【2011年🥔】VOCALOID曲サビメドレー・人気曲編【全157曲】
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- お久しぶりです。いも男爵です。
2021年に入り"ボーカロイド"は世間での認知度を大きく上げ、最早ボカロPはボカロ/非ボカロの垣根を超え様々な舞台で引く手数多の存在となりました。
もはや一過性の流行ではなく、21世紀を象徴する音楽として歴史に残る文化になったことは間違いありません。
私は、ボカロPでも何でもない1人のリスナーです。楽曲を投稿することで文化の発展に貢献することは叶いません。
ただ、この文化に興味を持ってくれた後世のリスナーが、かつての名曲を知るためのきっかけを提供することはできます。本メドレーはそのような思いで作りました。
本動画で紹介する作品はすべて今年で10周年を迎える楽曲です。
ボカロ史においては一つ転換期ともいえる2011年の素敵な楽曲群を、どうぞ最後までお楽しみください。
ニコ動版→www.nicovideo....
気になった作品は是非ご本家様のほうでご視聴ください!サビだけでは味わえない魅力があります。
--------------------------------------------------------------------------
【お詫びと訂正】
曲名に文字化けによる誤表記がありました。
81:「想色メロディック」が正しい曲名です。
89:「電波中毒」が正しい曲名です。
以上、大変失礼いたしました。
24:55 p 名 言 っ て み ろ !
↓
25:31 p 名 言 わ れ た か っ た !
↓
25:33 アキバヲタp言ってみろ
意図してこの流れ作った芋男爵さんも流石なんだけど、当時のニコニコでこの流れ作ったアキバヲタp、乗っかってお返しの曲まで作っちゃうMARETUさん
ニコニコって楽しいね
DECO*27さんとかきくおさんとかNeruさんとか、10年以上人気を保ってるってまじ凄くね……?????バケモンなんだけど……
分かる。十年以上もボカロを盛り上げてくれて感謝してる
P名言ってみろみたいに曲そのものだけじゃなくて複数のPによるアンサーソングで盛り上がるみたいな流れ好きだったな
このメドレーの全ての曲が10周年ってなんかすごいな…
結構闇が深めの曲達に紛れ込んで遊んでる
MARETUさんとアキバヲタPマジで好き
この頃があるから今があるんだなと感じました。天ノ弱やカゲロウデイズやアンハッピーリフレインなど10年経っても未だに愛されまくっていて本当に凄いなと思います。DECO*27さんなどの今で尚名の知れたボカロpさん達も何年も前から今を創り上げてくれたんだなと思うとすごく嬉しいですね。また「もう10年経ったのか」って思う曲も多くて内心すごく驚きました。これから先10年前のこの曲達のように何曲も何曲も名曲が生まれ初音ミクや鏡音リンなどのボーカロイド達、ボカロp、そして我々でこの歴史を紡いでいきたいですね。
0:01千本桜
1:21コロナ
1:45エンヴィキャットウォーク
1:58おニューのかさぶた、ペットに食われろ
2:22神曲
2:36六感娘と諸藩再建策
3:00マッシュルームマザー
3:13Hello, Worker
3:36深海シティアンダーグラウンド
3:59どういうことなの!?
4:12ラストバトル
4:34からくり卍ばーすと
4:57ひまわり
5:19Leia
5:48Absolunote
6:28Life
6:50orange
7:12カガリビト
7:37反芻の印象
8:00見えない黒に堕ちてゆけ
8:29FLOWER TAIL
8:45紲月歌
9:00 Mr. Music
9:19HYBRID
9:50テトロドトキサイザ2号
10:22(っ*' ω ' *c)
10:56ペダルハート
11:24パラダイス明晰夢
11:37↑人生ゲーム↓
11:50サンセットラブスーサイド
12:08魔女
12:36夕闇ノ殺メ唄
13:02鬼姫と花嵐
13:18エンクロージャー
13:51少女未遂
14:08茶番カプリシオ
14:40Gothic and Loneliness
15:06月・影・舞・華
15:22pianissimo
15:43なないろの朝
16:08小さなその手で
16:41Rera
16:57Rera
17:23僕をそんな目で見ないで
18:01 3331
18:25いたいあたしあしたあいたい
18:45ヘッドフォンアクター
19:04あいからかいあ
19:22マーメイド
19:38ゴシップ
19:56アフターナイトワンダーランド
20:14カーニバル
20:30腐れ外道とチョコレゐト
20:48骸骨楽団とリリア
21:02魔女の円舞曲
21:28Liberal Life
21:42理想絵図
21:57悪徳のジャッジメント
22:21BadBye
22:33才能シュレッダー
22:50蒟蒻ゼリーを食べると死にます
23:07サイバーサンダーサイダー
23:22地雷原夜道
23:34スリープ・スカイ・ウォーク
23:57バベル
24:21独我論 code:altered
24:45Caseaman
24:55P 名 言 っ て み ろ !
