【急増】大量導入されている新型車両のヒミツ。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 18 янв 2025

Комментарии • 334

  • @YamamotoHanayasikiVVVF
    @YamamotoHanayasikiVVVF 2 года назад +98

    定員数は少ないけどワンマン対応できるしこれからの時代に活躍しそうな列車

  • @アバンテフランカー
    @アバンテフランカー 2 года назад +68

    205系、209系のギコギコな乗り心地、薄暗い車内から卒業できると考えたら嬉しい導入だけど、マニア目線で見ると寂しいのは確か。
    ローカル線なのにE235系みたいな綺麗さ、最高

  • @_haru12295
    @_haru12295 2 года назад +38

    E131は乗り心地がとても良くてモーター音などが静かなところも凄いですよね

    • @tkmm6133
      @tkmm6133 2 года назад

      そうですね。

    • @立川涼太
      @立川涼太 2 года назад +1

      たしかにそうですね

  • @OK-jh8vv
    @OK-jh8vv 2 года назад +56

    東の更新入れ替えのタイミング見てるといつも思うけどJ-TRECの製造ペースって異常よね。このコロナ禍でしかもきちんとできてるからすごい。

    • @yareyare1968
      @yareyare1968 2 года назад +21

      E131の製造に目処が立ったところでもうE129の製造を再開して新潟に残ってた115系とE127系を追い出してしまいましたしねえ。

    • @tkmm6133
      @tkmm6133 2 года назад +1

      115系はしなの鉄道のみかな

    • @wonderv883
      @wonderv883 2 года назад

      @@yareyare1968 そしてe235系の再増備(*´-`)

    • @上野孝志-t5h
      @上野孝志-t5h Год назад +2

      @@tkmm6133 しなの鉄道もSR129系導入決定している訳だし、たとえ導入ペースが落ちたとしても、置換え完了させるだろう

  • @立川涼太
    @立川涼太 2 года назад +14

    JーTREC新津はすごいですね。E131系0番台・80番台・500番台・580番台・600番台・680番台がたくさん製造されましたね。しかも製造ペースが早いし、ワンマン運転にも対応してるからいい車両ですね。

  • @longcheng59
    @longcheng59 2 года назад +15

    わかりやすく飽きない動画ありがとうございます!毎日投稿頑張って下さい!

  • @tanaka0228
    @tanaka0228 2 года назад +27

    動労千葉への当てつけかのようにワンマン運転対応の新型車両導入するのなんか草

  • @app-onigiri
    @app-onigiri 2 года назад +29

    コスパ抜群、性能抑えめだけど万能で基本的にe231系やe233系と遜色ないですね

  • @ザ航空ロッテファンちゃんねる

    比較的利用者が少ない路線ではすごく有能な車両だね

    • @tkmm6133
      @tkmm6133 2 года назад +6

      そうですね。

  • @asa6650
    @asa6650 2 года назад +35

    近郊区間で活躍しているE233系と地方路線で活躍しているE721系、E129系のまさに中間的な車両ですね。
    首都圏末端区間の車両=都心路線のお下がり、という時代はもう過去のものになりそう。

    • @series7872
      @series7872 Год назад

      となると仙石線の205系もE131系で置き換えで、今活躍しているE231系などは今の路線の運用終えたら転属せずに廃車だろうな

  • @四月のドラゴン
    @四月のドラゴン 2 года назад +20

    相模線はあっという間に置き換えでしたね。
    ローカル線の車両は首都近郊のお下がり的なイメージがありましたからそのイメージ払しょくもあるかと思います。

    • @Shochan.G
      @Shochan.G 2 года назад +1

      相模線の205系500番台は新型車両で導入された気が…

  • @綿-o9d
    @綿-o9d 2 года назад +29

    4:33確かにワンマン非対応だが、既に八高・川越線の209系、南武支線205系の両方ワンマン化実現済みです笑

  • @coolgalileo8120
    @coolgalileo8120 2 года назад +15

    E131系の交流仕様もそのうち出て来そうですね、701系の置き換え用に登場とか期待してしまいます。

    • @tommat2120
      @tommat2120 2 года назад +5

      同じこと思いました😊
      交流電源、3ドア車。

    • @F快急元町中華街
      @F快急元町中華街 2 года назад +6

      E723系になるかな?

