エブリイ系ペダル位置問題とペダルワークについて

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 10

  • @1958-man
    @1958-man 24 дня назад +1

    おじさんは教習所で踏切前坂道発進を指導いただきました。
    1速、半クラからのサイドブレーキを徐々に・・・ゆるめ~る・・・でしたっけ
    そのままのギアで速やかに通過しましょう。

  • @ko-pc3vw
    @ko-pc3vw Месяц назад +2

    私は2回大変な目に遭いました。1回目は咄嗟に踏んだらブレーキペダルを踏み外しました。ブレーキ中なので踏み直す余裕はありません。ギリギリで止めることが出来ました。2回目はエブリィ4ATはブレーキを踏まずともエンジンは掛かるのですが他の車も所有しているのでブレーキを踏む癖が付いてます。エンジンスタートさせる時にブレーキでなくアクセルペダルを踏んで凄い空ぶかしをしました。キャリイの場合はペダル配置は真っ直ぐ前にブレーキがありアクセルは右寄りでごく一般的でした。現在のワゴンRもペダル配置には余裕があってとても普通で快適です。
    エブリィのときはシートの左に寄って座ってもブレーキペダルはペダル右肩を踏む状態でした。滑って外れはしないか心配しながら乗っていました。マツダさんが設計指針にペダルレイアウトは全車統一して同じ位置に配列されるように気を使って設計していると動画で説明してました。エブリィ1台しか乗らないわけではないのでできる限り配置は同じになるような車作りを希望したいとおもいます。ハスラーもあるのですがペダルの安全性は当然上です。

    • @nv100clipper
      @nv100clipper  Месяц назад

      確かに車を複数台所有している人は要注意ですね。自分の場合は一台だけなので慣れてしまえば問題ないわけです。
      なるほど、その意味ではエブリイのペダルの位置は問題アリですが、動画ではそこまで言及できませんでした。別の機会に補足したいと思います。

    • @road9875
      @road9875 Месяц назад +2

      >私は2回大変な目に遭いました。1回目は咄嗟に踏んだらブレーキペダルを踏み外しました。ブレーキ中なので踏み直す余裕はありません。ギリギリで止めることが出来ました。2回目はエブリィ4ATはブレーキを踏まずともエンジンは掛かるのですが他の車も所有しているのでブレーキを踏む癖が付いてます。
      嫌な言い方になるが、運転しない方がいいレベル。その癖は悪い癖であり、車に合わせた自分のシートポジションをわかってない運転手の問題。
      運転とは運転手が車に合わせるべきものであり、車種も用途目的も違うクルマが同じ運転で動かせると思う方が問題。
      特に二つ目、位置が少し違うところで、ペダルの形状も大きさも踏んだ時の手ごたえも全然違う。
      軽バンは貨物車で、その目的のため運転席がより前になり、ペダルはタイヤハウスの横になるので狭くなるが、並びと形状は他の車と同じ。
      5ナンバーは常用目的なので、運転席自体が後ろよりに設置されるため、その分荷室が短くなる。
      最近のエブリイ系(日産やマツダ、三菱含む)は乗らないからわからないが、ハイゼット系(トヨタ、スバル)もそれは同様であり、その為運転席自体が車の中心に寄せた作りになつている。
      自分にはこの方が違和感がある。慣れないうちは自分の身体が左斜めを向いてる感覚になり、直進してるはずの車が、自分にとっては右斜めにスライドしてるような感覚になる。まあ、乗ってしまえば体が自然反応するのに対して時間はいらなかつたけど。
      自分は仕事、私用含め、4tユニックから普通車、ジムニー、タント、ハイゼットカーゴなど、常に複数の異なる車を運転するから、なおさらのことだが、車の運転は自分に合わせるのではなく、自分が車に合わせるもの。
      クルマは便利なものだが、それを便利に使うかどうかは使う人次第ということ。

  • @road9875
    @road9875 Месяц назад +1

    今の軽バンは、ハイゼット系かエブリイ系の2択しかない。どちらもタイヤハウスが張り出してるのは同じ構造で、その為スペースが左寄り。
    エブリイ系(日産やマツダ、三菱含む)は最近乗らないのでわからないが、ハイゼット系(トヨタ、スバル)は、運転席のシート位置自体も僅かに助手席側に寄せた設計になつている。
    ふみ間違いに関しては、主の言う通りで、いくら位置が変わろうと、並びと形状が同じなら、それで間違うのは運転手の問題。
    正直言うなら、車は用途に合わせた作りなんだから、運転手が車に合わせて運転するべき話。

    • @nv100clipper
      @nv100clipper  Месяц назад

      ハイゼット系はシート位置も左寄りになっているわけですね。それは初めて知りました。
      ともかくペダルの位置が問題ならば、メーカーでも改善策を考えるでしょうから、実際にはそれほど問題にはなっていないのでしょうね。おっしゃるように最終的には運転手の問題だと思います。

  • @zcc0130
    @zcc0130 Месяц назад +1

    2015年モデルの足踏み式パーキングブレーキが、ブレーキペダルに近くて踏みにくいです。左足レストポジション、パーキングブレーキペダル、ブレーキペダルが詰め込みすぎです。現在はパーキングブレーキはサイドに戻されています。

    • @nv100clipper
      @nv100clipper  Месяц назад

      なるほど、ですね。もともとMTに乗っていた人からすると、足踏み式は抵抗感がありますから、サイド式のほうがいいと思います。トラックだと、棒状の物を引っ張るタイプもありますね。

    • @ko-pc3vw
      @ko-pc3vw Месяц назад +1

      エブリィワゴンDA17Wの時は足踏みでした。ベンチシートだったので仕方ないですね。5型エブリィバンDA17VはセパレートシートでATでしたが何故かサイドブレーキでした。5MTは坂道発進があるのでサイドブレーキとなってるようです。

    • @nv100clipper
      @nv100clipper  Месяц назад

      ワゴン系は足踏み式のイメージがありますね。