トランスジェンダーの女性用トイレ使用制限は違法という最高裁判決について私の意見を話します。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 646

  • @mwd2586あわ
    @mwd2586あわ Год назад +130

    女性トイレって排泄目的もありますが、男性はあまり気づかないかもしれないけど生理、おりもの、婦人系の病気のケア、母乳パットの交換等女性のからだ特有のメンテナンスをしているとても重要な場所でもあるんです。女子しかいなくてもナプキン等の音を立てないように交換したりとても繊細にみんな気を使って利用してます。心が女性ならそうゆう事理解してるんですよね?からだが男性のままなら女子トイレは入るべきではないと判断するはずなのではないのかな、、、

    • @doomo.c
      @doomo.c 8 месяцев назад +7

      めちゃくちゃ正論

  • @uuiiaaee
    @uuiiaaee Год назад +78

    健康上の問題で手術出来ないのは気の毒だけど、女性からしたらそんなの知らんがなって訳で、、女性風呂、女性トイレ入ってくるのはやっぱり嫌だわな、、このジェンダーの人が男性トイレで男性と一緒に用をたすのに嫌悪するように女性も嫌悪するんだけどそこは理解できなかったのかな、このままじゃ女性ばかりに我慢を強いることになりかねない

  • @ジェーン-o9j
    @ジェーン-o9j Год назад +315

    原告の人のTwitter見たけど、呟いてることが本当にやばい。女を攻撃するようなこと言ってるし、男性器のアスキーアート作ってるしくっだらない下ネタ言ったり。
    本当に女か?ってなる。
    そんな人が女子トイレにいるとか、私なら嫌です。

    • @うい-l6j
      @うい-l6j Год назад +115

      彼のものと言われるTwitter私も見ました
      あれを見ると、同僚だからこそ
      なおさら、嫌だと思う気持ちになってしまう人が出てきていても不思議ではない内容です
      日頃からあんな言動なのに心は女性です?ただの女装趣味で女性蔑視主義者にしか感じられないのではないでしょうか?

    • @myumyu-oo2sn
      @myumyu-oo2sn Год назад +141

      原告、妻子がいますよね。子どもは3人。
      似非トランスジェンダーではないかと思います。
      女装してるだけの変態が、女子トイレに来たら嫌に決まっています。

    • @ryo123
      @ryo123 Год назад +22

      疑問ですけど、本当にあれは本人なのでしょうかね…?

    • @末吉ママ
      @末吉ママ Год назад +49

      @@myumyu-oo2sn3人もお子さんが・・・
      女性の体になりたいし心は女性だけど、女性が好きなタイプなんでしょうか?
      同僚さんが薄々感じていたかもしれない事はどんなことなのか・・・

    • @myumyu-oo2sn
      @myumyu-oo2sn Год назад +3

      @@末吉ママ さん
      男性の上司から、「男に戻ればいいじゃないか」と言われた事には、精神的苦痛やLGBTに理解がなさ過ぎるとして損害賠償が成立していると書いてあったように思います。
      原告の方、経産省ではヤバイ人という事で有名人だそうですよ。
      上司も女性の同僚もそういうの知っているのでしょう。
      言葉だけで精神科医は騙せるから、性同一性障害の診断は出ます。
      性別変更手術をしていないのは、まだ活用したいから付けたままがいいのでしょう。
      そういう人が女子トイレに入ってくるというのは恐怖でしかありません。
      ただの変態でしかないでしょう。
      妻が証人として呼ばれたらよかったのに~

  • @user-ds6td4ls2x
    @user-ds6td4ls2x Год назад +125

    上手くいえないですが、女性の体で女性として生きてきた私としては、幼少期から数えてみれば沢山の痴漢、セクハラ、怖い想いをしながら、どこに吐き出すでもなく自分は女なんだから。と、自己防衛してきました。どの女性でもそうだとおもいます。いちいち他人様に言わないだけで色々な辛い思いや、時に恐怖感を味わいながら生きてきました。それに加えて更にリスクを取れ、と、言うのはひどいです。女性トイレは心身ともに安心出来る場所であるべきです。この感情は身体が女性の人しかわからないと思います。

    • @釣鉤大介
      @釣鉤大介 Год назад +3

      服が触れただけで痴漢とか言ってきそう

    • @user-hv5oy1ur2g
      @user-hv5oy1ur2g Год назад +10

      男性にはわからないですよね。高校生の時自転車でバイト帰りにトータルしたら何十人もの露出狂に遭いました。雨の日に車で追いかけ回られたこともあります。走りながら胸を掴んでついてくる人もいました。そうやってバカにしてくる男性に普段女性がどんな目にあっているか見せてあげたいですね

    • @ラテン-k3l
      @ラテン-k3l 7 месяцев назад +7

      全く同感です。女性として生まれ生きてきた人にしかわからないことが沢山あります。男性なのに女性を自認されても困る。

  • @lo9485
    @lo9485 Год назад +93

    心が女性の人はそんなことで戦わないですよ。黙って引き下がるでしょう。だって心が女なら、男が女性トイレに入ったらどんな気持ちがするかわかるから。本当に怖いです。今後、”心は女だから”っていう変態男が女性トイレや更衣室に入るのかと思うと、温泉や銭湯、ジムは女性が行かなくなって潰れるんじゃないですか?

  • @はな-i9k7m
    @はな-i9k7m Год назад +128

    心が女性ならば、あれがついている自分が女性用トイレを使用すれば、恐怖心や不安を周囲に与えてしまう。という考えに至るはず。
    そもそも、多目的トイレを使えばいい話で、なぜ女性用トイレでなければいけないのか理解不能。
    変態とそうでない人をどうやって見分ける事ができるのか教えて頂きたいです。

    • @ryo123
      @ryo123 Год назад +1

      んじゃ、「明日から一生、異性のトイレか、多目的トイレ使って」と言われたら嫌じゃないですか?
      “生まれながらして自分の性別に違和感を抱き苦しんでいる”人が一部、居ることを視野に入れるしか無いです…。

    • @okaberintaro1330
      @okaberintaro1330 Год назад +37

      @@ryo123
      別にそれでいい。他人に恐怖を与えてまで我を通そうとは思わない。

    • @アカウント停止-y9e
      @アカウント停止-y9e Год назад +10

      同感です。

    • @whitesummer9Ken7
      @whitesummer9Ken7 Год назад +3

      ​@@ryo123
      そういうやつは少数なんだから我慢させりゃいいんだよ。マイノリティにマジョリティが合わせなきゃいけない方がおかしいと気づけ
      万が一それで性犯罪起きたらお前は責任とれんのかよ

    • @然水天-t9l
      @然水天-t9l Год назад +21

      ほんとそれなんよ。黙って多目的トイレ使えば良いの。何故にそんなに女性トイレにこだわるのか知りたいわ。女性でも多目的トイレ使ってんだから平等じゃんよ

  • @Mjin-eo7ic
    @Mjin-eo7ic Год назад +142

    戸籍上男性なら女性ではないと思うけどなぁ。
    こういうの白黒はっきりさせておかないと、
    いろんなところで悲劇を生むような気がします。

  • @doejohn6037
    @doejohn6037 Год назад +84

    私は男性ですが、ちょっと理解が難しいと感じます
    多目的トイレを使用されてはどうかと感じてしまいました

  • @tekukuru2344
    @tekukuru2344 Год назад +95

    ごちゃごちゃ言ってもアレが付いてる時点で絶対ダメ。凶器と一緒なんだから。
    理由があろうとなんだろうとそこは仕方ない事でしょ。

    • @ts7049
      @ts7049 Год назад +1

      結婚しない連中が増えまくっているのに、今日は凶器か。全く。

  • @彪-i1h
    @彪-i1h Год назад +100

    男性には男子トイレ、女性には女性トイレ、トランスジェンダーには多目的トイレ、これで万事解決!多目的トイレの増設が難しいなら多目的個室と携帯トイレを普及させればいい、わざわざ法律の穴を作る必要がないと思う。

  • @makeupmiyabi0418
    @makeupmiyabi0418 Год назад +48

    アメリカの女性専用のサウナに行きました。
    そのあと お風呂に入ろうと思ったら 60代のおじさんが 入ってました。
    受付にいうと 彼は 心が女性だと言いました。
    私も 普通の生活上 全然気にしませんし お友達もいます。
    しかし 見ず知らずの方で 見た目は男性でしたので 私は 遠慮しました。
    でも 高いお金を払ってるのに なぜ 私が 遠慮しないといけないのかとも思いました。 難しいところです🙏

