高齢ドライバーによる交通事故を減らせ!運転中の高齢者の「癖」を最新機器で徹底分析、明らかになった“つもり”の意識

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • 多発する高齢ドライバーによる交通事故。滋賀県では、高齢者に安全な運転を心がけてもらうための取り組みを開催しています。それは、首や足の動きを測定するセンサーを運転者に取り付け、運転中の行動をデータ化することで、自身の運転における「癖」を認識してもらうこと。そしてこのデータの蓄積により、高齢ドライバーに共通する特徴が判明したのです。いったい何だったのでしょうか?さらに、事故を未然に防ぐための車開発の最新技術も紹介します!
    (かんさい情報ネットten. 2022年8月16放送)
    #読売テレビ #ten #高齢ドライバー #読売テレビニュース #かんさい情報ネットten #高齢運転手 #交通事故 #オブジェ #改造車
    ▼読売テレビ報道局のSNS
    TikTok  / ytvnews
    Twitter  / news_ytv
    ▼読売テレビニュース
    www.ytv.co.jp/...
    ▼情報ライブ ミヤネ屋
    www.ytv.co.jp/...
    ▼かんさい情報ネットten.
    Facebook  / ytvten
    Instagram  / ytv.ten
    Twitter  / ytvnewsten
    webサイト www.ytv.co.jp/...
    ▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
    www.ytv.co.jp/...

Комментарии • 420

  • @ポチョムスキー
    @ポチョムスキー 2 года назад +209

    高齢者に限らず、全運転者に取り組んで欲しい。自分の運転の癖を知ることで、意識的な運転につながると思う。

    • @AHIRUOTOKO_DELTA
      @AHIRUOTOKO_DELTA 2 года назад +4

      僕もやってみたいです。(30歳)

  • @kaemi-
    @kaemi- 2 года назад +98

    免許取得してから約10年20代だけどこの解析やってみたい。
    普段運転してると高齢者に限らず危ない運転する人はいるので全年代で定期的に実技講習した方がいいと思う。

    • @kurosekirei
      @kurosekirei 2 года назад +16

      それは言えてる、免許を取り立ての時は教習所とか練習所で基本運転してたはずなのがいつの間にやら自己流になり『慎重』『大胆』『自己中』いろんな形になってるから。だから自己中が慎重の運転する車の後ろに居たら自己中の『煽り』が出来上がる。

  • @アルケミスト蓮次郎
    @アルケミスト蓮次郎 11 месяцев назад +9

    ちゃんと生きてる(つもり)
    ボケてない(つもり)
    運転が上手い(つもり)

    • @vanvan5725
      @vanvan5725 6 месяцев назад +3

      ブレーキ踏んでる(つもり)
      Dにいれてる(つもり)
      前に進んでる(つもり)
      逆走してない(つもり)

  • @どら豆
    @どら豆 2 года назад +79

    年齢に関係なく、確認しない人は確認しないし、一時停止しない人は停止しない。
    そういった経験が積み重なって固定化し事故を起こす。実際は何時事故になってもおかしくない。

    • @ゴンベイ-z8z
      @ゴンベイ-z8z 8 месяцев назад +3

      若い時から、後先考えず、運転してきただけ人。 標識、表示が、
      してある意味が分からない。 考えない‼️

    • @スサノオオ-q7m
      @スサノオオ-q7m 5 месяцев назад +2

      年寄りがつもり運転なら若者はだろう運転(大丈夫だろう、いけるだろう)

  • @yugerion4858
    @yugerion4858 2 года назад +73

    高齢者に限らず交差点で一時停止しないドライバーは一定数居るので、可能ならば対象を絞らず多くのドライバーで検査を実施して欲しいですね

  • @お祭り好きの電気屋
    @お祭り好きの電気屋 2 года назад +114

    やはり歳で区切る前に、
    アフター教習を充実させる
    べきだと思う。(全世代)
    バス/トラック運転手は
    会社で安全教育や教習を
    積極的に行っている。
    スキル維持、知識のアップデートは
    常に必要。

    • @kbt296
      @kbt296 2 года назад +2

      では、最近起きた大型バスの横転事故は?