25:13P 名 言 わ れ た か っ た
25:34アキバヲタP言ってみろ
25:56アブストラクト・ナンセンス
26:17東京ティディベア
26:36式日とマンホール
26:45カゲロウデイズ
27:06正義粉砕
27:24水の道化師
27:45ゆるふわ樹海ガール
28:07ラストラスト
28:30初音ミクの消失-劇場版-
28:41FREELY TOMORROW
29:15惣色メロディック
29:44シリョクケンサ
30:11小夜子
30:39うそつき
30:54te-yut-te
31:20十面相
32:04ルシッドドリーミング
32:24人造エネミー
32:47雫波中毒
33:08一方通行
33:30ノイジーラバーソウル
33:55呪いのススメ
34:14ジャバヲッキー・ジャバヲッカ
34:35パンダヒーロー
34:55インビジブル
35:15人生リセットボタン
35:34アンハッピーリフレイン
35:58影踏みエトランゼ
36:15Cluel Clocks
36:32モチベーション
36:52夢と葉桜
37:17fix
37:42bouquet
38:08完全性コンプレックス
38:28からくりピエロ
38:47KEEP × OUT!
39:06Baby I Love You
39:26 6900000000
40:01ReAct
40:37バイドアユートピア
40:57戯言スピーカー
41:28ストロボライト
42:00ストロボラスト
42:16だってだってだって
42:37スキキライ
43:01インタビュア
43:20格子の心臓
43:51GIFT
44:09トゥインクル
44:38Baby Maniacs
45:08KiLLER LADY
45:37うに
46:06ケミカルエモーション
46:36ボーナスステージ
46:53リスキーゲーム
47:10メテオ
47:51Euthanasia
48:20Glorious World
48:36頭の中のSzkieletor
49:05盲目少女暗闇生存中
49:34キリトリセン
50:01リモコン
50:25シティー・ボーイ
50:47ハッピーラッキーアンホリデーマンデー
51:15モウモクポエム
51:37わたしライス定食たべにきた
52:05初恋の絵本
52:28修道少女と偶像少女
52:51ロマンちっくブレイカー
53:13クワガタにチョップしたらタイムスリップした
53:33ハッピーエンドグレーテル
53:57バビロン
54:07シュレディンガイガーのこねこ
54:28ドミノ倒シ
54:38嗚呼、素晴らしきニャン生
55:01夢喰い白黒バク
55:19梨本ういが僕を殺す
55:39僕はまだ本気出してないだけ
55:58twitter
56:18LOVELESS × × ×
56:51天ノ弱
57:10モノクロスロード
57:35リンちゃんなう!
57:54キップル・インダストリー
58:13ディストピア・ジパング
58:32夏の日と、幽霊と、かみさま
59:10Alice in Musicland
追記:返信ありがとうございます。皆様の返信を元に直しましたのでご確認ください。動画に書いてある通りに書いてますので、動画の表記が間違ってる場合は知りません。
尚、これを書いてる本人はこの中だと15曲くらいしか知りません。ほぼ初耳の曲です。誤字脱字や抜けてる等ありましたら、またご指摘お願い致します。
26:45 カゲロウデイズ 抜けてますね
きました!ありがとうごさいます!
六感娘と諸藩再建策が六感娘と諸藩再建築になってますよ!
