Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
洋裁初心者です。なんだか凄い、本物の方に出会った感激🤩 すっごく納得しました。よろしくお願いします。
@MAX-sb9mc さんわぁ、とても励みになるコメントをありがとうございます。こちらこそ、これからもよろしくお願いいたします。洋裁の素朴な疑問や、誰に聞いたらいいのかわからないような事その他のお悩み全般を小川がお答えするオンライン勉強会をやってます。もし良かったら、お友達もお誘いになってお気軽におしゃべりに来てください。nuitai.net/zoom%e3%82%bb%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%bc/9387/リンクは後で変わるかもですが、まずは貼っておきますね。
趣味で裁縫をハンドメイドとしてやっていますが、バックやポーチばかりでなく服を作りたいという気持ちが強くなってきました。でも、学校に行く環境でも年でもないので、縫えるやうになりたいので色々な動画を見ています。初心者が見ても実際に縫い始められるようにしんけんにみています。型紙なしでも縫える〇〇というのは、すでに基本ができてる人がやることなんだと、これから基礎、準備をしっかりみにつけたいです。
@akemi ichige さま嬉しいコメントをありがとうございます。基本ができているというよりも、基本のやり方に添って作業できているかが重要です。誰でも最初はあるので、ぎこちなくても問題はありません。最初はうまくいかないと思います。でも、参考になる動画を見てなるべく真似をする、それだけで上達します。頭で理解しようとすると、情報量が膨大なので全く太刀打ちできません。ミシンの前に座った時に見える視点で同じように手を動かしてみる、これが門前の小僧と同じ効果で遠回りに見えて確実で近道になります。当店はこれからZOOMを多用して質疑応答の充実化を図ります。近日中にリサーチを目的とした、本気度の高い方向けの【ZOOM無料プレゼント15%OFFセール】も開始します。ぜひ、ご検討くださいね。
年齢と共に既製服のサイズが合わなくなり、月に2回、洋裁学校に通い、縫製技術を身につけるべく、取り組んでいます。思い通りにいかず、途中段階であわなくなる事はよくあり、裁断の大切さの重要さは、よく理解できました😊納得できるモノ作りができるべく動画見ます✌
@user-wy2yp9si5r さん縫製技術を身につける努力をなさっているんですね!ステキです!もし良かったら、820円で縫いズレのトラブルをほぼなくせる技を身につけることができる無料講座にご案内します。820円は道具に使う資材をお送りする代金です。服作りにとても大きな役割をしてくれるので、良かったらこちら遊びに来てください^^saipon.jp/h/nuitailab
独学で洋裁を始めた頃は、型紙、裁断もいい加減で、いざ作り始めたら生地がズレていたり、うまく縫えていなかったりしていました。動画の中でも話されていた、裁断の大切さが分かりましたが、まだまだ完成した服も所々悪い部分もありますが、次に行かせればと思い自分なりに努力をしながら洋裁を楽しんではいます。
@x738 さまコメントありがとうございます。最初はいろんなことが初めてですから、うまくいかないことだらけになりますよね。私もたくさんの失敗をしてきました。裁断の大切なところ、どのようにするのかなど動画でシリーズ化しています。まだ3本目ですが、ストックはできているのでアップできるように準備を進めています。洋裁は深く掘り下げるとたくさん改良できる面白さがあります。ご一緒に成長していただけたらと願っています。
同じ動画を何回も何回も繰り返しみてるので、1年空いたことに気付きませんでした!!!モヤッとしたままの服作り、そうなんです。。形にはなった気がしても、どこか気に入らないところがあって何着も作ってるのに着たい服は僅か。早く縫い始めたいから型紙裁断ぱぱっとしてしまうのがだめだというのは、動画をみてわかってるはずなのにー!!私は完全な独学でユーチューブに全てを教えてもらって型紙の作り方など基本的なことはわかってません正直。。先生の話をもっと理解し、田舎路なら歩ける程度の服を、どこに着て行っても恥ずかしいと思わない服をつくれるようにガンバります!