    • @お祭り好きの電気屋
      @お祭り好きの電気屋 2 года назад +16

      @@kbt296 冷静に原因検証する必要があります。
      まず、メカニズムトラブルなのか、
      それとも技量不足なのか。
      前に軽井沢であったスキーツアーバス
      事故も結局は「死人に口なし」で
      運転手のせいにされて終わりました。
      これも大いに不審のある事故でした。
      もしかしたら「隠されたメカニズムトラブル」
      が発生していたことも考えられ、
      それが今回も置きた疑念もあります。
      技量不足については運転手が若手だった
      ことからも言われていますが、
      いくらなんでも大型バス転がしている人が
      「フェード現象」を知らないわけないし、
      普段からリターダー(Exブレーキ)やエンジンブレーキは
      使いこなしていたはずです。
      ただ、それでも近年はATの悪癖で抑速にも
      フートブレーキ多用するくせのある人も多いという話もあります。
      また、もう一つの説として、最近では
      ディジタルタコグラフでの指導が厳しいことから
      エンジン回転を上げることが許されておらず、
      このことからエンジンブレーキやExブレーキを
      積極的に使えず武器が過熱したという考察もあります。

    • @kbt296
      @kbt296 2 года назад +4

      @@お祭り好きの電気屋 その若手は前職がトラックとかの運転手らしいからフェード現象は知ってるはずですよね。現時点ではよくわかりません。

    • @tobo683
      @tobo683 2 года назад +6

      そうそれ。
      高齢者が踏み間違える原因の一つにAT車での専用教育を受けていないこと。
      今の若い子はちゃんと教習にAT車の特性が組み込まれてるけど、高齢者は受けてないわけで…
      AT車が普及し始めた頃にディーラーの担当から簡単に説明を受けた程度では?
      だから限定無しの時代で取得した人はちゃんとAT車向けの教習を受けるべきです。
      年齢で区切ると人権や既存権でややこしいから、まずはこういう簡単なことから始めれば問題ないはず。

    • @てち仮面
      @てち仮面 2 года назад +1

      🇯🇵がんばれ! 無茶だけはしないでください❕❗❕

  • @好奇心おばけ
    @好奇心おばけ 2 года назад +169

    前半のいい人そうな人ですら「交通量が少ないんで...」とか言い訳するんだよね。
    他の動画を見てても注意された高齢ドライバーは100%言い訳する。
    一番の問題は自分は悪くないって信じてる気持ちだと思うわ。
    誰だって間違ってない問題ないと思っていることを改善しようとは思わないからね。

    • @liptyon
      @liptyon 25 дней назад

      こうやって言ってる人も自分が当事者になったとき言い訳するんだよ
      あと年齢関係なく交通量が多い少ないに関係なくあんな運転する人はゴロゴロいる!
      交通量多いところは渋滞になるから早く行かないといけないし、車間までつめるのがかあたりまえになる。なのでその場所はよく事故がおこる

  • @スイカの姪さん
    @スイカの姪さん 2 года назад +90

    講習受けるだけマシなんだよね!!
    事故起こす人は、私は安全運転で、事故しないから行かないよーとか言ってる人!

    • @すぎたにけんじ
      @すぎたにけんじ 2 года назад +5

      アルアルだな❗

    • @KN-qb7wi
      @KN-qb7wi 8 месяцев назад +1

      高齢者講習受けないと免許証もらえなくなるんだよ。いい加減な事言わないように。

    • @masaoji9259
      @masaoji9259 4 месяца назад +2

      まあ、ペーパードライバーはほとんど行かないだろうけどね・・・

    • @大久保忠一-q7g
      @大久保忠一-q7g Месяц назад

      ​もっと前からそういうふうにしてほしかった。

  • @WhyYouLife
    @WhyYouLife 2 года назад +39

    え、23だけど俺もこれやりたい……
    年寄りだけとは言わずぜひ全年齢でお願いしたい……

    • @智之平賀
      @智之平賀 2 года назад +6

      いい心掛けですね~。

    • @I-_--si8bs
      @I-_--si8bs 2 года назад +3

      俺もw
      いつもはやらないような確認をしつこくやってa評価とりたいw

    • @utamaro51
      @utamaro51 6 месяцев назад +1

      普通に自分の特性を客観的に知りたいよね

  • @onigiriwakonbu
    @onigiriwakonbu 2 года назад +27

    高齢者もだけど、原因を辿ると起こるべくして起きた事故が大半なんやね。高齢者だけでなく、こういった講習や報道は全年齢が知ってて良いね。

  • @森山十織
    @森山十織 2 года назад +46

    この数値叩きつけるのは全ドライバーにする必要があるよな

  • @だぼはぜスタヂオ
    @だぼはぜスタヂオ 2 года назад +8

    教習所や試験場での短時間運転では「よそ行き」運転なので日常の運転習慣が出にくい。
    その意味でオブジェの利用で日常利用している道路の運転結果を解析して運転者に提示することは説得力があり納得しやすい。
    そして最近の安全装置だけでなく更に身障者用の補器類も使い方によっては高齢者事故の防止に役立てることができる。
    「免許返納」や「乗るな」は根本解決とはならない。こういった取り組みこそ拡充して欲しい。