    • @okaberintaro1330
      @okaberintaro1330 Год назад +17

      難しくない。明らかにおかしい。

    • @whitesummer9Ken7
      @whitesummer9Ken7 Год назад +3

      狂ってるし女スペースから男をつまみ出せない世の中がおかしな方向に向いてるんだよ

    • @makeupmiyabi0418
      @makeupmiyabi0418 Год назад

      @@okaberintaro1330 受付の方は 常連のお客様だから No problem と言ってました🙆‍♀️

    • @okaberintaro1330
      @okaberintaro1330 Год назад +11

      @@makeupmiyabi0418
      いやw常連とか他の人には関係ないし、事情しらない赤の他人からしたら全然No problemじゃないでしょw
      まぁ、そんな店は2度と行かなくていいと思うけど、行ける場所が減っていくことは悲しいですね。

  • @ふみふみお-q5t
    @ふみふみお-q5t Год назад +128

    この問題に対する自分の考えは一貫してまして、女性用トイレや風呂を利用できるのは、性転換手術により既に体が女性になっている人に限るべきだと思います。
    性犯罪抑止の観点からもこの基準は絶対的なものとすべきではないかと。
    その為にも国内において性転換手術を受けられる環境を早く整えるべきかと思います。
    手術のためタイに行かなければならない状態がいつまでも続いていることがそもそもおかしいのであって…

    • @シンミキ
      @シンミキ Год назад

      性転換手術受けた人の自殺率高いそうです。

    • @寝処太郎吉
      @寝処太郎吉 Год назад +5

      同意です。By男より

  • @af7573
    @af7573 Год назад +232

    夜道を歩いていて男性と二人になるだけでも恐怖なのに、トイレが一緒とか本当に怖いです。
    今回の判決を普遍的なものとして勘違いするトランス女性が増えそうなのが問題です。
    女性は「自衛しろ、気をつけろ」と言われてきたのに、今度は「女子トイレに入ってくる身体男性を受け入れろ」嫌です。

    • @ryo123
      @ryo123 Год назад +11

      勘違いしないように、拡散しましょう。毅然とするしか無いです。

    • @AAA-iv2ik
      @AAA-iv2ik Год назад +10

      夜道を歩いていて、黒人と二人になるだけでも怖いです←これ昔の黒人差別の理由ね
      昔のアメリカでは人種でトイレも分けられてたなー

    • @okaberintaro1330
      @okaberintaro1330 Год назад +3

      @@AAA-iv2ik
      怖いと思うのが悪いのではなく、その理由が大事。理由なく?黒人を怖がることと、女性が男性を怖がることは全く違う話でしょ。

    • @mkot2600
      @mkot2600 Год назад

      @@AAA-iv2ik
      えっ黒人差別と夜道で女性に狙いをつけてレイプしたり痴漢する男がいるのを怖がる女をほんとうに同列にしてるの?

    • @AAA-iv2ik
      @AAA-iv2ik Год назад +5

      @@okaberintaro1330 男性を怖がる理由書いてないし、人種差別はダメだけど、性別差別はいいってどこの国の基準だよw

  • @Light-lt1st
    @Light-lt1st Год назад +186

    判決文の最後に書かれていること↓
    「なお、本判決は、トイレを含め、不特定又は多数の人々の使用が想定されている公共施設の使用の在り方について触れるものではない。この問題は、機会を改めて議論されるべきである。」

    • @nijihasiwatari
      @nijihasiwatari Год назад

      日本は法律も判例を知らなくてものうのうと生きていける恵まれた愚民が多いせいでアフォな事で騒がれることがただある

    • @donoko
      @donoko Год назад +18

      これすごい大事な一文じゃんね。

    • @あげぱん-s8f
      @あげぱん-s8f Год назад +3

      いやいや日本の行政や民間はお上に右ならえだから、他の職場も自主的に裁判所の判決にならってこれから同じようにするよ
      経産省だけの問題ではない

  • @sam28848
    @sam28848 Год назад +43

    もしあなたに娘がいて、その娘がトイレに行くからパパここで待っててねって言われた時、トランスジェンダーであろう方(男性器のついてる可能性もある方)がその後ろから同じトイレに向かうのを目の当たりにしたらどう感じますか。判決は男性によって決定されているように感じます。多くの世の女性が反発を感じるような判決が下されたことで、今後さらにトランスジェンダーの方が生きにくくなるのではと感じます。別に多少トイレが遠くても差し支えないように思えますが。同僚女性を敵にまわしてまで、そこまで大事な事だったのでしょうか。

    • @mytom7905
      @mytom7905 Год назад +2

      従業員専用のトイレに子供が入りますかね?
      最高裁はそういうオープンなトイレでは使用を認めることはできないと主張しています。
      今回の件は、あくまで施設管理権者の支配が及ぶ私有地のトイレだけです。

    • @sam28848
      @sam28848 Год назад +3

      伝え方が悪かったかもしれませんが、女性が感じる恐怖感を男性に少しでも想像してもらいたかったまでのことです。

  • @然水天-t9l
    @然水天-t9l Год назад +72

    なんでこのジェンダー一人のために、大多数の♀職員が、我慢しなきゃいけないわけ?腹立つ。 結局周りの気持ち考えてないよな~私だったら我慢するわ。男トイレで!

  • @user-nfuXs157gKo8
    @user-nfuXs157gKo8 Год назад +90

    女性を妊娠させる能力を備えた人が女子トイレを使用する事に対する女子職員達の安全性よりも、トランスジェンダーの人の人権を優先したと言う事ですよね。
    今回の事案に限った事とか関係ない。最高裁の判例を参考に今後の判決がなされる訳だから、今後公共施設でも適応される可能性はあります。
    トランスジェンダーの人に女子トイレを使って欲しくないって言ってるんじゃない。女性を妊娠させる能力を持ってる人に使って欲しくないって言ってるんです。物理的に危険があるから。
    なんとなく嫌だとか理解が浅い故の感情論とかではないです。

  • @joeyfriends9081
    @joeyfriends9081 Год назад +202

    なぜ、たった一人のために全女性職員ががまんしなければならないの?

    • @ts7049
      @ts7049 Год назад

      ホルモン異常の病気だから。病気って書くと悪いんだろうけれど、通常の性差以外の連中が自然に発生することもあるさかいの。悪用する連中もいる。この場合、経産省の女性職員は、彼が病気を悪用していると決めつける程度の知性しかないのか?ということ。最高裁は、流石に、そこまで、アホじゃねーでしょ?と。ほんだけ。病気ちゅうたら、悪いんだろうけど、自然に女性的な趣味に目覚め、お互い理解しようとしたのかね?

    • @n3238
      @n3238 Год назад +4

      女性職員が嫌であるとの事実認定はされてませんよ。
      むしろ事例判決だし、判例法理として一般化しないです。

    • @joeyfriends9081
      @joeyfriends9081 Год назад +3

      ​@@n3238嫌に決まってるでしょ。だから使わせなかったの。使用済みの生理用品見たことあるの??

    • @723ch
      @723ch Год назад +40

      ​​@@n3238これまでに他の女性職員にそれほど拒否感があったわけではないから、というのも今回の判決理由の1つだったと思います。でも、男性器ついたままで男性の腕力の相手に女性は「嫌です」なんてはっきり抗議できません。逆ギレされたら不安です。このことで裁判も起こしてくるような面倒臭い相手ですよ。目をつけられて自分も訴えられるかもしれないのに。表立って嫌悪感を出せないことを、受け入れていたかのように解釈されたことは不当だと思う。
      今後は、職場や学校の未手術トランス女性に対して、嫌なことははっきり嫌と抗議する女性が増えるでしょうね。1人では怖いから女性全員の連名で会社や学校に意見書を提出といった形で。そうしないと許容してることにされてしまうのだから。1度提出しただけでは「もう慣れて解決したのだな」と誤解されてしまうので、半年おきなどに定期的に提出することになるでしょう。

    • @n3238
      @n3238 Год назад

      @@723ch そうですね。内心は否定しているのに、それを意思表示しないと今回のような判断になるでしょう。
      ただ経産省の職員は拒否反応を示している証拠が認定されなかった以上、裁判官も踏み込んだ判断はできませんね。
      この事例を教訓に、おっしゃる通り組織のトランスジェンダーに対する対処法が必要になるでしょう。
      ただ、日本人は周りを恐れて自分の意思表示することができない女性も多そうなので、匿名性で回答する等の保護も大事ですね。
      返信ありがとうございました。