@mk aka さまコメントありがとうございます!動画の編集は非常に根詰め仕事で長時間かかるので、疲労が蓄積してしまいまたやり始めるための改善点をいろいろ考えるうちに1年もたってしまいました。何着縫っても、気に入らない理由は今は漠然としていらっしゃると思いますが実際に当店の教材で学ばれた方の圧倒的にほとんどの方が「こういう情報が欲しかった」「どうしてできないかがわかった」と感想をくださいます。そして半年以上学ばれている方は実際にミシンを動かしている時間そのものは短いのに「経験者の手つきで長くミシン活動をしているのでしょう?」と言われるそうです。型紙の作り方とは製図では難しいかもですが縫い代付けであれば、RUclipsでも理解できるように今度の動画にしますね。縫い代がついた型紙でミシンで縫い代を正確に縫えて合印を合わせてズレずに縫える。これだけで全然変わります。有料の部分は、『どうしたらズレないで縫えるのか』この部分は、無料では難しいです。
私は裁断が一番苦手です。本当に情けなくなるくらい😭型紙が、刃先の右側、左側どちらにあろうとダメなんです。又、視力の問題もあるのか、型紙を偶に一緒に切ってしまいます。いつも動画で、キレイな裁断で憧れます。
@大宮rizu さまコメントありがとうございます。私も自慢できるくらいに裁断が大嫌いで畳んだまま切って台無ししたこともあるくらい乱暴なことすらしてました(笑)でも、高級服を縫う縫製工場で頭をかち割られるほど、土台から再教育されまして裁断もすっかりやり方を変えて、縫い方にも工夫を強めました。その土台が今に生きています。ハサミの使い方の動画を現在作成中です!アップでたくさんれるように撮っています。見ただけで上手にならないとは思いますが使い方を見て情報を得るのはとっても重要です。古今東西、見て覚えるといいます。型紙を切ってしまうなどの失敗してもいいんです。だって、地の目を通して碁盤のように整然と生地を広げて型紙だって正確に作ってあるんですから、切るときに微妙だったとしても、それはほんのわずかです。生地を適当に広げて、地の目もあいまいで、線を書いて切っちゃう。どれだけズレているかわかりません。紙を切ってしまうのは私もいまだにします。大丈夫なことと、大丈夫じゃないことを理解していただければずっと気持ちは楽になると思います!
自分だけの服や好きな主人公が来ていた服を作りましたい。でも寸簿などが分からず生地とミシンがそのままになってジタバタして持ちぶされになってるんですよね😭😓ファッションデザインばかり増えてく計りです🤣
@Teruru 関 さま作図をしようと思うと、凄く大変ですからやりたいデザインだけが増えていく感じ、理解できます。でも、いったん一から作るのを止めて出来上がっている近い形の服に手直しを加えていくやり方でゴールを目指してみたらどうでしょうか?形をどう動かせばいいのかは実際に着てみたら判断できますので作業効率良いですよ~~^^
洋裁初心者です。なんだか凄い、本物の方に出会った感激🤩 すっごく納得しました。よろしくお願いします。
@MAX-sb9mc さん
わぁ、とても励みになるコメントをありがとうございます。
こちらこそ、これからもよろしくお願いいたします。
洋裁の素朴な疑問や、誰に聞いたらいいのかわからないような事
その他のお悩み全般を小川がお答えするオンライン勉強会をやってます。
もし良かったら、お友達もお誘いになって
お気軽におしゃべりに来てください。
nuitai.net/zoom%e3%82%bb%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%bc/9387/
リンクは後で変わるかもですが、まずは貼っておきますね。
趣味で裁縫をハンドメイドとしてやっていますが、バックやポーチばかりでなく服を作りたいという気持ちが強くなってきました。でも、学校に行く環境でも年でもないので、縫えるやうになりたいので色々な動画を見ています。初心者が見ても実際に縫い始められるようにしんけんにみています。型紙なしでも縫える〇〇というのは、すでに基本ができてる人がやることなんだと、これから基礎、準備をしっかりみにつけたいです。
@akemi ichige さま
嬉しいコメントをありがとうございます。
基本ができているというよりも、基本のやり方に添って作業できているかが重要です。
誰でも最初はあるので、ぎこちなくても問題はありません。
最初はうまくいかないと思います。
でも、参考になる動画を見てなるべく真似をする、それだけで上達します。
頭で理解しようとすると、情報量が膨大なので全く太刀打ちできません。
ミシンの前に座った時に見える視点で
同じように手を動かしてみる、これが門前の小僧と同じ効果で
遠回りに見えて確実で近道になります。
当店はこれからZOOMを多用して質疑応答の充実化を図ります。
近日中にリサーチを目的とした、本気度の高い方向けの
【ZOOM無料プレゼント15%OFFセール】も開始します。
ぜひ、ご検討くださいね。
年齢と共に既製服のサイズが合わなくなり、月に2回、洋裁学校に通い、縫製技術を身につけるべく、取り組んでいます。思い通りにいかず、途中段階であわなくなる事はよくあり、裁断の大切さの重要さは、よく理解できました😊
納得できるモノ作りができるべく動画見ます✌
@user-wy2yp9si5r さん
縫製技術を身につける努力をなさっているんですね!
ステキです!