  • @goodsmile-810senpai
    @goodsmile-810senpai 2 года назад +29

    この講習で自分の「つもり運転」を理解したつもりになって、結局同じ過ちを繰り返すのが高齢者

  • @kene2
    @kene2 2 года назад +41

    若者との比較もして欲しい

  • @たかさん-h5e
    @たかさん-h5e 2 года назад +65

    仕事で一日中運転してると、ノールックで脇から飛び出してくる高齢者が多いかな?
    多分、譲ってくれてるから大丈夫って思って、自身で安全確認しないんだろね。

    • @空母瑞穂
      @空母瑞穂 2 года назад +11

      自分の経験からして、高齢者は目視しているつもりで、見えていないのです。短時間でその判断ができないのです。なので若い時よりゆっくり運転しないといけません。

    • @loveloveoshiri
      @loveloveoshiri 2 года назад +3

      運転に自信がない人ほど少し強引じゃないと出られなくて、後続の運転上手い人(上手いと勝手に思っている)に任せた身勝手な運転する事が多いと思います。
      昔、自分の母がそうでした。

    • @ああ-b8z7g
      @ああ-b8z7g 2 года назад +4

      譲ってくれてるから大丈夫はやばいですね😅
      俺は警備員が進めって言ってても自分で確認して進むわ

    • @ふみぽんふみぽん-x6q
      @ふみぽんふみぽん-x6q Год назад

      貴方は何歳まで運転するつもり????

  • @山田太郎-j2l
    @山田太郎-j2l 2 года назад +41

    バイク乗ってる時は特に
    高速道路でも一般道でも
    年寄りマークを見かけたら
    思いっきり車間距離をとるか
    抜かして逃げるか
    どちらかを心掛けている
    あのマークは
    デビルマークと
    呼んでいる

    • @ray69out
      @ray69out 2 года назад +20

      このように危機管理能力がある方の反面自分が周りに気遣われてることに気が付かず上手いと勘違いしていくんだよね

    • @ふみぽんふみぽん-x6q
      @ふみぽんふみぽん-x6q Год назад

      貴方は何歳まで運転するつもり????

    • @ふみぽんふみぽん-x6q
      @ふみぽんふみぽん-x6q Год назад

      ​@@ray69out
      貴方は何歳まで運転するつもり????

    • @ray69out
      @ray69out Год назад +1

      @@ふみぽんふみぽん-x6q 高齢者ですか?

    • @masaoji9259
      @masaoji9259 4 месяца назад

      見つけると目の敵にする 人たちも多いけどね。

  • @快刀乱魔
    @快刀乱魔 2 года назад +19

    自分も昨日、前走車と安全な間隔を保って走行中に左からほぼ無停止の高齢者ドライバーが横から入ってきてフルブレーキを余儀なくされたよ。
    速度は法定速度以内で前も詰まり気味だったし決して早くはなかったけど、それでも走行中だからいきなり出て来てびっくりしたし、
    全然右方向を確認してなかったね。あーゆーのは即刻免許を剥奪して欲しい。非常に怖かった。

  • @アニメ好き-k5t
    @アニメ好き-k5t 2 года назад +18

    高齢者だけではないがよく、1時停止せず曲がる、車来ているのに、出てきて、直進車をブレーキ踏ませるとか
    マナーが悪い
    反対車線はみ出し走行していたり、車間距離詰め突っ込むようにブレーキして停まる

  • @山本雄一朗-u2u
    @山本雄一朗-u2u 2 года назад +77

    高齢者は今まで長く生きてきた為、プライドが高いんですね〜。誰かに何を言われようが、なかなか認めようとはしない

    • @お祭り好きの電気屋
      @お祭り好きの電気屋 2 года назад +11

      だからデータで突きつける、
      科学的説明が有効。

    • @takazoozoo
      @takazoozoo 2 года назад +15

      @@お祭り好きの電気屋 そんなので高齢者が理解できると思ってるとかほんとおめでたいなww

    • @杉谷賢治
      @杉谷賢治 2 года назад +6

      それは、有るね~❕
      素直さはなくなってる。

    • @ふみぽんふみぽん-x6q
      @ふみぽんふみぽん-x6q Год назад

      貴方は何歳まで運転するつもり????

