勉師範について話す。おねがいします 🙇

  • @oh6761
    @oh6761 Месяц назад +1

    なんか微妙な人間関係がわかって面白かったです。