Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
一見阪急淡路とか京成青砥みたいな構造かなと思ったが、まさか2面4線の二段重ねか。これをあと5年でやるってのもすごいわ
知立市は面積が狭くて周囲の市のようなトヨタ系企業もない(工場誘致出来る土地がない)。でも旧東海道の宿場町で昔から交通の要所で道路だと国道1号、23号、155号、419号なども通るのですがそこも豊田と刈谷というトヨタ系企業城下町に挟まれ通り道って感じなんですよね。平成の大合併も目指してたものの決裂しちゃったしなあ。
碧海市構想…残ったのはKATCHと消防署くらいか()
初めましてお早う御座います!まぁ少なくとも私達が生きている内に碧海市誕生のニュースは聞く事は間違っても無いでしょうね!碧南市や刈谷市は勿論の事安城市にしても合併のメリットを感じてはいないでしょうから!
懐が豊かな碧南市がね。。拒否したんだよね
工業系だと、FUJI 本社・本社工場日本特殊塗料 愛知工場フタバ産業 知立工場ブラザー精密工業 本社・本社工場・谷田工場...いや結構有名どころあるやん。財政難でもないしなあ。なんで払わんのや。
@@紅しょうが-i3x 碧信の本店は安城市だけど、碧海信用金庫さんは時代を先取りしすぎたってことでおk?
これについては「受益が少ないのに何で自分が負担することになるんだ」という知立市に同情します。
本当にそう佐賀もだけど受益ほぼなし損しかしないんだから負担金渋るのは当然だし、むしろ県民の税金が有権者の利益にならないことに使われることは許されるべきではない。静岡も最初は一理なくはなかったし、県民の利益のために動いたところまでは当然の動きだった。今は影響ないことが示され、対策もとられた上に負担金ゼロなのに文句言ってるから最初の正当性まで失ってる。
@@MT-vj6cc静岡は30年程の恨み辛みだからな。トンネルにしたって土被り深過ぎるから対策が対策通り動くかも微妙、水力発電用の水をって話も電力会社と連携なし。あと静岡が何処まで言ってるかしらんが、高山植物保護とか考えると東海の対応はまだまだ不十分と言える。
連続立体交差事業と同時に「ついでに設備増強」するのは別会計でしょ?設備増強に要する追加費用分は鉄道会が負担すればいい。立体交差事業と同時に行うことで費用圧縮できるメリットだけで十分オイシイはず。鉄道の利便性向上を要求している・賛同している自治体は追加の補助金なり出せばいいし、メリットの薄い知立市は追加負担には応じない構えでいい。…という展開にならなかったからご立腹なんでしょうけどね。
@@MT-vj6cc 佐賀の新幹線で受益ゼロと言っているのは佐賀市民だと思うが少なくとも武雄温泉や嬉野温泉周辺は受益がある
@@tyouicbm なるほどまだ不十分なとこあるんですねそこを指摘すればいいのにまぁ私自身は開通による全体の利益重視なんでとりあえず開通の方向に動いた方がいいとは思いますがね
知立駅の高架化はイメージ図で見た事あったけど、実際の工事見るとここまで上に上げるんだ!とびっくりします。
もっと早く高架が完成したら、かつて存在していた知立駅通過の特急が増えてもおかしくないな。
超絶地元なので、めちゃくちゃ参考になりました。ありがとうございます。これからもマイナー路線よろしくお願い致しますーー!
確かに、かなり長い期間工事してるイメージではありますね。それがまた、阪急京都線の淡路駅高架化工事と被ります。淡路駅の工事もかなり長い期間工事をしていて、先にJR大阪東線が新大阪まで開通したくらいです
ひょっとして知立駅と思ったらやっぱりそうでした。別名三河のサグラダファミリアとも言われる状態でいつ完成するかも分かりません。愛知県も知立市も名鉄もそれぞれ言い分はあるでしょうが市民や利用者のことも考え早く工事進められるといいですね。個人的には県とトヨタがもっと協力すべきだと思いますが。
私も受益がデカい豊田市やトヨタ本体がもっと協力した方が話が早く進むかと思います。直通特急開設で通勤客やビジネス客を送致しやすくなるでしょうし。あ、地下鉄の客が減ると言って名古屋市が邪魔してくるかも😅
軍人さえも八代六郎、渡辺錠太郎、鈴木宗作等々、愛知県人というと理屈っぽいというか合理的な言動が多いイメージが割に強いのですが、その割にというべきなのかそれだからこそというべきなのか、交通行政はしくじった場面が多いイメージがあります。何というか、その場その場では確かに最適解かもしれないがトータルで見ると違うだろう、という様なイメージ。大は、名鉄から名古屋市内の営業を取り上げた事に始まる地下鉄路線、東山線と桜通線、ピーチライナーの顛末から、小はヨソ者には分かりにくい様な名鉄カオスな駅の色々。なまじっかヨソから転入したヨソ者から見ると不思議な気もするのですが、そんなところを含めて、親しみを感じる土地ではあります。
このチャンネルは個人的に全然興味ない名鉄・中京圏の交通事情について色々学べるからほんと助かる!
スーツ何様じゃ!
全然興味ないのに、なぜ助かるのか?論理的におかしくないかい?
@@はちべー-i5b (興味無くて知らなかったけど、動画は見るから結果的に学ぶ機会を得られて助かる)ってこったろ...w
全然興味ないななら観なきゃええやん 時間のムダ
現在、工事に関わっております。マジで作業スペース、搬入経路が、、、(;´д`)工期はもっと遅れますな( ´;゚;∀;゚;)
関西人ですが、この前、知立に行ってきて、この大規模高架工事を見ました!阪急の淡路駅の高架工事と一緒で、2028年に本当に完成するか微妙ですね。知立の方が早く完成する可能性があるかな・・・
お前関西なん???俺と同じやん俺心斎橋あたり!
知立市が間違ってると思ってる方、1回知立駅行ってみろ。知立市がやりたがらない理由が嫌でも分かる。
その為に知立へ行く人はいないから、結局世間の理解は得られない。で、OK?