11:24パラダイス明晰夢抜けてますね
見間違いじゃなければですけど...
自分がボカロを知って、ハマったのがこの2011年だったなぁ。
中には、「え? この曲って十年前なの!?」ってものもあったり、最近知った曲や知らなかった曲もあったので聴いていて楽しかったです。
この時代の曲を知らない方に、一曲でも心に響いた──好きだなぁって思えた曲が出てくると嬉しいです。
(誰目線?)
この時代って、本当に今も名曲を数々生み出してるボカロPが多くて、懐かしさとか色々あって、何故か泣けてくる。
2011年はまだ幼くて、ボカロとかまったく知らなかった時で知らない曲も多いからすごくありがたい
リンちゃんなうが流れた瞬間にコメ欄が『リンちゃんなう』で埋め尽くされるのまじすこ
途中神4連来た時は「残りどうすんの!?」とか思ったけど普通に最後までぎっしりだったのトッポもびっくりな豊作具合&有能芋の曲の神配置だな
2011年小学4年生だった私も大学3年生。この頃はまだボカロの存在知らなかったので逆に新鮮な気持ちで聴いています。
この沢山の素敵な歴史が詰み重なって、今の歴史に繋がってる。
初期の曲は、原点にして頂点ってよく言われるけど、改めて2021年、現代の曲も、初期の曲も、これからの曲も、愛されて、もっともっと長い歴史が続けばいいなって思った。
p名言ってみろからの繋ぎが天才過ぎる
1年前くらいにボカロを知って、いろんな年代の曲を聴いて、今2010~2013年くらいの曲が好きだなあ、って思ってたら!!
やっぱりこの時代に生まれたかったなあ...!
昔はからくりピエロの「そうこれが悲しい僕の末路だ」の音も出なかったのに、今では難なく歌えるようになったことに成長を感じた。夢と葉桜とかアブストラクトナンセンスとかあって嬉しい。
数多くのボカロPが過去作を非表示にしてしまう中現在と全く作風が異なるネタ曲を残してくれるMARETUさんは素晴らしいなと思った
2011年か、、その時期のボカロ好きな私としてはめっちゃ嬉しいな
理想絵図や悪徳のジャッジメント入ってるの神
マイナーな曲と有名曲とネタ曲がいい感じに混ざってるの好きです
アイコンと名前好きっす
ボカロの歴史を語る上で絶対に外せない曲ばかりでほんとにやばい(語彙力が無い)今年とかは某プロジェクトに超有名Pが書き下ろしたりしてて神曲多いのにそれを余裕で超えるレベル。
ずっとRUclipsで聴いてて周りにもそういう話する人あんまりいなかった自分でも知ってたくらい有名曲が多くてしかもこれが全部一年間に投稿されたっていうのが信じられない。当時ニコニコで聴いてた人とか次から次へと神曲投稿されてほんとに楽しかっただろうな
7:12カガリビト入ってた〜
2011年とサムネで見て探してみたらあったので とても嬉しいです
2011年曲 神曲多すぎんか?
ボカロにハマって8年、ある程度ボカロ曲を知っていると思ってましたが知らない曲が多くて、まだまだだなって思いました
概要欄、なんだか泣きそうになりました
ボカロという文化に出会えて良かった
恐らく同年代ですこの時代のボカロめちゃめちゃいいですよね(*´ω`*)
概要欄で泣きそうになった。ボカロ大好きで良かった。
やっぱりリンちゃんなう!のときは皆で書いてて楽しかったw
小5の2011年からボカロを聞き始めたから、この動画ハチャメチャにエモい
今もいい曲出てるし心躍るのは確かなんだけど
もう一度この頃の雰囲気を感じたくなる
エンキャとか人エネとかマッシュルームマザーとか深海シティーアンダーグラウンドとかThe2011って感じの曲がまた聞きたい
好きだなって思うボカロが大体2011年に投稿された曲なんだよな〜。めちゃくちゃ楽しみ!