    • @山本雄一朗-u2u
      @山本雄一朗-u2u Год назад +5

      @@ふみぽんふみぽん-x6q もう仕事退職したら免許返納したいかな。だいたい65歳くらいで。仕事もしないのに欲かいて運転しても、呆けて歩道走ったり逆走するのがオチだしね。年金少なくてやってけなくても、バス使って高齢者アルバイト通うかな。

  • @不動明-s1l
    @不動明-s1l 2 года назад +30

    今日も77歳のドライバーが病院の入り口に突撃。自信満々やめて

  • @ベーコン厚切り-w1u
    @ベーコン厚切り-w1u 2 года назад +66

    高齢者の免許更新のハードルを高くしてほしい。

    • @doragon5546
      @doragon5546 2 года назад +9

      それは賛成。高齢者講習会の合格レベルが低すぎるからヨレヨレの老人が運転しているんだ。

    • @ray69out
      @ray69out 2 года назад +2

      お金取られへんくなるからならんと思う

    • @gas_1gr2206
      @gas_1gr2206 2 года назад +6

      高齢者だけと言わず、全年齢で更新のハードルを上げればいい。高齢者だけが事故をするんじゃないんだから。

  • @cs8534
    @cs8534 Год назад +21

    3年に1回なんて生温い。

    • @PSMぶんなぐ
      @PSMぶんなぐ Год назад +1

      ほんそれ…何なら半年に1回でいい。
      事故を起こしてからでは遅いんだから…

    • @momo春
      @momo春 11 месяцев назад +2

      週1回での検査でよい。
      wwwwww

    • @aruk9341
      @aruk9341 11 месяцев назад +3

      @@momo春
      なんなら8時間に1回でもいい

  • @daisukesato8296
    @daisukesato8296 2 года назад +3

    データから分析するのは良いですね

  • @山本雄一朗-u2u
    @山本雄一朗-u2u 2 года назад +21

    これから日本中に更に高齢ドライバーが増えると考えると、事故の確率は上がるし、恐ろしいですよね…

  • @purple-y1k
    @purple-y1k 2 года назад +56

    運転歴が長いからいけるわって感じで、運転してるのが怖いですね。

  • @unzan721
    @unzan721 2 года назад +6

    高齢ドライバーもそうだけど晩年ペーパードライバーの運転とかも恐ろしいから
    根本的に免許更新のハードルが低すぎるんだよなぁ

  • @moog4965
    @moog4965 2 года назад +8

    俺たちにもセンサーのテストをやらせてくれ。

  • @akimoriuti278
    @akimoriuti278 4 месяца назад +1

    「つもり運転」じゃなく「かもしれない運転」を実行

  • @りーすけ-b5f
    @りーすけ-b5f 2 года назад +3

    自分も6年ぐらい前に高齢者ドライバーの車が横から突っ込んできて自分の車が廃車になり3ヶ所打撲しました
    相手は
    私が優先道路走ってたわ!!
    って言いましたが目撃者がいて相手が裏道から一時不停止で交差点に侵入して事故になったそうです
    未だに相手から謝罪がありません

  • @mi-pv5wn
    @mi-pv5wn 2 года назад +8

    本当に気をつけた方がいいです。最近、高齢者ドライバーによる交通事故が増えて来ています。対面道路ではセンターライン寄りに走って来るドライバーの大半は高齢者ドライバーが多いです。一度注意した事がありますが運転者本人にはあまり意識がなく対面の車も避けてくれるからそれでいいと思っていると呆れた返答でした。雨が降っている時には特に注意して下さい。

  • @sside0884
    @sside0884 2 года назад +27

    高齢者がヤバいのは、左右を確認する時間が短いとかそういうことじゃなくて
    ブレーキ踏み間違い・逆走に代表されるような判断できない・思い込むことなんでは。この装置でそういうことがわかればいいと思うんだけど。。

    • @takazoozoo
      @takazoozoo 2 года назад

      まず見てないから

  • @輝一-q2z
    @輝一-q2z 9 месяцев назад +1

    私も先日事故を起こし加害者なりました、大きな事故では、有りませんでしたがブレ―キの踏むのに一秒では踏めなかったです、私も72歳ですがこれを期に免許証を返納しました、高齢者になると運転していても怖いと、思う時もありました、一瞬で愛車を失くしました、高齢者の人に事故で加害者になる前に免許証返納するべきだと思いました、

  • @emih2358
    @emih2358 2 года назад +25

    免許取得の年齢が決まってるなら、返納年齢も決めるべきだと思います。

    • @ムーン-m5h
      @ムーン-m5h 2 года назад +1

      同感、自分の親は86歳でまだ運転してる。はっきり言って迷惑

    • @ふみぽんふみぽん-x6q
      @ふみぽんふみぽん-x6q Год назад

      貴方は何歳まで運転するつもり????

    • @ふみぽんふみぽん-x6q
      @ふみぽんふみぽん-x6q Год назад

      ​@@ムーン-m5h
      貴方は何歳まで運転するつもり????

    • @masaoji9259
      @masaoji9259 4 месяца назад

      @@ムーン-m5h なぜ? しょっちゅう事故ってるの?

