バフ研磨と特殊研磨の違い (超鏡面加工)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 13 окт 2024

Комментарии • 103

  • @ぺぺオールド
    @ぺぺオールド Год назад +3

    バフ研磨一筋23年、この動画を見て初心を思い出した気分になりました。
    やっぱり研磨は奥が深いですね。

    • @haruyamakenma
      @haruyamakenma  Год назад +2

      コメントありがとうございます。私もバフ研磨を軸に色々とやってきましたが、知れば知るほど奥が深く、とても面白い仕事だと感じております。

  • @せいめい-m2s
    @せいめい-m2s 7 лет назад +3

    いろんな鏡面仕上げ、磨きの動画見たけどこの動画が一番美しい。

  • @naoya8745
    @naoya8745 6 лет назад +4

    うちの会社ではスパッタリングターゲットをロータリー研削盤でアルミナ砥石を使って鏡面加工してるんですが、こういう素晴らしい鏡面加工もあると知って面白いなと思いました。

  • @insight156
    @insight156 8 лет назад +5

    この前、2B材で失敗したな。思い出した、温度が高くなって青白くなっちゃて。。さすがプロです。

  • @sara-1886
    @sara-1886 6 лет назад +32

    0.000452μm は 4.52Å。鉄の格子間距離が 2.87Åなので、原子2個分以下っていう事になります。この結果を疑いもせずRUclipsにUPしてしまう会社の技術力は、推して知るべしとう所でしょうか。

    • @kazuhikoshiote3366
      @kazuhikoshiote3366 4 года назад +1

      確かに。こんな方法で原子レベルの操作ができるわけはありませんね。それにしてもあの数字はどうやって導出したのか?物性をちゃんと勉強した人がいないんでしょうかね。

  • @paradoxe11
    @paradoxe11 7 лет назад +10

    鏡面加工、、、古代は三種の神器の鏡、現代はスーパー望遠鏡の反射鏡、共に神を映し出すための最高技術と思えばロマンを感じる。

  • @narakeita5998
    @narakeita5998 2 года назад +1

    すごい技術ですね。

  • @Kagami3130
    @Kagami3130 9 лет назад +20

    特殊研磨加工後の鏡面仕上がりもさることながら、 Ra0.000452μm という計測精度に驚いてるのは私だけだろうか・・・(・o・)Waaao!!

  • @猫良一-e5h
    @猫良一-e5h 8 лет назад +5

    自分もこんな仕事がしたい

  • @kenjijikenjiji4142
    @kenjijikenjiji4142 6 лет назад +2

    Rz0.00611って恐ろしい・・・
    プロの技と専用の研磨液を合わせるとここまでできるんですね。

  • @忠幸草薙
    @忠幸草薙 29 дней назад

    凄いより平面だして磨き直す😮自分はプライベートでバイクレストアしてるけどアルミの鏡面加工の難しい事‼️
    自分用のバイクなので適当な所で止めるけどやはり仕上りには満足して無い。
    アルミって削ると柔らかい所と硬い所って有るんですか?
    どうもツルンとしない。

    • @haruyamakenma
      @haruyamakenma  28 дней назад +1

      コメントありがとうございます。
      硬さの違いは板状の素材ではないと思いますが、
      経年劣化、腐食しやすいところ、熱が掛かっていたところ、折りまがっているところ、コーティングが残っているところ等色々考えられることはあります。
      コーティングが残っていると削れ方に違いが生じ平滑の削っているつもりでもコーティングが剥がれているところは削れやすいので、結果ぼこぼこになります。
      後は単純に削っていて角が入り凹みになったり、左右に往復して研削している時、折り返し部分が凹むこともよくあります。
      なのでまずは腐食面やコーティング層をしっかり除去してから、平滑にする工程に移ればよいかなと思います。
      凹みに関しても回しながら研削することで、凹みができにくくなりますし、どうしても左右の動きになってしまう場合は折り返しの部分は力を抜くと凹みにくくなると思います。

  • @perigeefullmoon
    @perigeefullmoon 9 лет назад +4

    素晴らしい技術です。

  • @yuiss6818
    @yuiss6818 8 лет назад +4

    ピカピカ!研磨って楽しそう!

