Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
15:20 展望室に私がいますねぇ笑この後停止ギリギリまで減速しました。パフォーマンスですかね〜
素晴らしい!!現地に行った感覚で拝見しました。有難うございました。
雨の中の撮影お疲れ様でした . ̫.)"春の訪れ🌸を感じつつ、重連は圧巻でした💪😊
カッコよかったですね〜雨なのは残念でしたがそれでも速く、力強く走る姿は最高でした
雨の中の撮影ご苦労様でした。
ニュースでも少し見ましたが、始まりましたね。DEが引っ張るのも味があります。そのニュースでささやかながら今年中にSLの復帰を目指すと書かれていました。恐らく検修庫のD51200が先に帰ってくる感じでしょうか。戻ってきたら、何とか休みを取って必ず見に行きます!今はkazuさんの過去の動画で撮影しやすそうなポイントを予習しておきます(初心者なもので)。
配信ありがとうございます。なかなか迫力がありすごいですね。暖地仕様と寒地仕様の重連になるんでしょうかね?😮
35系客車の駆け抜ける山口線の春。開幕からしっとりと雨模様でしたね。益田行きですか。長距離の旅もまた素敵な風情がありそうですね。
2023年 ファーストラン、撮影お疲れ様でした。凸凸▭▭▭▭▭ ↔ ▭▭▭▭▭凸凸雨は車体に光沢が出て良いです。 大歳 ➤ 仁保津 ☀ カッコ良かったです!。
懐かしのデーテン、キハ40。しかも国鉄色。いいですねぇ。現役当時、四国では客車の先頭に立つことが多かったイメージですね。蒸気じゃなくても国鉄型はいいもんです。
重連走行はアツい!
この日(2023/3/18)やまぐち号に18きっぷの旅で乗りました。
暖地型と寒地型の重連は珍しいですね。DD51はどうしたのかな?
次の連休、乗りに行こうかと。SLより迫力は…と空席は目立ち敬遠される存在ですが、立派な昭和の語り部だと思います。しばらく見られるのは嬉しいですね。
山に響き渡る汽笛良いですね。運転士養成も行っているみたいなので機関車が末長く活躍すると良いですね。
Are both of these locomotives hydraulic or traction motors?
徳佐の跨線橋は、頻繁にパトカーとJRの警戒車が来ますね。
これからは旅客会社もDLを廃止する傾向あるからむしろSLより貴重かも…
DE10やDD51はいずれ廃止されるから定期運行で走ってる今のうちに乗っておくべきよ。
D51 200のシリンダーにピストン差し込まれました
しばらく行ってないな。SL復活ないのか……
九州以外でもデーテンの重連が見れたのは良かった😄👍
15:20 展望室に私がいますねぇ笑
この後停止ギリギリまで減速しました。パフォーマンスですかね〜
素晴らしい!!現地に行った感覚で拝見しました。有難うございました。
雨の中の撮影お疲れ様でした . ̫.)"
春の訪れ🌸を感じつつ、重連は圧巻でした💪😊
カッコよかったですね〜雨なのは残念でしたがそれでも速く、力強く走る姿は最高でした
雨の中の撮影ご苦労様でした。
ニュースでも少し見ましたが、始まりましたね。DEが引っ張るのも味があります。そのニュースでささやかながら今年中にSLの復帰を目指すと書かれていました。恐らく検修庫のD51200が先に帰ってくる感じでしょうか。戻ってきたら、何とか休みを取って必ず見に行きます!今はkazuさんの過去の動画で撮影しやすそうなポイントを予習しておきます(初心者なもので)。
配信ありがとうございます。なかなか迫力がありすごいですね。暖地仕様と寒地仕様の重連になるんでしょうかね?😮
35系客車の駆け抜ける山口線の春。
開幕からしっとりと雨模様でしたね。
益田行きですか。長距離の旅もまた
素敵な風情がありそうですね。
2023年 ファーストラン、撮影お疲れ様でした。
凸凸▭▭▭▭▭ ↔ ▭▭▭▭▭凸凸
雨は車体に光沢が出て良いです。 大歳 ➤ 仁保津 ☀ カッコ良かったです!。
懐かしのデーテン、キハ40。しかも国鉄色。いいですねぇ。現役当時、四国では客車の先頭に立つことが多かったイメージですね。蒸気じゃなくても国鉄型はいいもんです。
重連走行はアツい!
この日(2023/3/18)やまぐち号に18きっぷの旅で乗りました。
暖地型と寒地型の重連は珍しいですね。DD51はどうしたのかな?
次の連休、乗りに行こうかと。
SLより迫力は…と空席は目立ち敬遠される存在ですが、立派な昭和の語り部だと思います。しばらく見られるのは嬉しいですね。
山に響き渡る汽笛良いですね。
運転士養成も行っているみたいなので機関車が末長く活躍すると良いですね。
Are both of these locomotives hydraulic or traction motors?
徳佐の跨線橋は、頻繁にパトカーとJRの警戒車が来ますね。
これからは旅客会社もDLを廃止する傾向あるからむしろSLより貴重かも…
DE10やDD51はいずれ廃止されるから定期運行で走ってる今のうちに乗っておくべきよ。
D51 200のシリンダーにピストン差し込まれました
しばらく行ってないな。
SL復活ないのか……
九州以外でもデーテンの重連が見れたのは良かった😄👍