  • @gozmez9441
    @gozmez9441 Год назад +204

    女性の抱く不安感は研修すればOKというのは、ちょっと軽んじ過ぎでは。

    • @AAA-iv2ik
      @AAA-iv2ik Год назад +6

      たかが不安で差別発言していいなんて無茶苦茶だろ
      たかが不安を声に出すと差別になるよっていう研修だろ

    • @whitesummer9Ken7
      @whitesummer9Ken7 Год назад +3

      ​@@AAA-iv2ik
      差別じゃなく区別の話してんだよ。色んなとこで一生懸命コメしてるけど経産省の変態おっさんと同じやからだろどうせ

    • @しろ-l9h
      @しろ-l9h Год назад +2

      同感です。

    • @AAA-iv2ik
      @AAA-iv2ik Год назад

      @@sgucrgghbcf 差をつけることが差別
      辞書引きなよ
      黒人と一緒だと不安だからって理由でアメリカでは黒人差別が横行してたのに学ばないねぇ

    • @user-jtpdm2g
      @user-jtpdm2g Год назад +6

      女の子は本能的で父親を嫌うときがありますが、こういうのも差別感情だというのはおかしいです

  • @kajikei
    @kajikei Год назад +39

    なぜ女性が男性器の男と一緒にトイレを共用しなければならない。教育なんかですまない。

  • @きなこ-o7p1t
    @きなこ-o7p1t Год назад +61

    幹也先生にはガッカリした。やっぱり男性には女性の気持ちがわからないんだなーって…男性に対しての恐怖心…安心できる場所がなくなっていくと思う
    一部の性癖の人は自分の欲望を満たす為なら人を傷つけてもなんとも思わない。むしろ楽しんでいる…そうゆう人に利用されそうだ

    • @user-jtpdm2g
      @user-jtpdm2g Год назад +11

      いいこと言う人なのにこの点は残念ですね まともなLGBTには残念ですがまだ怪しいやつのためにまだ同性婚なども線引きしとかないとだめです

  • @ゴルゴル-g6d
    @ゴルゴル-g6d Год назад +351

    ついてる、ついてないはかなり重要だと思う。

    • @AS-ef2en
      @AS-ef2en Год назад +57

      広く「この人は性同一性障害の方だ」と認知されていて、上手く共同生活出来ていれば何ら問題はないと思うんですが、嫌がられる理由も何かあったから裁判にまでなったのでは・・と思ってしまいます。こんな事書くと、また差別と言われるんでしょうね。

    • @zryder11037
      @zryder11037 Год назад +21

      それ。だってトランスジェンダーの女性でホルモンも打っててどう見ても女性の人とか稀にいますもん。そういう人が男性トイレに入るのは確かにおかしいし、絶対怖いと思う。

    • @極太麺吉
      @極太麺吉 Год назад +11

      でも本件では適合手術の有無は問題になっていない

    • @極太麺吉
      @極太麺吉 Год назад +5

      @@AS-ef2en あくまでも好き嫌いで原告の権利を制限してはならない

    • @zryder11037
      @zryder11037 Год назад

      @@極太麺吉 そう。正直どうしてそこを問題にしないのか分からない。ちょっと考えればわかるところじゃないの??
      やっぱりLGBT問題を永遠に『問題』のままにしたい人がいるとしか思えない。関係ない人としては、「解決したくなさ」はどっちもどっちに見える。

  • @iclp2099
    @iclp2099 Год назад +92

    研修したところで生き物としての根源的な恐怖がなくなるわけないだろ笑
    あとこの原告の方本当に心は女性なのか?
    なら女装したおっさんが女性トイレに入ってくることの恐怖心や不快感も理解し共感できるはず。
    この訴訟を起こしてる時点でそこに違和感がある。

  • @akebono444
    @akebono444 Год назад +87

    男性トイレの個室に入ればよいことではないの?
    なぜ、女性が使う個室で無いといけないの?

  • @oasis0001
    @oasis0001 Год назад +281

    アメリカでは実際に法律を悪用した事件が頻発しているのに、日本だけ起きない理由はありません。
    女性や幼児が襲われないことを祈るばかりです。

    • @こさく-t7x
      @こさく-t7x Год назад +4

      ここに幼児を絡めたのは何か理由が?

    • @ペパーミント-q2f
      @ペパーミント-q2f Год назад +1

      @@こさく-t7x 日本はロリコンが多いからでしょ。

    • @mmmsg_6817
      @mmmsg_6817 Год назад +47

      ​​@@こさく-t7x 実際に日本で、トイレで幼児が殺された事件があったからでは、、、?

    • @ryo123
      @ryo123 Год назад +7

      今回の法律はLGBT法案では無くて、公務員関連ですよ。

    • @AAA-iv2ik
      @AAA-iv2ik Год назад +9

      子供の虐待ってほとんど女性が加害者だから、女性に親権与えるの不安だな〜と同レベルの発言

  • @kzt1602
    @kzt1602 Год назад +98

    男性には女性の感じる恐怖や嫌悪感はわからない

    • @宮川慎平-f2t
      @宮川慎平-f2t Год назад +6

      自分も想像しかできないが
      実際はその何倍も感じるのかもしれないと
      さらに想像しますが、、。

    • @ts7049
      @ts7049 Год назад +2

      ははは。そこまで断言できるほど、色んな経験してきたんだな?僕よりも。

    • @宮川慎平-f2t
      @宮川慎平-f2t Год назад +7

      @@ts7049
      これは自分がどう相手を思いやるかの問題だと思いますね。

    • @宮川慎平-f2t
      @宮川慎平-f2t Год назад +6

      @@ts7049 で、どういった経験をしてきたんですか?教えて欲しいです?

    • @シンミキ
      @シンミキ Год назад +6

      わたくしはトイレで変態男と遭遇した経験あります。実にこわいですね。

  • @花あり
    @花あり Год назад +74

    不当判決です。女性や女児の危険が高まりました。
    いくら個別事案だと言っても、いくら付帯意見をつけようとも、最高裁が性転換手術を受けていない戸籍上の男性が女子トイレに入ることを認めた初めてのケースとなりました。今後の様々な訴訟で影響を与えることになるでしょう。自分はこの判決を下した裁判官について国民審査で×をつけます。

  • @on-ey5fk
    @on-ey5fk Год назад +113

    この方のTwitterに、とんでもない
    内容があるとのことです。
    本当に、適正な判決だったんでしょうか?

    • @tokumei_comment
      @tokumei_comment Год назад +1

      裁判所はTwitterをみて人格判断するところなんですか?

    • @mcu3215
      @mcu3215 Год назад +11

      @@tokumei_comment コメ主は裁判所じゃなくて高須先生に向けて言ってるんだと思うんだけど。

    • @tokumei_comment
      @tokumei_comment Год назад

      @@mcu3215 そもそも判決は高須先生が決めることですか?
      支持する、しないは好きにしたら良いと思いますが、判決にTwitterの内容まで参照しないでしょうからこの批判は適切でないと思います。

    • @whitesummer9Ken7
      @whitesummer9Ken7 Год назад +16

      ​@@tokumei_comment
      少なくともツイも見るべきでは?
      ふつーに考えて心がホンマ女性ならあんなツイしないでしょ。それに心がホンマ女なら女性の嫌がる事ふつーはしないけどね。

    • @tokumei_comment
      @tokumei_comment Год назад +3

      @@whitesummer9Ken7 まずは判決文をしっかり読むことをおすすめ致します。
      私も女性なんで気持ちもわかりますが、裁判は法律に則って判決を決めるべきであって、抽象的な正義感とか人格で決まるものであってはならないです。ましてやTwitterの内容まで確認して「あなたは本当に女性ではないですね」なんて否定されたらたまったものではないし、そもそもTwitterだけで全てを知った気になられても困ります。

  • @kuuimo948
    @kuuimo948 Год назад +56

    適合手術の後に元の性に戻す事例もあるのだから、医師の診断とて絶対ではないか、もしくは揺らぎのあるものだと思っています。
    また性暴力の目的は一つではないので、女性が好きでなくとも男性の身体を持っていれば実行できてしまいます。
    目的ではなく手段を持っている事が重要なので、学習会で解決できる問題なのか疑問に感じます。
    また同僚であれば暴行の対象にならないという保証もないので、公共も何も関係ないのではとも思ってしまいます。