  • @月と狩人
    @月と狩人 5 месяцев назад +1

    サイドミラーの取り付け位置がボンネット左右だったのが、アメリカ等の圧力でウインドウ脇の左右の位置に変更させられたの大きいよな。

  • @ひゆき-u7x
    @ひゆき-u7x 2 года назад +14

    高齢者だから左右確認が足りないのではなく、
    もともと左右確認に対する意識が低い割合の高い世代が高齢になった、
    じゃないのかなあ・・・と思う。

  • @Kazu-d5i-l8t
    @Kazu-d5i-l8t 4 месяца назад +1

    高齢化だけじゃない
    車が進化して楽に運転できるようになったから若者も運転下手くそな奴多すぎだと思います

  • @maxdevil8709
    @maxdevil8709 2 года назад +14

    左右確認不足はドライバー全員と知るべき。ぐらいのつもりで・・・

  • @そらママ-c5c
    @そらママ-c5c 5 месяцев назад

    40代で運転歴26年です。私も試しにやってみたい。

  • @nahoanan
    @nahoanan 2 года назад +4

    9割が右折の事故ってことは、右折しようとしてる車には特に注意する必要があるってことだな。

  • @KS-ty7tr
    @KS-ty7tr 8 месяцев назад +1

    ハンドル回すのに手が追いつかないのは曲がる速度が自分のハンドル捌きの許容範囲を超えてるからだろ

    • @masaoji9259
      @masaoji9259 4 месяца назад

      スピードが出てたらハンドルは大きく回さないよ。それがクルマの構造だよ。

  • @syncs4113
    @syncs4113 2 года назад +8

    補助ブレーキの件、全然理解できなかった
    踏み間違えた時にレバーを押すとブレーキがかかる?
    踏み間違えにそもそも気がつかないドライバーに追加の操作を求めるということ?
    ブレーキの手段を増やす目的?よくわからん

    • @暴走キッチンマット
      @暴走キッチンマット 5 месяцев назад

      同感。
      自分が今アクセル踏んでるかブレーキ踏んでるか分からないぐらいパニクってるのに、レバーを押す余裕なんてあるか?

  • @1919masami
    @1919masami Год назад +2

    高齢者ドライバーの特徴は基本的に自分が行きたい方向しか見ておらず一時停止もしないところ

  • @imperatorfuriosa5082
    @imperatorfuriosa5082 2 года назад

    高齢ドライバーは決して無謀な運転をしてるわけではないですよね。
    何十年も運転してきてるから、
    意識としては「安全」「危険」は十分わかってるんですよね。
    でも、わかってるから、あらためて指摘されると
    「はあ、はあ」て生返事してる。
    他のかたもコメントされてるように
    “いいわけ”してる。
    「そんなことは言われなくてもわかってる。ちゃんとやれてる」
    「ここは滅多にクルマは来ない。事故る心配はない」
    「わたしは今まで大きな事故はしたことはない」
    ・・・まずこういう意識を改めてもらえると
    見えてくるものがあるような気がします。

  • @laughingswordfish3665
    @laughingswordfish3665 Год назад +2

    手動ブレーキのレバーは黒だと背景とかぶって見にくいので、夜間でも認識しやすい「白」がよいと思う。

  • @どっかの里
    @どっかの里 8 месяцев назад +1

    高齢者こそ車を捨てて歩かないとダメだよな
    脚を使う最期の機会になるかもしれないのに

  • @すぎたにけんじ
    @すぎたにけんじ 2 года назад +1

    これは良いことだと思います。
     全国の免許センターなどで実施して欲しい。
    高齢者は当然だけど…
     でも、大事なのは素直に認めること、言い訳をしない。
    自分がルールになってくる年だからな~

  • @ガルパン-l4m
    @ガルパン-l4m Год назад +1

    高齢者『うるさい!わしは大丈夫じゃ!!』

    • @大久保忠一-q7g
      @大久保忠一-q7g Месяц назад

      そういう事言う奴はほぼ大丈夫じゃない!!

    • @ガルパン-l4m
      @ガルパン-l4m Месяц назад

      @大久保忠一-q7g ネタでなにきれとんねん

    • @大久保忠一-q7g
      @大久保忠一-q7g Месяц назад

      ねたじゃなくてそういう奴居るよ、間違いなく!!

    • @ガルパン-l4m
      @ガルパン-l4m Месяц назад

      @大久保忠一-q7g うわぁ。、会社にもいるけど面倒くさい奴。、うわぁ。、うわうわうわぁ。、

  • @maryuFalco
    @maryuFalco 2 года назад +9

    つもり運転はだろう運転よりタチ悪い
    大概のジジババは講習に行ったとしても
    謎の自信とプライドからか非を認めず緊張してたから〜とか言い訳して責任逃れするんよね

  • @padssade5799
    @padssade5799 Год назад

    どの年齢層にも言えるけど、試験の時だけ一丁前ではダメ。
    サッカーやってた時や免許合宿で散々首振って目を動かして位置を把握しろと教え込まれたことを感謝している。

  • @akasumi999
    @akasumi999 Год назад

    減らせではなく、行政が高齢者が運転しなくても大丈夫なように
    法改正と環境構築をする時代に突入しているのでは?