  • @tomoyou22
    @tomoyou22 6 лет назад +3

    鉄から鏡が作れるなんてすごい。。。。

    • @lazylazy3163
      @lazylazy3163 2 года назад +1

      ガラスと金属から造るんじゃ??(笑)

  • @スターライス
    @スターライス 2 года назад

    いつもアドバイスをありがとうございます。
    今日は作業の事ではなくできる職員との比較に対して聞きたいのです。
    自分と同じ時期にもう一人入ったのですが、自分は製造関連未経験で入り相手は経験してきました。
    で自分は不器用で覚えも悪く相手は覚えもいいです。同じ作業をしたら差が出てしまい当然上司の目も相手の方には愛想良く自分にはまあと言った感じです。そんな中でも気持ちを強く持って日々取り組んでいますが、こんな時の対策やアドバイスが有ればよろしくお願いします。

    • @haruyamakenma
      @haruyamakenma  2 года назад +1

      そうですね。私が教える立場ならその人にあった教え方を模索しますが、以前言っていたかもしれませんが多分「見て覚えろ」的な部分が多いのかなと思います。
      そうなると自分でなんとかしないといけないですね。
      自分ができる対策としては、同期の人と比べ同じものでもどこに時間が掛かるか把握することが大事だと思います。
      全体の作業時間を見るのではなく作業を細かく分け、一番差が出ているところを中心によく観察し何が違うのか知る。そこで違いが分かれば真似してみるのもいいと思います。
      粗取りなのか、仕上げなのか、準備なのか色々あると思いますが、まずはあせらず1工程同じ時間でできるようになったら次の工程の観察、実施みたいにとやってみてはいかがでしょうか。
      またどうしても同じ時間でできないようであれば、その工程はそこまでとして次に進むのもありだと思います。
      全員が全員同じことをできることはないですし、もしかしたらその工程は他の人より遅いかもしれませんが、次の工程は速い可能性もあります。
      結果トータル時間ではほぼ差がないなんてこともあると思いますので、一つの工程に執着せず次に進んだ方が良いかなと思います。全体的な見直しが終わったら、不得意な工程に再チャレンジしてもよいかもしれませんね。

    • @スターライス
      @スターライス 2 года назад +1

      お返事ありがとうございます。
      今日同期が作業をしているところを観察してみました。そして自分にもやらせててお願いして同期がやる行動を体験してみました。こんなことは中々できませんが、色々試してみたいと思います。ある職員はこう教えてくれました、周りに合わせてスピードを意識するとろくなことにならないとでも上司はスピードを求める時もあるのでそこのバランスを上手く合わせて行かないといけないかなと思います。

  • @takaw8886
    @takaw8886 4 года назад

    うちでやってた昔の金型のバフ仕上げはバフ目付いたまま出してた...バフ目消すのがなかなか難しいんですよね

  • @吉田陸-n9r
    @吉田陸-n9r 2 года назад +1

    こちらのバフの成分は主にチタンでしょうか?

    • @haruyamakenma
      @haruyamakenma  2 года назад +1

      研磨材はフェルト、研磨液の主成分はアルミナです。

  • @吉田陸-n9r
    @吉田陸-n9r 2 года назад +1

    ステンレスシンクには、チタン研磨で大丈夫でしょうか?

    • @haruyamakenma
      @haruyamakenma  2 года назад

      チタン研磨の意味が良くわかりませんが、チタンを磨くために使う道具や研磨剤のことなら磨けると思いますが、ステンレスの品物を磨くのには時間が掛かるかもしれません。

  • @pa3143
    @pa3143 8 лет назад +2

    研磨から磨き上げまで同じポリッシャーで行うんですね。
    エアサンダーとかベルトサンダー的な物は使用しないのでしょうか。
    普段は仕事でピアノの研磨を行っているのですが。材質の違いはあれどとても参考になりました。

    • @haruyamakenma
      @haruyamakenma  8 лет назад +1

      コメントありがとうございます。エアサンダーはトルクがないのと出張先で使えないこともあるため使っていません。ベルトサンダーはタングステン等の金型(車のバンパー等)にダイヤ砥粒のベルトサンダーを使うくらいです。

  • @ADNS-mm8qz
    @ADNS-mm8qz Год назад

    この映像のポリッシャーは何を使っていますか?。

    • @haruyamakenma
      @haruyamakenma  Год назад

      日立工機のポリッシャー(SP13V)です。

  • @kaikundesi
    @kaikundesi 2 года назад

    このプレートサイズで作業すると価格はどのくらいなのでしょうか?