  • @Mckee-o5p
    @Mckee-o5p Год назад +56

    物心ついた時から男・女という社会的な区別を受けてきたのに、急に自認でOKなんて言われても生理的な感覚は追いつかない。訴えを起こしてた方、顔は写ってなかったけど明らかに女装した男性って印象だった。世の中には化け物みたいに性欲が強い男性がいる。教師だろうがどんなに社会的地位があろうが犯罪を犯してでも性欲が抑えられない人が、思ったより沢山いる。そんな性的な犯罪をニュースで日々沢山見てるのに、恐怖を感じる女が悪いみたいな風潮頭おかしいと思う。自認するのは個人の自由だけど、客観的社会的な判断とごっちゃにすると社会が混乱する。こんな世の中絶望しかない。

  • @boko-vv4zp
    @boko-vv4zp Год назад +99

    みんなが嫌がる事はすべきではないと思いますね

    • @AAA-iv2ik
      @AAA-iv2ik Год назад +2

      いじめってみんなから嫌がられてるから発生してるんだよ
      その理論がまかり通るなら、あなたも、あなたの子供も、いじめられた時ちゃんと同じこと言ってくださいね

    • @whitesummer9Ken7
      @whitesummer9Ken7 Год назад +3

      ​@@AAA-iv2ik
      なんでいじめが出てくんの?いじめ関係無しにみなが嫌がる事してるかす世の中には沢山いるぞ。この経産省の50代変態ツイばかりしてるおっさんが正にそれ。論点ずらしやめろかす

    • @シンミキ
      @シンミキ Год назад +2

      ここのトイレ使ってください って言ってもらえてた経産官僚は、いじめられていたとは言えない。十分に配慮されていたのに、わがままを通したと言えます。

    • @okaberintaro1330
      @okaberintaro1330 Год назад +5

      @@AAA-iv2ik
      「いじめってみんなからいやがられてるから発生してるんだよ」 ←どういう意味?

    • @しろ-l9h
      @しろ-l9h Год назад +3

      @@シンミキ
      本当そのとうりだと思います。

  • @氷菓-x9j
    @氷菓-x9j Год назад +64

    例えば幼少期に大人の男性から性加害にあったり、電車で痴漢に遭った経験などから、すっかり男性が怖くなってしまった女性が、トイレに男性(心は女性)が居たら頭では理解してても、怖くて身がすくんでしまうことがあってもおかしくないし、この場合は勉強すれば怖くなくなるか?というと必ずしもそうではないと思います。そんな女性はどこのトイレを使用すれば良いのか?勉強が身につかない女性自身(過去の恐怖に囚われる少数派のダメ女)の問題になってしまうのだろうか?

    • @しろ-l9h
      @しろ-l9h Год назад +2

      本当そのとうりだと思います。日本女性のほとんどが痴漢被害にあったことがあるそうですから😱

  • @伊集院轟
    @伊集院轟 Год назад +114

    単にトイレを使わせないなら人権侵害だとわかるけど、性別適合手術もしていないなら男性トイレで良いと思うけどなあ。
    LGBT等個人の自由なんだけど、他の先進国の圧力は異様に感じる。
    ともすれば生まれ持った性別よりトランスジェンダーの権利を強くしようとしているのではないかと思うぐらいだ。
    権力を持った世界中のトランスジェンダーたちの復讐なのか?

  • @きなこ-o7p1t
    @きなこ-o7p1t Год назад +17

    五月に青森県で女子トイレに男性が入り女児にわいせつな事をして逮捕され罰金10万円で釈放😡

  • @persona-6
    @persona-6 Год назад +45

    原告って過去ツイート掘られてて性癖やばいのバレつつあるみたいだけど

  • @s.o921
    @s.o921 Год назад +72

    いやいやいや、今回の事は別ですよって言ったって線引きが曖昧すぎませんか?こういう事例が増えてきたら歯止めが効かなくなると思うのですが・・

    • @メイ-t6t9q
      @メイ-t6t9q Год назад +4

      曖昧どころではないですよ。もう、やりたい放題になってきます。

    • @n3238
      @n3238 Год назад +2

      一組織の事例判決ですし、判例規範としてこの判断は一般的に定着しないと思います

  • @mcu3215
    @mcu3215 Год назад +103

    現役の女性職員が「まあいいか」と言ってくれたとしても、今後転勤や新規採用で入る女性はどうなるんですかね?
    判決出てんだから我慢しろでは済まされないと思うが。逆に人権問題になると思う。

    • @nikutubo
      @nikutubo Год назад +2

      月に1度、ジェンダー講習をやればよい

    • @AAA-iv2ik
      @AAA-iv2ik Год назад +5

      いやw我慢しろよw
      不安や不快という感情論で差別していいわけないだろw

    • @okaberintaro1330
      @okaberintaro1330 Год назад +34

      @@AAA-iv2ik
      我慢しろ、っていうならトランス女性にも言えるだろ。自己論破やめとけ。
      あと不安や不快や恐怖を感じることがなぜ差別になるのか説明してもらってもいいですか?

    • @AAA-iv2ik
      @AAA-iv2ik Год назад +3

      @@okaberintaro1330 属性によって差をつけることが差別です
      常識です

    • @AAA-iv2ik
      @AAA-iv2ik Год назад

      @@okaberintaro1330
      黒人と一緒だと恐怖を感じるので、公共スペース分けてください←かつてのアメリカでは人種によってトイレも分けられてた
      これは差別だ、ということで廃止されたけど、今回と何が違うのかな?

  • @うい-l6j
    @うい-l6j Год назад +144

    風呂もトイレも一緒ですよ
    所詮、男性にはこの恐怖心はわかってもらえないなと思いました
    自分の性的快楽等で心だけは女性なのでっていうのが許されるのなら
    女性の生理的嫌悪感が許されないというのは
    理解がないから教育しろとまでいう判決
    おかしいと思います

    • @極太麺吉
      @極太麺吉 Год назад +7

      明らかに風呂とトイレは違うやろ笑 トイレは赤の他人同士が裸を見せ合う空間ではない

    • @しろ-l9h
      @しろ-l9h Год назад +45

      自分もそう思います。
      横の個室に50代の男性が居たら気持ち悪いですし怖くなります。
      お風呂もトイレも女性にとっては異性がいるべきじゃないと当たり前に思います。
      この職場の女性達は気持ち悪いから離れたトイレを使う人もいると想像すると、可哀想な職場です。
      上司に相談してもだめ
      裁判もだめ
      体が女性の方の意見は凄く軽んじられるんですね。

    • @77hikari
      @77hikari Год назад +4

      女には生理がありトイレはその手当ての場所でもあります。このトランス女性?は結婚して子供もいて、Twitterが本人のものなら男性器を囃し立てて、連呼し、内面男性に思えます。
      そういうトランス女性?が同じトイレを使うことに抵抗があるという本能的恐怖を、研修で矯正せよとはひどい言い方だと思います。
      男性器があるなら男性器に合うトイレを使えばいいじゃないですか。なぜ女トイレに入ろうとするのでしょうか。周りではトランス女性?と分かっているので男子トイレに入っても周りの違和感はないでしょう。

    • @うい-l6j
      @うい-l6j Год назад +18

      @kionaaa2472
      聞いた上でのかんそうですよ。
      彼らの心を理解しろ、立場的に手術出来ないだけなんだから、、、
      同様に女性の恐怖心についてが教育でどうにかなるという勘違い甚だしい裁判官の意見書を引用するだけで
      一方的すぎると思ったからですけどね

    • @whitesummer9Ken7
      @whitesummer9Ken7 Год назад +4

      ミキヤせんせーも所詮男だから。女さんからしたらそういうもんじゃ納得できんのだよ

  • @渡邉茂の孫
    @渡邉茂の孫 Год назад +66

    付いていてトランスジェンダーだと言われても、元は男の体だし、女性より力強いし、女性しか居ないはずのトイレに男性が入って来るのは恐怖しか無いと思う。
    その人が信じられないとか、そう言うのでは無く、単純に男の部分を残しているから怖いと思います。切ってしまえば違った見方にもなると考えられるけど、感情的には嫌です。