    • @結城あかね-p8x
      @結城あかね-p8x 2 года назад +2

      @@東急5160F
      E721系は、E231系の交流・短編成・3ドア仕様かと思う。E721系を直流化したのがE129系で、さらに4ドア化したのがE131系。だったかと思う。

    • @nekonotyaya5273
      @nekonotyaya5273 11 месяцев назад

      @@結城あかね-p8x
      自分は常磐線と黒磯-新白河間のE531を置き換えるE131のE531(交直両用)版が出て
      E657を置き換えるE657+E257+E131複合タイプ(全車グリーン指定優先グリーン自由対応)の仮名称E659系(通勤タイプE131交直Ver.を真ん中として混結可)とかも出るんじゃ無いかと…
      例えば
      仮名E659+交直E131+仮名E659
      とした場合、
      ①品川と臨時以南西東海道線-取手間を常磐線快速線と並行する取手まで快速運用し
      ②取手ー四ツ倉間を通勤車両でも特急運用し二階建て自由グリーンと快速の廃止(事実上値上げ)、途中の水戸で後方の貫通絶壁先頭になる仮名E659を切り離し水郡線郡山行き普通ワンマンかつ一時的に一部号車を指定席優先自由席対応、
      ③いわきー仙台間を再び快速運用、
      的なときわを快速-特急-快速運用、
      別途速達タイプひたちは交直E131を挟まず、水郡線郡山に向かう方も一部特急格上げとしひらがな化して「特急 おくくじ」を復活、
      とJR東にとっては違和感無くしれっと実質値上げを実施出来るメリットが有り、特に水郡線は実質沿線住民が減るデメリットが有る。
      恐らく大部分は一度座ってしまったら面倒で車両席の移動はせず、不本意ながら追加料金を払うから一度グリーンに座ったら取手-四ツ倉まで特急グリーンの多重課金をする。
      近距離〜中距離の大半層はグリーン自由券を買い、
      遠距離の大半層はグリーン指定席券を買う、
      鉄ヲタは…
      グリーン車を都会区間はグリーン自由席券で買って、取手-いわき(上菅谷)間は特急券のみで通勤車両に居座り、
      東海(上菅谷)以北は、
      常磐線はオーシャンビューと復興と四ツ倉以北単線、
      水郡線は久慈川と八溝山脈の山々の絶景、
      で常磐線はグリーン指定券或いは水郡線では指定席券を買い、
      東北本線区間では常磐線は通勤タイプ或いは水郡線は自由席として座る、
      的な席と車両の移動をいとわない複雑かつ陰湿なドケチ乗車をする。

  • @sp_shimofusa
    @sp_shimofusa 2 года назад +22

    日光線のE131系は日光らしいレトロ調を継承し、側面の帯には宇都宮市で復元された火焔太鼓の山車をイメージ した黄色と茶色の2色配置として世界遺産日光の社寺に施される文様にも通じる、賑やかで 高級感のあるデザインとしました。だそうです。

