【サクナヒメ攻略】お米に関する評価と各ステータスの上げ方、肥料や水嵩と中干しのタイミングについて徹底解説【天穂のサクナヒメ】【天穂のサクナヒメ攻略】【PS4、switch】
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- あくまで参考程度にどうぞ!
補足:香の肥料のタイミングは苗の時と三次分けつの時に与えると上がりやすいみたいです
:肥料にも米用肥料(追加素材を入れた肥料のこと)と土壌用肥料(追加素材は特になし。基礎素材のみのもの)があるので注意が必要です!
:土壌用は冬の季節に、米用は苗を植えて稲を刈り取る前までが効力を発揮します。
チャンネル登録お願いします!t.co/CGNUgFIQT...
#サクナヒメ#天穂のサクナヒメ#天穂のサクナヒメ攻略
コメ欄にも有益な情報多いですね、ありがとうございます🙏
編集凝っててすごい見やすい。ありがてぇありがてぇ
中干しゲージマックスまで上げない方がいい説があるみたいです。
土のゲージを3角形にしない方がいいみたいです
神コメントありがとうございます!
稲の乾燥度と同じでやり過ぎは良くないのかもしれませんね、、
やっぱり肥料はあげたい項目のゲージを伸ばすことを意識した方がいいっぽいですね、情報感謝です!
どこかで見た情報……それはいいとしてw
肥料ですが、木魄は最初に入れる3つの素材を入れないとたくさん入れても効果ありません。
だから特にいれなくてもいいくらいです。
あと、冬の収穫後なら毒素や防虫などのマイナス要素があってもたくさん投入しても良さそうです。
10時間後におそらくマイナス効果がなくなるので、早く土の養分を高めた方がいろいろメリットがありそうですね。
参考になった
他にも説があるみたいだし色々試そうかなw
まさに米農家の試行錯誤
良い意味でメシウマになりそうやw
土壌が待ったく上がらないのですが、どうすれば?
元肥は根肥が多め、穂肥はふつう、葉肥は少なめで値を上げていく感じですか?できれば詳しく教えてくれればありがたいです。
あと、妙薬が揃ったらトライフォース農法をやっても大丈夫なんですかね?
うんこを拾う前の食事内容で肥料に補正が掛かるようです。
白米なんかは全部にプラス補正で逆に水は全部にマイナス補正らしいです。
普段からしっかりした食事を取って良い肥から始める稲作ライフ
マジかよ…。作り込まれすぎでしょ…。
質問です。肥料にステータスが上がったり、虫と草の耐性が上がる素材を入れれるじゃないですか。上がったステータスや耐性は続けて同じステータス、耐性が上がる素材をいれ維持しつづけないといけないのですか?自分は、ステータスや耐性を上げた状態にしてたんですが、きづけば値が0に戻ってたので
そうですね!季節等によって肥料の栄養素を消費したりするので基本的には入れ続けた方がいいと思います。
病気等は治まったら様子見でよいかと
4年目のはじめに種もみ選別が解禁されて
冬3に種もみ選別を行い、
同日にそのまま田起こしして
春1になったので田植えしていたところ
水を入れようとしたら急激に時間が経ち、
春2になり2分けつまで行ってしまい、
1~2分けつまで水無しで過ごしたことになってしまいました…
元肥の効果で前倒しになったのか
4年目だけ起こる現象なのか
純粋に田植えで時間を掛けすぎたのか(340本ほど)
良ければ教えていただきたいです…
コメントありがとうございます。
おそらくなんですが、単純に田植えの時間が大幅に伸びたんだと思います…
自分も田植えを行っていたところ日だけでなく季節が変わっていました。
検証していないので確実には言えませんが、もしかしたらバグの可能性もあるかもしれないですね…
@@ミリオンていねんぴ
なるほどですね。ありがとうございます!
アプデで改善されたらバグってことですね笑
@@watarnish3130 ですね!w自分も田植えってこんなに時間かかんねーだろ!
って思いながらやってましたw
@@ミリオンていねんぴ
やっぱバグですよねw
おかげで速攻3分けつまで行ってしまって
中干し当日雨でしたw
祈祷間に合わず…