    • @haruyamakenma
      @haruyamakenma  2 года назад

      支給時の状態や、板厚、仕上げの仕様で大きく変わってしまいますが、
      No.1から凹凸がなく研磨目もない鏡面まで手作業で仕上げるとしたら
      4~5万程度、機械でやる場合だと3万程度と思われます。

    • @kaikundesi
      @kaikundesi 2 года назад

      @@haruyamakenma
      たびたび、質問申し訳ありません。
      厚み交差なども指定できるのでしょうか?
      また、動画の工程でどのくらい削れているのでしょうか?

    • @haruyamakenma
      @haruyamakenma  2 года назад

      厚みの交差は品物の仕様や厚みによってできるものとできないものあると思います。
      通常素材で10μmくらいの差はあると思いますが、加工後もさほど変わらないと思います。
      また厚みを測りながら加工したこともあります。
      動画の工程での研削量ですが、測っておらずバフ研磨後の材料を使っているためはっきりとは分かりませんが
      10~20μm程度と思われます。
      機械研削・研磨であれば、大体工程ごとに8μm、4μm、2μm、1μm、サブミクロン単位で調整しています。

    • @kaikundesi
      @kaikundesi 2 года назад

      @@haruyamakenma
      ご丁寧にありがとうございます。
      勉強になります。
      当方、機械研磨で独立したのですが単価が決まっている為、自分の手で出来る方法を探していたところハルヤマ研磨工業様の動画に行き着きました。
      貴重な技術の発信感謝致します。

  • @たぁたん-s8i
    @たぁたん-s8i 4 года назад

    研磨剤で磨いているときのパットの素材を教えてください。

    • @haruyamakenma
      @haruyamakenma  4 года назад +1

      100%羊毛フェルトで、樹脂等で固めた硬いものではないです。ホームセンターで売っている柔らかいものを選ぶといいと思います。その他ポリエステル等入ったものも試したこともありますが、100%羊毛の方がスクラッチも入りにくくいい仕上がりになりましたよ。それと羊毛自体もゴミが入っているので、弊社では研磨する前に表面をよく観察し、ゴミっぽいものを見つけたら取り除いています。余談ですがアルミや銅は柔らかい素材なのでフェルトでもスクラッチが入りやすく注意が必要です。

  • @kihirooe3210
    @kihirooe3210 7 лет назад +8

    #80→#120→ベベル→麻バフ(白棒)でしか表面性状の仕上げの仕方しか教わってなかったので勉強になります!(◜௰◝)

    • @bryantbrooks7934
      @bryantbrooks7934 3 года назад

      i guess I'm kind of off topic but does anyone know a good place to watch new movies online?

    • @allanjad1668
      @allanjad1668 3 года назад

      @Bryant Brooks I dunno I watch on flixportal. you can find it thru google:P -allan

    • @bryantbrooks7934
      @bryantbrooks7934 3 года назад

      @Allan Jad thank you, I signed up and it seems to work :) I really appreciate it!!

    • @allanjad1668
      @allanjad1668 3 года назад

      @Bryant Brooks happy to help :)

  • @ぽむぽむ-x9v
    @ぽむぽむ-x9v 8 лет назад +5

    どうして、最後は水で流し切らないのでしょうか?拭くことでよりキレイになるのですか?

