Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
けんちゃんさん相方さんこんにちは昼間の航行は景色もよく最高ですね😃あん餅雑煮は美味しそうですね、季節の先取りですね!のびのびは窓もたくさんあり ゆっくり過ごせそうですね。いつも楽しい動画ありがとうございます。あおい楽しみしてますよ!
こんにちは(*^^*)☀️いつも動画をご覧いただき、ありがとうございますm(_ _)m🌠深夜も幻想的で良いのですけど、やっぱり快晴の瀬戸内は綺麗な景色も楽しめて✨本当に良い時間を過ごせました(*^^*)🎶お部屋も2人では勿体ないほど広くて😓ちょっと贅沢な気分も味わえました😅✌️今回も温かいコメント、ありがとうございましたm(_ _)m🌠そして『あんもち雑煮』白味噌と甘いあんもちが意外に美味しかったです😊🍴機会がありましたらぜひ、お試しくださいね(*^^*)🎶
今回も楽しい動画ありがとうございます。かなり波が荒かったみたいですが揺れませんでしたか?雑煮も美味しそうでしたね。次回の予告見るだけでとても楽しみです。りつりんって感じでかくと栗林なんですね?また次回の動画も楽しみにしています。ありがとうございます。
おはようございます(*^^*)☀️いつも動画をご覧いただき、こちらこそありがとうございますm(_ _)m🌠今回の『りつりん2』いつもは穏やかな瀬戸内なのですけど、海は少し荒れていて😓最上階のデッキに出れなかったことは残念なのですけど…快晴の天気に癒されて楽しく過ごせました😊🎶揺れはあまり感じなかったのは、前回の『さんふらわあさっぽろ🛳️』の余韻があったからかもしれないです😅今回も温かいコメント、ありがとうございましたm(_ _)m🌠栗林公園も『あんもち雑煮』も、そして『骨付き鳥』もとても良かったです(*^^*)🎶次回の動画もバタバタな動画になると思いますけど😓ご覧いただけましたら嬉しいです(*^^*)⤴️よろしくお願いしますm(_ _)m🌠
はじめまして。11月末に南港から大洋フェリー、行きはふくおか、帰りは京都に乗船してきました🚗³₃。初めての船旅でしたがとても快適でした。また乗りたいと次回も計画を立てています。こちらの動画がとても参考になり、見ていて楽しく、元気になりました。これからも楽しみにしていますね✨
初めまして(*^^*)おはようございます☀️私たちの動画をご覧いただき、ありがとうございますm(_ _)m🌠そしてご参考になり私も相方さんもとても嬉しいです(*^^*)🎶『ふくおか&きょうと』快適なお部屋✨そして何よりも私たちはバイキングが大好きだったりします😊🍴私たちの動画に温かいコメント、ありがとうございましたm(_ _)m🌠まだまだ未熟な動画ばかりになりますけど😓旅した時には動画に残したいと思うので📷️これからもご覧いただけましたら嬉しいです(*^^*)⤴️よろしくお願いしますm(_ _)m🌠
いつも楽しいフェリーの旅と美味しい食事シーン😀こちら迄行ったような気持ちになります🙌有難うございます😊私は絶対に行けない旅模様を楽しみしています🙂相方さん幸せそう🥰🥰🥰🥰🥰小倉のシロヤパンも美味しいですが、少し先に行かれたら、グラム売りのクロワッサンの美味しいお店も食べてみて下さいね😉
おはようございます(*^^*)☀️いつも動画をご覧いただき、こちらこそありがとうございますm(_ _)m🌠動画をご覧いただいてご旅行したお気持ちになっていただけること✨本当に嬉しく思う私たちです(*^^*)🛳️🎶そして小倉のシロヤさんの少し先の『グラム売りのクロワッサン🥐』コメントを拝見させていただき、相方さんの目の色が変わってしまいました(*^^*)✨相方さんはかなりのパン好きだったりします😊⤴️私たちの動画に温かいコメント&美味しい情報もありがとうございましたm(_ _)m🌠次回小倉に行った時には、美味しいクロワッサン🥐楽しみにしています(*^^*)🥐
おはようございます😊豚まんの揚子江の隣にクラウンパンさんです🥐相方さん好みのパンがズラリです🥐少し足を伸ばして頂くと小倉城、リバーウォークあたりのライトアップが最高です✨確か年明けぐらい迄開催と思うので 新門司港にお越しの際はいかがですか😀キクキュウシュウウォーカーさんの動画で観て頂きたいです🙋次の配信はどちらのフェリーでしょうか🙂楽しみに待ってま〜す🙌
こんにちは(*^^*)☀️『豚まんの揚子江さん』のお隣りなのですね✨迷わず『クラウンパンさん』に行けそうです(*^^*)✌️美味しい情報ありがとうございましたm(_ _)m🌠そして小倉城、リバーウォークのライトアップも見てみたいです⤴️昨年は船の時間に間に合わないので😓ライトアップを見れなかったのです😅また動画を参考にしながら楽しく計画したいと思います(*^^*)🎶温かいコメント、ありがとうございましたm(_ _)m🌠
なんと😅キタキュウシュウウォーカーさんの間違いです😁
おはようございます(*^^*)☀️『キタキュウシュウウォーカー📷️』また参考にさせていただきます(*^^*)⤴️ありがとうございますm(_ _)m🌠
おはようございます😊今週もフェリーに乗船されてたのですね。最上階デッキの閉鎖は残念でしたが相方さんは楽しそうでしたね😊次の後半の動画も楽しみにしています。😊
おはようございます(*^^*)☀️いつも動画をご覧いただき、ありがとうございますm(_ _)m🌠週末になると…船旅したくてウズウズしてしまう私たちだったりします😅今回は海が少し荒れている瀬戸内にジャンボフェリーでした(*^^*)🛳️🎶最上階のデッキは閉鎖でも、美味しいうどん🍜と『あんもち』そして風光明媚な景色があればご機嫌な私たちだったりします😊🎶今回も温かいコメント、ありがとうございましたm(_ _)m🌠また次回もバタバタな動画になると思いますけど😓ご覧いただけましたら嬉しいです(*^^*)⤴️よろしくお願いしますm(_ _)m🌠
土曜日は 天気ですが、風強めだったのかな?土曜日の夕方 阪神高速湾岸線の大阪港近くから、明石大橋が綺麗に見えました。視界良好!! りつりんにゃんこに乗ったんですね!あんぞうに食べたことないです!白味噌でしたね? 味噌とあんこ 合うのかな???
