TRF421を組み立てました。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 дек 2024

Комментарии •

  • @田辺伸一
    @田辺伸一 4 месяца назад +1

    なべっちさんの動画でモーターがセンター寄りになっている以外にバッテリーもかなり前に前進しているのが良く解ります、ビギナーさんが戸惑う事の多いウエイト調整の必要性も少なくて誰でもマシンの性能を引き出せる様に感じます、煩わしい特殊加工も走らせて馴染むレベルに素材も含め設計されているんでしょうね、説明書通りに作れば良く走るのは流石タミヤさんです。

    • @nabechiCH
      @nabechiCH  4 месяца назад +1

      シェイクダウンはとても良く走りました✨
      まだまだ理解の追いついていない部分が多いので、頑張ってやっていきたいです✨
      まずはダンパーの理解からしていきたいと思います。

  • @gaten8118
    @gaten8118 4 месяца назад +2

    自分はアッパーアームの橋渡し切って対応しました。すごいスルスルになりました。
    ちなみに一つパーツを無駄にして、スルスルになるまで穴を削っていったら、おそろしいほどガタガタになりました。
    たぶん走行だけで馴染ませてスルスルにするのは難しいとおもいます。

    • @nabechiCH
      @nabechiCH  4 месяца назад

      連結部を切るのが良いのかなぁと僕も考えていますが、とりあえず曲げて対応しました。
      新品を買って育ててみようと思います。
      一回凍らせてみるのもありかな?って思ってます(笑)

  • @片平博文
    @片平博文 4 месяца назад +2

    ピニオンを外すのは、スパーとリヤベルトの隙間からレンチ突っ込んで出来ます。

    • @nabechiCH
      @nabechiCH  4 месяца назад

      ありがとうございます!
      これなら作業しやすいですね✨

  • @コレキヨ-t
    @コレキヨ-t 4 месяца назад +2

    ピロボール間の幅がバルク側よりAアーム側の方が若干広いので動きが渋いです。なので橋渡し部分を切らなくても少しくの字に曲げるとスルスルになります。
    ハイエンドで稼働部が渋いのは整備不良と同じなのでそのまま使うのは少し無理がありますよね。 
    入門シャーシではなく10万のシャーシなのでそこはタミヤさんそれなりの対応してもらいたいですよね。 xrayとか作った後タミヤ作ると落胆がすごいです。

    • @nabechiCH
      @nabechiCH  4 месяца назад +1

      とりあえず曲げて対応しました。
      ピロボールと受け樹脂に関しては、3/100mmの誤差で稼働が渋くなってしまうそうなので、冬に開発したパーツを夏生産したため樹脂の収縮が足りてないんだと思います🤔

  • @こういち春生まれ
    @こういち春生まれ 4 месяца назад +1

    シェイクダウン楽しみですね😊🎉🎉🎉

    • @nabechiCH
      @nabechiCH  4 месяца назад +1

      早速行って来ましたが面白かったです✨

  • @片平博文
    @片平博文 4 месяца назад +1

    アッパーアームの渋いのは、個々の製品のバラツキがあります。予備として買った物は、加工せず渋く無かったです。

    • @nabechiCH
      @nabechiCH  4 месяца назад

      生産工程での樹脂の収縮誤差によるものだと思うので、想定通り収縮した樹脂は大丈夫なんでしょうね🙆

  • @loveaero1963
    @loveaero1963 4 месяца назад +1

    ボールエンドが渋い場合はイーグル模型やスクエア等のボールエンドリーマーで修正すればスルスルになりますよ。

    • @nabechiCH
      @nabechiCH  4 месяца назад +1

      今回の場合、ボールに対して樹脂の受けがきついために起きているわけではなく、ブリッジがある為にボール間ピッチとアッパーアーム受け部ピッチの微妙なズレによって起こっています。
      なのでリーマーをかけてしまうとX方向にもZ方向にもガタが出てしまうので使えないんです🤔

    • @loveaero1963
      @loveaero1963 4 месяца назад +1

      @@nabechiCH ご指摘の通りアッパーアーム受け部はブリッジをカットするのがいいですね。タミヤGP係にも確認しましたがカットOK頂きました。タミヤさんも認識してるようですね。キングピン側はリーマーで修正しないとどうにもなりませんでした(-_-;)

    • @nabechiCH
      @nabechiCH  4 месяца назад

      @@loveaero1963 キングピン側と言うのは、アップライトの方ですか?
      僕は少し走ったら改善しました✨

  • @dai0024
    @dai0024 4 месяца назад +1

    ピニオンはアッパーデッキのスリット部分からL型レンチの長い方が入りませんかね。他のメーカーですが結構それで何とかなっています。

    • @nabechiCH
      @nabechiCH  4 месяца назад +1

      スパー裏からレンチを入れることで解決しました✨

  • @はっち-c7k
    @はっち-c7k 4 месяца назад +1

    十万の車とは思えないな(^^)

    • @nabechiCH
      @nabechiCH  4 месяца назад

      どこにそう感じましたか?🤔

    • @はっち-c7k
      @はっち-c7k 4 месяца назад +1

      @@nabechiCH 420Xとのシャーシ構造の比較と樹脂パーツの精度の、バラツキですかね?タミヤのハイエンド今までかなり作りましたが、初期ロットとはいえ日本製の田宮が作った車にしてはというイメージですね。
      420Xが良い車なだけにそこから2万円高いと考えると期待しすぎたのか?って感じです。
      車を悪く言うつもりはございません。420Xと同じくらいの値段で出来そうと思ったのが大きいです。(^^)

    • @nabechiCH
      @nabechiCH  4 месяца назад +1

      なるほどですね。
      感じ方は様々と思いますが、実際に走らせた事も踏まえると、僕は安かったと感じました。
      420Xと421では価格的にも2万円ではなく5000円強の値上がりではないですか?🤔
      アルミシャーシが付属されてないなど考慮すると実際はその分の値上げとも取れなくないですが、良く頑張った価格だと僕は感じました😊

    • @lxqc7151
      @lxqc7151 4 месяца назад +1

      タミヤファンなら別にいいんだけど、MTC2も同じ樹脂製アッパーアームなのに、渋かったそういう感じはないですね。
      この値段でサスアームも樹脂製でびっくりしました。
      そもそもMTC2とTRF421は似てるんじゃないですが、海外でもTRF421を「青いMTC2」と呼んでいるようですね。
      今回タミヤがハイエンドシャーシを、普通のシャーシ作りと同じ精度で扱っているように感じられます。

    • @nabechiCH
      @nabechiCH  4 месяца назад

      @@lxqc7151 確かに、カーボンアームとかの方がゴージャス感ありますよね🤔
      BD11がカーボンロアアームでしたが、組んだ時はカッコよくて良かったのですが、走らせていく度に嫌いになってしまいました(笑)
      僕もタミヤの樹脂パーツに関しては、ハイエンドだからミドルグレードだからという作りの違いはないと感じます。
      特に今回の421に関して言えば材料もカーボン混入樹脂ではないので、ここがあえてなのか?予算的な問題なのか?
      知る由もありませんが、気になるところではあります。

  • @マサヨシ-m4n
    @マサヨシ-m4n 4 месяца назад +1

    ベッセルの1.5ボールポイントは
    使えますよ
    2年使ってます😊

    • @nabechiCH
      @nabechiCH  4 месяца назад

      調べました!
      いいですね✨
      ありがとうございます😊