    • @haruyamakenma
      @haruyamakenma  8 лет назад +10

      今回は水が流せる状態ではなかったため、拭き取りにしています。水で流せる状態でしたら水で流し、洗剤等をネルに塗布し優しく擦りながら流し、純粋で流す。最後はステンレス等はティッシュ等で拭き取りますが、銅やアルミ等は柔らかいため拭くと疵になります。そのためエアーで水分を飛ばすか、擦らずに抑えながら水分を取るようにしています。

    • @ぽむぽむ-x9v
      @ぽむぽむ-x9v 8 лет назад

      なるほど、ありがとうございます。

  • @joelaguilar9682
    @joelaguilar9682 6 лет назад

    Can someone please explain in English what is happening in this video? It's polishing of something, but what exactly?

    • @haruyamakenma
      @haruyamakenma  6 лет назад +1

      The difficult technology is to make the metal surface scratch on the order of μm.Naturally it is not only to remove scratches on the surface of the object to be polished.It is to prevent small scratches that occur at the polishing stage.At the final stage the roughness of the surface will be at nanometer level.Our technology is a company with technology that can make this nanometer surface.Thank you very much

  • @あちゃらちゃんねる
    @あちゃらちゃんねる 7 лет назад +2

    すごい、凄すぎる。
    ハルヤマ研磨工業で調べればコンパウンドは購入できますかね?

    • @haruyamakenma
      @haruyamakenma  7 лет назад +3

      弊社では、研磨剤はその都度調合したり、ある配合で作ってもらったりしているため販売はしておりません。申し訳ないです。

  • @マルガリータ-t4t
    @マルガリータ-t4t 7 лет назад +2

    こちらのバフ(粗目〜仕上げ)までと
    研磨用の液の販売はしてたりしますか?

    • @haruyamakenma
      @haruyamakenma  7 лет назад +2

      申し訳ありません。この研磨液は自社で使うためその都度調合しているもので、販売はしておりません。

  • @奥田雄二-i5u
    @奥田雄二-i5u 5 лет назад

    これを車のボディに使えますか?
    車だと鏡面仕上げにはダブルアクションを使いますが
    実験をして欲しいです。

    • @haruyamakenma
      @haruyamakenma  5 лет назад

      この動画で使っている研磨材を車の塗装に使ってみたらどうなるかということですか?それとも、ダブルアクションの代わりにポリッシャーで鏡面仕上げができるかということでしょうか?

    • @奥田雄二-i5u
      @奥田雄二-i5u 5 лет назад +1

      ハルヤマ研磨工業
      返信ありがとうございます。
      ダブルアクションを使い、こちらの研磨剤で
      どのくらい鏡面になるのか気になります。
      シングルだとオーロラが出るので。
      仕上げはダブルアクションを使います。
      別件ですが、一般家庭にあるシンクを磨きたいのですが、これも鏡面にできますか?
      素人がやる場合、どのように実施すればよろしいですか?できましたら、具体的に教えてください。よろしくお願いします。

    • @haruyamakenma
      @haruyamakenma  5 лет назад +3

      車のボディーだとコーティング等あるので使えるかよくわかりませんが、ステンレスだとダブルアクションでも同じように鏡面になります。メリットはポリッシャーに比べて疵が付きにくい、付いたとしても短い疵なので目立ちにくいです。デメリットは時間がかかるのと、研磨液が飛散しやすいことです。弊社でもダブルアクションで仕上げることはよくあるので検証済みです。もう一件シンクの研磨ですが、シンク研磨の動画を出しているので詳しくはそちらを見てもらえればと思います。一般家庭ですと研磨材の飛散が気になると思いますので、回転をかなり落としてやることをおすすめします。研磨材が排水溝に入らないように養生するのもお忘れなく。疵取りをせず鏡面だけもとめるなら緑の研磨材(青棒・酸化クロム)を使えばいいと思います。グラインダーでやるとスピード調整が難しいかもしれないので、ポリッシャーでもOKです。それと、研磨材を溶剤に溶かし使用することで粉塵をおさえることができます。他にも書きたいことがたくさんありますが、長文になってしまいますのでわからないことがあればお聞きください。

  • @江頭大造g
    @江頭大造g 4 года назад

    包丁🔪にも 応用出来ますかね?🤔

    • @haruyamakenma
      @haruyamakenma  4 года назад

      ん~、微妙なところですね。
      実際やったことはありませんが、鉄分が多いと錆びてしまうと思います。
      簡単に言うとハガネ系は錆びる、ステンレス系は錆びにくい。
      ただステンレスにも種類はあるのでSUS304や316は錆びませんが、SUS430の板材は錆びました。素材によって変わると思いますが、包丁には青棒+布バフやフェルト系(乾式)で十分きれいになりますよ。

    • @江頭大造g
      @江頭大造g 4 года назад

      詳しい説明ありがとうございます😊 今は フェルトに 青棒→ピカールでやってます^_^

  • @tsk2631
    @tsk2631 6 лет назад

    バイクのタンクやフェンダーもしてもらえますか?