    • @nikutubo
      @nikutubo Год назад +1

      変なことをしたら法で裁かれるので問題ないのでは

    • @yukikou1025
      @yukikou1025 Год назад +21

      ​@@nikutubo変なことをしてからでは遅いから恐怖なんですよ

    • @okaberintaro1330
      @okaberintaro1330 Год назад +14

      @@nikutubo
      被害者がいるのによくそんなこと言えるね。

  • @柴犬水道工業所
    @柴犬水道工業所 Год назад +85

    どんな理由であろうと、珍珍ぶらぶらは、
    アウトでしょ

  • @TAKOYAKI07
    @TAKOYAKI07 Год назад +52

    男性恐怖症の方は特に辛いと思います。
    多様性は無理に等しいです。
    誰かの意見を受け入れると誰かが我慢しないといけないです。
    たとえその職員が女性用トイレを使えたとしても、周囲からは一線引かれると思います。そういう世の中です。生きづらさは変わらないと思います。
    もし、女性用トイレに小型カメラなんか仕掛けられてたらその人が真っ先に疑われるでしょう。

    • @ts7049
      @ts7049 Год назад

      なんとか恐怖症は済まんが、僕が落とされた地獄からしたら、全て茶番にしか見えん。

    • @whitesummer9Ken7
      @whitesummer9Ken7 Год назад

      女さん結託してどんどんこういう変態血祭に上げて行くしか無いですね。女子トイレの盗撮は全部ジェンダー女性のしわざです

  • @acinavaj
    @acinavaj Год назад +22

    なんとなく嫌、っていう感覚を軽視されている印象で残念です。女性に生理的嫌悪感が生じる理由は、トランスジェンダーへの偏見だけだとお考えですか?
    痴漢やセクハラに遭ったことない女性いないくらいの世の中で、ほとんどの女性は大なり小なりトラウマ抱えて生きてますよ。
    腕力で絶対に勝てない男性の身体の人がお手洗いにいることがどんなにストレスか、想像して欲しかったです。。。

  • @eeyan.oka-rina.oku-fuka
    @eeyan.oka-rina.oku-fuka Год назад +121

    だから、多目的トイレでいいじゃん。2階昇るくらいなんなん?!

  • @v36-n3n
    @v36-n3n Год назад +28

    心が本当に女性なら逆の立場になって考えられるよね

  • @山口照美-t8e
    @山口照美-t8e Год назад +23

    日本は比較的差別や偏見は少ないと思いますが岸田さんは何故急いで法案を可決しなければいけなかったのか、なりすましの男性が女性トイレに忍び込み性犯罪が増える可能性もゼロではない事も考えなかったんでしょうかね。

  • @のうんあん-h2i
    @のうんあん-h2i Год назад +45

    心が女性でも、女性全員が違和感を感じるルックスだと男性化粧室へ行って欲しい気持ちは分かります。

  • @もか-g4e
    @もか-g4e Год назад +124

    飲食店にたまにあるけど
    男女共同トイレ+女子トイレ
    この組み合わせでよろしく
    女子トイレは絶対に守ってくれ

    • @AAA-iv2ik
      @AAA-iv2ik Год назад +2

      普通に差別発言で草

    • @米粉-v5f
      @米粉-v5f Год назад +1

      @@AAA-iv2ik
      近所の公衆トイレで女性を装って女子トイレに入った男性がナプキン漁ってたっていう事件があったから私も女子トイレは絶対あってほしい

    • @okaberintaro1330
      @okaberintaro1330 Год назад +23

      @@AAA-iv2ik
      どのあたりが差別?
      女性の方が時間がかかるし、男性の私は全然賛成ですが。。

    • @AAA-iv2ik
      @AAA-iv2ik Год назад +1

      @@okaberintaro1330 男女で差を付けてるじゃん

    • @okaberintaro1330
      @okaberintaro1330 Год назад +19

      @@AAA-iv2ik
      男女に差はあるでしょ。差がないとでも?
      差をつけることが全て悪い訳ではない。“不当な“差別と“配慮の“差別の区別もつかないのか?

  • @ぱあ-g9w
    @ぱあ-g9w Год назад +18

    女性が研修受ければ良いって酷すぎません?
    なんとなく不安だからって訳じゃなくて
    カメラ仕込んだり個室に連れ込んで襲ったり、事実として性犯罪が日々沢山起こってるから怖いのは当たり前じゃないですか
    それを研修して理解しろ我慢しろって
    人権ないんですか?

  • @takako7681
    @takako7681 Год назад +119

    男性に対する圧倒的な力の差がある以上、恐怖感が強い。

  • @saw3285
    @saw3285 Год назад +47

    今回の判決を曲解した結果、逮捕されないと勘違いして、トランス女性を装って女子トイレに侵入する事件が増えそうですね。

  • @8787-c4z
    @8787-c4z Год назад +21

    性的嗜好は個人、カップルの自由です。
    公共のトイレ、この場合、同僚の女性が嫌だと思う背景は、その当事者の普段の立ち居振る舞いも関係していると思います。
    それによっては、裁判になるまでもなく、許可される場合もあるでしょう。
    暗黙の了解というのもありでしょう。
    差別ではなく、区別は必要です。
    自分の子どもには差別意識を持たないように教育したいですが、人間の生物として恐怖心、身を守るための感性を教育されたくはありません。

  • @eirirh9206
    @eirirh9206 Год назад +125

    裁判なんか起こすから益々嫌われんだよ、、二丁目住人はその辺を弁えて生活してるよ

    • @アイデン復帰勢
      @アイデン復帰勢 Год назад +48

      それはありますね
      トイレ以外は女性として仕事できていたのだから「落とし所」としては妥当であり、自己の言い分を全て相手に飲ませるのは悪手

  • @moonpalace0801
    @moonpalace0801 Год назад +95

    大なり小なりみんな息苦しく社会と折り合いつけて暮らしてると思うんだけどね…。

    • @moonpalace0801
      @moonpalace0801 Год назад +3

      @@noko259 そう言う事が言いたいのでは無くてですね…心という実態のない現象に生存権の根幹を規定して裁判すると歯止めが掛から無いと言うか、それも含めて生きるしかないと思うんだけどね。

    • @noko259
      @noko259 Год назад

      考えていらっしゃることとは違うように捉えてコメントしてしまい申し訳ありませんでした。

  • @tm141
    @tm141 Год назад +30

    幹弥先生、この人のツイート見てからもう一度ご意見聞かせて下さい。
    私は同性が書いた文とは思えません。

    • @ts7049
      @ts7049 Год назад

      うん。こいつがおかしいのは、ジェンダーレスが気にいらないので、荒らしているまであるのは分かるよ。なめたことした奴はいらん。

    • @tm141
      @tm141 Год назад

      @@ts7049 裁判の経緯について詳しく書いているから本人だと思われるって

  • @みーすけ大好き
    @みーすけ大好き Год назад +26

    なんかモヤモヤする判決だ。現場で働いている女性達は言いたい事言えてるのかな?

  • @みや-u9n8c
    @みや-u9n8c Год назад +7

    男性器つきがトイレ使うのを嫌だわって思う感情が、無配慮ってことになるの怖すぎる。
    そもそもどんだけ女子トイレ使いたいの〜その執着が怖いよ〜😂
    むしろ誰でもトイレで大丈夫です!って言ってるトランスジェンダーに女子トイレ使わせる方が全然いい😢

  • @あーにゃ-f8f
    @あーにゃ-f8f Год назад +100

    自分の娘が使うトイレでも同じように言えます?実際既に事件が起きてるのに。

    • @n3238
      @n3238 Год назад

      みきやの娘がトランスジェンダーと同じ職場に働いてるってこと?

    • @ordinarydriver
      @ordinarydriver Год назад +4

      最後まで動画を見てよく理解してください。
      以前に起きた事件と今回は別件です。
      本件には補足もあります。
      本件に限る判決であり、別な場所で今後トランスジェンダーで戸籍上男性が一概に女性トイレの使用を認めるものではありません。

    • @佐賀車火無宇
      @佐賀車火無宇 Год назад +27

      @@ordinarydriverいや結局こういう事から針の一穴で壊れていくんだよ。

    • @しろ-l9h
      @しろ-l9h Год назад +19

      自分もそう思います。
      同僚の女性達は表面上は仕事上カドがたつと支障が出るからニコニコして。
      本心の「嫌だ」は言えないから上司に相談した方々はいたんじゃないかと想像します。
      上司は相談を沢山受けて別のトイレを用意する。
      社会では普通の流れだと思います。
      体が女性の方は
      女性ホルモンにより生理、更年期障害があります。
      一生のほとんどを不安定な気持ちや体調不良と付き合いながら生きていらっしゃいます。過剰な配慮とは個人的には思えません。

    • @しろ-l9h
      @しろ-l9h Год назад +2

      @kionaaa2472
      職場は仲良しで腹を割って話せる友達を作る場所ではないと思います。
      価値観の違う他人同士が同じ空間で仕事をしてお金を稼ぐ場所で
      お互いをある程度許容しあって、我慢しあっていると思いますよ。
      一線を超えたら解決するかしないかは、さておき上司に報連相したりは割と一般的ではないでしょうか?