    • @tkmm6133
      @tkmm6133 2 года назад +2

      そうなんですね。

  • @aohamu1855
    @aohamu1855 2 года назад +46

    131系兄弟乗り心地いいですよね!
    今後の別路線導入、ワンマン化も期待したいです。

    • @tkmm6133
      @tkmm6133 2 года назад +3

      そうですね。

    • @ar5846
      @ar5846 2 года назад

      あのくそ堅ロングシートの乗り心地が良いとかおわってんなw

    • @m0ku2a1
      @m0ku2a1 2 года назад +3

      感想は人それぞれですから。

    • @aohamu1855
      @aohamu1855 2 года назад +2

      @@ar5846 硬さがまたいいんすよー

    • @aohamu1855
      @aohamu1855 2 года назад +2

      @@ar5846 205のガタ揺れがなくなっただけで嬉しいです

  • @まるもも-l4g
    @まるもも-l4g 2 года назад +10

    701系とかE127系と同じ感じで、エリアを決めて一気に導入した感じですよね。

  • @忍者アホ丸
    @忍者アホ丸 2 года назад +12

    今日の10時頃に、黒磯から宇都宮までE131系3両に乗りましたが、
    立ちの人はいましたが空いてる椅子もあり、
    一応全員座れるくらいでしたね。
    昼間なら3両で何とかすみそうな感じです。

    • @tkmm6133
      @tkmm6133 2 года назад

      そうですね。

  • @2088nissy
    @2088nissy 2 года назад +32

    E131はすごく静かで重厚感すら感じさせる乗り心地ですね 今後の活躍に期待します

    • @tkmm6133
      @tkmm6133 2 года назад

      そうですね。

  • @片桐たかひろ-v8l
    @片桐たかひろ-v8l 2 года назад +9

    今年のダイヤ改正でE131系が活躍したしまくってるなぁ〜

  • @tetsu242
    @tetsu242 2 года назад +14

    E131系ワンマン運転の交直流版がE531系かも。
    東北本線黒磯〜新白河間に続き水戸線でも5両編成ながらワンマン運転が始まり、今回のダイヤ改正で常磐線でも土浦を境に系統分離。個人的な考えで恐縮ですが土浦以北のワンマン運転も見据えてのことですかね。

    • @pencilcat6382
      @pencilcat6382 2 года назад

      コロナ禍になる前には既に土浦以北は乗客による押しボタンでのドア開閉になっていたので段階的にかわっていくんでしようね。501、531の安全確認カメラがある世代以外は駆逐されるんでしょうね。

  • @blackmao0120
    @blackmao0120 2 года назад +12

    ローカル線に乗る際新型の車両が来るとなんかうれしい

  • @大平剛-l3f
    @大平剛-l3f 2 года назад +5

    ワンマン対応で楽しみが詰まった新型車なイメージだね❗️オレもいつか乗りに行きたい❗️

  • @cocomi_mina
    @cocomi_mina 2 года назад +22

    既存の車両をワンマン運転対応に改造する手間を考えると、各路線のニーズにあわせて製造されてるE131系のほうがいいんだよね!

  • @perc_-se5zl
    @perc_-se5zl 2 года назад +24

    都会と田舎の中間的な感じが売りの車両だと思う。JR東日本の都心以外では近年にないエース級に成長してる形式ではないか。

  • @Experience_XEALT
    @Experience_XEALT 2 года назад +19

    E131系の乗り心地はホントにイイ👍

  • @ぺっけ2170
    @ぺっけ2170 2 года назад +10

    高性能化、高効率化が促進されていていい車輌ですよね
    しかし運転士・車掌の養成が難しくなりそうですね・・・
    雇用が少なくなってしまうのも悲しいですね
    時代の流れ、会社として必要経費は抑えたいのは当然なので仕方ないのですが・・・

  • @Ken_railway
    @Ken_railway 2 года назад +29

    毎日乗っているので分かりますが宇都宮線においてはラッシュ時には6両でも輸送力が足りないかと思います…
    せめて朝の10両は残しておいて欲しかったですね〜

    • @相林奎横
      @相林奎横 2 года назад +5

      その内E131系3本連結の9連で走りそうですね

  • @kani7081
    @kani7081 2 года назад +6

    宇都宮線のE131系にも205系の湘南色を踏襲したカラーリングも導入して欲しかったなと思いますね

  • @munetoratrain1654
    @munetoratrain1654 2 года назад +6

    相模線のE131系を中心に撮影してきましたが、いつ見ても飽きないデザインですね!モーター音もお気に入りです。
    もし今後、E131系が導入されるとしたら、鶴見線や南武支線、仙石線、高崎地区あたりに導入されるのかなと考えています。