  • @mchxda3521
    @mchxda3521 2 года назад +13

    今日は大丈夫でも明日はボケるかも知れない。

    • @CCjj3019
      @CCjj3019 2 года назад +2

      既にボケてるから明日は今日と同じ
      日は登り桜散る、若い命が散るたけ

  • @satosatosentq6208
    @satosatosentq6208 Год назад +2

    圧倒的に若い人の方が事故多い 任意保険料が若い人高額なのを見ても一目瞭然

  • @oregon91vs
    @oregon91vs 7 месяцев назад +1

    若いころからそうだったんだろうな

  • @tkhr0421
    @tkhr0421 2 года назад +1

    交差点での左右の確認不足
    コレが煽り運転を誘発する事にもなるんですよね

  • @taichi0180
    @taichi0180 Год назад

    視力、判断力、認知力が明らかに落ちてるのに確認不足とかヤバすぎる。

  • @kaigaieraser
    @kaigaieraser 8 месяцев назад

    高齢者を目の敵にしなくてもいいと思うけど、講習とか運転行動の分析は一理あります。
    ただ、免許取り立てや滅多に乗らない人たちにも相応の危険はありますね。特に雨の朝はヤバい運転の奥様方が多いです。

  • @GTA-wl4qo
    @GTA-wl4qo 2 года назад +3

    何事も長くやると、それだけ油断も多くなるってこと。

  • @aladdinaram4087
    @aladdinaram4087 2 года назад +10

    高齢者だけか?自賠責保険に20歳未満を加えると保険料ものすごく高くなるのはその年齢の事故が多いということだろう。保険料という数字になって現れている。事故後対策の保険料を上げるのではなく事故になる前にその対策こそすべきこと。

    • @yuno6199
      @yuno6199 2 года назад

      少し表現がおかしい気がするぞ?
      保険料は対策とは全く関係ない話であり、保険というシステムにしか過ぎない。防止策によって保険料を上げるかどうかを論ずるものではない。

  • @user-edamame767
    @user-edamame767 2 года назад +1

    ちょっと自分もやってみたい

  • @user-anlld777taxbell
    @user-anlld777taxbell 7 месяцев назад +2

    つもりじゃなく確実にだよ

  • @user-jz9xd8ij3xtoratoraHIRO
    @user-jz9xd8ij3xtoratoraHIRO Год назад +1

    これだけ高齢ドライバーによる交通事故が増えているんだから、もう70歳越えたら、返納した方がいいと思う。何もかも驚いて来るし、事故した後では遅い。亡くした命は二度と帰って来ない。被害者の家族の事を思うと。

  • @yyysk5337
    @yyysk5337 Год назад

    この動画でビジネスチャンスきたわ。ありがとう。

  • @simasyo8995
    @simasyo8995 Год назад +1

    これは高齢者でなくてもあることだね?
    だってなんでここで出てくるって言うような運転する人めちゃめちゃ多い…出る時にしても、走行中にしても
    後方車にブレーキ踏ませてまでも、入る人ってなんなんだろう

  • @ヒロシ-i4j
    @ヒロシ-i4j Год назад +1

    つもりで巻き込まれたら悔やんでも悔やみきれない。さっさと返納すべきです。

  • @沼-d9o
    @沼-d9o 2 года назад +3

    高齢者に限らず全年代で数年に1回くらいはやった方が良さそう。誰もが加齢によって能力が落ちるけど若い内から適当な運転してる奴はもっと深刻

  • @rrioas5059
    @rrioas5059 2 года назад +4

    言い訳したら、その時点で車乗る資格ないと思うけど……
    最高齢の人はたぶん今後に活かせるのかもって思えるけど、最初の人とかもう乗っちゃ駄目やろ

  • @horadousita
    @horadousita Год назад +1

    色んな人の運転を見てきたが、若い人でも左右の確認をいい加減にしている人は凄く多い。T字路からきちんと目視もせず、丸ミラーだけ見て止まらずに飛び出してくる若者も沢山いる。あまりにも酷い。
    妻や娘も確認が雑なのでしょっちゅう注意している。煙たがれるが、そうぜざるを得ないほど酷い。
    逆に仕事も運転も信頼できる頭の切れる後輩たちは比較的安心して横に乗っていられる。そうじゃない人はその後輩らとは明らかに運転が違い、注意せざるを得ないほど運転が怖いのです。
    若者たちでもトロい人たちは、状況判断力も鈍いというか、いかにも頭の回転が遅い・鈍いのがありありと分かる(運転そのものの技術を言っているのではない)。そういう人たちが年を取ると、高齢者の中でも特に危険なタイプなのではないのか。
    頭の回転が鈍く機転が働かない人はそもそも運転に向かない。だけど、現実には田舎は特に車を使用せずにはいられない。
    少なくともある一定の年齢以上はマニュアル車限定に最低でもすべきだし、甘やかして便利なもの(AT)を危険を承知で使わせてきたのだから、高齢者の暴走が社会問題となったのは当然だろう。