  • @taratara1999
    @taratara1999 Год назад +28

    先生に質問なのですが
    判決では「女性ホルモンの投与や≪略≫を受けるなどしているほか、性衝動に基づく性暴力の可能性は低い旨の医師の診断も受けている」ってありますがそんな判断はどうやって可能なのでしょうか?(略は原文ママ)
    先生が後半にトランス女性が挿入する側の事例を述べてらっしゃるように男性器を残している人は勃起もするというイメージなのですが・・・

  • @user-jtpdm2g
    @user-jtpdm2g Год назад +6

    性同一性障害だとしてもみんなが思ってるよりもやばい人がいます 線引きは女性のためにすべき

  • @Asaroku_Jipang
    @Asaroku_Jipang Год назад +45

    風呂とかでも色々問題起きてるけど、逆のパターン
    (心が男性で体が女性)の方が勝手に入って~ってことが
    一切ないのはなぜなんでしょうかね

    • @akirayamada3464
      @akirayamada3464 Год назад +6

      今だけ男!って言って男性トイレに入るおばちゃんは大阪に多いらしい

    • @マサムネ-j2b
      @マサムネ-j2b Год назад

      男はたかがそんなことで騒がないしね
      清掃員のおばちゃんいても普通に小便する

    • @ryo123
      @ryo123 Год назад +1

      銭湯の従業員見てても、女性は男湯に行きたくなくても、普通に行けるからでは?

    • @whitesummer9Ken7
      @whitesummer9Ken7 Год назад +2

      ​@@akirayamada3464
      今だけ男って言って性犯罪起こしたおばちゃんって今までいましたか?今だけ女で性犯罪起こしたおっさんはいっぱいいましたけど

    • @akirayamada3464
      @akirayamada3464 Год назад

      @@whitesummer9Ken7 トイレに入るだけならOKという意味か?なら男性が女性トイレに入ってもOK?

  • @なたあななたなや
    @なたあななたなや Год назад +14

    てか、この手の話題の度に思うけどなんで意地でも心の方の性別のトイレに入りたがるのか分からん。心は女でも体は男なんだから普通に男子トイレで用足せばいいじゃん

  • @daysunny4354
    @daysunny4354 Год назад +23

    声のデカい者達の意見が通る国 日本

  • @Hehjsdt
    @Hehjsdt Год назад +31

    前から言ってるだろ。完全なる男女平等は圧倒的に女に不利だって😂

  • @hasegawanoriyuki3124
    @hasegawanoriyuki3124 Год назад +74

    答えは、ないけど、  
    トランスジェンダーの人専用のトイレを作れば良いんじゃないですか。

    • @nikutubo
      @nikutubo Год назад

      男トイレ
      女トイレ
      体は男、心は女トイレ
      体は女、心は男トイレ
      男も女も両方好きな人のトイレ
      女装が好きな男用トイレ
      最低6トイレは必要だね

  • @tekukuru2344
    @tekukuru2344 Год назад +24

    戸籍上が男性なのだから男性トイレに行くべき。決められた法律を守れ。
    職場を訴える前に、法律を変えようという運動でも訴えでも何か1つでもしてきたのでしょうか?
    何故自分の気持ちばかり主張し、怖がる女性を無視するのか?
    女性用の休憩室や更衣室まで提供してくれた職場全体を敵視して、訴えて、そこまでして女性用トイレを使いたいか?
    色々と間違ってる。
    女性になりたいなら、女性の気持ちを理解し最優先するべき。敵視してどうする。

  • @blaue2921
    @blaue2921 Год назад +35

    他の女性職員への洗脳が足りなかったって判決ですか。理屈じゃなくて嫌なものは嫌だろ。

  • @sn-vs9pv
    @sn-vs9pv Год назад +41

    個人的には体の大きさ骨格、筋肉量が男性とは違うので、男性に対する恐怖はあります。性器がついているならやはり多目的トイレの使用を促してほしかったです。娘が心配。

    • @ts7049
      @ts7049 Год назад +1

      あなたの娘は経産省にいるんすか?一般では、通報されますよ?

    • @ラテン-k3l
      @ラテン-k3l 7 месяцев назад

      それがごく普通の反応ですよね。

    • @ラテン-k3l
      @ラテン-k3l 7 месяцев назад

      男のわがままに女性が我慢する理由がわからない。

  • @yayoiyamada2594
    @yayoiyamada2594 Год назад +4

    健康上の理由とかどうでもいいんです。陳子があれば男性の扱いですよ。世の中は

  • @yk6313
    @yk6313 Год назад +19

    私は幹也先生の意見、反対です。
     女性側が反対である理由が「なんとなく嫌」でとありますが、感情なんて「なんとなく」の域でしかありません。性自認というふわっとした感情論、裁判で扱うにはあやふやすぎる。アメリカのような事になるのを危惧しています。

    • @723ch
      @723ch Год назад +3

      「心が女性」というのも「何となく」ではないのですかね。心が女性とは、何がどうだから女性なのかと、トランス女性に何回質問してもちゃんと答えてもらったことが無い。スカート履きたいから、髪を伸ばしたいから、メイクが好きだから、女性らしい服装が好きだから、そんなことだけです。それはメイクやスカートが好きなだけで男性でしょう。

  • @im4099
    @im4099 Год назад +5

    こういう話が出てくると、トランスジェンダーの人を雇うのはやめようと考える企業が絶対に増えると思います。
    トランスジェンダーを理解しようと考えるより、関わらないようにしようという考えが増えるはずです。
    こんな事では、トランスジェンダーのイメージがどんどん悪くなり、理解されるどころか、意地悪される機会が増えるんじゃないでしょうか。

  • @シズコトリイ
    @シズコトリイ Год назад +36

    やはり自分のワガママはしっかり主張してるし、彼に振られるから手術出来ないなんて、結局は好き勝手な人生に思える、どんどん女性の被害者が増えます

  • @ian-01
    @ian-01 Год назад +10

    私の前の職場にMtFの方居て女性用トイレを使ってましたが、その人は明らかに心が女性って感じでした。たぶん手術はしてないですが、女装したり仕草や話し方が女性的だったり。なので誰も特に嫌がってませんでした。それに社員なのである程度信頼もあり、盗撮するなどとは思われませんでした。今回問題になってる方はもしかしたらそういった女性らしさや信頼感が得られていないのかもしれません。嫌がっている女性達に無理強いするのは良くないと思います。性的な嫌悪感や防衛本能は簡単に変えられるものではありません。誰でもトイレのようなものを増やしていくしかないのではないでしょうか?

    • @ts7049
      @ts7049 Год назад

      女性趣味を理解したり、センスを磨いていたり、女性特有の性を愛している人間であることを、日常で示しているのか?という情報がないね。差別は許されんが、我が国としては、その職場の本当の意見が出ていないところに、この話の抜け穴があるの。女性として、女性よりも、センスがあるのか、また、女性たちが、女性として、見るのも嫌とかいう、ふざけた意見の持ち主であるのか、こいつは、騙りであると、冷静に理詰めで証拠を持ってして、話すことができるのか、ということ。

  • @boyrough3213
    @boyrough3213 Год назад +32

    産まれもってきた性の問題なので裁判ですべてを解決することに限界を感じた
    ただ差別というのはいわれのない非難や扱いを言うと思っているのでトイレを別にされたことによる精神的苦痛って何だろうと考えてしまった
    だって用を足すだけの目的の場所だからね

    • @GO-xv9yw
      @GO-xv9yw Год назад

      法治国家何だから裁判で解決しないとダメでしょ!感情で解決なら韓国みたいじゃんw

    • @シンミキ
      @シンミキ Год назад +6

      ただのわがままです。自分が嫌な思いをしたくないために、女性たちに嫌な思いをさせてもいいという考えなのです。

  • @yn5.625
    @yn5.625 Год назад +7

    そもそも女性スペースの利用について何故外野の男が意見するのか?生物学的男は男側で受け入れてください。

  • @ぺろみまるみ
    @ぺろみまるみ Год назад +58

    誰でもトイレを多くしましょう。
    私は女子トイレに心は女性でも身体は男性が入るのは怖いんです。
    女性の権利も守って欲しいです❗️

  • @senameru
    @senameru Год назад +51

    幹也先生の特殊性癖の知識の豊富さにいつも感心させられます😀
    それはさておきトランスジェンダーの方のトイレやお風呂問題は難しいですね。
    私は男なのでトイレやお風呂でトランスジェンダーと同室になったとしてもなにも恐怖心を感じないと思います。
    それは私が生物的に男性であり肉体的、力的には生物的女性よりも上位であり自分を守ることができるからです。
    ですが、女性の場合トイレやお風呂で生物的男性の女性の方と同室になったら、ましてやおち◯ち◯がついてる方と同室になることは恐怖以外のなにものでもないと想像してしまいます。頭では理解できるとは思いますが人間の本能で拒否してしまうのではないでしょうか?