@@hironobumuragaki7594 貴方友達無くしますよ…
何かおかしい事言った?現状を理解して貰いたいのなら、「知立駅へ来い」なんて言わないよね。
この前知立駅に行ったけどわからんかった。地元なら詳しく解説よろ。
@@mt10_sub まず、知立駅の立体交差化による周囲の開発は 既に建物が立っている関係で厳しい。列車の本数を増やそうにも豊橋・名鉄名古屋がボトルネック。となるとメリットは踏切の解消程度で、知立はたかが踏切1つの為に何億も注ぎ込めるような大都市ではない。私はこう考えています。反論はお好きに。
知立市は周辺の市のようなトヨタ系の主力工場が立地すらされてないので、税収が周辺の市より極端に少ない、というのが背景にあるんですよね。旭化成が宮崎空港線開設や日豊本線高速化に費用拠出したことのような粋な計らいをトヨタが知立市にすれば、話が早くなるかもです。(工事のテクニカルな話は別です)
知立生まれで、一時期他の地へ行っていましたが、現在在住で自動車関連に勤めていますが、知立という地、名鉄を主に交通の便が良い為、人口の出入が激しく目立った増加は無いものの、近年豊田市、刈谷市、安城市が広大な市街化調整区域(農業振興の為、住居を建ててはダメ)が多く、その煽りを受けて地下(じげ)の人が離れて空いた集落内の区画に転入する人が増えました。市内にも市街化調整区域があるのである程度開放すれば人口は増え、税収も増加するはずのですが、こちらについては県に掛け合うのは消極的に見えます。
前にあった碧海五市統合案OKしておけば費用負担はもう少し楽だっかもしれませんね
碧海市はね、知立が発起だったの。でも他の市にはメリット無いから壊れたの。
たくみっく師匠の出番をゼロにしてしまうと、BANのリスクがあると思うので、今回のような感じで続けていけると良いですね2
そうですね個人的にはうぷ主の出番ももっと増やしてほしいですね2
@@SFSKNI ちゃんと動画を観られている方から返信していただけるとは…。嬉しいですwありがとうございます。
@@でっかいどう-y8x せっかちなんでいつも2倍速ですが、全部見てますよ
知立市の主張:豊田や刈谷の為に税金を投じるのか?名鉄や県が負担増やすのは当然だろ。人口5〜6万人規模で面積が狭く、T社関連の大規模工場の無い知立市が言われるまま払ったら財政破綻必至。知立市の抵抗は当然だと思います。
補足。すみません。人口約7万2千人でした。乗降客数が約2万7千人。それプラス三河線、名古屋本線の乗換え客ですから。連続立体化工事が遅れながらも進展しているのは、碧南市生まれの大村県知事の力もあるのか?と見ています。三河安城駅をつくらせた安城市、東名三好ICをつくらせた三好町(当時)などの自治体と比較すると、「はい支払います。」と簡単に言えなかったのは仕方ないと思います。
今回も中京圏の話題楽しませていただきました。この前名鉄に乗ってから魅力に取り込まれ、関東圏からまた今度行ってみようと思います他の方も書き込まれていましたが、クルマ社会であるために鉄道の事業に関してはグダグダになりますね
知立=大あんまき
知立名物 「藤田屋の大あんまき」と「八橋のかきつばた」からころも、きつつなれにし、つましあれば、はるばるきぬる、たびをしぞおもふ
知立近場だから分かるけど本当に改善してほしいのは開かずの踏切より155と23交差点前の渋滞。
155の新幹線の下付近の1車線を2車線にしないと155と23交差点前の右折渋滞はなくならないだろう。
阪急淡路駅の連続立体交差事業も似たようなものです。こちらは大阪市営地下鉄も絡むのでさらに複雑ですからね。
阪急淡路駅もよく似た工事してますね、どっちが早いでしょうかねぇ~
阪急やろ
今44歳の自分ですが、この高架事業小学生位の時から言ってたな。やっとかよって感じ、、、
当初は近隣のお金持ちの市と合併して費用を捻出するつもりだったんだよでも「おい、ふざけんなよ!」って反対されて合併話がポシャって県に泣きついた
東海市も県の負担を増やせと主張したけどな
そういう事情があるとは知らなんだ…これからも東海三県のマイナーネタよろしく‼️あと北関東訛り大好きです❤️
全国レベルではかなり財政状況はいいらしいんですけど市の規模を考えると要塞の工事ができるようなレベルじゃないですからね。
知立市はよく頑張った。財政規模からいって県と同じというのは間違いだ。何より鉄道は終着駅のある自治体が最大の受益者だ。高架化でスピードとサービスアップと顧客増を見込むならなおさらだ。愛知県は基準を改めるべきだ。
知立駅のネタありがとうございます市と県の大人の事情を掘り下げるテクニックさすがです!ちなみに関東の方々からは桐生や日立、足立とよく間違えられます
バリアフリー化が必要ということで仮駅舎もずいぶん豪華なものになってしまったのもネックAudioVisual maniaさんが言う知立駅通過の特急ができてしまったら寂しい知立市民
ここ通過したらお客さんJRに逃げますよね😅
これは沿線にあるT自動車関連メーカーにも負担してもらえばよかったのに
たくみっく自動車?
そうだよ、名古屋からT自動車本社のあるT市駅まで直通特急を走らせるとかなんとか…だったらT自動車関連メーカーも出すべき!
知立駅はけっこういろんなyoutuberが取り上げてますので、「よ!真打ち登場!」と思ったのですが、たくみっくさんの声が少なくて残念です。ですが、なぜ遅れているのか、わかりやすい解説で楽しかったです。それにしても、佐賀県を悪く言う人はいても知立市を悪く言う人はいないんですよねえ・・・不思議です。まぁ、知立市の気持ちがわからないわけではありませんが。
20年くらい前かな…。現知事さん、知立駅前でしょっちゅう箱に乗って演説してたな。
地元選挙区だから。
県の方がメリットでかいのに負担同じは確かに可哀想やな、不公平やわ
これを主張したのが今の知立市長です
いやいや、開かずの踏切が解消される知立市民だろ
@@mt10_sub 開かずの踏切を通る車は刈谷や豊田からも来るのだが
いやいや、阪急・淡路要塞も、知立要塞と同じく、完成時期がまたズレますので、他人事じゃないです💦
知立市民です。知立にお越し頂きありがとうございます。知立市は、貧乏ですからこのような結果になっております。是非また知立市にお越し下さいませ。
知立駅前に東○インあります。
本当に知立市民かなーー?
@@山本-e6u 今すぐ旧東海道へお越しください。松並木の周辺にいますよ。
豊田市、刈谷市等トヨタのおかげで潤っている自治体が資金援助してやればもう少し早く工事が進んでいたかもね。
知立は愛知県の中でも狭い町(一番狭いのは高浜市)で、人口も多いため(約7万人)、交通渋滞の慢性化が問題な所です。地元の常滑線の太田川駅よりも難航していますね。
太田川駅がある東海市は不交付団体ですから。
2028年の完成予定が建設費のさらなる高騰でそれが原因で名鉄に値切りを要求してもっと遅れそう。そんな気がします。
リニア名古屋開通が先か、ロウ戦争の終結が先か
今年の3月の豊橋方面高架化で7番8番を完成させる予定が8番のみになったのは建設費の高騰が原因だろうな。
知立市は周囲の豊田市、刈谷市、安城市に比べると人口も大企業も少ないので財政を考えると工事費負担額の捻出が厳しそう6番ホームの豊橋方に在ったお堂(弘法山遍照院遥拝所)が工事期間は駅舎横に避難しているが高架化完成後はホームに戻されるのかな?
太田川駅の高架化はどのくらい時間がかかったのだろう?
知立は刈谷と安城、豊田に挟まれているのに、大きな工場が無いので税収少ないのがありますからねぇ工事しても知立にメリット少ないから横の市が出せや!と思う気持ちはわかる。
平成の合併話が出た時に、碧海郡全域の西三河南西部を碧海市にしようと出たが、足並揃わず白紙撤回の黒歴史が有る。豊田、岡崎の一部に跨っていたので、余計に複雑化させてる。知立は一応UNYで保ってます。県北尾北地域も同じ問題を抱えている事を察して下さい。
私も岡崎市のWeb制作会社に「オフィス勤務」していた時期、何度か知立駅に立ち寄りましたが
知立駅高架化、瀬戸線喜多山高架化の次はようやく本線新清洲高架化と尾西線萩原高架化工事が本格化する感じですかね。それとも名鉄名古屋駅改築優先でまた遅れるか。岐南高架化は岐阜県が金出すから遅れない?そして一向に調査が始まらない津島線甚目寺高架化。
今日のダジャレ超おもしろい愛知はやっぱりケチケチ文化の県だと感じる
同感です。
何というか、目先の損得勘定には実に巧みに反応して駆け引きも達者だが、その分だけ長い目で見た動きでグダグダなものが多いイメージ。→名古屋∪愛知県もっと言えば、さればこそ特に鉄道関係ではチグハグが目立つ感じ。名古屋地下鉄なんかまさに典型で、名古屋市が仕切るからと名鉄排除した結果の瀬戸線やら上飯田線やらのグダグダとか、予算少額と車両や設備を「節約」した結果の赤字の桜通線の併設とか、かなり例が多い。その名鉄も、赤字路線を片端からブッタ切ったら、結局付近住民はみなクルマに流れ、カオスな設備が目につく状態。(まあカオスな設備は面白いんですが)ピーチライナーも、……とまあこの辺でやめますが、東北にも九州にも東京にも暮らした者として敢えて言わせて頂ければ、付き合っていて愛想や愛敬はとってもいいが土壇場まで自分の財布を握りしめている印象が一番強かったのが名古屋の女性でした。
合理的と言って下さい😅
太田川駅周辺はインター新設と物流拠点の区画整理してる。企業が多くいる地域の発展スピードは違うね。
6:37生声の登場の仕方が良いですね。
通過民です。毎日見ている分には「すごく工事進んだなあ。そろそろ終わるんかな」と思っていました。2028年ですか。完全に定年退職して継続雇用も終了してます😅
昔新安城駅の近くに住んでいたので、事情はよくわかります。知立駅が2面2線だったので非常に不便だと感じながら通過していました。
似たような話だが阪急西宮北口駅も計画当初は高架化する話があったようだが用地買収が困難だったのか、今津線を分断する形となったのだ。
都会の開かずの踏切問題は、早く高架化で解消してもらいたいものだ。ラストのギャグは、頭が良すぎる。
京急蒲田が大量発生的なですか?