  • @たかすきじんさく
    @たかすきじんさく 2 года назад

    皆さん全員、このまま生き続ければ90歳になる日は必ず絶対にやって来る!

  • @小林智哉あいおいニッセイ同和

    講習車スバル😮
    やっぱ安全性能バッチリなのはスバル車だな👍

  • @keishijapan
    @keishijapan 2 года назад +16

    年寄りは性格も横柄になるから運転にも出るよなぁ。でも若い主婦のスマホながら運転も多い!ドラレコがネットにつながってリアルタイムで通報できりゃいいのに。

  • @BBSARY
    @BBSARY Год назад

    うちの婆ちゃん(88)は免許取ってから60年以上MTの古いカローラ運転してたけど(無事故)、80になった時に免許返納しました。
    母が買い物やら病院やら車で連れて行ってますが、田舎なので車が無いと不便だと婆ちゃんは嘆いています。。

  • @神様仏様チャンネル
    @神様仏様チャンネル 7 месяцев назад +1

    免許証の条件欄に安全機能のついた車に限るにしてほしい。

  • @gawapgg
    @gawapgg 5 месяцев назад

    事故の定義は「予期せざる外的要因が短時間作用し て、人体に障害を与えたり正常な生理機能の維持に悪影響を及ぼすものをいう」だそうだ。つまり、高齢者ドライバーの引き起こす「事故」と呼ばれている事象は、十分予期できるので、事故ではなく、「過失致傷」「過失致死」とかが正しいと考えます。

  • @うなむくなむにゃにゃぱぷひむにゃ

    6:15改造はいいけど、高齢者にそのシステムが理解できるか否かとは別問題のような気がする。

    • @---kz9km
      @---kz9km 2 года назад +1

      極端な改造は便利なシステム化は、メリットがある反面、その車でしか通用しないというデメリットも十分に周知して欲しいですね
      特にメディアは良い面しか伝えない傾向があるので…

  • @reality18013
    @reality18013 2 года назад +1

    まともにまっすぐ走れない高齢者がこないだ対向車線の車の真横に突っ込んでったが、今日もまっすぐ走れてなくてセンターライン割ってミラーがぶつかりそうになってたのがいた😨
    人を殺める前に免許返納すべき

  • @wilfularc
    @wilfularc 2 года назад +3

    高齢者ばかり…、高齢者だけじゃなくて…、などと仰る方。
    まずは高齢者なのですよ。
    須らく身体能力が落ちているのは間違いないのですから。

  • @edeesanmomo
    @edeesanmomo 5 месяцев назад

    運転歴が長ければ長いほど、自分の運転に自信があるせいで、目視確認が疎かになって行くんでしょうね。

  • @ttiiom
    @ttiiom 2 года назад

    先ずはバス、トラック運転者、高齢運転者向けに定期検査を実施してほしい。

  • @user-gd4wz4kd9f
    @user-gd4wz4kd9f 2 года назад +4

    横からすり抜けてくるバイク自転車の方を規制しろよ

  • @大翔-l1c
    @大翔-l1c 8 месяцев назад

    自分は脇道から交差点で曲がる時は交差点に入る前に一時停止し左右を見てバイクや自転車の有無を確認してから進行→軽くブレーキを緩めて徐行のスピードの間で走って交差点の中まで進入してから左右を2度ほど確認してから曲がるようにしている。50kmから60kmで走ってる車を視認するのは片側を一度見ただけでは全部把握は難しい。この動画みただけでも速いなぁと思うときがあった。焦らず要確認。これに勝るものはないよ。

  • @義兄-e3n
    @義兄-e3n 2 года назад +4

    一つ思ったのは評価が低いドライバーほど 後々よく喋る。 
    ハンドルを切るのが追い付かないんじゃなく それはただスピード落とせば良いだけで フォークリフトみたいなハンドルにしても何の解決にもならんと思うけど、、、