2011のサビメドレーとか楽しみすぎる
私自身2011年はまだ4歳で当時リアルタイムで追うことはできなかったけど小学3年の頃スマホを持ってボカロにハマってたくさんの曲を漁るうちにボカロ曲はもちろんボカロの歴史も知って更にボカロが好きになったし私がボカロにハマったきっかけの曲が主にこの年にあるから2011年は好きな年の一つなのでこのメドレー最高です
ありがとうございます
もはや定番演出である27番目にDECOさんの曲、今回はなんという曲なのか、見てみたら、全く知らない曲でした。という事で....
早速聴いてきます
この動画を作業用にして裏で流してたのに、何度も「は?」ってなって動画の映像見てしまった
「は?この曲2011年?え、10年前?うそでしょ」
P名言ってみろ!→P名言われたかった→アキバヲタP言ってみろ の流れ笑ったw
そのあとアブストラクト・ナンセンスで「くだらないね」って一蹴しているのもなんかじわった
昔のボカロ曲の雰囲気って個人的に好みの曲多い
ruclips.net/p/PLUllZm5_jYkN7xz3EpVfs9akkhTJnKEuD
うぽつです!今回も最高のメドレーでした!
本家動画まとめさせてもらいました。
ニコ動のみで公開されている動画がかなりあるのであまり役に立たないかもしれませんが.......
ありがとうございます!!
@@ごはん卵-o3i
いえいえ。お役に立てたのなら光栄です!
老人会楽しいなぁ、まじでめちゃくちゃ懐かしいなって思う曲多くてほんとにすごい
2011年はミリオン達成した曲も多いしボカロ史に残る年でしたね…。自分の全盛期の世代ではないですが大半が聞いたことあるので影響力がすごいですね
凄い良かった…やっぱり11年ヤベェ
後知らない曲が結構あった!!!
これだからボカロはやめらんねぇ!!!
今から聴きに行かなければ!
これは胸熱すぎる....!
サムネを見るだけでワクワクしてくるこの感じ
千本桜
テルユワ
カゲロウデイズ
が同時期に生まれたボカロ界奇跡の年。
Flower tail一番好き
ボカロCD買い漁ってた頃が懐かしいですよ…
わざわざ過去に戻ってメドレー作ってくれるのめっちゃ嬉しい!!
アブストラクトナンセンスとかめっちゃ好きだし、
10年前でも沢山の神曲があったんだなって云うことを実感した!!!!
お疲れ様です!
2011年は神曲が多いのはもちろんですが、この曲10年前だったの!!という驚きも多く一人で盛り上がってました笑
ニコニコにしか投稿されていない曲も多く時代を感じますね~
個人的には悪徳のジャッジメント入っててめっちゃ嬉しいです💕
集計やメドレー作成本当にお疲れ様でした✨
次のメドレーも楽しみにしております!
昔のボカロとなるとやっぱり知らない曲も多いのでとてもありがたいです!
2007年~2011年ぐらいの曲が好きなので、またこの時代の動画作ってほしいです…。
でも無理はしないでください!
びっくりしたー!
おいもさんお久しぶりです〜
2011年、なにかの間違いかとおもったら節目ってことだったんですね
私がボカロに出会ったのは2012年です
初めて買ってもらったPCでアメーバピグし始めたのがきっかけで、初音ミクフロアに行っていっぱい聴いてましたw
あー懐かしい🙄
忘れていた曲たちに久しぶりに出会えました。ありがとうございます!!
まさに我が青春時代を飾ってくれた曲たち。。込み上げてくるものが多すぎて。。
24:55からの流れがおもしろすぎる…笑
ここからMARETUさんが始まったんやな…
どの年代のボカロだろうが、ただ愛すのみ
いも不足でしたよおおおおお!!!!
曲もさることながらやはり繋ぎが好きすぎます🤍🤍🤍
この頃(当時7歳)頃に初めてボカロというものを知って理由は忘れたけどどハマりしてた時期の曲だからうれしい
最近のメドレーに絶対入ってくるflowerの曲が無いのが新鮮でした
色々な曲を知れて嬉しいです☺️
2007年、2011年、2017年、2021年。「7」と「1」が付く年は豊作が多い気がする
うわああああ私がボカロにハマった年だ!!!ありがとうございます😭😭この年代が1番ボカロって感じがしてすき!!