東武野田線沿線に住んでいますが、春日部駅は本線と野田線の乗り換え駅で有りますが、ようやく高架化事業が決まり、開かずの踏切解消に進みました。また、東武東上線の池袋~成増も地上で踏切が多いため、大山駅(板橋区)周辺の高架化事業が決まりました。東武伊勢崎線の越谷市・草加市は昭和の高度成長期に膨大に増えた利用者に対するために早くから、高架・複々線を自治体が推し進めてきました。(そのため、私鉄最長の複々線区間が平成10年ころには完成していました。)まあ、路線が南北に貫いているため、高架による日照権の問題もなかったのも大きいようですが。(反対に小田急では世田谷区周辺でこの日照権の問題で複々線事業が遅れた。)
@@tsuka5116 クレしんはどうなってしまうのか
@@tsuka5116 東武伊勢崎線は、高架よりも、北千住駅が広く安全になったことが一番うれしかったかな。
@@im.liketrip さんどうなりますかね?西口のヨーカドーはサトーココノカドーになったりはしますが😃ちなみに東口の元ロビンソンの跡地は匠大塚です。クレヨンしんちゃんが春日部は有名ですが、大塚家具創業の地でもあります‼️
豊田市だったら、既に完了してるんだろうな。若林駅の高架化だって、最近始まったのに怒涛の勢いで進んでる。
若林駅の高架化は駅西側が一面田んぼで住宅地が殆どないので、用地買収が早く済んだのではないかと推測します。
土橋駅舎も生まれ変わって綺麗になったっぽいね
この件に関しては、むしろ踏切解消で受益があるのは地元ではないかと思うんですよね。駅周辺の再開発もやりやすくなりますし。工事用地の確保も地元主体で再開発を絡めて計画的にやればできるはず。ノウハウがなければURの都市再生事業と組めばいい。(URは団地運営事業がよく知られているけど、どちらかというと都市再生事業が本業。)知立は大企業の集まる名古屋・豊田・刈谷・岡崎へ電車一本というとんでもないポテンシャルのある自治体なのに影が薄いのは地元にやる気がないからだと思われる。駅近傍に商業施設と分譲タワーマンション、その外側の徒歩5~10分程度の位置にUR賃貸住宅団地(契約条件で住民登録を置くことが求められる為)、さらにその外側に戸建住宅用分譲地を配置すれば税収が増えて地元のためになると思うんですが。
あんまき、ってのが気になって気になって、慌てて途中で中断して大ざっぱに調べました。調べて戻って来ました。美味そうでした。
美味しくて大好きなんだけど、カロリーやばいです😅。
@@fu2297 たくみっくさんと同じ北関東の者ですが、あんまきって愛知県の銘菓なんですね。間違っていたらごめんなさい。
@@Kawako513 さまおおあんまきですね。藤田屋が作っているものは、名古屋駅周辺でも買える小豆の餡がたっぷり入ったお菓子です。豊橋駅内でも売っています。愛知県へお越しの際は是非。おすすめです。
@@fu2297 はい。ご親切にありがとうございます。愛知県は豊かなイメージが有ります。位置的に旅行に行きやすくて、良いな〜、と思います。
確かに知立市って面積も小さく人口も7万人程度これといった大手企業もなく住民税のみならず法人税収入も他市に比べて厳しいのに、こんな要塞駅を建てる金を工面するのは大変だろうねしかも三河知立駅まで高架しようとしていたのだから一つの自治体で同時期に2カ所も高架駅の費用負担はさすがに市の財政が傾きかねない高架事業による再開発での人口増加もどこまで期待できるか怪しいしリニア新幹線開業に併せて名古屋市と豊田市(トヨタ)を繋ぐ三河線の複線化は必須なのだから県はもっと譲歩しても良かったかも
知立市は小さいゆえにお金が無いですからね😂
子供の頃から全く進んでないんですよねぇwまさか鳴海が先にできるなんて思ってもいませんでしたw
これを機に知立市はかっこいい高架の街として観光地になってほしい
名古屋市街地から豊田スタジアムに行くとき知立での乗り換えや三河線の単線ノロノロ&ぎゅうぎゅう状態がイヤなので赤池を選んでましたが高架で少しはマシになるのかな?
そういえば、布袋駅の高架化の実績から絶対に予定通りにならないと予想している人たちがいましたね。
三河線から見える景色良くなりそう
知立駅通過特急は今後も設定しないと思う。三河線利用者が不便になると三河海線は今まで以上に刈谷乗り換えが増えるし、三河山線も乗り換えで大きな不便が生じる。岡崎、豊橋でJRに客をかなり取られている感じなので、知立駅での利便性を高めるしかないと思われる。
鉄道会社は動画にもあるように、2010年度の時点で95億円の負担額になっていますが、やはり一民間企業としては多額な負担です。基本は公共事業の一環で税金を投入すべきですが、これも人口減少で税収も伸びない現在は難しいですね。三河知立駅の地上駅化も費用削減の一部です。まあ名鉄のみならず鉄道会社の昨今の収益構造をみるにつけ、個人的には東京大阪以外の地方都市の鉄道も上下分離に限りなく近づいていくような気がします。
愛知県で3番目に狭い知立市貧乏な知立市
面積では岩倉、高浜に次いで下から3位だが、人口は岩倉より少ない。安城市に吸収編入合併したら良いですよ。岩倉も江南市に編入合併されたいしね。
財政指数(0.96)でいくと県内20番目なんで、(名古屋、半田の次)そこまで貧乏ではないんすけどね、周りが強すぎなんですよ 笑ちなみに0.96ってのは23区でいうと渋谷区と同じで、知立より高いのは港区だけ。残りの区は全部知立より低かったりしますね😂
人口密度では名古屋市に次いで愛知県第2位。三河地方では最多。
これ、県より周辺の自治体に金出せって言った方がスムーズだったのかな?
知立って無茶な要求することが多い印象。旧碧海郡の合併話の時も弱い自治体なのに対等合併求めたりと。。刈谷に素直に併合されればこんなに衰退することなかったと思う。
以前は知立駅の改札近くでアンマキ売っていたけど、改装工事後の今はどうなんですかね。あれ旨かったんですが。
知立といえばアンマキですね。あれ、何故か名古屋駅では近鉄の地下改札横改札外で売ってました。(近鉄関係ないやろ!)隣で三重県名物の天むすも売ってました。もう何年も行ってないので今もあるかはわかりませんが。
@@みつる-r3w 近鉄方面の方へお帰りの際の土産でしょ。
知立と言えば、「大あんまき」等の名物もありますが、全国的には、やはり伊勢物語の在原業平でしょうね。「唐衣きつつなれにしつましあればはるばるきぬる旅をしぞ思ふ」。三河八橋のカキツバタは愛知県の県花であり、知立市の市花でもあります。
他県から転職で知立に来ることになって、この高架化も凄い楽しみだったんですけど、まだまだかかりそうですね…完成する頃まで待てるかなぁ😢
首都圏住みの人間としては、知立市とやらが、ジャンクションであっても何らかのメリットが得られるような長期的な方策を打ち出せれば高架化工事にカネを出す意義も見出せそうではあるけど、きっと自治体としてはそこまでの経済規模でもないのかなあ…なんてことを想像したり、行政や町作りの難しさを考えつつ、興味深く拝見しました。住人も含め工事に関わっている関係者の方々にとっては、色々困ることやら細かい問題もあるのでしょうし、大変そうですねえ
勝手はトヨタ自動車に寄り豊田市近郊だけに集中的に配置しいた自社工場で働かせる為に全国津々浦々の高校から狩り集めて来た高校新卒者等らの受け入れの中心的な存在の駅だっだのにな~!そんな駅前が寂れている状況に寂しさを感じ得ない
転勤で愛知県にきて、通勤で使うことが有ります。高架事業が早く完成すると利便性も良くなりそうですね。
陽キャは休日にイオンモールへ行くというナウなヤングにバカウケのギャグ。
地方民だとギャグにならない(他が無いから)事実みたいですよw立体濃縮した繁華街が田舎にポンと出現している訳だから皆吸い寄せられている
かつては全ての名鉄特急が知立に停車していたが、この事業が完成すると、通過するのも出現する?