おはようございます(*^^*)☀️いつも動画をご覧いただき、ありがとうございますm(_ _)m🌠なんと❗湾岸線からでも明石海峡大橋が綺麗に見えたのですね(*^^*)🌉やっぱり明石海峡大橋の存在感は大きいって思ってしまいます😊⤴️そして今回は『りつりん2』に乗って高松へプチ夜遊びに😄🍴🍁船内ではうどん🍜&あんもち雑煮✨元々私たちはお雑煮も白味噌派なので、甘いあんもちとの相性も良く感じて美味しいと思いました(*^^*)🍴今回も温かいコメント、ありがとうございましたm(_ _)m🌠香川県の郷土料理の『あんもち雑煮』機会がありましたらぜひ、お試しくださいね(*^^*)🍴
りつりん2を見ると、どうしてもジャンボフェリーの歌が脳内再生されます😅🎶長い間乗ってないのですが、こんな広い個室が出来てたのですねぇ!最近は激混みのイメージがあったのですが、また乗りたくなってきました😊
こんにちは(*^^*)☀️私たちの動画をご覧いただき、ありがとうございますm(_ _)m🌠『ジャンボフェリーの唄🎶』私も日々、仕事中でも通勤途中でも頭の中をかけめぐる時があったりします😅🎶私たちは『りつりん2』デビューが最近なので、以前を知らないのですけど…コメントで『新設されたお部屋』とお聞きしました(*^^*)🎶ジャンボフェリー、船内のうどんも美味しいですし🍜乗船したいばかりの私たちでもまた乗船したいと思っています(*^^*)🎶私たちの動画に温かいコメント、ありがとうございましたm(_ _)m🌠また船旅した時には動画に残したいと思うので📷️ご覧いただけましたら嬉しいです(*^^*)🎶よろしくお願いしますm(_ _)m🌠
こんばんは🌃やはり、今週もフェリーでお出かけされたんですね🚢デッキ閉鎖は残念でしたが、あおいとのすれ違いが間近で見られてよかったですね🚢🛳それにしても、とってもいいお天気で、真っ青な空が素敵でした…が、瀬戸内海とはいえ荒れることもあるんですね😅あん餅雑煮、テレビで見たことありますが、味の想像がつかなかったのですが美味しいんですね🥢次回のきれいな紅葉ライトアップに骨付き鶏、楽しみです😊
おはようございます(*^^*)☀️いつも動画をご覧いただき、ありがとうございますm(_ _)m🌠先週は遠出したので、今週はおとなしく家でのんびりと……出来ない私たちでした😅✌️週末が近づくと、ついつい船旅したくなります(*^^*)🛳️🎶いつもは穏やかな瀬戸内なのですけど、今回は珍しく最上階のデッキは閉鎖で、残念だったのですけど、天気は凄く良かったので☀️楽しい船旅になりました(*^^*)⤴️そして『あんもち雑煮』期間限定のメニューなのですけど、元々白味噌が大好きな私たちなので、あんもちとの相性も良く美味しく食べれました(*^^*)✌️今回も温かいコメント、ありがとうございましたm(_ _)m🌠後半は相方さんと二人で綺麗にライトアップされた紅葉🍁&名物の骨付き鳥を存分に楽しんできた動画になります📷️またバタバタな動画になりますけど、ご覧いただけましたら嬉しいです(*^^*)⤴️よろしくお願いしますm(_ _)m🌠
いつも楽しく拝見させていただいてます😃餡餅のお雑煮はいかがでしたか?ただ、香川県民は人参🥕は金時人参を使います。甘くておいしいのですよ✨西洋人参はオレンジ色ですが金時人参は赤いんです。機会があればためしてみて下さいませ🎵次の配信待ってます。
おはようございます(*^^*)☀️いつも動画をご覧いただき、ありがとうございますm(_ _)m🌠『あんもち雑煮』私たちの大好きな白味噌との相性も抜群で、思わずお替わりしたくなる美味しさでした⤴️初めて食べた相方さん、食べるまでは『………😓』でしたけど、ひとくち食べると、意外な美味しさに満面の笑顔になりました(*^^*)🎶私たちの動画に温かいコメント、ありがとうございましたm(_ _)m🌠自宅で作る時には『金時人参』で作ってみたいと思います(*^^*)✌️
まさに3時間後ろを航行していたんですね(笑)「あおい」のデッキが解放されていたのはある意味ラッキーでした✌️明石海峡大橋付近では帆船「日本丸」が停泊していたのですが、動画にアップするの忘れてました😂肉うどんも島うどんも美味しいですよね😋餡もち雑煮美味そうですね😋それにしても、行動パターンが似ているので笑ってしまいます。敢えて違いを言うなら、行動力の違いですね🤣参りました😅
おはようございます(*^^*)☀️いつも動画をご覧いただき、ありがとうございますm(_ _)m✨まさしく、三時間あとの『りつりん2』で、さくらもちさんを乗せた『あおい』を追いかける形の土曜日でした(*^^*)✌️そして明石海峡大橋付近の日本丸、私たちはまったく気付かずでした😓コメントを拝見させていただき、私も相方さんも『日本丸見たかった…』と後悔だったりします😅それでも船内のうどん🍜&あんもち雑煮はとても美味しくて⤴️楽しかったです(*^^*)🎶今回も温かいコメント、ありがとうございましたm(_ _)m🌠そして『参りました…』だなんて😓とんでもないです😅ちなみに夜遊びの高松でなければ、私たちも『あおい』に乗船していたと思います(*^^*)✌️これからもよろしくお願いしますm(_ _)m🌠
プラン的に「朝のあおいで向かう?」と思ったんですけどね?ちと、慌ただしかったですかね?でも、ライトアップのタイミングは、あの便が抜群?ですかね?到着したら「光ってる」っう感じでしょうから…栗林公園のライトアップは、この時期の県民待望のイベントで一見の価値あり!やと思うのでもちさんも、来年、是非、お越しを🙏(期間が「超短い」のが「超難点」では有りますが😢)プナンナーとして、このスケジュール慣行に申し訳感と恐縮感が🙏次回はゆっくり来県してくださいまし🙏😅ではでは👋
こんにちは(*^^*)☀️私たちも『さくらもちさん』と同じく『あおい🛳️』で行こうかなとも考えたのですけど…帰りも『あおい』なので😓行きは『りつりん2』をチョイスしてしまいました(*^^*)🛳️あおいとは違った魅力もありますし😌何より空いていたので、のびのび船旅を楽しめました😄🎵『申し訳感&恐縮感』だなんて😓とんでもないです😅あまり高松にじっくりと過ごすこともなかった私たちなので、本当に楽しくて🎶また『鯛に餌やり』もしたくなってきました(*^^*)⤴️また色々な情報、楽しみにしています(*^^*)⤴️よろしくお願いしますm(_ _)m🌠
