監査人からみた優秀な経理マン3選【公認会計士】
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- ■「日本一のゆる会計本」大好評発売中
お読みいただけましたらAmazonレビューコメントなどいただけると本当に嬉しいです!!
is.gd/ppwB4T
”ひろゆきさん”からの推薦の帯もいただけまして、とても豪華な書籍となりました!!出版記念イベントなどの読者限定の交流の場もたくさん企画していきます‼️
■オンラインサロンを始めることにしました。
詳しくは以下のリンクからご覧ください。
lounge.dmm.com...
オンラインサロンローンチ動画
• 【番外編】オンラインサロン始めます。【小山晃...
■小山晃弘公式サイト
koyamaakihiro.com
■チャンネル登録はコチラから↓
u0u0.net/mxaw
■Instagram(日々の活動記録)
/ koyama_akihiro
■Twitter((日々思うことをつぶやきます)
/ cpatax2
■”NEW”小山のビジネスLINE
lin.ee/pxVZJcs
※2021年9月以前のアカウントから新しくなっていますのでこちらの登録をお願いします!
■あなたの会社経営のサポートをお任せください。
minna.kmp.or.jp
税理士変更を検討中の方もご相談可能です。
■【採用情報】求ム!僕らと一緒に世界を変えたい方!絶賛募集中☆
kmp.or.jp/recr...
柔軟で先進的な公認会計士・税理士のプロフェッショナル集団を作っています。
「仕事も遊びもカッコよく。人間性も素晴らしい」そんな既存の枠にとらわれず、一緒に未来を変えていきたい仲間を募集しています。
・税理士
・公認会計士
・会計事務所で2年以上業務経験のある方
・資格勉強中(科目合格含む)の方
特に大歓迎です‼️
■書籍
①『これ1冊で大丈夫! 仮想通貨の確定申告がわかる本』〜堀江貴文氏推薦〜
ur2.link/PxzE
Amazon「所得税」「ビジネスの法律」「税法」3冠達成
②『資金調達X.0〜事業を軌道に乗せる新・資金調達 現代のスタートアップ法』
urx3.nu/Hwgn
■コヤマミカタTシャツ販売開始❗️
販売準備ができましたのでコヤマミカタTシャツ及びコヤマミカタパーカーの販売を開始します❗️
kmp.official.ec/
発送作業はお笑い芸人のふーみんがやってくれます☺️
■小山晃弘のプロフィール
1987年大阪府生まれ。
2010年03月 同志社大学経済学部卒業。
公認会計士試験合格後、世界に拠点を有する大手監査法人デロイト・トウシュ・トーマツに就職。
有限責任監査法人トーマツの大阪事務所に勤務し、主に東証一部上場企業の会計監査や内部統制監査を担当。
デロイトにて約4年弱勤務後、拠点を東京に移し、公認会計士・税理士のプロフェッショナル集団である税理士法人小山・ミカタパートナーズを独立開業する。
開業1期目にてクライアントを100社超獲得するなど業界的に異例のスピードで成長し、デット及びエクイティによる資金調達や、M&A、国際税務にも精通。
その実績を元に同業である公認会計士・税理士への講演や開業・営業支援コンサルティングも行っている。
現在は、公認会計士・税理士業務として自身の事務所を経営するとともに、複数法人を経営し、マーケティングをはじめ、未上場会社のCFO、起業プロデュース、書籍・TVのメディア出演や講演・セミナー等、既存の公認会計士像にとらわれない幅広い活動を行っている。
取材依頼や講演依頼はお問い合わせください。
税理士法人 小山・ミカタパートナーズ
HP:kmp.or.jp
Mail:info@kmp.or.jp
※この動画は個人・法人の経理処理や税務処理等を保証するものではありません。
#ビジネス #公認会計士 #税理士
医師/弁護士/会計士/司法書士/行政書士/社労士/大学受験/資格受験/簿記/FP/USCPA/VLOG/ルーティン/士業/起業/副業/投資/暗号資産/仮想通貨/英語/語学学習 - Развлечения
まったく関係ない話なんですけど、小山さん超イケメンじゃない?
経理:あいつら早く帰らねえかな
わたしは監査を受ける側、会社で経理や人事他を含めた管理部門にいます。公認会計士の先生方に意見といいますか先生方のご判断通りにしています。自分の意見を持てるようできる限りの知識を増やす努力をしたいと思います。小山先生のRUclipsを見てわたしの意識は変わりました。ありがとうございます。
こんなに経理について熱く真剣に語っていただけでとても嬉しいです。
とても参考になりました。
自分にはまだ知識が圧倒的に足りていないので、今年中に簿記一級取りたいと思います。ありがとうございました。
仕事のモチベーションがさらに上がららました❗️ いつか是非お会いしたいです笑
経理に就こうかなって思ってて、会計士との関係気になってので
今回の動画すごーーく嬉しいです😆
質問してくれた方と小山さんありがとう😊
小山さん!いつも勉強の合間に見ています!これからも応援してます!
一つ目の一連の流れを知ってるかは、そもそも経理部で全体感を持てるような業務経験をさせているか、されられる体制にあるか、教育しているかってのも大きい要素かと思います。
特に大企業は細分化されすぎていて、全体感持てるまでに何度も異動が必要。全体知ってるのは部長クラスのみだったり
タスキリレー的な視点で全体がどうなっているかという教育も全然してない会社も多い。
お互いの仕事を理解していると信頼も出来ますし仕事がスムーズに進みますよね!
視座が高いとか、横串の仕事ができるてのは大切ですよね!ワイは営業ですけど、簿記2級とビジネス会計とったのですが、まだまだですがビジネス全体の事が開けてきた感はあります!小山っちも体調気をつけて頑張って〜
コメント欄監査、経理感で出るなぁ
私の会社は単体チームと連結チームを完全に分けてます。
どうしても海外子会社=言語のアレルギーがあり、スキルのある人しか連結業務をやらせないという風潮がありますね(^_^;)
僕は会計事務所で働いているのですが、会社全体の関与先の8割くらいが自分やパートの方で会計ソフトに入力しています。入力に時間が追われて、お客様にも過去の数字のお話がメインで、未来の話がなかなかできていません。求人の仕事内容に経営コンサルと書かれていて、コンサルタントに興味があり入社しましたが、モヤモヤしています。そもそも僕の会社のクラウド会計のような自動化のものが少ないのが原因なのか、それか僕の仕事のやり方を見直すべきか悩んでいます。小山さんの事務所のやり方も比較しながら教えていただければ幸いです。お時間あればよろしくお願い致します。
職人みたいな経理屋さんもいるからねえ。全体を知らない人が経理やってると困りものです。
一般企業に勤めている公認会計士はその会社の決算から監査まで全てできるのでしょうか?
無理やな。上場企業経理のものです。知識の部分は業務の2割程度しかなくて、それも調べればわかることで。試験じゃないし。あとは、システムがどうなっててとか、他部門との折衝がほとんどやから。医者でも、何科でもできるわけじゃないのと同じ。
また、面白い話してんなー笑