かつてというが自分が大学時代は知立を通過する特急が1時間に1本あったよ
まぁ市としたら、知立市は周辺の工業市や商業市と違い、完全な住宅街で産業が無いから財政が厳しいんだよ。住人にとっては車社会として道路網は悪くないし、鉄道交通網が良いから住むには最高なんだけどね。
三河線沿線在住です知立駅なかなか出来ないですね😵💫家族を駅に送迎する時も、乗降場のアクセスが悪くて知立は避けちゃいます緑のJR刈谷駅にいっちゃいます早く出来るといいなー地元ネタをありがとうございます名鉄の駅改装は、新安城や東岡崎もあるのでそちらもよろしくお願いします🙇🏻
市と県(狐と狸)の化かし合いもそうだけど!知立は昔、東海道の宿場町地主も結構な力を持っていたんですよね。f(^^;その為、土地収用も中々捗らずに工事開始も遅れたのです!(^o^;)
まぁ知立駅は乗換が多いので利用客は県内でも多い方なのですが、駅から客が下りるわけじゃないので地元に還元されるかと言われるとお察しなのです。
埼玉は東武本線が高架により複々線を北越谷~となりましたので私鉄では長い区間の複々線と言われています。事故のありました竹ノ塚駅も高架になりました。東京ではJR赤羽駅が大幅に変わりました。石原慎太郎東京都知事が地元の大田区では京浜急行電鉄線の京急蒲田周辺にありました開かずの踏切に困っていたので森喜朗総理が石原慎太郎東京都知事と一緒に開かずの踏切を視察をします。こちらも高架工事が完了です。現在西武新宿線沼袋駅周辺、JR赤羽線(埼京線)十条駅、高架工事、地下化などがあるようです。開かずの踏切の踏切は事故、経済効果での損失がありますので高架、地下にするのは惜しみなくやってほしいです。
東海道五十三次 池鯉鮒(ちりふ) → 知立(ちりゅう)
知立駅、交差というより3方向に分岐しているように見えますが、そうした点も工事の難しさと関連しているでしょうか。
基本的には名古屋本線と、三河線の碧南方面(海線)、三河線の豊田・猿投方面(山線)の終着駅ということになってます。名古屋本線から三河線への乗り入れはありませんが、将来的に豊田方面へは特急乗り入れの構想があります。
名鉄金払わな過ぎだろ勝手に線路敷いといて
知立市の立場が西九州新幹線での佐賀県の立場に似てる気がする。それはそうと、藤田屋の大あんまき久々に食べたいなぁ。
これまでの傾向上ほぼ100%あと3年は遅れると思ってしまう
要塞みたいな駅が関西にも中京にもできるのね
任侠社会では、憲法である盃を民事に反映させるために、任侠組織が51%。株式会社が34%。オーナーが15%として権利権限と利益を実情に伴う形で切り分ける。会社が34%なのは役員にオーナーとしての責任を持たせるためだ。さらに任侠社会は社会主義制度の国なので生産手段は任侠下とする。会社を持ち込んだものに対しては権威を帯びて出家扱いとしての意味も含まれる。他にも致命的な問題として盃や制度を運営してきた歴代の後援会や上層部や特殊ラインや特殊ポジションにいる者達が、好き放題詐欺を繰り返してきた以上はこれまでの権利関係を認めるわけには行かないと言う、一つでも十分に再精算で従わせる絶対的な理由が3つもあるのだ。資本主義や暴対法などの法律を持ち出して山口組と対立したものにはオーナーとして許可された15%の権利も消滅する。
知立市という市があるんだなあ、という勉強になりました。こちら札幌市でも既存高架に併設させる形で新幹線ホームを作るスタンバイに入っています。しかし航空機のほうが速いんだよなあ…。
機械音声に戻ってますよね地声よかったのに何か変えた理由はありますか?
3:10 今日はリアルな数字だと思ったら3:24 でやっぱりいつもの100円で例えてた
昔聞いた事あるけど本当は一ツ木駅辺り迄延長して緩やかな傾斜にしたからったらしいけど刈谷市が突っぱねたって聞いた。本当かどうかは知らんけど💦
トヨタの期間工で知立駅から乗り換えて土橋駅まで乗っていました。
阪急淡路駅並みのサグラダファミリアが中部にも存在してたのが草
早くに工事していれば材料費も今よりは安く済んだし開かずの踏切問題も解決出来て知立市にもメリットがあると思うんだけどね。
そんなお金があれば、こんなに揉めません。地図を見れば分かりますが、知立市は愛知県の中では小さな市で周辺の刈谷、豊田、安城にあるような大企業もありません。となれば、その負担は当然税金という形で市民に負担が行きます。あなたは税金負担の大きな町に住みたいですか?年中割引セールやブラックフライデーをやっていてもお金がなければそもそも買えないのですよ。
費用対効果うっすいんよなぁ。マジで踏切位しか知立にメリットが無い。たかが踏切1箇所のために何億も注ぎ込むなんて、何処の大都市だよ。神宮前じゃないんだからさ
@@yama-d1546 踏切1箇所のために高架化は、墨田区ぐらいの財政がないと無理ですね
@@hatsukoi_syoujo 踏切1箇所のために高架化は、墨田区ぐらいの財政がないと無理ですね
@@hatsukoi_syoujo 面積狭い割に人口の多い密集地だから、高架化してできた高架下に駐車場やテナントが入れば結構メリットあると思うよ。車移動の住民も多いから渋滞解消するだけでも色々捗るでしょ。
俺は生声好きだけどな
知立自体刈谷や安城、碧南に比べると貧乏だからなぁ他県の自治体からは怒られそうな程度には潤っていても周辺自治体が強すぎる
知立市の言い分はよくわかる通過線の工事費は県と増益のメリットのある名鉄が払うべきという論法だろう名鉄絡みの話って何故か地元の協力や理解が薄く感じるのは気のせいかな
今から15年前くらいかなー看板に高架化しますって書いてあってワクワクしてたのに開発が始まったのここ数年だもんな
トヨタが、必要だと思うのなら、少し出せば良いのに?三河線高速化も含めて
知立は刈谷に合併されれば財財政は改善されるはず。
なんか阪急の淡路駅も似た展開ですよね。
三十年前に知立に住んでたけどまだ出来てなかったんか…駅前の麻雀屋が立退きせんといかんとボヤいてたのに。ちっこい町でトヨタ工場のアクセス駅としか機能してないから財政負担はキツイよなあ
阪急淡路駅、京阪枚方、寝屋川間の高架化は私が生きているうちに完成してほしい。阪急茨木、高槻間は来世には完成してほしい。
知立市も財政難だからね。知立要塞駅が完成してからのダイヤも楽しみだ。
20世紀末、1年間知立市内で仕事してて、知立駅使ってた。確かに踏切分断はないほうがいいですが、三河線は本数少ないし、名古屋本線は周辺にオーバーパス、アンダーパスあり、東京都内の踏切問題に慣れてた身からするとそれほど深刻に思えなかった。知立市は隣のトヨタ本丸の豊田市、デンソー村の刈谷市に比べて明らかに財政が厳しくちょっとかわいそうにも思える。少なくとも3層要塞化はせずともよかったんじゃないかなぁ。。
一見阪急淡路とか京成青砥みたいな構造かなと思ったが、まさか2面4線の二段重ねか。
これをあと5年でやるってのもすごいわ
知立市は面積が狭くて周囲の市のようなトヨタ系企業もない(工場誘致出来る土地がない)。
でも旧東海道の宿場町で昔から交通の要所で道路だと国道1号、23号、155号、419号なども通るのですがそこも豊田と刈谷というトヨタ系企業城下町に挟まれ通り道って感じなんですよね。平成の大合併も目指してたものの決裂しちゃったしなあ。
碧海市構想…残ったのはKATCHと消防署くらいか()
初めましてお早う御座います!