けんちゃん相方さん、何時も楽しみにしています。今回は、何処に連れて行ってくれるのか、私達も、行ったきぶんになります。私達も、まずは、あおいか、りつりんにのって、高松に行きたいと思ってます。あんもちの雑煮は、食べた事はないけど、骨付き鳥は食べたことはあります。美味しいですね、今回栗林公園の、ライトアップ楽しみにしてます。寒くなったので、風邪に気をつけくださいね。次回も楽しみにしています。🤗🤗
おはようございます(*^^*)☀️いつも動画をご覧いただき、ありがとうございますm(_ _)m🌠私たちの動画をご覧いただいて、旅をしたお気持ちになっていただけること✨本当に嬉しく思います(*^^*)⤴️ジャンボフェリーはリーズナブルに船旅を楽しめるので、私たちもお気に入りのフェリーです(*^^*)🛳️⤴️船内のうどんも美味しいですし🍜風光明媚な瀬戸内の景色も楽しめます(*^^*)🛳️今回も温かいコメント、ありがとうございましたm(_ _)m🌠また栗林公園のライトアップされた紅葉🍁特に骨付き鳥🐔私たちもかなり美味しいと思いました(*^^*)🍴次回の動画もバタバタな動画になると思いますけど😓ご覧いただましたら嬉しいです(*^^*)⤴️よろしくお願いしますm(_ _)m🌠
けんちゃんさん、相方さんおはようございます。私が先日腹痛のため乗船出来なかったりつりんⅡに先週末に乗船されたのですね😄。小豆島坂手港とあおいのシーンとても良かったです🤗空気もきれいで初冬の小豆島もいいですね😊。私は相変わらず腹痛があるので暫くはジャンボフェリーの深夜便は無理ですが、この動画を見て昼間の便なら大丈夫な気がしました😊。けんちゃんさんの以前の動画で高松城址公園と遊覧船と讃岐うどんのシーンとても楽しいそうで良かったです😊。今回は栗林公園ですね、私も過去に3回程栗林公園に行きましたけど、秋の栗林公園の池ともみじの美しさに感動したことを覚えています😊。次回の動画も楽しみにしてます♪😄。追伸、私は先週末名門大洋フェリーきようとに新門司港から大阪南港まで乗船しました。幸い天候にも恵まれて風も波も穏やかで、瀬戸大橋と明石海峡大橋はバッチリ見えました😊。この時期は二便に乗船すると日の出と明石海峡大橋の通過が重なるのでとても感動しました🥹。また明石海峡大橋通過後は阪九フェリーが明石海峡大橋を通過するシーンもバッチリ撮影出来ました😊。けんちゃんさんも次回新門司港から乗船される時は二便をおすすめします。あと今回、朝食バイキングの食事中に明石海峡大橋をまもなく通過しますと船内放送が流れたので、レストランの受付の方に明石海峡大橋を見たいので途中離席をお願いしたら、愛想良くどうぞとおっしゃってくれました😊。今回は12月に入ったからなのか土曜日の便なのにレストランも大浴場も比較的空いていて、たっぷり船旅を楽しめました😊。ただ、かに爪 とアヒルちゃんは不在でした😢。
こんにちは(*^^*)☀️いつも動画をご覧いただき、ありがとうございますm(_ _)m🌠今回は近場の高松への船旅『りつりん2🛳️』見た目は懐かしい感じなのですけど、トイレも温水洗浄便座にリニューアルされていますし✨十分快適に過ごせると思いました(*^^*)⤴️少し海が荒れていて最上階のデッキは閉鎖でも😞美味しいうどん🍜&期間限定の『あんもち雑煮』が意外にも美味しくて🍴楽しい船旅になりました(*^^*)🎶あんもち雑煮は香川県の郷土料理らしいので、また機会がありましたらお試しくださいね😊🎶私たちは白味噌が大好きなので、かなり美味しいと思いました(*^^*)🍴そして『栗林公園🍁』最終日ということでかなりの混雑でしたけど😓ライトアップされた紅葉🍁とても綺麗でした✨コメントを拝見させていただき、私も新門司港発の2便に乗船したくなりました(*^^*)🛳️夏場は明るい明石海峡大橋でも、今の季節は日の出と重なり、幻想的な風景が楽しめそうですね😊🎶そして朝食時の明石海峡大橋通過を見るためのご配慮も、名門大洋フェリーさんの大好きなところです(*^^*)⤴️ちなみに私たちも大阪南港発で夕食中に明石海峡大橋が近づいて来たので、職員さんにお聞きしたら、快く一時退席をさせて貰えました(*^^*)🌉そういうお心遣い、本当に心が温まります⤴️今回も温かいコメント、ありがとうございましたm(_ _)m🌠カニ爪&アヒルちゃん…😓いつか巡り合えることを楽しみに🎶またまた名門大洋フェリーに乗船したいと思います(*^^*)🎶これから寒さも強くなると思うので、くれぐれも体調にお気をつけて船旅をお楽しみくださいね(*^^*)✨
プラン慣行されましたかぁ~😄餡もち雑煮、他都道府県の方々には「ゲテモノ食」に見えるかもっすね😥(案外、食べれば美味しんですが😅)期間限定で宣伝しているジャンボフェリーさんも、本動画で宣伝、喜んでくれてはると思います😄うどん食いは、それこそけんちゃんご夫妻が良くしてらっしゃる「明石海峡超え」からですかね?空いてて落ち着いて食えそうなので11:20先程もちさんのあおいの動画のコメ返でジャンボのぬいぐるみを「鏡よ鏡よ鏡さん」にしてもらえ!けんちゃんさんに!と書き込みしましたが売ってるやん!杞憂でしたね😅🙏…失礼しました🙏Yogibo部屋、最早定宿?ですやん!🚢🤔😆栗林公園は、琴電よりJRの栗林公園北口駅やバスの方がアクセスが近いですかね?次回の参考にして頂ければ🙏PART2もメチャ楽しみです👍ではでは👋
おはようございます(*^^*)☀️いつも動画をご覧いただき、ありがとうございますm(_ _)m🌠『あんもち雑煮』私たちは元々、白味噌大好き人間なので、あまり違和感なく美味しく食べれました(*^^*)✌️初めての相方さんも『あっ❗意外に美味しい⤴️⤴️』状態でした😊🎵そして今回の『りつりん2』元々あまりお客さんはいなかったので😓明石海峡大橋通過後は、貸切状態で落ち着いてうどん🍜&あんもち雑煮を楽しめました😊🍴あっ❗おふろでぬいぐるみ@ジャンボフェリー🛳️売店でも販売していました(*^^*)✌️もしもテクマクマヤコンするのであれば…ノリーナちゃん的なマスコット、私たちも欲しいです(*^^*)🎶今回もまたまたお決まりの個室✨ヨギボーをベッド代わりに眠れるのも本当に快適で嬉しいのですけど、やっぱり荷物を置いて、身軽に素早く大好きなデッキに行けることが最大の魅力と思うけんちゃんだったりします(*^^*)🛳️🎶今回も温かいコメント&情報も👂️ありがとうございましたm(_ _)m🌠次回はJRで栗林公園に向かいたいと思います😅Yahoo路線で検索して真っ先に出てきた『ことでん』電車は素敵でしたけど、駅から栗林公園までは、良い運動になりました😅✌️
