「スーパーロボット大戦OGMD」戦闘演出集:グランティード・ドラコデウス
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- PS4版「スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ」
・機体名:グランティード・ドラコデウス
・パイロット:トーヤ・シウン
・ヒロイン:フェステニア・ミューズ
・ヒロイン:カティア・グリニャール
・メインヒロイン:メルア・メルナ・メイア
・姫様:シャナ=ミア・エテルナ・フューラ
武器名
1(0:01)ドラコ・ナックル
2(0:39)オルゴン・ドラコ・ブラスター
3(1:09)フィンガー・ドラコ・クラッシャー
4(1:39)オルゴン・ドラコ・スレイブ(メルア)
5(2:16)オルゴン・ドラコ・スレイブ(テニア)
6(2:52)オルゴン・ドラコ・スレイブ(カティア)
7(3:27)オルゴナイト・バスター
8(4:23)インフィニティ・キャリバー(テニア)
9(6:13)インフィニティ・キャリバー(カティア)
10(8:06)インフィニティ・キャリバー(メルア)
やっぱテニア良いわぁ…
BGMも素晴らしくなったしな
久しぶりにやりたくなるね
トーヤの叫びに合わせてグランティード・ドラコデウスが咆哮するのがやっぱカッコいい
あと【終われぇぇぇぇぇっ】が個人的に大好き
サブキャラによって技が変わるのは面白いシステムだと思いました😆
OGに関しては一回の演出が長いけどそれだけ見ごたえとやりがいを感じるから好きなんだなこれが
OGは戦闘の演出が凝りすぎてて何回みても飽きないんだよなぁ。
早く続編出て欲しいよ!
ついでにプラモもお願いします、コトブキヤさん!
sorry to be so offtopic but does someone know a method to log back into an instagram account..?
I was stupid lost my password. I love any tricks you can offer me
@Nathan Ivan instablaster :)
@Bentlee Alessandro Thanks for your reply. I found the site thru google and Im in the hacking process atm.
Takes quite some time so I will reply here later with my results.
@Bentlee Alessandro it worked and I now got access to my account again. I'm so happy:D
Thanks so much, you really help me out!
@Nathan Ivan Glad I could help :)
7:30
めっちゃ日笠さんって感じ
セリフも好き
5:33 ここのシャウト最高!
J組参戦と聞いて大喜び買いに行った奴。期待以上の演出に個人的に神BGMなLimitoverも聞けてめっちゃよかったのに、GBA版では途中退場したメインシナリオライターが監修までしてくれてホント良かった。
PS2版のOGからそうなんだけど、OGスタッフの戦闘アニメーションへのこだわりがすごい。
奥行きのある動き、体をひねったり、翻っての動きがすごく多くて力入れてるのが良くわかる。
Zシリーズはそういうのが無いから物足りなかった。
トーセ製はMXの頃からぬるぬるで躍動感のあるアニメーションをやって来ているので
HD化・高頭身化してもチープにならないの凄いですよね
本気でそう
逆に、私みたいにOGからスパロボにハマった人は、版権スパロボやったときに(……何かショボくね?)ってなる
(Wのような一部例外も有り)
三人娘の声優って豪華だなぁ
カッコ良すぎるだろ!
究極のスーパーロボット!!
メインヒロインはやはりメルアで決まり😍👍
地味に3人の中で一番の鋼メンタルなのも良いですよね。
コクピットでお菓子食わなければ最高w
黄昏よりも昏きもの 血の流れよりも紅きもの
時の流れに埋もれし 偉大な汝の名において
我ここに闇に誓わん
我等が前に立ち塞がりし 全ての愚かなるものに
我と汝が力もて 等しく滅びを与えんことを 2:00
グレートゼオライマー…いや何でもない
トーヤ最高😃
ハーレム…なるほどね
08:07が好きだな
わかるw 軸合わせに意味深だもんなwwww
グランティードドラコデウスOG版のバスカーモードどこの最終回だってぐらい終始派手だなカットインとかキリパキとした演出が
limit over すき
8テニア、9カティア、10メルアになってますね
OG次回作では、もしかすると『国家レベルの非常時しか出撃不可能な扱いになって通常時は基本クストウェル・ブラキウム代用する』みたいな設定になってるのかもな
それ位しないと出番もう作れなさそうだし…でも同じ理由でラフトクランズ乗ってる可能性も有るのよなぁ
トーヤがラフトクランズに乗るならアウルンが良いかも。
@@イーサン-p7k お父さんのお下がり(青のラフトクランズ)があったりして。
@@マリンボール それだとバスカー・モードがどうなるかがそれはそれで気になりますが
カティア→ファウネア
メルア→カロクアラ
テニア→アウルン
になるかも(笑)
私が倒れても胡瓜は・・・!!