まぁ少なくとも私達が
生きている内に碧海市誕生の
ニュースは聞く事は間違っても
無いでしょうね!
碧南市や刈谷市は勿論の事
安城市にしても合併の
メリットを感じては
いないでしょうから!
懐が豊かな碧南市がね。。拒否したんだよね
工業系だと、
FUJI 本社・本社工場
日本特殊塗料 愛知工場
フタバ産業 知立工場
ブラザー精密工業 本社・本社工場・谷田工場
...いや結構有名どころあるやん。財政難でもないしなあ。なんで払わんのや。
@@紅しょうが-i3x 碧信の本店は安城市だけど、碧海信用金庫さんは時代を先取りしすぎたってことでおk?
これについては「受益が少ないのに何で自分が負担することになるんだ」という知立市に同情します。
本当にそう
佐賀もだけど受益ほぼなし損しかしないんだから負担金渋るのは当然だし、むしろ県民の税金が有権者の利益にならないことに使われることは許されるべきではない。
静岡も最初は一理なくはなかったし、県民の利益のために動いたところまでは当然の動きだった。今は影響ないことが示され、対策もとられた上に負担金ゼロなのに文句言ってるから最初の正当性まで失ってる。
@@MT-vj6cc
静岡は30年程の恨み辛みだからな。
トンネルにしたって土被り深過ぎるから対策が対策通り動くかも微妙、水力発電用の水をって話も電力会社と連携なし。
あと静岡が何処まで言ってるかしらんが、高山植物保護とか考えると東海の対応はまだまだ不十分と言える。
連続立体交差事業と同時に「ついでに設備増強」するのは別会計でしょ?
設備増強に要する追加費用分は鉄道会が負担すればいい。立体交差事業と同時に行うことで費用圧縮できるメリットだけで十分オイシイはず。
鉄道の利便性向上を要求している・賛同している自治体は追加の補助金なり出せばいいし、メリットの薄い知立市は追加負担には応じない構えでいい。
…という展開にならなかったからご立腹なんでしょうけどね。
@@MT-vj6cc 佐賀の新幹線で受益ゼロと言っているのは佐賀市民だと思うが
少なくとも武雄温泉や嬉野温泉周辺は受益がある
@@tyouicbm
なるほどまだ不十分なとこあるんですね
そこを指摘すればいいのに
まぁ私自身は開通による全体の利益重視なんでとりあえず開通の方向に動いた方がいいとは思いますがね
知立駅の高架化はイメージ図で見た事あったけど、実際の工事見るとここまで上に上げるんだ!とびっくりします。
もっと早く高架が完成したら、かつて存在していた知立駅通過の特急が増えてもおかしくないな。
超絶地元なので、めちゃくちゃ参考になりました。ありがとうございます。
これからもマイナー路線よろしくお願い致しますーー!
確かに、かなり長い期間工事してるイメージではありますね。それがまた、阪急京都線の淡路駅高架化工事と被ります。淡路駅の工事もかなり長い期間工事をしていて、先にJR大阪東線が新大阪まで開通したくらいです
ひょっとして知立駅と思ったらやっぱりそうでした。
別名三河のサグラダファミリアとも言われる状態でいつ完成するかも
分かりません。愛知県も知立市も名鉄もそれぞれ言い分はあるでしょうが
市民や利用者のことも考え早く工事進められるといいですね。
個人的には県とトヨタがもっと協力すべきだと思いますが。
私も受益がデカい豊田市やトヨタ本体がもっと協力した方が話が早く進むかと思います。
直通特急開設で通勤客やビジネス客を送致しやすくなるでしょうし。
あ、地下鉄の客が減ると言って名古屋市が邪魔してくるかも😅
軍人さえも八代六郎、渡辺錠太郎、鈴木宗作等々、愛知県人というと理屈っぽいというか合理的な言動が多いイメージが割に強いのですが、その割にというべきなのかそれだからこそというべきなのか、交通行政はしくじった場面が多いイメージがあります。
何というか、その場その場では確かに最適解かもしれないがトータルで見ると違うだろう、という様なイメージ。
大は、名鉄から名古屋市内の営業を取り上げた事に始まる地下鉄路線、東山線と桜通線、ピーチライナーの顛末から、小はヨソ者には分かりにくい様な名鉄カオスな駅の色々。
なまじっかヨソから転入したヨソ者から見ると不思議な気もするのですが、そんなところを含めて、親しみを感じる土地ではあります。
このチャンネルは個人的に全然興味ない名鉄・中京圏の交通事情について色々学べるからほんと助かる!
スーツ何様じゃ!
全然興味ないのに、なぜ助かるのか?論理的におかしくないかい?
@@はちべー-i5b (興味無くて知らなかったけど、動画は見るから結果的に学ぶ機会を得られて助かる)ってこったろ...w
全然興味ないななら観なきゃええやん 時間のムダ
現在、工事に関わっております。
マジで作業スペース、搬入経路が、、、(;´д`)
工期はもっと遅れますな( ´;゚;∀;゚;)
関西人ですが、この前、知立に行ってきて、この大規模高架工事を見ました!
阪急の淡路駅の高架工事と一緒で、2028年に本当に完成するか微妙ですね。
知立の方が早く完成する可能性があるかな・・・
お前関西なん???俺と同じやん俺心斎橋あたり!
知立市が間違ってると思ってる方、1回知立駅行ってみろ。知立市がやりたがらない理由が嫌でも分かる。
その為に知立へ行く人はいないから、結局世間の理解は得られない。で、OK?
@@hironobumuragaki7594 貴方友達無くしますよ…
何かおかしい事言った?
現状を理解して貰いたいのなら、「知立駅へ来い」なんて言わないよね。
この前知立駅に行ったけどわからんかった。
地元なら詳しく解説よろ。
@@mt10_sub まず、知立駅の立体交差化による周囲の開発は 既に建物が立っている関係で厳しい。列車の本数を増やそうにも豊橋・名鉄名古屋がボトルネック。となるとメリットは踏切の解消程度で、知立はたかが踏切1つの為に何億も注ぎ込めるような大都市ではない。
私はこう考えています。反論はお好きに。
知立市は周辺の市のようなトヨタ系の主力工場が立地すらされてないので、税収が周辺の市より極端に少ない、というのが背景にあるんですよね。
旭化成が宮崎空港線開設や日豊本線高速化に費用拠出したことのような粋な計らいをトヨタが知立市にすれば、話が早くなるかもです。
(工事のテクニカルな話は別です)
知立生まれで、一時期他の地へ行っていましたが、現在在住で自動車関連に勤めていますが、知立という地、名鉄を主に交通の便が良い為、人口の出入が激しく目立った増加は無いものの、近年豊田市、刈谷市、安城市が広大な市街化調整区域(農業振興の為、住居を建ててはダメ)が多く、その煽りを受けて地下(じげ)の人が離れて空いた集落内の区画に転入する人が増えました。市内にも市街化調整区域があるのである程度開放すれば人口は増え、税収も増加するはずのですが、こちらについては県に掛け合うのは消極的に見えます。
前にあった碧海五市統合案OKしておけば費用負担はもう少し楽だっかもしれませんね
碧海市はね、知立が発起だったの。でも他の市にはメリット無いから壊れたの。
たくみっく師匠の出番をゼロにしてしまうと、BANのリスクがあると思うので、
今回のような感じで続けていけると良いですね2
そうですね
個人的にはうぷ主の出番ももっと増やしてほしいですね2
@@SFSKNI
ちゃんと動画を観られている方から返信していただけるとは…。嬉しいですwありがとうございます。
@@でっかいどう-y8x
せっかちなんでいつも2倍速ですが、全部見てますよ
知立市の主張:豊田や刈谷の為に税金を投じるのか?