  • @sunrise.westjr285
    @sunrise.westjr285 2 года назад +7

    新しい車両に一気に取り替えることで量産効果で導入コストの削減ができること、編成構成に弾力性を持たせたり、中編成ワンマン運転を前提に開発した意義は大きいです。

  • @nizi-romancecar
    @nizi-romancecar Год назад +1

    この一族、意外と好きですね~⭐
    首都圏と地方の車両を掛け合わせたような独特な雰囲気がクセになります!
    次に来るのは仙石線か鶴見線か、それとも…?

  • @うーめん-j4j
    @うーめん-j4j 2 года назад +11

    6:45 日光線の鹿沼は園芸用の土が名産なので土粒では?

  • @TatsunaIikase
    @TatsunaIikase 2 года назад +7

    新潟地区はE129系に切り替えて良い感じだったから、
    もうちょっと乗降客が多いとこ向けに車体をE235系とかの4ドアにして…って感じで、
    汎用性がものすごく高い感じ
    走行装置もE129系と似たか寄ったかのMT比1:1
    これからのスタンダードって感じですかね
    現在4両の仙石線や川越線だけでなく、6両や8両にも進出できそう

    • @e231b5
      @e231b5 2 года назад

      川越線は209/e231でワンマン化してるので導入されないですね。
      高崎/鶴見は可能性大

    • @TatsunaIikase
      @TatsunaIikase 2 года назад

      @@e231b5 たしかに既にワンマン化してて、209系と言ってもまだ使えそうな拡幅車体の3500番台だったらそりゃそうですね
      E231系は言わずもがな
      やっぱり国鉄形を使ってるところにE131系を直接投入とかですかね

  • @funkyjaad
    @funkyjaad 2 года назад +26

    個人的には仙石線に入ってほしい

  • @京葉線と東西線500人目
    @京葉線と東西線500人目 2 года назад +1

    この前大回りで相模線に乗ったけど
    E131系の車内が結構綺麗で
    乗ってて快適だった。

  • @tkmm6133
    @tkmm6133 2 года назад +9

    @がみ
    こんばんは!
    E131系、カッコ良いですよね。
    僕も好きです。
    房総地区のE131系は、2021/10に上総一ノ宮駅横のロータリーで撮りました。
    宇都宮地区のE131系600番台は、2022/3/5に黒磯駅構内で開催された宇都宮線日光線新型車両E131系600番台車両展示会に参加したときに撮影しました。
    車内外見学会や半自動ドアボタンの操作など色々な体験ができました。
    記念入場証も貰えました。
    E131系早く乗りたいです。
    長分ごめんなさい🙏
    次回の動画公開も楽しみにしてます。

  • @春1995
    @春1995 2 года назад +31

    山手線の凄いフワフワな座席がそのままE131に展開されているので、18キッパーには福音の車両だと思います。

    • @MrTakabin
      @MrTakabin 2 года назад +10

      E217や209に初めて乗ったときは、その固さに驚いたな E233からかなりマシになってE235で丁度いい固さになったかんじ
      逆に205系は柔らかすぎて逆に尻が痛くなったな

