Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
街歩きokinawaさん、撮影ご苦労様です。 那覇の街は相変わらず人出が多いですね。 確かにコロナの頃の少なすぎる人出より、いまの様な人出が多い方が活気がありますね。 商店街の中や国際通りの賑わいもそうですが、やはり観光客というか外人さんが多いみたいですね。 沖縄は、冬でも10℃以下になることはめったにないし、夏でもせいぜい35℃以下なので、避暑や避寒にもいいかも知れませんね。 これからもよろしくゴザイマス。
近頃さくいけれど・・太陽が出るとすぐに暑くなったりします、今週火曜日がそうでした・・日陰は寒いけど、太陽に下だと暑かった(笑)今の室温は、20度だから、今日は少しマシなのか?今の寒いい冬が、続けばいいのに(笑)3月までは、寒いままなのか、大丈夫でしょうか?それとも暑くなる?避暑と、寒さを避けるのは沖縄で~ですか・・(笑)
おはようございます。街歩きokinawaさん。那覇ぶら散歩、どこも観光さんで一杯ですね。コロナ前より賑やかになっている感じを受けました。昨日、尿のトラブルで大きな病院に行ってきました。帰りにナンバの地下街を歩いてみました。国際通りと同じように観光さんで一杯でした。大きなバックを引っ張って、携帯を見ながら歩いていましたよ。途中、友人と偶然にお会いしてお茶をしました。彼も尿のトラブルで病院の帰りだと言って大笑いです。喫茶店の壁には素敵な絵が掛けられ、素敵な音楽が流れていました。ここも混雑していました。これからどのような街に変わっていくのでしょうか?都市の景観は生き物ですね。どんどんと変わっていっています。たまには都会に出て歩くのもいいですね!
那覇も、大阪も、観光客多いんですね。観光客多いのはいい事か、今はそうした時代に入ったのかもしれませんね尿トラブルの原因等は分かりました?薬で治ればよいのですが・・私の場合、尿の出る具合は、薬で治りました(まだ服用中)ただ、薬の後遺症というか、別の問題が発生中で、来週の検診日に先生に対応策を聞いてみます・・町で友人とばったりとは、これは珍しい事でしたこうした出会いは嬉しいですね
@@konbaba32 私の尿のトラブルの原因は前立腺肥大症で尿道が狭くなり出にくくなっています。先週は血尿が出てきました。抗生物質のお薬を飲んで今は治っています。尿道を広げるためにジェット(水を高圧で噴射)で洗浄する治療を行うよう主治医に進められています。3月に行う予定です。それに、膀胱の筋肉が弱って尿に勢いがありません。よく考えて自分で後悔をしない方法を選択したいです。
病は難しいですいね・・尿道を広げる、ジェットですか‥なんか怖いネーミング(笑)肥大症が原因で、抗生物質で治る~実は私も今日、心筋梗塞関連の、薬をもらいにクリニックに行きました、そこの先生には、尿が出なくなった、いきさつは知らせていないので、今日、お伝えしました、その時に、私は、前立せん肥大ではないと、自分で言ってしまいました・・すると先生が???の表情でした、藤村さんのお話を聞くと、私も軽い前立腺肥大で、尿が出にくくなっているかも私の泌尿科の先生からは、私は前立腺が原因とは聞いていなかったのでそれはともかく、私も、尿道を広げる薬と、膀胱の力を強める薬飲んでいますシロドシンと、ベサコリン散ですが、薬はよく効いて、今は回復しています、しかし,ジエットとは・・名前が、やはりすごいですね・・ただ、シロドシンの副作用が出て、少々困っています、来週、泌尿科の通院日なので、先生におねがいしてみます・・(治療自体は、元に戻ったので終わりそうです)今日は、心筋梗塞の関連の薬を2か月分、山のようにもらってきました(笑)心筋梗塞関連(10種類)+不眠症関連(2種類)
@@konbaba32 治療自体は元に戻ったとのこと、よく辛抱して乗り越えましたね。素晴らしいです。尿のトラブルは高齢者にとっては解決すべき病気ですね。私ももう一つ病気を持っています。それとの関係を探りながら、よく考えて知恵を出さして治療を進めていきます。お話をお聞かせいただき、元気が出てきました。頑張りますね!