名鉄や県が負担増やすのは当然だろ。
人口5〜6万人規模で面積が狭く、T社関連の大規模工場の無い知立市が言われるまま払ったら財政破綻必至。
知立市の抵抗は当然だと思います。
補足。
すみません。
人口約7万2千人でした。
乗降客数が約2万7千人。
それプラス三河線、名古屋本線の乗換え客ですから。
連続立体化工事が遅れながらも進展しているのは、碧南市生まれの大村県知事の力もあるのか?
と見ています。
三河安城駅をつくらせた安城市、東名三好ICをつくらせた三好町(当時)などの自治体と比較すると、「はい支払います。」と簡単に言えなかったのは仕方ないと思います。
今回も中京圏の話題楽しませていただきました。
この前名鉄に乗ってから魅力に取り込まれ、関東圏からまた今度行ってみようと思います
他の方も書き込まれていましたが、クルマ社会であるために鉄道の事業に関してはグダグダになりますね
知立=大あんまき
知立名物 「藤田屋の大あんまき」と「八橋のかきつばた」
からころも、きつつなれにし、つましあれば、はるばるきぬる、たびをしぞおもふ
知立
近場だから分かるけど
本当に改善してほしいのは
開かずの踏切より
155と23交差点前の渋滞。
155の新幹線の下付近の1車線を2車線にしないと155と23交差点前の右折渋滞はなくならないだろう。
阪急淡路駅の連続立体交差事業も似たようなものです。こちらは大阪市営地下鉄も絡むのでさらに複雑ですからね。
阪急淡路駅もよく似た工事してますね、どっちが早いでしょうかねぇ~
阪急やろ
今44歳の自分ですが、この高架事業小学生位の時から言ってたな。やっとかよって感じ、、、
当初は近隣のお金持ちの市と合併して費用を捻出するつもりだったんだよ
でも「おい、ふざけんなよ!」って反対されて合併話がポシャって県に泣きついた
東海市も県の負担を増やせと主張したけどな
そういう事情があるとは知らなんだ…
これからも東海三県のマイナーネタよろしく‼️
あと北関東訛り大好きです❤️
全国レベルではかなり財政状況はいいらしいんですけど市の規模を考えると要塞の工事ができるようなレベルじゃないですからね。
知立市はよく頑張った。財政規模からいって県と同じというのは間違いだ。
何より鉄道は終着駅のある自治体が最大の受益者だ。高架化でスピードとサービスアップと顧客増を見込むならなおさらだ。
愛知県は基準を改めるべきだ。
知立駅のネタありがとうございます
市と県の大人の事情を掘り下げるテクニックさすがです!
ちなみに関東の方々からは
桐生や日立、足立とよく間違えられます
バリアフリー化が必要ということで仮駅舎もずいぶん豪華なものになってしまったのもネック
AudioVisual maniaさんが言う知立駅通過の特急ができてしまったら寂しい知立市民
ここ通過したらお客さんJRに逃げますよね😅
これは沿線にあるT自動車関連メーカーにも負担してもらえばよかったのに
たくみっく自動車?
そうだよ、名古屋からT自動車本社のあるT市駅まで直通特急を走らせるとかなんとか…だったらT自動車関連メーカーも出すべき!
知立駅はけっこういろんなyoutuberが取り上げてますので、「よ!真打ち登場!」と思ったのですが、たくみっくさんの声が少なくて残念です。
ですが、なぜ遅れているのか、わかりやすい解説で楽しかったです。それにしても、佐賀県を悪く言う人はいても知立市を悪く言う人はいないんですよねえ・・・不思議です。まぁ、知立市の気持ちがわからないわけではありませんが。
20年くらい前かな…。
現知事さん、知立駅前でしょっちゅう箱に乗って演説してたな。
地元選挙区だから。
県の方がメリットでかいのに負担同じは確かに可哀想やな、不公平やわ
これを主張したのが今の知立市長です
いやいや、開かずの踏切が解消される知立市民だろ
@@mt10_sub 開かずの踏切を通る車は刈谷や豊田からも来るのだが
いやいや、阪急・淡路要塞も、知立要塞と同じく、完成時期がまたズレますので、他人事じゃないです💦
知立市民です。知立にお越し頂きありがとうございます。知立市は、貧乏ですからこのような結果になっております。是非また知立市にお越し下さいませ。
知立駅前に東○インあります。
本当に知立市民かなーー?
@@山本-e6u 今すぐ旧東海道へお越しください。松並木の周辺にいますよ。
豊田市、刈谷市等トヨタのおかげで潤っている自治体が資金援助してやればもう少し早く工事が進んでいたかもね。
知立は愛知県の中でも狭い町(一番狭いのは高浜市)で、人口も多いため(約7万人)、交通渋滞の慢性化が問題な所です。
地元の常滑線の太田川駅よりも難航していますね。
太田川駅がある東海市は不交付団体ですから。
2028年の完成予定が建設費のさらなる高騰でそれが原因で名鉄に値切りを要求してもっと遅れそう。そんな気がします。
リニア名古屋開通が先か、ロウ戦争の終結が先か
今年の3月の豊橋方面高架化で7番8番を完成させる予定が8番のみになったのは建設費の高騰が原因だろうな。
知立市は周囲の豊田市、刈谷市、安城市に比べると人口も大企業も少ないので財政を考えると工事費負担額の捻出が厳しそう
6番ホームの豊橋方に在ったお堂(弘法山遍照院遥拝所)が工事期間は駅舎横に避難しているが高架化完成後はホームに戻されるのかな?
太田川駅の高架化はどのくらい時間がかかったのだろう?
知立は刈谷と安城、豊田に挟まれているのに、大きな工場が無いので税収少ないのがありますからねぇ
工事しても知立にメリット少ないから横の市が出せや!と思う気持ちはわかる。
平成の合併話が出た時に、碧海郡全域の西三河南西部を碧海市にしようと出たが、足並揃わず白紙撤回の黒歴史が有る。豊田、岡崎の一部に跨っていたので、余計に複雑化させてる。知立は一応UNYで保ってます。県北尾北地域も同じ問題を抱えている事を察して下さい。
私も岡崎市のWeb制作会社に「オフィス勤務」していた時期、何度か知立駅に立ち寄りましたが
知立駅高架化、瀬戸線喜多山高架化の次はようやく本線新清洲高架化と尾西線萩原高架化工事が本格化する感じですかね。それとも名鉄名古屋駅改築優先でまた遅れるか。岐南高架化は岐阜県が金出すから遅れない?そして一向に調査が始まらない津島線甚目寺高架化。
今日のダジャレ超おもしろい
愛知はやっぱりケチケチ文化の県だと感じる
同感です。
何というか、目先の損得勘定には実に巧みに反応して駆け引きも達者だが、その分だけ長い目で見た動きでグダグダなものが多いイメージ。→名古屋∪愛知県
もっと言えば、さればこそ特に鉄道関係ではチグハグが目立つ感じ。
名古屋地下鉄なんかまさに典型で、名古屋市が仕切るからと名鉄排除した結果の瀬戸線やら上飯田線やらのグダグダとか、予算少額と車両や設備を「節約」した結果の赤字の桜通線の併設とか、かなり例が多い。
その名鉄も、赤字路線を片端からブッタ切ったら、結局付近住民はみなクルマに流れ、カオスな設備が目につく状態。
(まあカオスな設備は面白いんですが)
ピーチライナーも、……
とまあこの辺でやめますが、東北にも九州にも東京にも暮らした者として敢えて言わせて頂ければ、付き合っていて愛想や愛敬はとってもいいが土壇場まで自分の財布を握りしめている印象が一番強かったのが名古屋の女性でした。
合理的と言って下さい😅
太田川駅周辺はインター新設と物流拠点の区画整理してる。
企業が多くいる地域の発展スピードは違うね。
6:37
生声の登場の仕方が良いですね。
通過民です。
毎日見ている分には「すごく工事進んだなあ。そろそろ終わるんかな」と思っていました。2028年ですか。
完全に定年退職して継続雇用も終了してます😅
昔新安城駅の近くに住んでいたので、事情はよくわかります。知立駅が2面2線だったので非常に不便だと感じながら通過していました。
似たような話だが阪急西宮北口駅も計画当初は高架化する話があったようだが用地買収が困難だったのか、今津線を分断する形となったのだ。
都会の開かずの踏切問題は、早く高架化で解消してもらいたいものだ。
ラストのギャグは、頭が良すぎる。
京急蒲田が大量発生的なですか?