アクセスは距離はJRでも便数は琴電…っう感じですかね?琴電の駅から公園は、道も狭くて解り辛いんですよね。交通量も多いし危ないから…グルリンバスとかあると思うので、バスが無難ですかね?雑煮の反応は、奥方様の「これ、大丈夫なんか?」っう反応が、まぁ、普通ですわね😅(自分も宝塚から移り住んだ子供時分はそうやったんで)でも、白味噌自体が「超甘め」なんで自分も含め父方親子3代が大阪生まれの香川育ちで、白味噌には慣れておりましたので、白味噌雑煮は定番でした母はバリバリの地元民だったんで甘じょっぱい「白いぜんざい?」っう感じでしょうかね?他都道府県の視聴者様で興味のある方は、是非チャレンジご賞味して下さいまし🙏※県民からのインフォメーションでした🙏ではでは👋
こんにちは(*^^*)☀️連絡バスで検索してみると、真っ先に表示された『ことでん』一度乗ってみたかったのです(*^^*)🎶確かに駅から栗林公園までは交通量も多く&歩道も狭かったですけど😓それでも未知の街を歩くのは楽しかったです(*^^*)✨そして『あんもち雑煮』白いぜんざいっていう表現、ピッタリだと思います⤴️甘過ぎないので、お替わりしそうになりました(*^^*)⤴️ちなみに高松駅までの復路、歩こうと思ったのですけど…バスが来たので思わず飛び乗りました😅今回も温かいコメント、ありがとうございましたm(_ _)m🌠
けんちゃんさん、相方さん、こんばんは🌙😃あおいもステキですが、りつりん2も味わいのある大好きな船です💚コロナの前は、3Aエリア全てが女性専用でした👩けんちゃんさんがご利用されたお部屋は、女性の雑魚寝スペースでした😌追加料金も要らなかったので、繁忙期だと、そのお部屋に10~15人くらいおられましたよ👩👩ちなみに私は毎回4階を利用します😊最近デッキ封鎖多いですよね💦私が先日乗ったさんふらわあむらさきも封鎖されていました❌💧でも、りつりん2のサイドデッキは無敵です💪今回の乗船された往復の便、とても興味があります🚢でも一つ悩みがあって、高松東港1便の連絡バスに乗るまでの時間を、どこで過ごしたらよいか、です🤔遅い時間でしたが、時間は潰せましたか?⌚今回も楽しく、そして大好きなりつりん2と高松市の動画に癒されました😄餡もち雑煮、香川の方から聞いた話ですが、昔は粗食だったため、せめてお正月くらいは贅沢しようと、お餅だけでなく餡も入れたそうです😋
こんばんは(*^^*)☀️いつも動画をご覧いただき、ありがとうございますm(_ _)m🌠最初は『あおい』を狙って乗船していた私たちなのですけど…『りつりん2』乗船してみると、仰るとおりなかなか味があって、私たちの年代には懐かしい雰囲気の船だったので⤴️最近は『りつりん2』を狙って乗船する時もあります😊🎵お手洗いなどもしっかりリニューアルされていますし✨本当に快適な船って思います(*^^*)🛳️そして私たちが利用した『のびのびファミリー個室👨👩👦👦』コロナ前は、女性専用のスペースだったことは知りませんでした😅二人で使うにはビックリするほど広いお部屋✨新門司港まで行っても快適に過ごせると思いました(*^^*)🛳️🎶せっかくの『さんふらわあむらさき🛳️』デッキは閉鎖だったのですね⤵️安全第一なので仕方ないとは思うのですけど…やっぱりデッキから眺める景色を楽しむのは船旅の楽しみのひとつだと思います(*^^*)🛳️✨先週末に『さんふらわあさっぽろ』で苫小牧から大洗港まで乗船した時は、波の高さは2.5メートル🌊風も強く😓波しぶきはデッキにまで霧雨のように舞い、太めの私でもじっと立っていられないのに閉鎖はされないという😓デッキを閉鎖する基準は船によって色々なんだなぁ~って、しみじみ思ってしまいました😅今回乗船した高松からの深夜便の『あおい』待ち時間は名物の骨付き鳥を楽しんで🍺あとは高松駅周辺のライトアップを楽しんだりしても間が持たず😓でも駅周辺のビルはお店が閉店したあとも共用スペースは暖かく開放されていたので、23時頃まではそこでダラダラと過ごしていました😅今想えば、カラオケボックスで過ごすのも良かったかなと思ったりもします(*^^*)🎤🎶今回も温かいコメント、ありがとうございましたm(_ _)m🌠そして今回かなりお気に入りになってしまった『あんもち雑煮』次回はお教えいただいた歴史も想いながら美味しくいただきたいと思います(*^^*)🍴
遅い時間でも、閉店後に暖かく過ごせるスペースがあるのですね😄カラオケというのもアリですねー🎤😉教えていただいて、ジャンボフェリーの餡もち雑煮が食べられるうちに、必ず乗ろうと決めました🚢❗些細な質問にお答えくださり、どうもありがとうございました😀
おはようございます(*^^*)☀️『些細な質問…』だなんて😓とんでもないです✨便数の少ないフェリー🚢しかも深夜ですし、過ごし方はとても重要だと思います(*^^*)⤴️私たちが過ごしたのは、ジャンボフェリー連絡バス乗り場の北側にあるビル(1階にセブンイレブンがありました🏪)でした(*^^*)✨暖房も効いていて、テーブル&椅子もあって快適でした⤴️一生懸命に勉強している学生さん&スマホゲームを楽しむ若者さん&スマホの前で踊る若者さん(TikTokなどにアップしているのでしょうか😅)などなど…色々な方がおられましたけど、23時近くまでは大丈夫でした😊🎵今の時期はライトアップも綺麗でした✨🎄✨今回は行かなかったのですけど、休日ダイヤでしたら『あおい🛳️』は22:40に坂手港を出港するので、19:30高松から小豆島池田港行きのフェリーに乗って、池田港から坂手港までバスに乗って、坂手港から『あおい🛳️』の深夜便に乗るのも有りかなと思いました(*^^*)🛳️🎶小豆島から神戸まで乗船する場合は、高松東港で下船しなくても船内で過ごせます(*^^*)🛳️🎶池田港から坂手港までのバスはあるようなのですけど、坂手港(坂手東)に21:17頃に着くようなので😓ジャンボフェリーの坂手港ターミナルに入れるのかどうかが微妙かもしれないです😅この行程は面白そうって相方さんとお話しているので✨また実践した時には動画に残したいと思います😄📷️これから寒くなりますけど、体調にお気をつけて船旅をお楽しみくださいね(*^^*)🛳️🎶長文失礼しましたm(_ _)m🌠
けんちゃんさん相方さんこんにちは
昼間の航行は景色もよく最高ですね😃
あん餅雑煮は美味しそうですね、季節の先取りですね!
のびのびは窓もたくさんあり ゆっくり過ごせそうですね。
いつも楽しい動画ありがとうございます。あおい楽しみしてますよ!