    • @tkmm6133
      @tkmm6133 2 года назад +4

      18キッパーにとってはロングシートはキツいと思います。
      クロスシートのほうが長距離乗車で疲れにくいと思うので。

  • @決して私に構わないで下さい
    @決して私に構わないで下さい 2 года назад +41

    やっぱり直流の地方ローカル区間は、かつて大都会でバリバリ働いていた車両の、かつての栄光を感じながら感傷に浸るのが良かったんだけどなぁ

    • @鉄斗
      @鉄斗 9 месяцев назад +1

      それな 同感

  • @JR好きの鉄オタ
    @JR好きの鉄オタ 6 месяцев назад

    宇都宮地区のe131系は普通列車なのに停車駅も放送するのはすごい。

  • @arrowsfa14
    @arrowsfa14 2 года назад

    これから18きっぷで東北を旅する時にお世話になる車両紹介をしてもらってありがとうございます。

  • @京阪816
    @京阪816 2 года назад +6

    鶴見線と南武支線が次の導入先としてありそう
    3両・ワンマン対応2両で4扉オールロングシートという条件はE131の守備範囲ドンピシャ
    その気になれば導入と同時に鶴見線をワンマン化することも可能
    しかも首都圏最後の205(かつ首都圏最後の直流モータ車)となると早く淘汰したいはず

    • @相林奎横
      @相林奎横 2 года назад +1

      南武支線で205系の故障が多発している事も有るから導入されそうですね

    • @series7872
      @series7872 Год назад

      仙石線の205系もE131系で置き換えだな

  • @apland1438
    @apland1438 2 года назад +5

    前も書きましたが発進と停車は自動運転に任せて運転手はとっさの非常ブレーキに集中した方が安全ですね

  • @jirosawada
    @jirosawada 2 года назад +9

    E131で驚いたのは、モーター音が郡抜いて静かな事ですか
    E231と比べると明らかに次世代の車体ですね。

  • @kz-ng2mj
    @kz-ng2mj 2 года назад +3

    動画見て考えてみましたが、確かにE131はワンマン時代到来且つ運行系統分断のシンボルの車両だなと改めて実感しました。E131が各路線に導入されると今まで直通していた路線が突然途中駅で分断され、出禁となる事がJR東の首都圏でここ1〜2年で増えましたし、今後は横須賀線の逗子⇔久里浜、両毛線もワンマン化で運行系統分断されて、時代が次々と変わる世の中になるであろうと考察してます

  • @SHOkun-k4r
    @SHOkun-k4r 24 дня назад

    仙石線にもE131系が導入されることが決まりましたね。E131系が増えるの早いですね。

  • @wonderv883
    @wonderv883 2 года назад +31

    東日本や東海って何だかんだ言われてますが、新車投入してくれるからいいですよね(*´-`)

    • @MrTakabin
      @MrTakabin 2 года назад +5

      JR西日本だと、221系がまだ新車顔してますからねえ
      一応323系とか227系とか新車も入ってるけど

    • @tkmm6133
      @tkmm6133 2 года назад +1

      新型車両は良いですよね。

    • @みかん凶
      @みかん凶 2 года назад +6

      まあ何だかんだ言うのは一部のオタクだけなんですけれどね…

    • @tkmm6133
      @tkmm6133 2 года назад

      @@みかん凶
      そうですねぇ。

    • @伊丹エアポート
      @伊丹エアポート 2 года назад +3

      223系新快速で十分やろ。
      221系もなんやかんやで悪くないし。

  • @特務らいてい部隊司令伊藤
    @特務らいてい部隊司令伊藤 2 года назад +2

    E235系のローカル線対応といった感じ。
     秋田地区にも交流化、3扉化されて投入して欲しいです。

  • @keita1499
    @keita1499 2 года назад +6

    関東ではE131系が多いですよね

  • @チケライ
    @チケライ 2 года назад +12

    両毛線とかでも導入されそうな気がします。

    • @Kotakot2
      @Kotakot2 2 года назад +5

      両毛線はe231が先かもしれませんよ!僕佐野市民なので

    • @snd00261jp
      @snd00261jp 2 года назад +4

      むしろ日光線の方が先なのはそこまで高崎支社には新車入れたくないのかと思ってしまいますねw

    • @だれのチャンネル
      @だれのチャンネル 2 года назад +8

      高崎地区は水上のドカ雪とか考えると寒冷地対応のE129系列の方がいいのかなと思います

    • @yamaizumitakahiro
      @yamaizumitakahiro 2 года назад +5

      佐野市民かどうかは関係ないですよね……?