この欄を見ている高齢者さんの参考になったと思います(笑)また、色々話しましょう、
お疲れ様です。ほぼほぼお客が戻ったようですね。平和通りにある知り合いのお店も、イベントをやるから来い!ーーと、誘いのLINEをやってきました。花笠のスージぐゎーは、変わって欲しくないですね。(花笠も含めて)おばーやオヤジ、おふくろなんかのヤーニンジューが、元気だった頃の思い出がいっぱい詰まってます。特におばー、布まちぐゎーで、格安衣類をおおく買ってからに(買ったやつは全部自分が持ってました)、こっちでコーヒーや食事をやってました。店の主のおばーは時々小遣いをくれたり、そばをしーぶんしていました。これはもう、記憶の彼方ですね。ところで、波に漂うようなクラゲ感覚の動画は、街歩きさんの特徴ーーであると思うのですが、自分にとっては、これが魅力ですね。見ているだけで、自分もあまくま漂っているように思えますね。よくある動画は、場面の切り替えが多くて「もう少し見たい」欲求を満たしてくれません。音楽なんかで、本当の音を潰してからに、よくないですね。よんなーよんなー、はまってくださいね。
観光さんは、戻ったというより、もう、キャパオーバーです(笑)●ところで、波に漂うようなクラゲ感覚の動画は、街歩きさんの特徴ーうーん褒められているのか、ディスられているのか?(笑)これしかできないので、仕方がありません・・・那覇の街が悪いんですよ、すーじぐわーがあちこちあるから(笑)花笠のお話・・私は那覇で育ってないので、昔の那覇をよく知らないんです、昔は、きっと、コザや具志川のような、普通の人々が暮らす普通の街だったんでしょうね・・
@ さんへ何かに逆らうのでなく、その時の流れのままの撮影。また昨日今日に作られた新しい泡盛でなく、20〜30年経過したくーすの泡盛動画ですよ。角がなく、まったりと喉越しのいい動画。自分なんか真似をしようとチャレンジしましたが、できませんよ。極意をお伺いしたいです。
20年30年の、くーすの感覚・・ますますわからないけど、ほめられている気がする・・ありがとうございます(笑)べんさんには、誰にもかなわない・・人生経験と伝える力がありますまあ・・私が出会った中で、徳田虎雄さんに次ぐ【講演を聞いた事がある】経験豊富、インパクト強めのお話・・があるので、沖縄系では、誰もべんさんにかないませんよ・・これからも、何度でも、おなじ話しでも、きかせてください
こんばんは、お疲れさまです。商店街も人が戻った感があって良いですね。やっぱり人あっての商店街なんだと思います。花笠食堂の裏手にある井戸は、ワタクシもちょっと探してみたんですが情報が見つかりませんでした。探し方が悪いのか、そもそも認識されていないのか。クヮラクヮラはいつかいきます。なんかあそこだけで数日は楽しめそうです(笑)こういう街ブラお散歩はいろんな情報がてんこ盛りでありがたいです。ホント、ありがとうございます。
情報がてんこ盛り、、嬉しい褒め言葉です、同じような動画が、ユーチューブには、あふれているので、那覇市内の街歩きを撮るのは、難しいです、しかし、街は、変化していくので、たまには、映さないとですね、おっしゃるように地図に、井戸が記載されていなかったので、記入しておきました、 2:18 人は戻ったというよりは、前より多くなった印象です、外国人が圧倒的に増えました、
おはようございます。水神、井戸、昔からあるものですね。外国人の方がたくさん来られていますね。
国際通りは、外国人観光客が多いですよね・・観光さん少ないよりは、にぎやかで良いと思います
井戸のそばに母方の親戚がありお盆には毎年いってました!今は立ち退きして近辺は公園に‼️😢すーじがぁー!
公園の敷地に、家屋あとがありますが、そこだったかもです、でも、あの場所、土に戻して植樹してないのが、謎ですね、、家屋跡だと、今でも分かりますから、
街歩きさん、おはようございます。国際通りは何度も歩いていますが、初めて来た時の頃と比べるとだいぶ変わった印象です。路地裏歩きもなかなかいいですね。世界一のアップルパイ気になります!!