  • @yeahkissoburn
    @yeahkissoburn 3 месяца назад

    昔免許合宿で一緒になった再取得のヤンキー君の真似をして「ミラーヨシ!目視ヨォーシ!」と笑顔で絶叫しています。

  • @isaot4442
    @isaot4442 7 месяцев назад

    キングカズ「ワイもまだまだ現役、70歳80歳になってもプレーするで!」
    ←これと一緒やん!笑笑笑

  • @yuhito0214
    @yuhito0214 3 месяца назад

    こういう所の講習をわざわざ受ける人ってのは意識が高いけど、ホントにして欲しいのはここに来ない人達だよね。

  • @adgjmpwtp
    @adgjmpwtp Год назад

    ヒヤッとした時どういうアクション取るかが重要なんだな、通常動作だけではわからない

  • @yusuke12
    @yusuke12 Год назад

    やってみたい。
    ほぼ毎日運転します。

  • @pandapinkui
    @pandapinkui 2 года назад

    ちゃんと講習受けるだけまとも。

  • @隆太田-q1r
    @隆太田-q1r 5 месяцев назад

    長年運転しているドライバーは「自信がある。」という人がいました。しかし、その割にには確認不足が多々見られますが、逆に私は運転に自信がないということを頭に叩き込み、ならば前後左右の確認を徹底してます。前だけボーツと見てるだけではダメ.例えば、進路変更するする場合進路変更する側に直接目視をして安全が確保できたらことにあたります。確実に確認するのが最大の武器であり、防具です。それと自信というのは逆に落とし穴を生み、無防備になります。全てのドライバーにも言えますが、高齢になると、特に「自信」という自惚れが自分はもとより他人を不幸に巻き込む凶器になります。気をつけましょう!

  • @白石勉今年2024還暦を迎
    @白石勉今年2024還暦を迎 7 месяцев назад

    まぁ、免許証無くても運転は出来るからねぇ。

  • @寅餌
    @寅餌 2 года назад +2

    補助ブレーキが在れば安心みたいなことも出てたけど
    認知・判断機能の低下が原因の上、通常とは違う装置の操作なんて咄嗟に出来るとは
    とてもじゃないが信じられない

    • @たかすきじんさく
      @たかすきじんさく 2 года назад

      認知・判断機能の低下であると思われますからおそらくは、
      ここは通れる、ここ通った方が早い、その考えがよぎった瞬間それが頭の中の全てになって進入あるのみ
      ペダルの踏み間違いではないと推察いたします。

  • @utakiindigo9318
    @utakiindigo9318 7 месяцев назад +1

    そもそもが、車の運転が「簡単」だなんて思ってる時点でダメ。

  • @---kz9km
    @---kz9km 2 года назад +2

    改造の手元ブレーキによってどれだけ踏み間違いが抑制(或いは事後の対処改善)されたかという結果が気になる
    というのも、ほとんどの踏み間違いがアクセルをブレーキだと脳の思い込みと身体の反応差異で起きている可能性が高く、その間違えてない!正しい!と思い込んでいる状態で手元ブレーキを使うという思考になるか怪しい面もある

  • @do99john84
    @do99john84 2 года назад +1

    これほしい

  • @whiteknight0614
    @whiteknight0614 2 года назад +1

    体感的に高齢ドライバーの多くは一時停止の意味を知らないし、ひどいのになると信号機のない横断歩道は車優先だと思ってる

  • @碧綠色的兔子
    @碧綠色的兔子 8 месяцев назад

    高齢者事故が多くなると厳しく成り講習を受けても更に厳しくなり免許証返納義務化が厳しく成る。だが地方は便利性が悪くバスもタクシーも少なく車は必要アイテム 日本は〜若者は減り高齢者が増加

  • @アゴシャベル
    @アゴシャベル 2 года назад +1

    3:09もう、この言い訳をしてる時点でダメなんよ。

  • @lazyclub2908
    @lazyclub2908 2 года назад +3

    お年寄りの人ってセンターライン寄りが多いのは視野の問題なんだろうか

    • @智之平賀
      @智之平賀 2 года назад

      多分。あと自転車も車両扱いになり、車道に出て走る様になってクセが出てる場合もあると思います。

  • @tabasko614
    @tabasko614 2 года назад +1

    "多発する高齢ドライバー"と言ってますが、交通事故と年齢関係の数値化を明確にするべきですね。出会い頭事故や長時間運転事故は大昔から年齢に関係なく多いです。もう少し、雰囲気だけや、大げさなマスコミ表現はあきれます。なにを今更と感じますね。

  • @桜木秋水
    @桜木秋水 2 года назад +2

    っていうか左折時に目視確認してない・・・
    恐らく左にも寄ってないので巻き込みの危険が大・・・

  • @せんべい布団
    @せんべい布団 2 года назад

    高齢者の運転は歩行者が見えないから確認省略と自分に都合よく解釈してる。