    • @zryder11037
      @zryder11037 Год назад +6

      治療や手術で本当に身体的なホルモンバランスが女性よりになっているため、本能で「女性じゃん」と感じるトランスジェンダーの女性はいます。
      そこまで到達するには大変らしく少ないですが。本当にいるってことを知ってから、そういう人たちが「治療は何もしていない人」と同じにされてないがしろにされるのはかわいそうだと思いました。

    • @senameru
      @senameru Год назад +2

      @@zryder11037 青木歌音さんは一緒にしてくれるなというようなツイートをしてましたね。
      幹也先生がいわれるように、何らかの理由でそういった手術ができないといのも理解できますがリスクとって性転換をされた当事者からすると一緒にしてくれるなというのも理解できます。
      LGBTQ+問題で私が懸念するのは肉体的弱者である生物的女性の権利や安全が損なわれないのかその一点です。
      性の多様性は認められるべきだと思いますし、そういった方が不利益を被らない社会になっていかないととは思いますが
      それと同様に生物的女性の権利や安全も損なわれないようにしないといけないと思います。

    • @zryder11037
      @zryder11037 Год назад +3

      @@senameru ここからは個人的な体験談になってしまいますが、私の周りに一人トランスジェンダーだと知り合ってから大分たったあとに打ち明けてきてくれた知人がいました。私は女性ですが言われるまで本気で気づきませんでした。それまでトイレだって何も変に思わず一緒に入っていてもおかしくない状況でした。(そもそも用を足すために、明らかに男性な人が中にいない限りそんなに周りを気にしてもいないのですが) 彼女はバックラウンドが一般の日本人とは少し違ったので、何か状況が異なっていたのかもしれませんが、ああ、これからも気づかずにトランスジェンダーの人とすれ違っているのかもしれないんだなと印象がすごく変わりました。この話題を見る度に、本気でトランスジェンダーとして腹をくくった人は一般の女性でも気づかないくらいになっていることがある、という可能性が全く見えていない人たちが多い気がしています。一般的に想像されているトランスジェンダー女性は「バレバレのオカマ」ですが、現実では東京都内で人生を送っていれば知らず知らずに何度もすれ違っているという状況だと思います。

    • @zryder11037
      @zryder11037 Год назад +3

      もちろんSenameruさんの仰るとおり、一人の女性として治療を一切していないトランスジェンダーの方と同じトイレに入るのは怖いです。なので、私個人の意見としてはちゃんと治療と手術が該当事項として必要になる権利枠を、LGBTのジャンル作りなどを他に法的に確率することが重要だと思っています。
      (返信のはずがただの自分の意見の提示になってしまってすみません。お許しください🙏

    • @senameru
      @senameru Год назад +1

      ​@@zryder11037 いえいえ、謝られるようなことは何もしてないと思いますし私自身いろんな意見に触れられることは楽しいです。
      また私も、青木歌音さんのような肉体的に女性の方が公共施設で女性用を使われることは全く問題ないのではと考えています。
      ​ LGBTQ+は悪い言い方をしてしまえばなんでもありの状態でそれこそ無数の性自認を生み出します。
      それ自体は悪いことではなく個性だと思いますが、やはり生物的女性の権利、安全が毀損されないようにしないといけないかなとも思います。
      公共施設での生物的女性の方の安全、スポーツにおける女性の権利・尊厳は守られてほしいなと。
      ただ本当に難しい問題ですよね、前者は先程の青木さんのような性転換された方は女性として扱われるべきですが、
      後者のスポーツにおいては元のオリジナルの肉体的性別が優先さえるべきですし。。

  • @hannarin929
    @hannarin929 Год назад +8

    生理の痛み、辛さを理解しろと言ってもその現象が起きない生物学的男性にはそのつらさを理解不可能なのと同じ感覚でしょうか。
    女性の感じるこの嫌悪感は、男性はもちろんのこと心が女と言われてる方にもあんまり分からないんじゃないかなぁ。
    あと彼氏についたままじゃないと別れるとか言われてつけたままの人って、そこは性自認押し通さないんですね😅
    でもトイレやお風呂などの公共の場所は押し通す。。
    本当に身勝手以外のなにものでもないですね😂

    • @ドナルドバーダック
      @ドナルドバーダック Год назад

      逆に考えてみてよ。
      あなた一人だけ、明日から男子トイレ利用しないといけないとしたらどう思う?
      嫌じゃない?
      身勝手では無いあなた様には、他人の気持ちを想像することはたやすいと思うんですけどね!

    • @hannarin929
      @hannarin929 Год назад +5

      @@ドナルドバーダック もちろん嫌ですよw
      けど、その例え話意味ありますか?
      生物学的女で自認も女の人には、現状
      そんなことなり得ないですよね。
      それにこの人は急に男のトイレ行けって言われたのですか?
      離れたところの女子トイレならオッケーとなってたんでは?
      それでも最大の譲歩されてたと思いますよ。
      体が男のままである限りはある程度は仕方ないでしょう。
      それなのに、近くのトイレも一緒に使わせろって、、
      体が男の人が入ってくるのが嫌だって思う女性心理と他人の気持ちを推し量ることはいま直接関係あります?
      この人は急に明日から男のトイレ行けって言われたのですか?
      おっしゃる事の論理が不明です。
      まぁ、別に聞きたいわけではないのですが、、
      それにこの話題に関し、わたしが身勝手か身勝手でないかも関係ないはずです。

  • @xx6043
    @xx6043 Год назад +46

    その2階離れた女子トイレを使うことは許可されてるんだから、この人ひとりちょっと我慢すれば済むことなのに最高裁まで争っちゃうっていうところが、偏見を生んでいくんだなっていう件でした!教育されようが他の女性達はわざわざ別のトイレを使うことになるんだろうなと思います。戸籍上男の人は独りでその近い女子トイレ使えるようになって満足なのか謎です。

    • @ts7049
      @ts7049 Год назад

      それは、よくない。えたひにんは、2階のトイレに行かせると、同列。理由がジェンダーレスってだけ。合意形成は職場で行えばいいが、そこが知りたい。どの程度の知性レベルが経産省のレベルなのかを。

  • @ごんぽん-k9t
    @ごんぽん-k9t Год назад +4

    あのー、トランスジェンダーの男性が手術して戸籍も女性になった後に、
    夜ランニングしてたら胸を掴まれて怖かったという漫画があるんですね。(ググレカス)
    女性はですね、自分自身の身を守らないと生きていけない世の中なんですね。
    それが解消されれば別にトイレ使ってもらってもいいんですよ。
    でも女性が自分の身を自分で守らなけれならない世の中は解決されてないですよね。
    それが解決されてから解決される問題ですね、これは。

    • @ごんぽん-k9t
      @ごんぽん-k9t Год назад +1

      簡単な解決方法言いますね。
      男性用のトイレも女性用と同じように個室にすれば解決できると思いますよ。
      昔からおばちゃんは我慢できないと男性用トイレの個室に入ってますしね!

  • @rabi-bz8sp
    @rabi-bz8sp Год назад +30

    トランス女性がわざわざ女性用トイレを使う意味がわからん
    別に男性トイレでもよくない?