国際通りもどんどん変わるようです・・まあ、それだけ、自分が年を食ったという事でしょうね(笑)世界一のアップルパイ、私も気になります、今度食べてみます。
街歩きokinawaさん、撮影ご苦労様です。 那覇の街は相変わらず人出が多いですね。 確かにコロナの頃の少なすぎる人出より、いまの様な人出が多い方が活気がありますね。 商店街の中や国際通りの賑わいもそうですが、やはり観光客というか外人さんが多いみたいですね。 沖縄は、冬でも10℃以下になることはめったにないし、夏でもせいぜい35℃以下なので、避暑や避寒にもいいかも知れませんね。 これからもよろしくゴザイマス。
近頃さくいけれど・・太陽が出るとすぐに暑くなったりします、
今週火曜日がそうでした・・日陰は寒いけど、太陽に下だと暑かった(笑)
今の室温は、20度だから、今日は少しマシなのか?
今の寒いい冬が、続けばいいのに(笑)
3月までは、寒いままなのか、大丈夫でしょうか?それとも暑くなる?
避暑と、寒さを避けるのは沖縄で~ですか・・(笑)
おはようございます。街歩きokinawaさん。
那覇ぶら散歩、どこも観光さんで一杯ですね。
コロナ前より賑やかになっている感じを受けました。
昨日、尿のトラブルで大きな病院に行ってきました。帰りにナンバの地下街を歩いてみました。
国際通りと同じように観光さんで一杯でした。大きなバックを引っ張って、携帯を見ながら歩いていましたよ。
途中、友人と偶然にお会いしてお茶をしました。彼も尿のトラブルで病院の帰りだと言って大笑いです。
喫茶店の壁には素敵な絵が掛けられ、素敵な音楽が流れていました。ここも混雑していました。
これからどのような街に変わっていくのでしょうか?
都市の景観は生き物ですね。どんどんと変わっていっています。たまには都会に出て歩くのもいいですね!
那覇も、大阪も、観光客多いんですね。観光客多いのはいい事か、
今はそうした時代に入ったのかもしれませんね
尿トラブルの原因等は分かりました?
薬で治ればよいのですが・・
私の場合、尿の出る具合は、薬で治りました(まだ服用中)
ただ、薬の後遺症というか、別の問題が発生中で、来週の検診日に
先生に対応策を聞いてみます・・
町で友人とばったりとは、これは珍しい事でした
こうした出会いは嬉しいですね
@@konbaba32
私の尿のトラブルの原因は前立腺肥大症で尿道が狭くなり出にくくなっています。
先週は血尿が出てきました。抗生物質のお薬を飲んで今は治っています。
尿道を広げるためにジェット(水を高圧で噴射)で洗浄する治療を行うよう主治医に進められています。
3月に行う予定です。それに、膀胱の筋肉が弱って尿に勢いがありません。
よく考えて自分で後悔をしない方法を選択したいです。
病は難しいですいね・・尿道を広げる、ジェットですか‥
なんか怖いネーミング(笑)
肥大症が原因で、抗生物質で治る~
実は私も今日、心筋梗塞関連の、薬をもらいにクリニックに行きました、
そこの先生には、尿が出なくなった、いきさつは知らせていないので、
今日、お伝えしました、その時に、私は、前立せん肥大ではないと、
自分で言ってしまいました・・すると先生が???の表情でした、
藤村さんのお話を聞くと、私も軽い前立腺肥大で、尿が出にくくなっているかも
私の泌尿科の先生からは、私は前立腺が原因とは聞いていなかったので
それはともかく、私も、尿道を広げる薬と、膀胱の力を強める薬飲んでいます
シロドシンと、ベサコリン散ですが、薬はよく効いて、今は回復しています、
しかし,ジエットとは・・名前が、やはりすごいですね・・
ただ、シロドシンの副作用が出て、少々困っています、来週、泌尿科の通院日なので、先生におねがいしてみます・・(治療自体は、元に戻ったので終わりそうです)
今日は、心筋梗塞の関連の薬を2か月分、山のようにもらってきました(笑)
心筋梗塞関連(10種類)+不眠症関連(2種類)
@@konbaba32
治療自体は元に戻ったとのこと、よく辛抱して乗り越えましたね。素晴らしいです。
尿のトラブルは高齢者にとっては解決すべき病気ですね。
私ももう一つ病気を持っています。
それとの関係を探りながら、よく考えて知恵を出さして治療を進めていきます。
お話をお聞かせいただき、元気が出てきました。
頑張りますね!
