Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ホンダの新型アコード、めっちゃカッコいいですね。🚙🤱🚗🤱🚌🤱🚚🤱
クラウン見るよりこっち見る方がお、カッコイイって思ってしまいますね...
実物の方がシュッとしてますね!内装も外装もスッキリしててかっこいいと思いました。
先ほど、パサートヴァリアントの動画みてましたアコードも造りがいいですよね~価格が高額だという人がいますが、アコード自体が世界を向いてるから、同格輸入車と比べると超格安です信頼と安心の国産自動車…
上品なセダンって印象です
高速のセーリングが楽しそう。
完全に走りに振っているよな。これは全く否定的では無く、アリ
インディビィディアルの表示、「次回から表示しない」にチェック入れてよかったの?
他社の音声アシスタントは役立たずなので、このレベルで使えるのはいいですね 15:10
装備がひどすぎる。シートベンチレーション、ステアリングヒーター、サンルーフ、デジタルインナーミラー、100V電源などが無い。これでは購入対象にならないです。クラウンは高いがドライブレコーダーまで付いている。アコードも値段を上げて装備を充実させて欲しい。
値段上げ過ぎたら買わない人も出てくるよ😂サンルーフとか無くてもいいし
同感です。挙げている装備は技術的に新しいものでもないので上級車種なら付いてて(もしくは選択できて)当たり前ですよね。
不要な装備ばかりです。付ける必要はありません。
顔、、かっこいいです😊👏👏雪国には、4WDが絶対条件です!、、残念です!
そのとおりです
車格にして1個下のプリウスでも、ステアリングヒーター、デジタルミラー、ベンチレーション付きなんで、これは痛いですなぁ…
他の方の動画でもチラホラ見かけたステアリングヒーター非採用の件、本当だったんですね。車格と価格を考えたら標準装備でも良いと思いますが、ミニバンとかも非採用だしホンダはステアリングヒーターとは無縁なのかというとそうではなく、私の愛車のヴェゼルや兄が持つZR-Vには搭載されてるので、選定基準が謎ですよね。
22:44 細かいとこですが、シートレールカバー(ガーニッシュ)ないんですね全体的にはいいんですが、ステアリングヒーター・シートベンチレーションがないなど細かいところが惜しいですね北米ではスタンダードなんでしょうか
細かいレビュー参考になります。ありがとうございます。来年、ホンダセンシング360+に進化するらしいので、ほぼそのタイミングでアコードに乗り換えるつもりですが、そのマイナーチェンジでステアリングヒーターとシートベンチレーションを付けて欲しいです。北米モデルにはシートベンチレーション(とムーンルーフ)は着いているので…。
+186万はするけど、クラウンの装備の充実具合はすごいな、欲しい装備なんでもついてる。
クラウンて750万くらいするの?
セダンはする。クラウンクロスオーバーは+50万位
ホンダのメーター全部これにしたらいいのに
アコードも出世したね!