と冗談はさておき、次回に出るとしたら弱くなるんだろうなぁ。。
弱体化しても今作のエグゼクスバイン程度の弱体なら十分に主力級だと思います
@@釘バット命 ですね!むしろ次回作にでるならラフトクランズ青にのってほしい。。
@@neneko23 さん、来年が何十周年だか、忘れましたが記念になるのでそのタイミングじゃないですか?
極端に弱体化はしないんじゃないかと思う、ただ本当に終盤の終盤まで青いラフトクランズにはなりそう
@@霧原誠也 フューリーにおけるメッチャ大事な機体ですから、余程の事になるまで許可が下りないとかいう感じの理由で
ラフトクランズ使う展開も有りそうですね
マークザインみたいだな。あとはバスタードのルシファー?
ドラコスレイブ
どこかで聞いたような?🤔
最近30周年のラノベの主人公の魔法…ゥッ、ァタマガ…
うん、一文字違いだね
因みに、ラノベの方は
ドラ「グ」スレイブ
5:02 何をやっているんだミカァ。
ムーンデュエラーズはナギサとミカ出ているな
最近のスパロボはなんだろう、動く描写って言うのが足りないんだよな、パイロットがリアルに動くってのがないからカットインに味がないんだよ。OGはやはり神
アニメーション演出をこれくらいやれればZからTにかけても評価上がってたんだけどね
あの手抜き見せられてOGシリーズ以外もうスパロボ買わんでもいいかなってなった
ブラスタとフルメタの担当が悪い
よくフルメタの担当の話になるけど
ブラスタの担当のセンスの無さはそれ以上にひどいと思う
とは言えやはり次回は全機体の頭身見直しや敵味方での左右反転なし戦闘演出の一新をして欲しい
ブラッシュアップしてるとは言え、ソウルゲインとかどんだけ使いまわしとるんや
PS2、PSPのソフトからやで
もうPS5が出るというのに
あと敵にも味方みたいにキャラカットイン入れて
せっかく魅力的な的多いんだから
PSPの時のZは良かったんですけどね〜
0:15
マークザインの進化版かな
ザインともマトモに戦えそうだしなあ(アザゼル型も単機で倒しそうだし、設定上は破滅の王クラスを相手にする前提の機体だから可能かと、フェストゥムじゃアザゼル型が全員で協力してもファートゥムには勝ち目無いだろうしなあ)
@@関山佳佑 ラースエイレムというチート技を使えば楽々で倒せそう
ラフトクランズも使いたい
紫色机太少招同没的撰初始紫色机
え?パシリウス?
日笠さんと茅野ん?
後1人は誰?
東山奈央さん
うーん………
勇者シリーズに毒され過ぎてるせいか
メルアのインフィニティキャリバーだけ違和感すごく感じる
どうしてもスーパーロボットの必殺技
=巨大な武器による小細工無しの全身全霊の一撃
ってのに浪漫を感じてしまうオッサン世代
メルアだけ無窮の剣を抜いてるカットイン無いから唯一、オルガンマテリアライゼーションのセリフが無い反面で
唯一、戦闘演出が他と被らないオンリーワンになってるからメルアがメインヒロインなんだなと
メルア版は自身が、キャリバーとトーヤがセリフで言ってた気がします。
自分もトーヤのメインヒロインはメルアだと思ってます。某SAO的にもですが
統夜の声が…なぁ。
個人的には福山潤が良かった。
ルルーシュみたいな感じのキャラが合うかもしれない
OG系は最初の数回はいいんだけど毎回このテンションと長演出見るのが結局苦痛になってスキップするんだよねー。
次回作はF位のドット一枚絵簡易演出モードとか選択できるようにしてくんないかなぁ。
ボイスも音声なし選べるようにして。
…自分で行ってて気づいたけどGBA版初代OGだそれ。
でもサクサクやるならそれくらいの演出の方が楽でいいかも。