こんにちは(*^^*)☀️
いつも動画をご覧いただき、ありがとうございますm(_ _)m🌠
深夜も幻想的で良いのですけど、やっぱり快晴の瀬戸内は綺麗な景色も楽しめて✨本当に良い時間を過ごせました(*^^*)🎶
お部屋も2人では勿体ないほど広くて😓
ちょっと贅沢な気分も味わえました😅✌️
今回も温かいコメント、ありがとうございましたm(_ _)m🌠
そして『あんもち雑煮』白味噌と甘いあんもちが意外に美味しかったです😊🍴
機会がありましたらぜひ、お試しくださいね(*^^*)🎶
今回も楽しい動画ありがとうございます。かなり波が荒かったみたいですが揺れませんでしたか?雑煮も美味しそうでしたね。次回の予告見るだけでとても楽しみです。りつりんって感じでかくと栗林なんですね?また次回の動画も楽しみにしています。ありがとうございます。
おはようございます(*^^*)☀️
いつも動画をご覧いただき、こちらこそありがとうございますm(_ _)m🌠
今回の『りつりん2』いつもは穏やかな瀬戸内なのですけど、海は少し荒れていて😓最上階のデッキに出れなかったことは残念なのですけど…快晴の天気に癒されて楽しく過ごせました😊🎶
揺れはあまり感じなかったのは、前回の『さんふらわあさっぽろ🛳️』の余韻があったからかもしれないです😅
今回も温かいコメント、ありがとうございましたm(_ _)m🌠
栗林公園も『あんもち雑煮』も、そして『骨付き鳥』もとても良かったです(*^^*)🎶
次回の動画もバタバタな動画になると思いますけど😓ご覧いただけましたら嬉しいです(*^^*)⤴️
よろしくお願いしますm(_ _)m🌠
はじめまして。
11月末に南港から
大洋フェリー、行きはふくおか、帰りは京都に乗船してきました🚗³₃。初めての船旅でしたがとても快適でした。また乗りたいと次回も計画を立てています。
こちらの動画がとても参考になり、見ていて楽しく、元気になりました。
これからも楽しみにしていますね✨
初めまして(*^^*)
おはようございます☀️
私たちの動画をご覧いただき、ありがとうございますm(_ _)m🌠
そしてご参考になり私も相方さんもとても嬉しいです(*^^*)🎶
『ふくおか&きょうと』快適なお部屋✨そして何よりも私たちはバイキングが大好きだったりします😊🍴
私たちの動画に温かいコメント、ありがとうございましたm(_ _)m🌠
まだまだ未熟な動画ばかりになりますけど😓旅した時には動画に残したいと思うので📷️これからもご覧いただけましたら嬉しいです(*^^*)⤴️
よろしくお願いしますm(_ _)m🌠
いつも楽しいフェリーの旅と美味しい食事シーン😀
こちら迄行ったような気持ちになります🙌
有難うございます😊
私は絶対に行けない旅模様を楽しみしています🙂
相方さん幸せそう🥰🥰🥰🥰🥰
小倉のシロヤパンも美味しいですが、少し先に行かれたら、グラム売りのクロワッサンの美味しいお店も食べてみて下さいね😉
おはようございます(*^^*)☀️
いつも動画をご覧いただき、こちらこそありがとうございますm(_ _)m🌠
動画をご覧いただいてご旅行したお気持ちになっていただけること✨本当に嬉しく思う私たちです(*^^*)🛳️🎶
そして小倉のシロヤさんの少し先の『グラム売りのクロワッサン🥐』コメントを拝見させていただき、相方さんの目の色が変わってしまいました(*^^*)✨相方さんはかなりのパン好きだったりします😊⤴️
私たちの動画に温かいコメント&美味しい情報もありがとうございましたm(_ _)m🌠
次回小倉に行った時には、美味しいクロワッサン🥐楽しみにしています(*^^*)🥐
おはようございます😊
豚まんの揚子江の隣にクラウンパンさんです🥐
相方さん好みのパンがズラリです🥐
少し足を伸ばして頂くと小倉城、リバーウォークあたりのライトアップが最高です✨
確か年明けぐらい迄開催と思うので 新門司港にお越しの際はいかがですか😀
キクキュウシュウウォーカーさんの動画で観て頂きたいです🙋
次の配信はどちらのフェリーでしょうか🙂
楽しみに待ってま〜す🙌
こんにちは(*^^*)☀️
『豚まんの揚子江さん』のお隣りなのですね✨迷わず『クラウンパンさん』に行けそうです(*^^*)✌️
美味しい情報ありがとうございましたm(_ _)m🌠
そして小倉城、リバーウォークのライトアップも見てみたいです⤴️昨年は船の時間に間に合わないので😓ライトアップを見れなかったのです😅
また動画を参考にしながら楽しく計画したいと思います(*^^*)🎶
温かいコメント、ありがとうございましたm(_ _)m🌠
なんと😅
キタキュウシュウウォーカーさんの間違いです😁
おはようございます(*^^*)☀️
『キタキュウシュウウォーカー📷️』また参考にさせていただきます(*^^*)⤴️
ありがとうございますm(_ _)m🌠
おはようございます😊
今週もフェリーに乗船されてたのですね。
最上階デッキの閉鎖は残念でしたが相方さんは楽しそうでしたね😊
次の後半の動画も楽しみにしています。😊
おはようございます(*^^*)☀️
いつも動画をご覧いただき、ありがとうございますm(_ _)m🌠
週末になると…船旅したくてウズウズしてしまう私たちだったりします😅
今回は海が少し荒れている瀬戸内にジャンボフェリーでした(*^^*)🛳️🎶
最上階のデッキは閉鎖でも、美味しいうどん🍜と『あんもち』そして風光明媚な景色があればご機嫌な私たちだったりします😊🎶
今回も温かいコメント、ありがとうございましたm(_ _)m🌠
また次回もバタバタな動画になると思いますけど😓ご覧いただけましたら嬉しいです(*^^*)⤴️
よろしくお願いしますm(_ _)m🌠
土曜日は 天気ですが、風強めだったのかな?土曜日の夕方 阪神高速湾岸線の大阪港近くから、明石大橋が綺麗に見えました。視界良好!! りつりんにゃんこに乗ったんですね!
あんぞうに食べたことないです!白味噌でしたね? 味噌とあんこ 合うのかな???
