Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
意外とやってなかったんですね??wwwいつも豊富な知識と、実際の使い方、音など聴けるので…アンプ紹介チャンネルとしては、かなり確立された構成だと思います。今後も楽しい動画楽しみにしてます。あと、昔後ろに隠してた謎の深緑の丸穴のスピーカーのアンプ…モージーさんオリジナルとのことで…そちらの解説も楽しみに待ってます
コメントありがとうございます★いえいえ、まだ全然伝えきれていないモヤモヤを残しながら少しずつ前進している最中ですが、少しでもアンプ選びの参考になれば幸いです。そのオリジナルアンプもいつか解説出来たらいいですね~
@drmusicch さんオリジナルアンプ温めてますよね〜www楽しみに待ってます
ギターがお上手なのでアンプの特性がそのまま伝わります。このジャンルでは比肩するチャンネルはないでしょう。さすが「アンプ屋」さん🎉
コメントありがとうございます★いえいえいえいえいえ💦全然ダメっすホント。ちゃんと練習せーよと言われるの覚悟で弾いてます(笑)でも少しでもこのアンプの良さを伝えられているのであれば冥利に尽きます♬
以前動画でTHE TWINの赤ツマミ?のアンプは歪みましたけど、これはさほど歪まないんですね!クリーンめちゃ綺麗で歪みはペダルを足すとめちゃ良いですね!
コメントありがとうございます★そーですね。The Twinは80年代のアンプで、既にOverdrive回路を搭載しているので歪みサウンドが簡単に作れますが、Twin Reverbはシンプルにデカいクリーン音しか出ません(笑)でも、、、実は70年代後期のTwin ReverbにはBoostスイッチが増設されてたりして、、、結構面白い話まだあります★
取り上げた時期としてはFender HOTROD Deluxe4とFender '59 Bassman LTDの間でFenderアンプ3連続で取り上げてます😄
くまなくご視聴頂きありがとうございます★
今を去ることウン十年前😅10代の頃のスタジオで真空管アンプと言えばコレでした😊
コメントありがとうございます★そうだったんですねー!!確かに先輩方は皆さんTwin Reverbで育ってきたって言ってました(笑)
世間はデラリバですが、本家フェンダーのモデリングアンプMustang GTX-100(100W)のプリセット01番はツインリバーブモデリングです。んで結局01番使ってるとそれで十分満足します。クリーンですが。
コメントありがとうございます★Mustangも巷では人気が上がって来ておりますね♪
同モデルかどうかは分からないけど1年前にやってますよ😃それにしてもFenderの良いところは明瞭でかつシャキッとしてイコライザーを上げても暴れる感じが少ないのが好きです😄シングルコイルとの相性が良い😍
コメントありがとうございます★え???一年前ですか???どれなんだろー???Fenderのアンプにも色々ありますが、Twin Reverbともなると低域が凄く温かくてズッシリしてるのに高域がキラキラしてて煌びやかですよねーっ★
僕は最寄りのハードオフで銀パネとThe Twinを見かけて行っては眺めてます😄実は黒パネのもありましたがすぐ売れてました😅
「みゃーは”ゆうとらん”」と名古屋弁を名古屋弁で否定しているの笑った😂最近はTwin Reverbの音=UAFXの dream '65の音って人が多そうな気がします。
コメントありがとうございます★"ゆっとらせんがね"が適切だったかもしれません(笑)あ、最近UAFXも頑張って色々アンプサウンドが出るエフェクター作ってますよねーでもリアルアンプの音聴いちゃうとね💦
サイズの割には結構重量あったんですね、Marshall 1962 Bluesbreakerとほぼ同じですよ😅 文句のつけようもないThe Fenderってな感じの最高にいい音!憧れますねー🤤
コメントありがとうございます★Bluesbreakerも重たいっすよねー💦でもそれ故に得られる図太いトーンはどれだけモデリングが進化しても出せないですよねーっ
ドライブサウンドはVox系マーシャル系Mesa系と色々代表的なアンプがありますが、クリーンサウンドはジャズコーラス系かツイリバ系の2択しかないくらいツイリバはアイコニックなアンプですよね。たくさんのメーカーがハイクオリティなアンシミュを出してますがツイリバだけは納得できるものが見つからないんですよね。
コメントありがとうございます★クリーンサウンドと一言で言っても、このTwin Reverb程、立体感と臨場感のあるクリーンが得られるアンプってあんまり無い(いや唯一無二)ですよねー
あらツインリバーブやってなかたのね😅自分もフェンダーアンプで一番最初に思い浮かべるのはツインリバーブです