東武野田線沿線に住んでいますが、春日部駅は本線と野田線の乗り換え駅で有りますが、ようやく高架化事業が決まり、
開かずの踏切解消に進みました。
また、東武東上線の池袋~成増も地上で踏切が多いため、大山駅(板橋区)周辺の高架化事業が決まりました。
東武伊勢崎線の越谷市・草加市は昭和の高度成長期に膨大に増えた利用者に対するために早くから、高架・複々線を自治体が
推し進めてきました。(そのため、私鉄最長の複々線区間が平成10年ころには完成していました。)
まあ、路線が南北に貫いているため、高架による日照権の問題もなかったのも大きいようですが。
(反対に小田急では世田谷区周辺でこの日照権の問題で複々線事業が遅れた。)
@@tsuka5116 クレしんはどうなってしまうのか
@@tsuka5116
東武伊勢崎線は、高架よりも、北千住駅が広く安全になったことが一番うれしかったかな。
@@im.liketrip さん
どうなりますかね?
西口のヨーカドーはサトーココノカドーになったりはしますが😃
ちなみに東口の元ロビンソンの跡地は匠大塚です。
クレヨンしんちゃんが春日部は有名ですが、大塚家具創業の地でもあります‼️
豊田市だったら、既に完了してるんだろうな。
若林駅の高架化だって、最近始まったのに怒涛の勢いで進んでる。
若林駅の高架化は駅西側が一面田んぼで住宅地が殆どないので、用地買収が早く済んだのではないかと推測します。
土橋駅舎も生まれ変わって綺麗になったっぽいね
この件に関しては、むしろ踏切解消で受益があるのは地元ではないかと思うんですよね。
駅周辺の再開発もやりやすくなりますし。
工事用地の確保も地元主体で再開発を絡めて計画的にやればできるはず。
ノウハウがなければURの都市再生事業と組めばいい。(URは団地運営事業がよく知られているけど、どちらかというと都市再生事業が本業。)
知立は大企業の集まる名古屋・豊田・刈谷・岡崎へ電車一本というとんでもないポテンシャルのある自治体なのに影が薄いのは地元にやる気がないからだと思われる。
駅近傍に商業施設と分譲タワーマンション、その外側の徒歩5~10分程度の位置にUR賃貸住宅団地(契約条件で住民登録を置くことが求められる為)、さらにその外側に戸建住宅用分譲地を配置すれば税収が増えて地元のためになると思うんですが。
あんまき、ってのが気になって気になって、慌てて途中で中断して大ざっぱに調べました。調べて戻って来ました。美味そうでした。
美味しくて大好きなんだけど、カロリーやばいです😅。
@@fu2297 たくみっくさんと同じ北関東の者ですが、あんまきって愛知県の銘菓なんですね。間違っていたらごめんなさい。
@@Kawako513 さま
おおあんまきですね。
藤田屋が作っているものは、名古屋駅周辺でも買える小豆の餡がたっぷり入ったお菓子です。
豊橋駅内でも売っています。
愛知県へお越しの際は是非。
おすすめです。
@@fu2297 はい。ご親切にありがとうございます。愛知県は豊かなイメージが有ります。位置的に旅行に行きやすくて、良いな〜、と思います。
確かに知立市って面積も小さく人口も7万人程度
これといった大手企業もなく住民税のみならず法人税収入も他市に比べて厳しいのに、こんな要塞駅を建てる金を工面するのは大変だろうね
しかも三河知立駅まで高架しようとしていたのだから一つの自治体で同時期に2カ所も高架駅の費用負担はさすがに市の財政が傾きかねない
高架事業による再開発での人口増加もどこまで期待できるか怪しいし
リニア新幹線開業に併せて名古屋市と豊田市(トヨタ)を繋ぐ三河線の複線化は必須なのだから県はもっと譲歩しても良かったかも
知立市は小さいゆえにお金が無いですからね😂
子供の頃から全く進んでないんですよねぇw
まさか鳴海が先にできるなんて思ってもいませんでしたw
これを機に知立市はかっこいい高架の街として観光地になってほしい
名古屋市街地から豊田スタジアムに行くとき知立での乗り換えや三河線の単線ノロノロ&ぎゅうぎゅう状態がイヤなので赤池を選んでましたが高架で少しはマシになるのかな?
そういえば、布袋駅の高架化の実績から絶対に予定通りにならないと予想している人たちがいましたね。
三河線から見える景色良くなりそう
知立駅通過特急は今後も設定しないと思う。
三河線利用者が不便になると三河海線は今まで以上に刈谷乗り換えが増えるし、三河山線も乗り換えで大きな不便が生じる。
岡崎、豊橋でJRに客をかなり取られている感じなので、知立駅での利便性を高めるしかないと思われる。
鉄道会社は動画にもあるように、2010年度の時点で95億円の負担額になっていますが、やはり一民間企業としては多額な負担です。基本は公共事業の一環で税金を投入すべきですが、これも人口減少で税収も伸びない現在は難しいですね。三河知立駅の地上駅化も費用削減の一部です。まあ名鉄のみならず鉄道会社の昨今の収益構造をみるにつけ、個人的には東京大阪以外の地方都市の鉄道も上下分離に限りなく近づいていくような気がします。
愛知県で3番目に狭い知立市
貧乏な知立市
面積では岩倉、高浜に次いで下から3位だが、人口は岩倉より少ない。安城市に吸収編入合併したら良いですよ。岩倉も江南市に編入合併されたいしね。
財政指数(0.96)でいくと県内20番目なんで、(名古屋、半田の次)
そこまで貧乏ではないんすけどね、
周りが強すぎなんですよ 笑
ちなみに0.96ってのは23区でいうと
渋谷区と同じで、
知立より高いのは港区だけ。
残りの区は全部知立より低かったりしますね😂
人口密度では名古屋市に次いで愛知県第2位。三河地方では最多。
これ、県より周辺の自治体に金出せって言った方がスムーズだったのかな?
知立って無茶な要求することが多い印象。
旧碧海郡の合併話の時も弱い自治体なのに対等合併求めたりと。。
刈谷に素直に併合されればこんなに衰退することなかったと思う。
以前は知立駅の改札近くでアンマキ売っていたけど、改装工事後の今はどうなんですかね。
あれ旨かったんですが。
知立といえばアンマキですね。
あれ、何故か名古屋駅では近鉄の地下改札横改札外で売ってました。(近鉄関係ないやろ!)
隣で三重県名物の天むすも売ってました。
もう何年も行ってないので今もあるかはわかりませんが。
@@みつる-r3w 近鉄方面の方へお帰りの際の土産でしょ。
知立と言えば、「大あんまき」等の名物もありますが、全国的には、やはり伊勢物語の在原業平でしょうね。「唐衣きつつなれにしつましあればはるばるきぬる旅をしぞ思ふ」。三河八橋のカキツバタは愛知県の県花であり、知立市の市花でもあります。
他県から転職で知立に来ることになって、この高架化も凄い楽しみだったんですけど、まだまだかかりそうですね…完成する頃まで待てるかなぁ😢
首都圏住みの人間としては、知立市とやらが、ジャンクションであっても何らかのメリットが得られるような長期的な方策を打ち出せれば高架化工事にカネを出す意義も見出せそうではあるけど、きっと自治体としてはそこまでの経済規模でもないのかなあ…なんてことを想像したり、行政や町作りの難しさを考えつつ、興味深く拝見しました。
住人も含め工事に関わっている関係者の方々にとっては、色々困ることやら細かい問題もあるのでしょうし、大変そうですねえ
勝手は
トヨタ自動車に寄り
豊田市近郊だけに集中的に配置しいた
自社工場で働かせる為に
全国津々浦々の高校から狩り集めて来た
高校新卒者等らの
受け入れの中心的な存在の駅だっだのにな~!
