Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
さすが!はるがく親子のパフォーマンスで世界中が笑いに包まれた^ ^
ありがとうございます😂パフォーマンス部の名に恥じないよう、頑張りました‼️笑笑顔をお届けできたら嬉しいです☺️
お疲れ様でした🙇親子対決、素敵なイベントですね😍
コロナで3年ぶりの開催だったので、本当に楽しかったですよ〜✨剣道をしていない保護者も、一緒に楽しめるイベントがあると良いですよね😊
いや〜。楽しかったです。親子対決良いですね(*^^*)
ありがとうございます😂親子対決、とても楽しかったです‼️たくさん笑いましたwww
剣道未経験でも参加できるっていいですね!!しかも、めちゃくちゃ盛り上がってて楽しそうです!親子対決。普段の生活のなかで、自分の子供でもたまに本気で腹が立つときがありませんか?私はあって、そういうときに、「表出ろ」って、剣道で真剣対決したくなります。😆で、剣道で対決後、最後は抱擁で終わるみたいな。😁
子供の成長を身をもって体験できるので、とても良い恒例イベントですよね😄本当に楽しかったです✨子供に本気で腹が立つこと、しょっちゅうです😅そんな時、剣道対決がもってこいですね笑きっとスッキリしますね✨そして最後に抱擁☺️✌️
楽しいですね!
はい😆みんなでワイワイ応援して、とても楽しかったです😊
神奈川県では母子大会があります。低学年の部、高学年の部、中学生の部とあり2人でチームを組み、同勝ち数、同本数の場合はお母さんがクジを引き、母or子どちらかを引き、代表戦を行います。毎年凄く盛り上がる大会です。この大会に出る為に剣道を始めるお母さんもたくさんいるんですよ〜
母子大会ですか⁉️それは楽しそうな大会ですね〜✨子供と一緒に剣道始めるお母さん、絶対増えますね‼️‼️参加してみたいです☺️
はるがくさんをASKAさんで知りました!来月高校受験で今年から高校で剣道部に入ります!2ヶ月ほど前から剣道を習い始めました!はるがくさんをみていつも笑わせて貰ったり、参考にさせていただいています!私は埼玉なのでいつかお会い出来たら、光栄です!!頑張ってください!!
ASKAさん繋がりで見ていただき、嬉しいです✨剣道を始められたんですね👍🏻辛い稽古もあると思いますが、楽しみながら頑張りましょう‼️同じ埼玉県✨いつか一緒に稽古しましょうね😊来月の高校受験がんばってください✊🏻
@@harugakubros お返事ありがとうございます!大会で活躍できるよう、お稽古頑張ります!!いつかお会いした時に、戦えるくらいな実力になるよう、頑張ります!頑張りましょう!!!
いいな〜w自分剣道やってるんですけどこのような試合はやったことがないので羨ましいです😂
ありがとうございます‼️お母さんも、小学生の頃に親子剣道大会があり、未経験のお父さんと試合をしたことを、覚えています。自分が親になって、子供と対決していること、とても嬉しく思います🥰
子供達の頑張りを親御さん達も体験できる素晴らしい取り組みですね😊お父さんとがくと君の対決も観たい👀✨
年に一度のイベント!我が子の成長を肌で感じれる良い機会ですよね✨みんなが笑顔で、とても温かい気持ちになりました☺️来年は、お父さんvsがくと、楽しみです😆
お母さん・がくと頑張りましたね😊お疲れ様でした👍
とても楽しかったです🎶バッサリ胴を抜かれました😅まだ負けてられないので、頑張ります👊
ほのぼのさせて頂きました。息子との追い出し稽古を思い出しました。指導をしていた私は、焼き付け刃の二刀流で対戦。息子とは引き分けでした。(o^-')b !
そのように言っていただけて光栄です✨️息子さんと二刀流で対戦したんですね!盛り上がりそうですね〜!でも、息子さんタジタシ?だったんじゃないですか?笑良い思い出ですね😊
家内からは二本持つのは卑怯だー!と怒られました(°▽°)小6だった息子は突きまで繰り出して対戦してきて、必死だったようです。ご家族で同じ道を歩まれる事は、本当にすばらしい。これからも、応援をさせていただきます(⌒‐⌒)
ママさん、剣先上下が大きすぎ。がくとくんつよくなった。
盛り上げようとテンション上がりまくって、こんな事になってしまいました😭
返し胴私のとこのメインの大将くらいか…。
がくとくん、お見事です。身長差は、下から上に突き上げる。上体を崩さないで、受けだけに竹刀を使ったら後の先のチャンスが消えますよ。 お母さんには、間合いが違うハンディがありましたから。背中打たれたけど、よく前に出ていて圧力がきいていましたね。 あの試合、お母さんを圧倒した「勲章」ですよ^_^私の母は、なぎなたですが、母が20歳若くて、私の身体が動けたら、試合したかったです。二天一流の一刀の型の応用で、必ず勝ちますけど。 刀で、なぎなたや槍を封じ込めて撃ち込む技。斬り落とし面の応用技です。がくとくん、斬り落とし技をお父さんやお母さんを相手にして創ったら、無敵になりますよ。^_^ただし、撃てるまで、信じられないほど、撃たれます。 他の方がマシと思ったら、「鬼滅の刃の我妻善逸くん」を思い出してください。 一の型を極める。いいイメージになります。
見事に胴を抜かれました。😅がくとへのアドバイスありがとうございます(^^)体幹がブレブレで、次の技がすぐに出ません。切り落とし技ですか!稽古してみようと思います!!😊
さすが!はるがく親子のパフォーマンスで世界中が笑いに包まれた^ ^
ありがとうございます😂
パフォーマンス部の名に恥じないよう、頑張りました‼️笑
笑顔をお届けできたら嬉しいです☺️
お疲れ様でした🙇
親子対決、素敵なイベントですね😍
コロナで3年ぶりの開催だったので、本当に楽しかったですよ〜✨
剣道をしていない保護者も、一緒に楽しめるイベントがあると良いですよね😊
いや〜。
楽しかったです。
親子対決良いですね(*^^*)
ありがとうございます😂
親子対決、とても楽しかったです‼️
たくさん笑いましたwww
剣道未経験でも参加できるっていいですね!!