マイナーチェンジ版シビックにパノラミックサンルーフ装備されたので下剋上ですね
サンルーフは不要です。
旧型みたいにフォグとハーフシェイド付けるだけでだいぶ見た目変わりそう。
どういう層買うんだろう
わざわざ金出してみんなと同じの乗りたくない。
シートベンチレーションないだけで選考対象外
500万円超えててシートベンチレーション無いってダメですよねホンダって市場調査って概念が無いのかって思っちゃいますユーザーが何を求めているのか全くわかっとらん
シートベンチレーションってそんなに必須機能?ベンチレーションにしろヒーターにしろ、付いてる車乗ってた時もたまにしか使わなかったからおまけみたいな認識やった…
あるとないとではかなり変わるものですね。特に本革シートにおいては夏場かなり蒸れるようです。その際にベンチレーションは効能があるようです。しかし、消費者が求めているのは実際的な機能性と言うよりも、他車種競合性でしょう。同じだけのお金を払うならどちらがいいか?と言う選考基準において他にあってこちらにないは大きな痛手ということでしょうな。実際僕のような見た目やその他の部分に魅力を感じる人間は大したデメリットに感じませんから。
@@h0zuk1 なるほど〜!僕も装備が少々劣っていても自分の好きや要素(外装や静粛性等)が上回れば気にしないタイプなので、その視点はありませんでした。確かに一理ありますね。
見た目良いのに、装備面で勿体ない😢
シーケンシャルウインカーなのが残念……
クラウン好きとしてやっぱりクラウンセダンの方が良いっすわ。クラウンには勝てないですね
フロントがカッコ悪いんよなあ
クラウンは個人的にコメ主アイコンの15代目のデザインが1番好き今のクラウンは4パターンともクラウンの名前じゃなくて良いかな笑
@@user-mi1id5io3e コメントありがとうございます🙇私事ですが18歳で免許を取り、初めての車に選んだのが220クラウンRSAdvanced3.5Lでしてこの車には非常に思い入れがあるんですよね。高校生で親がずっとクラウン乗ってたので自分もいつかはクラウン乗りたい!!って思ってたのにクラウンがなくなるやらと言われ、幸いにも新車一括で買えるぐらいの貯金はあったので即購入しました。やはりいつ見てもかっこいいです。
@@user-mi1id5io3e 現行のクラウンも3台同時に所有してますがセダン以外はクラウンではないかなという気がします。でもそれぞれの良さはあると思います。
@@ilovecrownsedan9823 3台同時所有とは恐れ入りました。是非残るエステートも購入して良いクラウンライフをお過ごし下さい笑
センターから助手席にかけてのエアコンの吹き出し口やらそのパネルの模様が目玉ガリガリ引っ掻かれてるみたいに目障りかも……落ち着かない内装
ずっとホンダって1文字の車名にしないよね。してほしいけどなぁ
少しはトヨタを見習え
ホンダ内のラインナップでさえシビックもそれなりに装備が近いから、わざわざアコードを買う理由がないかな…
ホンダの新型アコード、めっちゃカッコいいですね。🚙🤱🚗🤱🚌🤱🚚🤱
クラウン見るよりこっち見る方がお、カッコイイって思ってしまいますね...
実物の方がシュッとしてますね!内装も外装もスッキリしててかっこいいと思いました。
先ほど、パサートヴァリアントの動画みてました
アコードも造りがいいですよね~
価格が高額だという人がいますが、アコード自体が世界を向いてるから、同格輸入車と比べると超格安です
信頼と安心の国産自動車…
上品なセダンって印象です
高速のセーリングが楽しそう。
完全に走りに振っているよな。これは全く否定的では無く、アリ
インディビィディアルの表示、「次回から表示しない」にチェック入れてよかったの?
他社の音声アシスタントは役立たずなので、このレベルで使えるのはいいですね 15:10
装備がひどすぎる。シートベンチレーション、ステアリングヒーター、サンルーフ、デジタルインナーミラー、100V電源などが無い。これでは購入対象にならないです。クラウンは高いがドライブレコーダーまで付いている。アコードも値段を上げて装備を充実させて欲しい。
値段上げ過ぎたら買わない人も出てくるよ😂サンルーフとか無くてもいいし
同感です。
挙げている装備は技術的に新しいものでもないので上級車種なら付いてて(もしくは選択できて)当たり前ですよね。
不要な装備ばかりです。付ける必要はありません。
顔、、かっこいいです😊👏👏雪国には、4WDが絶対条件です!、、残念です!