もし良かったら、820円で縫いズレのトラブルをほぼなくせる技を身につけることができる無料講座にご案内します。820円は道具に使う資材をお送りする代金です。
服作りにとても大きな役割をしてくれるので、良かったらこちら遊びに来てください^^
saipon.jp/h/nuitailab
独学で洋裁を始めた頃は、型紙、裁断もいい加減で、いざ作り始めたら生地がズレていたり、うまく縫えていなかったりしていました。
動画の中でも話されていた、裁断の大切さが分かりましたが、まだまだ完成した服も所々悪い部分もありますが、次に行かせればと思い自分なりに努力をしながら洋裁を楽しんではいます。
@x738 さま
コメントありがとうございます。
最初はいろんなことが初めてですから、うまくいかないことだらけになりますよね。
私もたくさんの失敗をしてきました。
裁断の大切なところ、どのようにするのかなど
動画でシリーズ化しています。
まだ3本目ですが、ストックはできているので
アップできるように準備を進めています。
洋裁は深く掘り下げるとたくさん改良できる面白さがあります。
ご一緒に成長していただけたらと願っています。
同じ動画を何回も何回も繰り返しみてるので、1年空いたことに気付きませんでした!!!
モヤッとしたままの服作り、そうなんです。。形にはなった気がしても、どこか気に入らないところがあって何着も作ってるのに着たい服は僅か。早く縫い始めたいから型紙裁断ぱぱっとしてしまうのがだめだというのは、動画をみてわかってるはずなのにー!!
私は完全な独学でユーチューブに全てを教えてもらって型紙の作り方など基本的なことはわかってません正直。。
先生の話をもっと理解し、田舎路なら歩ける程度の服を、どこに着て行っても恥ずかしいと思わない服をつくれるようにガンバります!
@mk aka さま
コメントありがとうございます!
動画の編集は非常に根詰め仕事で長時間かかるので、疲労が蓄積してしまい
またやり始めるための改善点をいろいろ考えるうちに1年もたってしまいました。
何着縫っても、気に入らない理由は今は漠然としていらっしゃると思いますが
実際に当店の教材で学ばれた方の圧倒的にほとんどの方が
「こういう情報が欲しかった」
「どうしてできないかがわかった」と感想をくださいます。
そして半年以上学ばれている方は
実際にミシンを動かしている時間そのものは短いのに
「経験者の手つきで長くミシン活動をしているのでしょう?」と言われるそうです。
型紙の作り方とは製図では難しいかもですが
縫い代付けであれば、RUclipsでも理解できるように
今度の動画にしますね。
縫い代がついた型紙で
ミシンで縫い代を正確に縫えて
合印を合わせてズレずに縫える。
これだけで全然変わります。
有料の部分は、『どうしたらズレないで縫えるのか』
この部分は、無料では難しいです。
私は裁断が一番苦手です。
本当に情けなくなるくらい😭型紙が、刃先の右側、左側どちらにあろうとダメなんです。又、視力の問題もあるのか、型紙を偶に一緒に切ってしまいます。
いつも動画で、キレイな裁断で憧れます。
@大宮rizu さま
コメントありがとうございます。
私も自慢できるくらいに裁断が大嫌いで
畳んだまま切って台無ししたこともあるくらい乱暴なことすらしてました(笑)
でも、高級服を縫う縫製工場で頭をかち割られるほど、土台から再教育されまして
裁断もすっかりやり方を変えて、縫い方にも工夫を強めました。
その土台が今に生きています。
ハサミの使い方の動画を現在作成中です!
アップでたくさんれるように撮っています。
見ただけで上手にならないとは思いますが
使い方を見て情報を得るのはとっても重要です。
古今東西、見て覚えるといいます。
型紙を切ってしまうなどの失敗してもいいんです。
だって、地の目を通して碁盤のように整然と生地を広げて
型紙だって正確に作ってあるんですから、
切るときに微妙だったとしても、それはほんのわずかです。
生地を適当に広げて、地の目もあいまいで、線を書いて切っちゃう。
どれだけズレているかわかりません。
紙を切ってしまうのは私もいまだにします。
大丈夫なことと、大丈夫じゃないことを理解していただければ
ずっと気持ちは楽になると思います!
自分だけの服や
好きな主人公が来ていた服を作りましたい。
でも寸簿などが分からず生地とミシンが
そのままになって
ジタバタして持ちぶされになってるんですよね😭😓
ファッションデザイン
ばかり増えてく計りです🤣
@Teruru 関 さま
作図をしようと思うと、凄く大変ですから
やりたいデザインだけが増えていく感じ、理解できます。
でも、いったん一から作るのを止めて
出来上がっている近い形の服に
手直しを加えていくやり方でゴールを目指してみたらどうでしょうか?
形をどう動かせばいいのかは
実際に着てみたら判断できますので
作業効率良いですよ~~^^