    • @haruyamakenma
      @haruyamakenma  6 лет назад +1

      ステンレスはできると思いますが、アルミだった場合種類が多いためその材質にあった研磨液をチョイスしなければならないためサンプル作成からとなると思います。

  • @inakore
    @inakore 9 лет назад +2

    ポリッシャーの回転数はどれくらいですか。

  • @悪気はないですが
    @悪気はないですが 5 лет назад

    コンパウンド?の紹介と
    できれば購入先リンク欲しいです

    • @haruyamakenma
      @haruyamakenma  5 лет назад +3

      この動画の研磨材は自社で調合してるものですが、研磨材メーカーであれば「フジミ」さんがいいのではないでしょうか。「フジミ・研磨」で調べてもらえれば出てきます。ウエハーや半導体関連に使う研磨材を多く取り扱っていますので一度問い合わせてみてはいかがでしょうか。

  • @larkkohei0810
    @larkkohei0810 7 лет назад

    これは摺動面などにも施工したりするんですか?

    • @haruyamakenma
      @haruyamakenma  7 лет назад

      摺動面とはワークも動いている状態で研磨することでしょうか?解釈が間違っていなければ施工しています。主に金属ロール(アルミ、SUS等)、半導体の部品等を研磨しています。CMP(化学機械研磨)といわれているものですね。

    • @larkkohei0810
      @larkkohei0810 7 лет назад

      ハルヤマ研磨工業 いいえ!機械の摺動面などにも鏡面仕上げなど行うのですか?

    • @haruyamakenma
      @haruyamakenma  7 лет назад +1

      板状でもともと精度が出ているものに対し、数ナノ~1、2ミクロン程度研磨して表面粗さをさらに細かくすることはやったことはありますが、曲面や複雑な形のものや、粗研磨から加工しナノオーダーの精度を出すものは難しいです。

  • @中原達彦-y7l
    @中原達彦-y7l 7 лет назад

    鏡面(#700目無し)加工する場合にも、最終仕上げはポリッシャーと液状コンパウンドで仕上げないと綺麗に鏡面にならないのでしょうか?

    • @haruyamakenma
      @haruyamakenma  7 лет назад +1

      光源によって見える見えないが変わってきますのではっきりとは言えませんが、水銀灯、蛍光灯で見えないくらいであれば、ディスクグラインダーに麻バフを着け固形研磨剤の白棒で研磨した後に、布バフに変え固形研磨剤のチタン用で研磨すればかなりのレベルで仕上がりますよ。白棒→チタンで難しい場合は、白棒の後に布バフ青棒を入れてみてください。(SUS316等)

    • @nokie33
      @nokie33 7 лет назад

      ハルヤマ研磨工

  • @hyruko1
    @hyruko1 6 лет назад +2

    this can be used in mirrors?

    • @haruyamakenma
      @haruyamakenma  6 лет назад +1

      Yes.It is used when mirror polishing metal,especially Stainless Steel.