コメントありがとうございます★そーなんです💦Fenderの代表的モデルなのにねーって感じで遂に撮れました♬
ツイリバはクリーン音の基本の一つですね!もう一つはJC-120だと思われます。
コメントありがとうございます★好き嫌いはあると思いますが、JCのクリーンっていい意味でも悪い意味でも「オーディオ的」ですよね、、、あれはあれでいいと思います。でも、、、Fenderのクリーンは立体感と臨場感が凄い♬
最初ベースマンでアンプを作ったけど、PAも貧弱だったこともあり、大音量にするとどうしても歪むという点が好まれなかったことから、アンプのダイアグラムから変更して、クリーンで大音量が出せることを狙った設計みたいですね。マーシャルは高価な輸入品であったフェンダーベースマンをコピーしてイギリス国内で安価で販売した。マーシャルはそのダイアグラムのまま次々製品を発売したため、歪むアンプのイメージがついた。発売時の音楽的時代背景を合わせ考えると感慨深く、一時代を築いたアンプの貫禄も理解できます。
コメントありがとうございます★凄いですねーそこまでは知りませんでした💦是非今度、その経緯についての解説をyoutubeで発表して貰たら絶対観ます!!!!アンプの歴史大好きです(笑)
やっぱ真空管アンプの音はいいなぁ世に月額1万で好きなアンプ借りれるサブスクとかあればいいのに
コメントありがとうございます★そこは頑張ってマイアンプをゲットして欲しいですね。アンプってギターと一緒で、付き合っていく中でそのアンプの良いポイントを知り、またプレイヤーとのシンクロ率が上がっていくものです。そこで得られる音=ご自身だけのサウンドとなるんですよねー
クリーン系ならtwin reverbか、ローランドのJAZZ chorusかのどちらかを選択していました。歪み系はエフェクターか、ハイゲインTUBEアンプを選択していました。
コメントありがとうございます★そういう意味でも老若男女問わず使用してもらえる愛されアンプなんですよねーっ♪
意外とやってなかったんですね??www
いつも豊富な知識と、実際の使い方、音など聴けるので…
アンプ紹介チャンネルとしては、かなり確立された構成だと思います。
今後も楽しい動画楽しみにしてます。あと、昔後ろに隠してた謎の深緑の丸穴のスピーカーのアンプ…モージーさんオリジナルとのことで…
そちらの解説も楽しみに待ってます
コメントありがとうございます★いえいえ、まだ全然伝えきれていないモヤモヤを残しながら少しずつ前進している最中ですが、少しでもアンプ選びの参考になれば幸いです。
そのオリジナルアンプもいつか解説出来たらいいですね~
@drmusicch さん
オリジナルアンプ温めてますよね〜www楽しみに待ってます
ギターがお上手なので
アンプの特性がそのまま伝わります。
このジャンルでは比肩するチャンネルはないでしょう。
さすが「アンプ屋」さん🎉
コメントありがとうございます★いえいえいえいえいえ💦全然ダメっすホント。ちゃんと練習せーよと言われるの覚悟で弾いてます(笑)でも少しでもこのアンプの良さを伝えられているのであれば冥利に尽きます♬
以前動画でTHE TWINの赤ツマミ?のアンプは歪みましたけど、これはさほど歪まないんですね!
クリーンめちゃ綺麗で歪みはペダルを足すとめちゃ良いですね!
コメントありがとうございます★そーですね。The Twinは80年代のアンプで、既にOverdrive回路を搭載しているので歪みサウンドが簡単に作れますが、Twin Reverbはシンプルにデカいクリーン音しか出ません(笑)でも、、、実は70年代後期のTwin ReverbにはBoostスイッチが増設されてたりして、、、結構面白い話まだあります★
取り上げた時期としてはFender HOTROD Deluxe4とFender '59 Bassman LTDの間でFenderアンプ3連続で取り上げてます😄
くまなくご視聴頂きありがとうございます★
今を去ることウン十年前😅10代の頃のスタジオで真空管アンプと言えばコレでした😊
コメントありがとうございます★そうだったんですねー!!確かに先輩方は皆さんTwin Reverbで育ってきたって言ってました(笑)
世間はデラリバですが、本家フェンダーのモデリングアンプMustang GTX-100(100W)の
プリセット01番はツインリバーブモデリングです。んで結局01番使ってるとそれで十分満足します。クリーンですが。
コメントありがとうございます★Mustangも巷では人気が上がって来ておりますね♪
同モデルかどうかは分からないけど1年前にやってますよ😃
それにしてもFenderの良いところは明瞭でかつシャキッとしてイコライザーを上げても暴れる感じが少ないのが好きです😄
シングルコイルとの相性が良い😍
コメントありがとうございます★え???一年前ですか???どれなんだろー???