そんな駅前が寂れている状況に寂しさを感じ得ない
転勤で愛知県にきて、通勤で使うことが有ります。高架事業が早く完成すると利便性も良くなりそうですね。
陽キャは休日にイオンモールへ行くというナウなヤングにバカウケのギャグ。
地方民だとギャグにならない(他が無いから)事実みたいですよw
立体濃縮した繁華街が田舎にポンと出現している訳だから皆吸い寄せられている
かつては全ての名鉄特急が知立に停車していたが、この事業が完成すると、通過するのも出現する?
かつてというが自分が大学時代は知立を通過する特急が1時間に1本あったよ
まぁ市としたら、
知立市は周辺の工業市や商業市と違い、
完全な住宅街で産業が無いから財政が厳しいんだよ。
住人にとっては車社会として道路網は悪くないし、鉄道交通網が良いから住むには最高なんだけどね。
三河線沿線在住です
知立駅なかなか出来ないですね😵💫
家族を駅に送迎する時も、乗降場のアクセスが悪くて知立は避けちゃいます
緑のJR刈谷駅にいっちゃいます
早く出来るといいなー
地元ネタをありがとうございます
名鉄の駅改装は、新安城や東岡崎もあるのでそちらもよろしくお願いします🙇🏻
市と県(狐と狸)の化かし合いもそうだけど!
知立は昔、東海道の宿場町
地主も結構な力を持っていたんですよね。f(^^;
その為、土地収用も中々捗らずに
工事開始も遅れたのです!(^o^;)
まぁ知立駅は乗換が多いので利用客は県内でも多い方なのですが、
駅から客が下りるわけじゃないので地元に還元されるかと言われるとお察しなのです。
埼玉は東武本線が高架により複々線を北越谷~となりましたので
私鉄では長い区間の複々線と言われています。
事故のありました竹ノ塚駅も高架になりました。
東京ではJR赤羽駅が大幅に変わりました。
石原慎太郎東京都知事が地元の大田区では
京浜急行電鉄線の京急蒲田周辺にありました
開かずの踏切に困っていたので森喜朗総理が
石原慎太郎東京都知事と一緒に開かずの
踏切を視察をします。
こちらも高架工事が完了です。
現在西武新宿線沼袋駅周辺、JR赤羽線(埼京線)十条駅、
高架工事、地下化などがあるようです。
開かずの踏切の踏切は事故、経済効果での損失がありますので
高架、地下にするのは惜しみなくやってほしいです。
東海道五十三次 池鯉鮒(ちりふ) → 知立(ちりゅう)
知立駅、交差というより3方向に分岐しているように見えますが、そうした点も工事の難しさと関連しているでしょうか。
基本的には名古屋本線と、三河線の碧南方面(海線)、三河線の豊田・猿投方面(山線)の終着駅ということになってます。
名古屋本線から三河線への乗り入れはありませんが、将来的に豊田方面へは特急乗り入れの構想があります。
名鉄金払わな過ぎだろ勝手に線路敷いといて
知立市の立場が西九州新幹線での佐賀県の立場に似てる気がする。
それはそうと、藤田屋の大あんまき久々に食べたいなぁ。
これまでの傾向上ほぼ100%あと3年は遅れると思ってしまう
要塞みたいな駅が関西にも中京にもできるのね
任侠社会では、憲法である盃を民事に反映させるために、
任侠組織が51%。株式会社が34%。オーナーが15%として権利権限と利益を実情に伴う形で切り分ける。
会社が34%なのは役員にオーナーとしての責任を持たせるためだ。
さらに任侠社会は社会主義制度の国なので生産手段は任侠下とする。
会社を持ち込んだものに対しては権威を帯びて出家扱いとしての意味も含まれる。
他にも致命的な問題として盃や制度を運営してきた歴代の後援会や上層部や特殊ラインや特殊ポジションにいる者達が、
好き放題詐欺を繰り返してきた以上はこれまでの権利関係を認めるわけには行かないと言う、
一つでも十分に再精算で従わせる絶対的な理由が3つもあるのだ。
資本主義や暴対法などの法律を持ち出して山口組と対立したものにはオーナーとして許可された15%の権利も消滅する。
知立市という市があるんだなあ、という勉強になりました。こちら札幌市でも既存高架に併設させる形で新幹線ホームを作るスタンバイに入っています。しかし航空機のほうが速いんだよなあ…。
機械音声に戻ってますよね
地声よかったのに何か変えた理由はありますか?
3:10 今日はリアルな数字だと思ったら3:24 でやっぱりいつもの100円で例えてた
昔聞いた事あるけど本当は一ツ木駅辺り迄延長して緩やかな傾斜にしたからったらしいけど刈谷市が突っぱねたって聞いた。本当かどうかは知らんけど💦
トヨタの期間工で知立駅から乗り換えて土橋駅まで乗っていました。
阪急淡路駅並みのサグラダファミリアが中部にも存在してたのが草
早くに工事していれば材料費も今よりは安く済んだし開かずの踏切問題も解決出来て知立市にもメリットがあると思うんだけどね。
そんなお金があれば、こんなに揉めません。
地図を見れば分かりますが、知立市は愛知県の中では小さな市で周辺の刈谷、豊田、安城にあるような大企業もありません。
となれば、その負担は当然税金という形で市民に負担が行きます。
あなたは税金負担の大きな町に住みたいですか?
年中割引セールやブラックフライデーをやっていてもお金がなければそもそも買えないのですよ。
費用対効果うっすいんよなぁ。マジで踏切位しか知立にメリットが無い。たかが踏切1箇所のために何億も注ぎ込むなんて、何処の大都市だよ。神宮前じゃないんだからさ
@@yama-d1546
踏切1箇所のために高架化は、墨田区ぐらいの財政がないと無理ですね
@@hatsukoi_syoujo
踏切1箇所のために高架化は、墨田区ぐらいの財政がないと無理ですね
@@hatsukoi_syoujo 面積狭い割に人口の多い密集地だから、高架化してできた高架下に駐車場やテナントが入れば結構メリットあると思うよ。車移動の住民も多いから渋滞解消するだけでも色々捗るでしょ。
俺は生声好きだけどな
知立自体刈谷や安城、碧南に比べると貧乏だからなぁ
他県の自治体からは怒られそうな程度には潤っていても周辺自治体が強すぎる
知立市の言い分はよくわかる
通過線の工事費は県と増益のメリットのある名鉄が払うべきという論法だろう
名鉄絡みの話って何故か地元の協力や理解が薄く感じるのは気のせいかな
今から15年前くらいかなー
看板に高架化しますって書いてあってワクワクしてたのに
開発が始まったのここ数年だもんな
トヨタが、必要だと思うのなら、少し出せば良いのに?
三河線高速化も含めて
知立は刈谷に合併されれば財財政は改善されるはず。
なんか阪急の淡路駅も似た展開ですよね。
三十年前に知立に住んでたけどまだ出来てなかったんか…駅前の麻雀屋が立退きせんといかんとボヤいてたのに。ちっこい町でトヨタ工場のアクセス駅としか機能してないから財政負担はキツイよなあ
阪急淡路駅、京阪枚方、寝屋川間の高架化は私が生きているうちに完成してほしい。阪急茨木、高槻間は来世には完成してほしい。
知立市も財政難だからね。知立要塞駅が完成してからのダイヤも楽しみだ。
20世紀末、1年間知立市内で仕事してて、知立駅使ってた。確かに踏切分断はないほうがいいですが、三河線は本数少ないし、名古屋本線は周辺にオーバーパス、アンダーパスあり、東京都内の踏切問題に慣れてた身からするとそれほど深刻に思えなかった。
知立市は隣のトヨタ本丸の豊田市、デンソー村の刈谷市に比べて明らかに財政が厳しくちょっとかわいそうにも思える。
少なくとも3層要塞化はせずともよかったんじゃないかなぁ。。