おはようございます(*^^*)☀️
いつも動画をご覧いただき、ありがとうございますm(_ _)m🌠
なんと❗湾岸線からでも明石海峡大橋が綺麗に見えたのですね(*^^*)🌉
やっぱり明石海峡大橋の存在感は大きいって思ってしまいます😊⤴️
そして今回は『りつりん2』に乗って高松へプチ夜遊びに😄🍴🍁
船内ではうどん🍜&あんもち雑煮✨元々私たちはお雑煮も白味噌派なので、甘いあんもちとの相性も良く感じて美味しいと思いました(*^^*)🍴
今回も温かいコメント、ありがとうございましたm(_ _)m🌠
香川県の郷土料理の『あんもち雑煮』機会がありましたらぜひ、お試しくださいね(*^^*)🍴
りつりん2を見ると、どうしてもジャンボフェリーの歌が脳内再生されます😅🎶
長い間乗ってないのですが、こんな広い個室が出来てたのですねぇ!最近は激混みのイメージがあったのですが、また乗りたくなってきました😊
こんにちは(*^^*)☀️
私たちの動画をご覧いただき、ありがとうございますm(_ _)m🌠
『ジャンボフェリーの唄🎶』私も日々、仕事中でも通勤途中でも頭の中をかけめぐる時があったりします😅🎶
私たちは『りつりん2』デビューが最近なので、以前を知らないのですけど…コメントで『新設されたお部屋』とお聞きしました(*^^*)🎶
ジャンボフェリー、船内のうどんも美味しいですし🍜乗船したいばかりの私たちでもまた乗船したいと思っています(*^^*)🎶
私たちの動画に温かいコメント、ありがとうございましたm(_ _)m🌠
また船旅した時には動画に残したいと思うので📷️ご覧いただけましたら嬉しいです(*^^*)🎶
よろしくお願いしますm(_ _)m🌠
こんばんは🌃
やはり、今週もフェリーでお出かけされたんですね🚢
デッキ閉鎖は残念でしたが、あおいとのすれ違いが間近で見られてよかったですね🚢🛳
それにしても、とってもいいお天気で、真っ青な空が素敵でした…が、瀬戸内海とはいえ荒れることもあるんですね😅
あん餅雑煮、テレビで見たことありますが、味の想像がつかなかったのですが美味しいんですね🥢
次回のきれいな紅葉ライトアップに骨付き鶏、楽しみです😊
おはようございます(*^^*)☀️
いつも動画をご覧いただき、ありがとうございますm(_ _)m🌠
先週は遠出したので、今週はおとなしく家でのんびりと……出来ない私たちでした😅✌️
週末が近づくと、ついつい船旅したくなります(*^^*)🛳️🎶
いつもは穏やかな瀬戸内なのですけど、今回は珍しく最上階のデッキは閉鎖で、残念だったのですけど、天気は凄く良かったので☀️楽しい船旅になりました(*^^*)⤴️
そして『あんもち雑煮』期間限定のメニューなのですけど、元々白味噌が大好きな私たちなので、あんもちとの相性も良く美味しく食べれました(*^^*)✌️
今回も温かいコメント、ありがとうございましたm(_ _)m🌠
後半は相方さんと二人で綺麗にライトアップされた紅葉🍁&名物の骨付き鳥を存分に楽しんできた動画になります📷️
またバタバタな動画になりますけど、ご覧いただけましたら嬉しいです(*^^*)⤴️
よろしくお願いしますm(_ _)m🌠
いつも楽しく拝見させていただいてます😃
餡餅のお雑煮はいかがでしたか?
ただ、香川県民は人参🥕は金時人参を使います。甘くておいしいのですよ✨
西洋人参はオレンジ色ですが金時人参は赤いんです。機会があればためしてみて下さいませ🎵次の配信待ってます。
おはようございます(*^^*)☀️
いつも動画をご覧いただき、ありがとうございますm(_ _)m🌠
『あんもち雑煮』私たちの大好きな白味噌との相性も抜群で、思わずお替わりしたくなる美味しさでした⤴️
初めて食べた相方さん、食べるまでは『………😓』でしたけど、ひとくち食べると、意外な美味しさに満面の笑顔になりました(*^^*)🎶
私たちの動画に温かいコメント、ありがとうございましたm(_ _)m🌠
自宅で作る時には『金時人参』で作ってみたいと思います(*^^*)✌️
まさに3時間後ろを航行していたんですね(笑)
「あおい」のデッキが解放されていたのは
ある意味ラッキーでした✌️
明石海峡大橋付近では帆船「日本丸」が停泊していたのですが、
動画にアップするの忘れてました😂
肉うどんも島うどんも美味しいですよね😋
餡もち雑煮美味そうですね😋
それにしても、行動パターンが似ているので
笑ってしまいます。
敢えて違いを言うなら、行動力の違いですね🤣
参りました😅
おはようございます(*^^*)☀️
いつも動画をご覧いただき、ありがとうございますm(_ _)m✨
まさしく、三時間あとの『りつりん2』で、さくらもちさんを乗せた『あおい』を追いかける形の土曜日でした(*^^*)✌️
そして明石海峡大橋付近の日本丸、私たちはまったく気付かずでした😓
コメントを拝見させていただき、私も相方さんも『日本丸見たかった…』と後悔だったりします😅
それでも船内のうどん🍜&あんもち雑煮はとても美味しくて⤴️楽しかったです(*^^*)🎶
今回も温かいコメント、ありがとうございましたm(_ _)m🌠
そして『参りました…』だなんて😓とんでもないです😅
ちなみに夜遊びの高松でなければ、私たちも『あおい』に乗船していたと思います(*^^*)✌️
これからもよろしくお願いしますm(_ _)m🌠
プラン的に「朝のあおいで向かう?」と思ったんですけどね?
ちと、慌ただしかったですかね?
でも、ライトアップのタイミングは、あの便が抜群?ですかね?