もう言われてそうだけど曲の並べ方とかメドレーの魅せ方に愛を感じる
美しき青春の情動を思い出した
まさかの2011年!?
サムネだけで分かる圧倒的神時代
2011年すげぇ...!(小並感)
待ってました!!!
芋さん繋げ方が神だからずっと聞いちゃうんだよね~
P名言ってみろ!→P名言われたかった
の流れ好き
サムネ見るだけで凄い年だったって分かる
2011年は新三強と旧三強が同時に存在してた上にMARETUさんがネタに走ってるのが最高すぎる
あとヘッドフォンアクターすき
うぉ!テスト勉強でいろんなサビメドレー漁ってたのでありがたい
この年は「ボカロといえば…」って曲が揃ってる。
僕も少し前にメドレー作ってました。
ruclips.net/video/xWzHXZe7-g8/видео.html
2019年にボカロハマった新参だけど
昔の曲も最近の曲も大好きです❤️
これからもボカロの神曲発掘したいです!
2周目 GO!
懐かしさでこのなんというか胸がジンとするわ
この年代のメドレー投稿してくれるのうれC!
~P名集~
24:55 ボカロP名言ってみろ
25:13 P名言われたかった
25:34 アキバオタP名言ってみろ
このメドレーのおかげで小学生の頃うごメモでサビだけ聞いて印象に残ってた曲を見つけることが出来ました!
ありがとうございます!これからも投稿頑張ってください🙇🙇🙇
私の中学時代が詰まってるボカロたち〜本当に凄い聴いてた
ゆかりちゃんやいろはちゃん、Lily曲とか久々聞いたけどやっぱ好きだな。この頃すごいしづさんの動画が好きで見まくってたの思い出した懐かしい……
今でも好きなボカロPさんの曲がこのメドレーに沢山あってこの方はもう10年以上作り続けてくださってるのか……っ感情になってる全力感謝です
芋さんが本当にボカロ好きなんだなって。
それにしても2011はいいですねえ
人生ゲーム懐かしい...
黒子のバスケの描いてみたのやつ死ぬほど見てたな....
もう10年以上も前とか普通に懐かしすぎて泣きそう
誰も触れないけど、芋男爵さんの動画は概要欄見るのめっちゃ好き
魔女とか懐かしすぎて泣きました😭😭😭
中二の頃なんか異国の言葉かっけー!(ラテン語でしたっけ??)と歌ってた記憶が…ウッ
魔女→夕闇→鬼姫のコンボが死にました…大好きです…
消失劇場版からのfreelyTomorrowの繋ぎがめちゃくちゃ完璧ですきです!!
いたいあたしあしたあいたいが入ってる時点で神確定
好きな曲9:50 13:19 22:19繋ぎ方神 38:07 41:28
24:25 ここから好き
10周年か…早いなぁ
今のも好きだが、こういうメドレーも待ってた…!!ありがとう神芋!
パンダヒーローから影踏みエトランゼまでめちゃくちゃ聴いてた
アンハッピーリフレインが今でも1番大好きな曲です
2011は小1の時かー
ボカロの存在すら知らなかったしなぁ、
もっと早く生まれてボカロに出会いたかったなぁ…
FREELY TOMORROW めっちゃ好き!
反芻の印象あるの嬉しすぎる!!!
この時代にボカロを好きでいたかったな〜
(当時小学生)
ボカロにハマったのは去年…
※P名の表記が違う場合がございます
0:55 千本桜/黒うさP
1:20 コロナ/鬱P
1:45 エンヴィキャットウォーク/トーマ
1:59 おニューのかさぶた、ペットに食われろ/家の裏でマンボウが死んでるP
2:21 神曲/おにゅうP
2:35 六感娘と諸藩再建策/hanzo
2:59 マッシュルームマザー/ピノキオピー
3:12 Hello.Walker/KEI
3:36 深海シティアンダーグラウンド/田中B
4:12 ラストバトル/じたばたP
4:34 からくり卍ばーすと/ひとしずくP
4:58 ひまわり/キセノンP
5:19 Leia/ゆよゆっぺ
5:48 Abcolanote/Lemm
6:28 Life/たま〜ずP
6:50 orange/少年T
7:11 カガリビト/millstones
7:36 反芻の印象/ふる
7:59 見えない黒に堕ちてゆけ/kaoling
8:29 FLOWER TAIL/yuukiss
8:45 紲月歌/Bnpyうるし
9:01 Mr.Music/れるりり、ロンチーノ=ぺぺ、かごめP (制作関係者
喜兵衛、ライブP、オワタP、Nem)
9:18 HYBRID/niki
9:49 テトロドトキサイザ2号/ギガ
10:23 (っ*'ω'*c)/AVTechNO!