この欄を見ている高齢者さんの
参考になったと思います(笑)
また、色々話しましょう、
お疲れ様です。
ほぼほぼお客が戻ったようですね。平和通りにある知り合いのお店も、イベントをやるから来い!ーーと、誘いのLINEをやってきました。
花笠のスージぐゎーは、変わって欲しくないですね。(花笠も含めて)おばーやオヤジ、おふくろなんかのヤーニンジューが、元気だった頃の思い出がいっぱい詰まってます。
特におばー、布まちぐゎーで、格安衣類をおおく買ってからに(買ったやつは全部自分が持ってました)、こっちでコーヒーや食事をやってました。店の主のおばーは時々小遣いをくれたり、そばをしーぶんしていました。これはもう、記憶の彼方ですね。
ところで、波に漂うようなクラゲ感覚の動画は、街歩きさんの特徴ーーであると思うのですが、自分にとっては、これが魅力ですね。見ているだけで、自分もあまくま漂っているように思えますね。
よくある動画は、場面の切り替えが多くて「もう少し見たい」欲求を満たしてくれません。音楽なんかで、本当の音を潰してからに、よくないですね。
よんなーよんなー、はまってくださいね。
観光さんは、戻ったというより、もう、キャパオーバーです(笑)
●ところで、波に漂うようなクラゲ感覚の動画は、街歩きさんの特徴ー
うーん褒められているのか、ディスられているのか?(笑)
これしかできないので、仕方がありません・・・
那覇の街が悪いんですよ、すーじぐわーがあちこちあるから(笑)
花笠のお話・・私は那覇で育ってないので、昔の那覇をよく知らないんです、
昔は、きっと、コザや具志川のような、普通の人々が暮らす普通の街
だったんでしょうね・・
@ さんへ
何かに逆らうのでなく、その時の流れのままの撮影。また昨日今日に作られた新しい泡盛でなく、20〜30年経過したくーすの泡盛動画ですよ。
角がなく、まったりと喉越しのいい動画。自分なんか真似をしようとチャレンジしましたが、できませんよ。極意をお伺いしたいです。
20年30年の、くーすの感覚・・ますますわからないけど、
ほめられている気がする・・ありがとうございます(笑)
べんさんには、誰にもかなわない・・人生経験と伝える力があります
まあ・・私が出会った中で、徳田虎雄さんに次ぐ【講演を聞いた事がある】
経験豊富、インパクト強めのお話・・があるので、沖縄系では、誰もべんさんにかないませんよ・・
これからも、何度でも、おなじ話しでも、きかせてください
こんばんは、お疲れさまです。商店街も人が戻った感があって良いですね。やっぱり人あっての商店街なんだと思います。花笠食堂の裏手にある井戸は、ワタクシもちょっと探してみたんですが情報が見つかりませんでした。探し方が悪いのか、そもそも認識されていないのか。クヮラクヮラはいつかいきます。なんかあそこだけで数日は楽しめそうです(笑)こういう街ブラお散歩はいろんな情報がてんこ盛りでありがたいです。ホント、ありがとうございます。
情報がてんこ盛り、、嬉しい褒め言葉です、
同じような動画が、ユーチューブには、あふれているので、
那覇市内の街歩きを撮るのは、難しいです、
しかし、街は、変化していくので、たまには、映さないとですね、
おっしゃるように地図に、井戸が記載されていなかったので、
記入しておきました、 2:18
人は戻ったというよりは、前より多くなった印象です、
外国人が圧倒的に増えました、
おはようございます。水神、井戸、昔からあるものですね。外国人の方がたくさん来られていますね。
国際通りは、外国人観光客が多いですよね・・
観光さん少ないよりは、にぎやかで良いと思います
井戸のそばに母方の親戚がありお盆には毎年いってました!今は立ち退きして近辺は公園に‼️😢すーじがぁー!
公園の敷地に、家屋あとがありますが、
そこだったかもです、
でも、あの場所、土に戻して植樹してないのが、
謎ですね、、家屋跡だと、今でも分かりますから、
街歩きさん、おはようございます。国際通りは何度も歩いていますが、初めて来た時の頃と比べるとだいぶ変わった印象です。路地裏歩きもなかなかいいですね。世界一のアップルパイ気になります!!
国際通りもどんどん変わるようです・・
まあ、それだけ、自分が年を食ったという事でしょうね(笑)
世界一のアップルパイ、私も気になります、今度食べてみます。