到着したら「光ってる」っう感じでしょうから…
栗林公園のライトアップは、この時期の県民待望のイベントで一見の価値あり!やと思うので
もちさんも、来年、是非、お越しを🙏
(期間が「超短い」のが「超難点」では有りますが😢)
プナンナーとして、このスケジュール慣行に申し訳感と恐縮感が🙏
次回はゆっくり来県してくださいまし🙏😅
ではでは👋
こんにちは(*^^*)☀️
私たちも『さくらもちさん』と同じく『あおい🛳️』で行こうかなとも考えたのですけど…帰りも『あおい』なので😓行きは『りつりん2』をチョイスしてしまいました(*^^*)🛳️
あおいとは違った魅力もありますし😌何より空いていたので、のびのび船旅を楽しめました😄🎵
『申し訳感&恐縮感』だなんて😓とんでもないです😅
あまり高松にじっくりと過ごすこともなかった私たちなので、本当に楽しくて🎶また『鯛に餌やり』もしたくなってきました(*^^*)⤴️
また色々な情報、楽しみにしています(*^^*)⤴️
よろしくお願いしますm(_ _)m🌠
けんちゃん相方さん、何時も楽しみにしています。今回は、何処に連れて行ってくれるのか、私達も、行ったきぶんになります。私達も、まずは、あおいか、りつりんにのって、高松に行きたいと思ってます。あんもちの雑煮は、食べた事はないけど、骨付き鳥は食べたことはあります。美味しいですね、今回栗林公園の、ライトアップ楽しみにしてます。寒くなったので、風邪に気をつけくださいね。次回も楽しみにしています。🤗🤗
おはようございます(*^^*)☀️
いつも動画をご覧いただき、ありがとうございますm(_ _)m🌠
私たちの動画をご覧いただいて、旅をしたお気持ちになっていただけること✨本当に嬉しく思います(*^^*)⤴️
ジャンボフェリーはリーズナブルに船旅を楽しめるので、私たちもお気に入りのフェリーです(*^^*)🛳️⤴️
船内のうどんも美味しいですし🍜
風光明媚な瀬戸内の景色も楽しめます(*^^*)🛳️
今回も温かいコメント、ありがとうございましたm(_ _)m🌠
また栗林公園のライトアップされた紅葉🍁特に骨付き鳥🐔私たちもかなり美味しいと思いました(*^^*)🍴
次回の動画もバタバタな動画になると思いますけど😓ご覧いただましたら嬉しいです(*^^*)⤴️
よろしくお願いしますm(_ _)m🌠
けんちゃんさん、相方さんおはようございます。私が先日腹痛のため乗船出来なかったりつりんⅡに先週末に乗船されたのですね😄。小豆島坂手港とあおいのシーンとても良かったです🤗空気もきれいで初冬の小豆島もいいですね😊。私は相変わらず腹痛があるので暫くはジャンボフェリーの深夜便は無理ですが、この動画を見て昼間の便なら大丈夫な気がしました😊。
けんちゃんさんの以前の動画で高松城址公園と遊覧船と讃岐うどんのシーンとても楽しいそうで良かったです😊。今回は栗林公園ですね、私も過去に3回程栗林公園に行きましたけど、秋の栗林公園の池ともみじの美しさに感動したことを覚えています😊。次回の動画も楽しみにしてます♪😄。
追伸、私は先週末名門大洋フェリーきようとに新門司港から大阪南港まで乗船しました。幸い天候にも恵まれて風も波も穏やかで、瀬戸大橋と明石海峡大橋はバッチリ見えました😊。この時期は二便に乗船すると日の出と明石海峡大橋の通過が重なるのでとても感動しました🥹。また明石海峡大橋通過後は阪九フェリーが明石海峡大橋を通過するシーンもバッチリ撮影出来ました😊。けんちゃんさんも次回新門司港から乗船される時は二便をおすすめします。あと今回、朝食バイキングの食事中に明石海峡大橋をまもなく通過しますと船内放送が流れたので、レストランの受付の方に明石海峡大橋を見たいので途中離席をお願いしたら、愛想良くどうぞとおっしゃってくれました😊。
今回は12月に入ったからなのか土曜日の便なのにレストランも大浴場も比較的空いていて、たっぷり船旅を楽しめました😊。ただ、かに爪 とアヒルちゃんは不在でした😢。
こんにちは(*^^*)☀️
いつも動画をご覧いただき、ありがとうございますm(_ _)m🌠
今回は近場の高松への船旅『りつりん2🛳️』見た目は懐かしい感じなのですけど、トイレも温水洗浄便座にリニューアルされていますし✨十分快適に過ごせると思いました(*^^*)⤴️
少し海が荒れていて最上階のデッキは閉鎖でも😞美味しいうどん🍜&期間限定の『あんもち雑煮』が意外にも美味しくて🍴楽しい船旅になりました(*^^*)🎶
あんもち雑煮は香川県の郷土料理らしいので、また機会がありましたらお試しくださいね😊🎶私たちは白味噌が大好きなので、かなり美味しいと思いました(*^^*)🍴
そして『栗林公園🍁』最終日ということでかなりの混雑でしたけど😓ライトアップされた紅葉🍁とても綺麗でした✨
コメントを拝見させていただき、私も新門司港発の2便に乗船したくなりました(*^^*)🛳️夏場は明るい明石海峡大橋でも、今の季節は日の出と重なり、幻想的な風景が楽しめそうですね😊🎶
そして朝食時の明石海峡大橋通過を見るためのご配慮も、名門大洋フェリーさんの大好きなところです(*^^*)⤴️
ちなみに私たちも大阪南港発で夕食中に明石海峡大橋が近づいて来たので、職員さんにお聞きしたら、快く一時退席をさせて貰えました(*^^*)🌉
そういうお心遣い、本当に心が温まります⤴️
今回も温かいコメント、ありがとうございましたm(_ _)m🌠
カニ爪&アヒルちゃん…😓いつか巡り合えることを楽しみに🎶またまた名門大洋フェリーに乗船したいと思います(*^^*)🎶
これから寒さも強くなると思うので、くれぐれも体調にお気をつけて船旅をお楽しみくださいね(*^^*)✨
プラン慣行されましたかぁ~😄
餡もち雑煮、他都道府県の方々には「ゲテモノ食」に見えるかもっすね😥
(案外、食べれば美味しんですが😅)
期間限定で宣伝しているジャンボフェリーさんも、本動画で宣伝、喜んでくれてはると思います😄
うどん食いは、それこそけんちゃんご夫妻が良くしてらっしゃる「明石海峡超え」からですかね?
空いてて落ち着いて食えそうなので
11:20
先程もちさんのあおいの動画のコメ返で
ジャンボのぬいぐるみを「鏡よ鏡よ鏡さん」にしてもらえ!けんちゃんさんに!と書き込みしましたが
売ってるやん!
杞憂でしたね😅🙏…失礼しました🙏
Yogibo部屋、最早定宿?ですやん!🚢🤔😆
栗林公園は、琴電よりJRの栗林公園北口駅やバスの方がアクセスが近いですかね?
次回の参考にして頂ければ🙏
PART2もメチャ楽しみです👍
ではでは👋
おはようございます(*^^*)☀️
いつも動画をご覧いただき、ありがとうございますm(_ _)m🌠
『あんもち雑煮』私たちは元々、白味噌大好き人間なので、あまり違和感なく美味しく食べれました(*^^*)✌️
初めての相方さんも『あっ❗意外に美味しい⤴️⤴️』状態でした😊🎵
そして今回の『りつりん2』元々あまりお客さんはいなかったので😓明石海峡大橋通過後は、貸切状態で落ち着いてうどん🍜&あんもち雑煮を楽しめました😊🍴
あっ❗おふろでぬいぐるみ@ジャンボフェリー🛳️売店でも販売していました(*^^*)✌️
もしもテクマクマヤコンするのであれば…ノリーナちゃん的なマスコット、私たちも欲しいです(*^^*)🎶
今回もまたまたお決まりの個室✨ヨギボーをベッド代わりに眠れるのも本当に快適で嬉しいのですけど、やっぱり荷物を置いて、身軽に素早く大好きなデッキに行けることが最大の魅力と思うけんちゃんだったりします(*^^*)🛳️🎶
今回も温かいコメント&情報も👂️ありがとうございましたm(_ _)m🌠
次回はJRで栗林公園に向かいたいと思います😅
Yahoo路線で検索して真っ先に出てきた『ことでん』電車は素敵でしたけど、駅から栗林公園までは、良い運動になりました😅✌️
アクセスは
距離はJR
でも便数は琴電…っう感じですかね?