11:23 パラダイス明晰夢/アゴアニキ
11:36 ↑人生ゲーム↓/ゆずひこ
11:50 サンセットラブスーサイド/マチゲリータP
12:07 魔女/すずきP
12:35 夕闇ノ殺メ唄/キラ星ひかる
13:02 鬼姫と花嵐/マーメイドP
13:19 エンクロージャー/シグナルP
13:50 少女未遂/古墳P
14:07 茶番カプリシオ/悪ノP
14:40 Gothic and Loneliness/なるしまたかし
15:06 月・影・舞・華/銀河方面P
15:21 pianissimo/まらしぃ
15:52 なないろの朝/Wato
16:08 小さなその手で/DATEKEN
16:41 Rera/だいすけP
17:23 僕をそんな目で見ないで/きくお
17:59 3331/ナノウ(ほえほえP)
18:24 いたいあたしあしたあいたい/竹輪P
18:48 ヘッドフォンアクター/じん
19:04 あいからかいあ/MARUDARUMA
19:21 マーメイド/monaca︰factory(10日P)
19:38 ゴシップ/OSTER project
19:55 アフターナイト ワンダーランド/糞田舎P
20:14 カーニバル/otetsu
20:30 腐れ外道とチョコレゐト/ピノキオピー
20:47 骸骨楽団とリリア/トーマ
21:01 魔女の円舞曲/奴狐
21:27 Liberal Life/あな兄
21:43 理想絵図/ナノリータP
21:57 悪徳のジャッジメント/悪ノP
22:21 BadBye/koma'n
22:34 才能シュレッダー/ナナホシ管弦楽団
22:50 蒟蒻ゼリーを食べると死にます/ほぼ日P
23:00 サイバーサンダーサイダー/EZFG
23:21 地雷原夜道/トンガリンゴP
23:34 スリープ・スカイ・ウォーク/ゆうゆ
23:56 バベル/ATOLS
24:20 独我論 coda:altered/ORYO
24:44 Caseaman/パタパンP
24:55 P 名 言 っ て み ろ/MARETU
25:12 P 名 言 わ れ た か っ た/アキバヲタP
25:34 アキバヲタP言ってみろ/MARETU
25:56 アブストラクトナンセンス/Neru
26:16 東京テディベア/Neru
26:35 式日とマンホール/PolyphonicBranch
26:45 カゲロウデイズ/じん
27:06 正義粉砕(※ジャスティスブレイカー)/偽善者P
27:24 水の道化師/カプリコP
27:54 ゆるふわ樹海ガール/石風呂
28:07 ラストラスト/ぼーかりおどP
28:29 初音ミクの消失 -劇場版-/暴走P(cosMo)
28:41 FREELY TOMORROW/Mitchie M
29:14 想色メロディック/Various
29:43 シリョクケンサ/40mP
30:10 小夜子/みきとP
30:40 うそつき/めざめP
30:53 te-yut-te/フェイP
31:20 十面相/YM
32:03 ルシッドドリーミング/ナイーヴP、灯火はこ、
32:24 人造エネミー/じん
32:47 雫波中毒/村人P
33:08 一方通行/ゆちゃP
33:30 ノイジーラバーソウル/Last.note.