Fenderのアンプにも色々ありますが、Twin Reverbともなると低域が凄く温かくてズッシリしてるのに高域がキラキラしてて煌びやかですよねーっ★
僕は最寄りのハードオフで銀パネとThe Twinを見かけて行っては眺めてます😄
実は黒パネのもありましたがすぐ売れてました😅
「みゃーは”ゆうとらん”」と名古屋弁を名古屋弁で否定しているの笑った😂
最近はTwin Reverbの音=UAFXの dream '65の音って人が多そうな気がします。
コメントありがとうございます★"ゆっとらせんがね"が適切だったかもしれません(笑)
あ、最近UAFXも頑張って色々アンプサウンドが出るエフェクター作ってますよねーでもリアルアンプの音聴いちゃうとね💦
サイズの割には結構重量あったんですね、Marshall 1962 Bluesbreakerとほぼ同じですよ😅 文句のつけようもないThe Fenderってな感じの最高にいい音!憧れますねー🤤
コメントありがとうございます★Bluesbreakerも重たいっすよねー💦でもそれ故に得られる図太いトーンはどれだけモデリングが進化しても出せないですよねーっ
ドライブサウンドはVox系マーシャル系Mesa系と色々代表的なアンプがありますが、クリーンサウンドはジャズコーラス系かツイリバ系の2択しかないくらいツイリバはアイコニックなアンプですよね。たくさんのメーカーがハイクオリティなアンシミュを出してますがツイリバだけは納得できるものが見つからないんですよね。
コメントありがとうございます★クリーンサウンドと一言で言っても、このTwin Reverb程、立体感と臨場感のあるクリーンが得られるアンプってあんまり無い(いや唯一無二)ですよねー
あらツインリバーブやってなかたのね😅
自分もフェンダーアンプで一番最初に思い浮かべるのはツインリバーブです
コメントありがとうございます★そーなんです💦Fenderの代表的モデルなのにねーって感じで遂に撮れました♬
ツイリバはクリーン音の基本の一つですね!
もう一つはJC-120だと思われます。
コメントありがとうございます★好き嫌いはあると思いますが、JCのクリーンっていい意味でも悪い意味でも「オーディオ的」ですよね、、、あれはあれでいいと思います。
でも、、、Fenderのクリーンは立体感と臨場感が凄い♬
最初ベースマンでアンプを作ったけど、PAも貧弱だったこともあり、大音量にするとどうしても歪むという点が好まれなかったことから、アンプのダイアグラムから変更して、クリーンで大音量が出せることを狙った設計みたいですね。
マーシャルは高価な輸入品であったフェンダーベースマンをコピーしてイギリス国内で安価で販売した。マーシャルはそのダイアグラムのまま次々製品を発売したため、歪むアンプのイメージがついた。
発売時の音楽的時代背景を合わせ考えると感慨深く、一時代を築いたアンプの貫禄も理解できます。
コメントありがとうございます★凄いですねーそこまでは知りませんでした💦是非今度、その経緯についての解説をyoutubeで発表して貰たら絶対観ます!!!!アンプの歴史大好きです(笑)
やっぱ真空管アンプの音はいいなぁ
世に月額1万で好きなアンプ借りれるサブスクとかあればいいのに
コメントありがとうございます★そこは頑張ってマイアンプをゲットして欲しいですね。アンプってギターと一緒で、付き合っていく中でそのアンプの良いポイントを知り、またプレイヤーとのシンクロ率が上がっていくものです。
そこで得られる音=ご自身だけのサウンドとなるんですよねー
クリーン系ならtwin reverbか、ローランドのJAZZ chorusかのどちらかを選択していました。歪み系はエフェクターか、ハイゲインTUBEアンプを選択していました。
コメントありがとうございます★そういう意味でも老若男女問わず使用してもらえる愛されアンプなんですよねーっ♪