そのとおりです
車格にして1個下のプリウスでも、ステアリングヒーター、デジタルミラー、ベンチレーション付きなんで、これは痛いですなぁ…
他の方の動画でもチラホラ見かけたステアリングヒーター非採用の件、本当だったんですね。
車格と価格を考えたら標準装備でも良いと思いますが、ミニバンとかも非採用だしホンダはステアリングヒーターとは無縁なのかというとそうではなく、
私の愛車のヴェゼルや兄が持つZR-Vには搭載されてるので、選定基準が謎ですよね。
22:44 細かいとこですが、シートレールカバー(ガーニッシュ)ないんですね
全体的にはいいんですが、ステアリングヒーター・シートベンチレーションがないなど細かいところが惜しいですね
北米ではスタンダードなんでしょうか
細かいレビュー参考になります。ありがとうございます。
来年、ホンダセンシング360+に進化するらしいので、ほぼそのタイミングでアコードに乗り換えるつもりですが、そのマイナーチェンジでステアリングヒーターとシートベンチレーションを付けて欲しいです。北米モデルにはシートベンチレーション(とムーンルーフ)は着いているので…。
+186万はするけど、クラウンの装備の充実具合はすごいな、欲しい装備なんでもついてる。
クラウンて750万くらいするの?
セダンはする。クラウンクロスオーバーは+50万位
ホンダのメーター全部これにしたらいいのに
アコードも出世したね!
マイナーチェンジ版シビックにパノラミックサンルーフ装備されたので下剋上ですね
サンルーフは不要です。
旧型みたいにフォグとハーフシェイド付けるだけでだいぶ見た目変わりそう。
どういう層買うんだろう
わざわざ金出してみんなと同じの乗りたくない。
シートベンチレーションないだけで選考対象外
500万円超えててシートベンチレーション無いってダメですよね
ホンダって市場調査って概念が無いのかって思っちゃいます
ユーザーが何を求めているのか全くわかっとらん
シートベンチレーションってそんなに必須機能?ベンチレーションにしろヒーターにしろ、付いてる車乗ってた時もたまにしか使わなかったからおまけみたいな認識やった…
あるとないとではかなり変わるものですね。特に本革シートにおいては夏場かなり蒸れるようです。その際にベンチレーションは効能があるようです。しかし、消費者が求めているのは実際的な機能性と言うよりも、他車種競合性でしょう。同じだけのお金を払うならどちらがいいか?と言う選考基準において他にあってこちらにないは大きな痛手ということでしょうな。実際僕のような見た目やその他の部分に魅力を感じる人間は大したデメリットに感じませんから。
@@h0zuk1 なるほど〜!僕も装備が少々劣っていても自分の好きや要素(外装や静粛性等)が上回れば気にしないタイプなので、その視点はありませんでした。確かに一理ありますね。
見た目良いのに、装備面で勿体ない😢
シーケンシャルウインカーなのが残念……
クラウン好きとしてやっぱりクラウンセダンの方が良いっすわ。クラウンには勝てないですね
フロントがカッコ悪いんよなあ
クラウンは個人的にコメ主アイコンの15代目のデザインが1番好き
今のクラウンは4パターンともクラウンの名前じゃなくて良いかな笑
@@user-mi1id5io3e コメントありがとうございます🙇
私事ですが18歳で免許を取り、初めての車に選んだのが220クラウンRSAdvanced3.5Lでしてこの車には非常に思い入れがあるんですよね。高校生で親がずっとクラウン乗ってたので自分もいつかはクラウン乗りたい!!って思ってたのにクラウンがなくなるやらと言われ、幸いにも新車一括で買えるぐらいの貯金はあったので即購入しました。やはりいつ見てもかっこいいです。
@@user-mi1id5io3e 現行のクラウンも3台同時に所有してますがセダン以外はクラウンではないかなという気がします。でもそれぞれの良さはあると思います。
@@ilovecrownsedan9823 3台同時所有とは恐れ入りました。是非残るエステートも購入して良いクラウンライフをお過ごし下さい笑
センターから助手席にかけてのエアコンの吹き出し口やらそのパネルの模様が目玉ガリガリ引っ掻かれてるみたいに目障りかも……落ち着かない内装
ずっとホンダって1文字の車名にしないよね。してほしいけどなぁ
少しはトヨタを見習え
ホンダ内のラインナップでさえシビックもそれなりに装備が近いから、わざわざアコードを買う理由がないかな…