しかも、めちゃくちゃ盛り上がってて楽しそうです!
親子対決。普段の生活のなかで、自分の子供でもたまに本気で腹が立つときがありませんか?
私はあって、そういうときに、「表出ろ」って、剣道で真剣対決したくなります。😆
で、剣道で対決後、最後は抱擁で終わるみたいな。😁
子供の成長を身をもって体験できるので、とても良い恒例イベントですよね😄
本当に楽しかったです✨
子供に本気で腹が立つこと、しょっちゅうです😅
そんな時、剣道対決がもってこいですね笑
きっとスッキリしますね✨
そして最後に抱擁☺️✌️
楽しいですね!
はい😆
みんなでワイワイ応援して、とても楽しかったです😊
神奈川県では母子大会があります。低学年の部、高学年の部、中学生の部とあり2人でチームを組み、同勝ち数、同本数の場合はお母さんがクジを引き、母or子どちらかを引き、代表戦を行います。
毎年凄く盛り上がる大会です。この大会に出る為に剣道を始めるお母さんもたくさんいるんですよ〜
母子大会ですか⁉️
それは楽しそうな大会ですね〜✨
子供と一緒に剣道始めるお母さん、絶対増えますね‼️‼️
参加してみたいです☺️
はるがくさんをASKAさんで知りました!来月高校受験で今年から高校で剣道部に入ります!2ヶ月ほど前から剣道を習い始めました!はるがくさんをみていつも笑わせて貰ったり、参考にさせていただいています!私は埼玉なのでいつかお会い出来たら、光栄です!!頑張ってください!!
ASKAさん繋がりで見ていただき、嬉しいです✨剣道を始められたんですね👍🏻
辛い稽古もあると思いますが、楽しみながら頑張りましょう‼️
同じ埼玉県✨いつか一緒に稽古しましょうね😊
来月の高校受験がんばってください✊🏻
@@harugakubros
お返事ありがとうございます!
大会で活躍できるよう、お稽古頑張ります!!
いつかお会いした時に、戦えるくらいな実力になるよう、頑張ります!
頑張りましょう!!!
いいな〜w
自分剣道やってるんですけどこのような試合はやったことがないので羨ましいです😂
ありがとうございます‼️
お母さんも、小学生の頃に親子剣道大会があり、未経験のお父さんと試合をしたことを、覚えています。
自分が親になって、子供と対決していること、とても嬉しく思います🥰
子供達の頑張りを親御さん達も体験できる素晴らしい取り組みですね😊
お父さんとがくと君の対決も観たい👀✨
年に一度のイベント!我が子の成長を肌で感じれる良い機会ですよね✨
みんなが笑顔で、とても温かい気持ちになりました☺️
来年は、お父さんvsがくと、楽しみです😆
お母さん・がくと頑張りましたね😊
お疲れ様でした👍
とても楽しかったです🎶
バッサリ胴を抜かれました😅
まだ負けてられないので、頑張ります👊
ほのぼのさせて頂きました。
息子との追い出し稽古を思い出しました。
指導をしていた私は、焼き付け刃の二刀流で対戦。息子とは引き分けでした。(o^-')b !
そのように言っていただけて光栄です✨️
息子さんと二刀流で対戦したんですね!
盛り上がりそうですね〜!
でも、息子さんタジタシ?だったんじゃないですか?笑
良い思い出ですね😊
家内からは二本持つのは卑怯だー!と怒られました(°▽°)
小6だった息子は突きまで繰り出して対戦してきて、必死だったようです。
ご家族で同じ道を歩まれる事は、本当にすばらしい。
これからも、応援をさせていただきます(⌒‐⌒)
ママさん、剣先上下が大きすぎ。
がくとくんつよくなった。
盛り上げようとテンション上がりまくって、こんな事になってしまいました😭
返し胴私のとこのメインの大将くらいか…。
がくとくん、お見事です。
身長差は、下から上に突き上げる。
上体を崩さないで、受けだけに竹刀を使ったら後の先のチャンスが消えますよ。
お母さんには、間合いが違うハンディがありましたから。
背中打たれたけど、よく前に出ていて圧力がきいていましたね。
あの試合、お母さんを圧倒した「勲章」ですよ^_^
私の母は、なぎなたですが、母が20歳若くて、私の身体が動けたら、試合したかったです。
二天一流の一刀の型の応用で、必ず勝ちますけど。
刀で、なぎなたや槍を封じ込めて撃ち込む技。斬り落とし面の応用技です。がくとくん、斬り落とし技をお父さんやお母さんを相手にして創ったら、無敵になりますよ。^_^
ただし、撃てるまで、信じられないほど、撃たれます。
他の方がマシと思ったら、
「鬼滅の刃の我妻善逸くん」を思い出してください。
一の型を極める。いいイメージになります。
見事に胴を抜かれました。😅
がくとへのアドバイスありがとうございます(^^)体幹がブレブレで、次の技がすぐに出ません。
切り落とし技ですか!稽古してみようと思います!!😊