  • @PandaFD3S
    @PandaFD3S 8 лет назад

    車好きの建築設計屋です。これは驚愕ですね(; ゚д゚ ) 
    拝見してて「研削」・「祖度」・「痕」など、確かな専門用語を使ってらして、技術力と拘りが垣間見えますね。スゴイ。
    単なる文字表現ですが、この辺りを間違える方もいらっしゃるので、なんか素直に安心しちゃいました。

    • @haruyamakenma
      @haruyamakenma  8 лет назад

      ありがとうございます。「研磨」と言っても、バフ研磨・科学研磨・電解研磨・CMP等たくさんありますので、なるべくわかりやすい表現で説明し興味を持ってもらおうと動画を作成しました。研磨はほんと奥が深いですw

    • @闇-m5n
      @闇-m5n 7 лет назад

      ハルヤマ研磨工業

  • @iy9664
    @iy9664 6 лет назад +1

    綺麗ですけど、コスパ次第ですねぇ、、、

    • @haruyamakenma
      @haruyamakenma  6 лет назад

      そうですねー。バフ研磨と比べるとだいぶ違いますね。

  • @ディーンふじおか-h3f
    @ディーンふじおか-h3f 6 лет назад

    車のアルミホイルにも使えますかね?

    • @haruyamakenma
      @haruyamakenma  6 лет назад

      アルミもかなりの種類があるので、この研磨剤が合うかわかりません。工程としてはホイルは曲面のため動画のようにはいきません。そのため、コンパウンド等を使い番手を上げていき最後に研磨。研磨も曲面だと難しいためネルに研磨剤を塗布してこする感じになると思います。

  • @hyruko1
    @hyruko1 6 лет назад

    3:18 what is this liquid...?

    • @haruyamakenma
      @haruyamakenma  6 лет назад

      It is a slurry that enables mechanical chemical polishing action.

  • @lazylazy3163
    @lazylazy3163 2 года назад

    #番号でい言ったら、最後のは何番なんでしょ??

    • @haruyamakenma
      @haruyamakenma  2 года назад

      最後の複合化学研磨は#20000~#30000の砥粒を使っています。

    • @lazylazy3163
      @lazylazy3163 2 года назад

      @@haruyamakenma 有り難うございます。

  • @天城健一
    @天城健一 6 лет назад

    別世界への入り口みたいだ!

  • @前田日明-w8u
    @前田日明-w8u 5 лет назад

    全てバフかけに見えるのだけど、最初の傷だらけになるやつは具体的にどんな工程だったのだろう。

    • @haruyamakenma
      @haruyamakenma  5 лет назад +1

      ハイピッチペーパーの#240~#1000程度を使い徐々に細かくしています。

  • @tigerxx2739
    @tigerxx2739 6 лет назад

    光是擦拭磨料的手法就不適自稱是超鏡面拋光。

  • @salamyousif4680
    @salamyousif4680 6 лет назад

    Can you explain this in English?

    • @haruyamakenma
      @haruyamakenma  6 лет назад +1

      The difficult technology is to make the metal surface scratch on the order of μm.Naturally it is not only to remove scratches on the surface of the object to be polished.It is to prevent small scratches that occur at the polishing stage.At the final stage the roughness of the surface will be at nanometer level.Our technology is a company with technology that can make this nanometer surface.Thank you very much

    • @salamyousif4680
      @salamyousif4680 6 лет назад

      Thank you
      Can’t be used for car paint ?

    • @haruyamakenma
      @haruyamakenma  6 лет назад +1

      The polishing method we presented is stainless steel.Iron is impossible.For car paint, there are dedicated abrasive and polishing method.It is commercially available and can be purchased.For example, a nearby home center

    • @salamyousif4680
      @salamyousif4680 6 лет назад

      Thanks

  • @ファルファル-w1j
    @ファルファル-w1j 6 лет назад +2

    ティッシュですら傷が付きそうなレベルですね

    • @haruyamakenma
      @haruyamakenma  6 лет назад

      鏡面性が高いほどちょっとした疵が目立ちます。特にアルミなど柔らかい素材はティッシュはもちろん手で触っただけで疵が付くため、最後は純粋で洗浄後エアーで飛ばして乾かします。

  • @Ryo-vp9sj
    @Ryo-vp9sj 7 лет назад

    鏡面仕上げって、思ってた以上に
    奥が深いですね…((( ;゚Д゚)))

  • @palmkinggod
    @palmkinggod 4 года назад

    音無

  • @食用ゴジラ天激
    @食用ゴジラ天激 6 лет назад

    これ、包丁にやりてー

  • @ケン-r4m
    @ケン-r4m 8 лет назад +2

    けんまと言えばちばけんま