琴電の駅から公園は、道も狭くて解り辛いんですよね。交通量も多いし危ないから…
グルリンバスとかあると思うので、バスが無難ですかね?
雑煮の反応は、奥方様の「これ、大丈夫なんか?」っう反応が、まぁ、普通ですわね😅
(自分も宝塚から移り住んだ子供時分はそうやったんで)
でも、白味噌自体が「超甘め」なんで
自分も含め父方親子3代が大阪生まれの香川育ちで、白味噌には慣れておりましたので、白味噌雑煮は定番でした
母はバリバリの地元民だったんで
甘じょっぱい「白いぜんざい?」っう感じでしょうかね?
他都道府県の視聴者様で興味のある方は、是非チャレンジご賞味して下さいまし🙏
※県民からのインフォメーションでした🙏
ではでは👋
こんにちは(*^^*)☀️
連絡バスで検索してみると、真っ先に表示された『ことでん』一度乗ってみたかったのです(*^^*)🎶
確かに駅から栗林公園までは交通量も多く&歩道も狭かったですけど😓それでも未知の街を歩くのは楽しかったです(*^^*)✨
そして『あんもち雑煮』白いぜんざいっていう表現、ピッタリだと思います⤴️
甘過ぎないので、お替わりしそうになりました(*^^*)⤴️
ちなみに高松駅までの復路、歩こうと思ったのですけど…バスが来たので思わず飛び乗りました😅
今回も温かいコメント、ありがとうございましたm(_ _)m🌠
けんちゃんさん、相方さん、こんばんは🌙😃
あおいもステキですが、りつりん2も味わいのある大好きな船です💚
コロナの前は、3Aエリア全てが女性専用でした👩
けんちゃんさんがご利用されたお部屋は、女性の雑魚寝スペースでした😌
追加料金も要らなかったので、繁忙期だと、そのお部屋に10~15人くらいおられましたよ👩👩
ちなみに私は毎回4階を利用します😊
最近デッキ封鎖多いですよね💦
私が先日乗ったさんふらわあむらさきも封鎖されていました❌💧
でも、りつりん2のサイドデッキは無敵です💪
今回の乗船された往復の便、とても興味があります🚢
でも一つ悩みがあって、高松東港1便の連絡バスに乗るまでの時間を、どこで過ごしたらよいか、です🤔
遅い時間でしたが、時間は潰せましたか?⌚
今回も楽しく、そして大好きなりつりん2と高松市の動画に癒されました😄
餡もち雑煮、香川の方から聞いた話ですが、昔は粗食だったため、せめてお正月くらいは贅沢しようと、お餅だけでなく餡も入れたそうです😋
こんばんは(*^^*)☀️
いつも動画をご覧いただき、ありがとうございますm(_ _)m🌠
最初は『あおい』を狙って乗船していた私たちなのですけど…『りつりん2』乗船してみると、仰るとおりなかなか味があって、私たちの年代には懐かしい雰囲気の船だったので⤴️最近は『りつりん2』を狙って乗船する時もあります😊🎵
お手洗いなどもしっかりリニューアルされていますし✨本当に快適な船って思います(*^^*)🛳️
そして私たちが利用した『のびのびファミリー個室👨👩👦👦』コロナ前は、女性専用のスペースだったことは知りませんでした😅
二人で使うにはビックリするほど広いお部屋✨新門司港まで行っても快適に過ごせると思いました(*^^*)🛳️🎶
せっかくの『さんふらわあむらさき🛳️』デッキは閉鎖だったのですね⤵️
安全第一なので仕方ないとは思うのですけど…やっぱりデッキから眺める景色を楽しむのは船旅の楽しみのひとつだと思います(*^^*)🛳️✨
先週末に『さんふらわあさっぽろ』で苫小牧から大洗港まで乗船した時は、波の高さは2.5メートル🌊風も強く😓波しぶきはデッキにまで霧雨のように舞い、太めの私でもじっと立っていられないのに閉鎖はされないという😓
デッキを閉鎖する基準は船によって色々なんだなぁ~って、しみじみ思ってしまいました😅
今回乗船した高松からの深夜便の『あおい』待ち時間は名物の骨付き鳥を楽しんで🍺あとは高松駅周辺のライトアップを楽しんだりしても間が持たず😓でも駅周辺のビルはお店が閉店したあとも共用スペースは暖かく開放されていたので、23時頃まではそこでダラダラと過ごしていました😅
今想えば、カラオケボックスで過ごすのも良かったかなと思ったりもします(*^^*)🎤🎶
今回も温かいコメント、ありがとうございましたm(_ _)m🌠
そして今回かなりお気に入りになってしまった『あんもち雑煮』次回はお教えいただいた歴史も想いながら美味しくいただきたいと思います(*^^*)🍴
遅い時間でも、閉店後に暖かく過ごせるスペースがあるのですね😄
カラオケというのもアリですねー🎤😉
教えていただいて、ジャンボフェリーの餡もち雑煮が食べられるうちに、必ず乗ろうと決めました🚢❗
些細な質問にお答えくださり、どうもありがとうございました😀
おはようございます(*^^*)☀️
『些細な質問…』だなんて😓とんでもないです✨便数の少ないフェリー🚢しかも深夜ですし、過ごし方はとても重要だと思います(*^^*)⤴️
私たちが過ごしたのは、ジャンボフェリー連絡バス乗り場の北側にあるビル(1階にセブンイレブンがありました🏪)でした(*^^*)✨
暖房も効いていて、テーブル&椅子もあって快適でした⤴️一生懸命に勉強している学生さん&スマホゲームを楽しむ若者さん&スマホの前で踊る若者さん(TikTokなどにアップしているのでしょうか😅)などなど…色々な方がおられましたけど、23時近くまでは大丈夫でした😊🎵
今の時期はライトアップも綺麗でした✨🎄✨
今回は行かなかったのですけど、休日ダイヤでしたら『あおい🛳️』は22:40に坂手港を出港するので、19:30高松から小豆島池田港行きのフェリーに乗って、池田港から坂手港までバスに乗って、坂手港から『あおい🛳️』の深夜便に乗るのも有りかなと思いました(*^^*)🛳️🎶
小豆島から神戸まで乗船する場合は、高松東港で下船しなくても船内で過ごせます(*^^*)🛳️🎶
池田港から坂手港までのバスはあるようなのですけど、坂手港(坂手東)に21:17頃に着くようなので😓ジャンボフェリーの坂手港ターミナルに入れるのかどうかが微妙かもしれないです😅
この行程は面白そうって相方さんとお話しているので✨また実践した時には動画に残したいと思います😄📷️
これから寒くなりますけど、体調にお気をつけて船旅をお楽しみくださいね(*^^*)🛳️🎶
長文失礼しましたm(_ _)m🌠