    • @whitesummer9Ken7
      @whitesummer9Ken7 Год назад +5

      別に女性トイレちゃんと用意してくれてるのにどうしてもそこ使いたいって駄々こねて頭おかしいし変態ツイばかりしてるから目的一目瞭然だよね

  • @はるみん-p6y
    @はるみん-p6y Год назад +4

    性同一性障害の診断は簡単にしてもらえるのですよ。自己申告だからね。
    だから間違っていることもしばしば。ひどい場合は性転換手術した後、なんか違うと気づいて手術したことを後悔するケースもある。
    もちろん女性用トイレに入りたいから偽って診断をもらうことも十分可能。

  • @FX-df6mz
    @FX-df6mz Год назад +12

    男性器が付いている状態なので 原告はまぎれもなく「男」でしょう。
    今回の判決が今後一般化される可能性が高いのにこれを妥当だと言うのは、ちょっとなあ。
    終盤の話は変態の領域なのでもっと冷静に動画撮ってほしかった。

  • @ut6183
    @ut6183 Год назад +17

    性とトイレなどは別かな。
    有無て判断しないと、人の心は見えないし。

  • @okaberintaro1330
    @okaberintaro1330 Год назад +114

    裁判の中身をしっかり理解しているのことの有無とか関係なく、女性トイレに入ろうとする男性の人はこれからもっと増えるだろうな。

    • @極太麺吉
      @極太麺吉 Год назад +9

      オランやろ、条例違反で逮捕されてしまうやん笑

    • @ryo123
      @ryo123 Год назад +8

      こう言う書き込みが勘違いする人を煽りそうで、控えた方が良いと思います…。勝手に思ってるだけです…。

    • @okaberintaro1330
      @okaberintaro1330 Год назад +15

      @@ryo123
      まずこの判決をちゃんと理解していない人が相当数いるであろうということ。理解してても「ケースバイケースで別パターンでも許してもらえる可能性があるんだ」と思い切る人が出てくること。前者だけでも女性トイレに入ろうとする人が増えることは容易に想像できるだろ。私の思いや感想なんかじゃない。あなたの「勘違いした人を煽る」って発言の方がよくわからない。この動画を見て勘違いした人ったどんな勘違い?どうして煽ることになるの?

    • @okaberintaro1330
      @okaberintaro1330 Год назад +19

      @@極太麺吉
      逮捕されることなんてみんな周知の事実でしょ。それでもやる人はやるし、このパターンなら裁判でもなんでもごねればワンチャンいけるんじゃね?って思うヤツは必ずいる。

    • @極太麺吉
      @極太麺吉 Год назад +1

      @@okaberintaro1330 そんな人間はこれまで通り処罰されるまで、なんの情状酌量にもならない

  • @abcde12334
    @abcde12334 Год назад +4

    理屈抜きで抵抗あります。
    見た目によっては、恐怖を感じるかも。そういう感情を抱く自由はないのでしょうかね。

  • @emvielgluck5046
    @emvielgluck5046 Год назад +4

    難しい…
    トランスジェンダーにも人権があるし認めてほしいって主張する権利があるのはわかる。けど、女性にも人権あるし、それは嫌なんですけど…って言う権利もあるんだよね。
    いくら研修したり教育して偏見とか誤解が無いように理解を深めたとしても、本当にトランスジェンダーかどうかなんて見極められないから、どうしても不安だなって思う人がいるのは事実だし仕方ない事だと思う。
    逆に、自分は女性だけど心は男性ですって方はどんな問題があるんだろう?

  • @のり花巻き
    @のり花巻き Год назад +7

    最高裁まで職場と争うなんて怖い。そこまでして自己主張を認めさせたいその人格が何者か?本当に女性か?と思う。恐怖が増した。無理無理。

  • @yayoiyamada2594
    @yayoiyamada2594 Год назад +3

    この人がどこまで女性化してるか分かりませんが、要するにちん有りでも女子トイレが使用できる判決でしたね…

  • @アイデン復帰勢
    @アイデン復帰勢 Год назад +142

    おっしゃる事は理解できますが、揉め事を避ける文化の日本においては拡大解釈して忖度する組織が増えると容易に想像できます。
    今回の例を「正しく」理解できる人は先生含めたごく少数の方だけです

    • @user-ds6td4ls2x
      @user-ds6td4ls2x Год назад +15

      本当にその通りで、幹や先生のような方ばかりではないので、それを前提に考えるべきなのです。

    • @おばちゃん-w1t
      @おばちゃん-w1t Год назад +8

      私も建前であってこのままトイレが働いている階の別の入り口を作って増やす工事ができなければ一般の女性の方々は、他の階のトイレを利用しに行くことになると思う。差別したくなくてもアレがついたままでは無理だわ。

  • @熊桃-p9j
    @熊桃-p9j Год назад +22

    この問題は、生物学的にも性自認的にも女性にしか本当の嫌悪感は分からないと思います。
    これって差別でしょうか?
    ひとつでも裁判の凡例が出来てしまえば次に繋がります!それを皆さん危惧されていると思いますよ。
    確かに今回の職場トイレの問題に限っては正しい判断だと思いますよ!っておっしゃる気持ちも分かりますが、確実に次へのステップになります。それが私は本気で怖いし嫌です!

  • @tekuteku7469
    @tekuteku7469 Год назад +38

    先に成立したLGBT法案が今回の判決に大きな影響を与えていると思いますね。
    わかっていたけどだたの理念法ではなかった。これからこういう判断が増え女性は生きにくくなりますね。

  • @invader-p1x
    @invader-p1x Год назад +2

    トランスジェンダーは身体手術を義務づけ体と脳の性別を統一させるべし
    できない場合はトランスジェンダーと認めてはならない

  • @hungakun08
    @hungakun08 Год назад +47

    身体も女性に直してくれていれば女性側の恐怖心も少なくなり良いかなと個人的には思います。

  • @katsurako1781
    @katsurako1781 Год назад +62

    この方は妻と子供3人いて、ツイッター名も内容も寒気がします。女児がトイレに押し込まれてリュックに入れられて遺棄された事件もありましたよね😭

    • @Nirvana10-24
      @Nirvana10-24 Год назад

      妻子持ち、というのはネタだったと思います。何が面白くてそんなこと言ったのか理解できませんが。

  • @wtpmjgda2
    @wtpmjgda2 Год назад +3

    女子トイレに男性が居たらビックりするわ。私ならその場で警察呼んじゃう

  • @user-yw8zx5bg1e
    @user-yw8zx5bg1e Год назад +32

    戸籍の性別変更要件があるなら、最高裁は、本件にも、それを適用すべきだった。
    話を聞けば分からないではないが、社会全体の秩序に重きを置くべき事案。必ず左翼が、この判決を悪用する。

  • @田中真-r8c
    @田中真-r8c Год назад +4

    この経産省の職員は子供いててtwitterの裏垢バレてホンマにトランスか疑わしい内容の投稿を百田尚樹さんの自身のRUclipsチャンネルで見せてたよ

  • @ひよこのたまご-g8c
    @ひよこのたまご-g8c Год назад +21

    外ではトイレを使わなくて済むよう外出は短時間、トイレに行く場合は何人かで声を掛け合って利用する等、女性が気をつけるしかないですね
    温泉やサウナも時間の問題だから今後は気にしない人だけが利用すればいいと思います
    要するに「女が我慢すれば丸く収まるんだから我慢しろよ」ってことなんですよ
    戦時中からなーんにも変わってない

    • @user-tyuuneko222
      @user-tyuuneko222 Год назад

      戦時中は女性のみならず、男性も大変な我慢をしていたと思います。なんせ戦地に行っていたんやもんね。

  • @tenten-fp3uu
    @tenten-fp3uu Год назад +67

    マイノリティの「嫌」がマジョリティの「嫌」よりも勝る世界😅民主主義って、一人でも多くの人々が幸せになるために多数決を民意として選択する政治じゃなかったっけ。

    • @grisuru
      @grisuru Год назад +1

      そういう判決ではないと言ってますよ

    • @whitesummer9Ken7
      @whitesummer9Ken7 Год назад +3

      ふつーに考えてこの経産省のおっさんは常識人では無い事は確か。多数の女性の反対の声無視して自分さえ良けりゃぁいい押し通して気分良い変態ツイしてるくらいだからはまずまともじゃ無いし変態としか思えない。

    • @tenten-fp3uu
      @tenten-fp3uu Год назад +1

      民意は多数決じゃないんだ、、、少数意見が幅きかすんだ、、、民意は、より多くの人の幸せのためには選択されないんだ、、、それは民主主義じゃないんだ、、、

    • @しろ-l9h
      @しろ-l9h Год назад

      @@tenten-fp3uu
      悲しいかぎりです、、、

  • @penpen6251
    @penpen6251 Год назад +3

    「トイレに関しては個室なのであり」という考えがわかりません…。トイレも風呂も一緒です。