33:54 呪いのススメ/bibuko
34:13 ジャバヲッキー・ジャバヲッカ/カラスヤサボウ
34:34 パンダヒーロー/ハチ
34:55 インビジブル/kemu
35:14 人生リセットボタン/kemu
35:34 アンハッピーリフレイン/wowaka
35:58 影踏みエトランゼ/Substreet
36:14 Cruel Clocks/口南P
36:33 モチベーション/TEPPAN
36:52 夢と葉桜/青木月光
37:16 fix/keeno
37:40 bouquet/doriko
38:08 完全性コンプレックス/やみくろ
38:27 からくりピエロ/40mP
38:47 KEEP✕OUT/れれれP
39:06 Baby I Love You/SmileR
39:25 6900000000/キョトン(∵)P(ニシジマユーキ)
40:02 ReAct/黒うさP
40:37 ハイドアユートピア/整列P
40:58 戯言スピーカー/ねこぼーろ
41:27 ストロボライト/ぽわぽわP(椎名もた)
41:59 ストロボラスト/ぽわぽわP(椎名もた)
42:16 だってだってだって/タカノン
42:39 スキキライ/HoneyWorks
43:00 インタビュア/クワガタP
43:19 格子の心臓/西沢さんP
43:50 GIFT/花束P
44:08 トゥインクル/Junky
44:38 Baby Maniacs/八王子P
45:08 KiLLER LADY/八王子P
45:37 うに/立秋
46:06 ケミカルエモーション/muhmue
46:36 ボーナスステージ/オワタP
46:52 リスキーゲーム/黒うさP
47:10 メテオ/じょん
47:50 Euthanasial/samfree
48:19 Glorious World/蝶々P
48:36 頭の中のSzkieletr/k_zero+A
49:06 盲目少女暗闇生存中/ひとひとP
49:34 キリトリセン/40mP
50:00 リモコン/じーざすP(ワンオポ)
50:24 シティー・ボーイ/Mitchie M
50:48 ハッピーラッキーアンホリデーマンデー/3リットルP、自転車
51:15 モウモクポエム/ゆずひこ
51:37 わたしライス定食食べてきた/まこ猫
52:03 初恋の絵本/HoneyWorks
52:28 修道少年と偶像少年/暴走P(cosMo)
52:48 ロマンちっくブレイカー/ピストンP
53:12 クワガタにチョップしたらタイムスリップした/家の裏でマンボウが死んでるP
53:32 ハッピーエンドグレーテル/KulfiQ
53:57 バビロン/トーマ
54:28 ドミノ倒シ/すこっぷ
54:38 嗚呼、素晴らしきニャン生/Nem
55:01 夢喰い白黒バク/Nem
55:20 梨本ういが僕を殺す/とある厨二の大学生
55:38 僕はまだ本気を出してないだけ/梨本P
55:50 twitter/ダルビッシュP
56:17 LOVELESS✕✕✕/natsuP
56:51 天ノ弱/164
57:10 モノクロスロード/アリエP
57:34 リンちゃんなう!/オワタP
57:54 キップル・インダストーリー/millstones
58:13 ディストピア・ジパング
58:31 夏の日と、幽霊と、かみさま/@もふ
59:09 Alice in Musicland/OSTER project
P名言ってみろの下りが大好きすぎる
想色メロディック懐かし~~~タイトル思い出せなくて数年聴けなかったから流れてくれて嬉しかった、、、
じんさん、、、今日カゲプロ10周年グッズ買ったよ、、、!
トーマさんで泣いてしまう
遅刻して途中から見始めたんだけど最高でした!なぜ私はこの時期に聴き始めなかったの…1年早かったらよかったのに……
長文感想は待ってください
知らない曲しかないよ
こんなにたくさん出てくるなんて、すげーよ男爵🥔
知らない曲が多いけど、その中で知ってる曲は大体CDで知った曲だからあのCD達の歴史も感じて泣きそうだ…某ETPさんありがとうございました…!
wowakaさんまじで大好きだなあ…古参でもない私だけど好きでいさせてもらってます🙇♀️😭💕
この頃はボカロなんて知らなかったから助かる…他の年も待ってます!
【定期】世界で一番有能な芋
小3でボカろに出会って聞きに聞きまくってシリョクケンサと小夜子絶対カラオケで歌う
今でも有名人達が復活したり、新たに生まれた年だと思いました。(小並感)それにしても、個性強い曲が多い気もしました