    • @新島敏博
      @新島敏博 2 года назад +2

      自分はE131系が次は高崎地区(上越線・吾妻線・信越線・両毛線)に導入されそうな予感するが、豪雪のことを考慮すると@@だれのチャンネル さんがおっしゃるように高崎地区はE129系のほうが妥当かもしれませんね。

  • @THE劣等生
    @THE劣等生 Год назад +2

    あっという間に増えましたね
    しかし600番台はなぜ4両で作らなかったのか未だに納得できない

  • @tkmm6133
    @tkmm6133 2 года назад +5

    @がみ
    宇都宮線の普通黒磯行きに宝積寺〜黒磯駅間で乗った車両がなんと205系600番台日光線カラーの代走運用でした。
    乗りたかったので嬉しかったです。

  • @joeymills7185
    @joeymills7185 2 года назад +3

    仙石線にもこれが入るの楽しみ

  • @稲岡敬二
    @稲岡敬二 2 года назад +4

    E129.131系などローカル線に新車の直接投入はJR東の心意気か✌️

  • @BachKw
    @BachKw 2 года назад +2

    ホントに首都圏のローカル線にピッタリな車両だよね。

  • @まうゆ-z2g
    @まうゆ-z2g 2 года назад +4

    新潟で作られた車両😊‼️

  • @pintcoon
    @pintcoon 2 года назад +1

    宇都宮線・日光線のE131系、チョコバナナみたいで美味しそうなカラーリングですね。

  • @だれのチャンネル
    @だれのチャンネル 2 года назад +20

    鶴見線と南武支線にも導入されるんじゃないかなと勝手に思ってます

    • @1114-i7g
      @1114-i7g 2 года назад +6

      鶴見と南武支線はHYBARIの結果次第でしょうね。

    • @織田信長-i9f
      @織田信長-i9f 2 года назад +4

      @@1114-i7g 思想はとても良いし先見の明がある素晴らしい車両だと思うけど,ちょっと時代を先取りしすぎてる感が否めないので,結局は131が入るのでは?と思いますね

    • @だれのチャンネル
      @だれのチャンネル 2 года назад +1

      @@1114-i7g あの水素車両HYBARIって名前になったんですね
      恥ずかしながら今知りました

    • @アバンテフランカー
      @アバンテフランカー 2 года назад +1

      先取りしすぎって言い続けてるとタイミングが後にあとに…ってなるから今から研究がてらにやるのも良いんじゃないかなぁ。プリウスのようにとは行かずとも、当時バカにされたハイブリッド車が今じゃこうだし、ディーゼルも基準が厳しくなってきて各国で水素の研究進めてるしよきかと

    • @HONMACCHI
      @HONMACCHI 2 года назад

      HYBARIは鶴見線、南武支線で試験してはいるものの、実用化はまだまだ先でしょうから、E131で置き換える可能性の方が高そう。

  • @angeljgy1228
    @angeljgy1228 2 года назад +4

    131が大好きになりました

  • @M鉄くん
    @M鉄くん 2 года назад +10

    E131系 見てみたいんだよな
    近くで見れるのは相模線かな

  • @okada9388
    @okada9388 2 года назад +2

    まさか1日で総入れ替わりするとは思わなかった

  • @トブハチ
    @トブハチ 2 года назад +1

    E131 系は現在
    房総鹿島エリアに0番台10本と80番台二本。相模線に500番台10本と580番台二本
    日光宇都宮エリアに600番台が13 本680番台が 2 本と三路線六種類計37編成117両います

  • @travelyamane
    @travelyamane 2 года назад +5

    ポケモンのレジロック、レジアイス、レジスチルみたいです。

    • @arabiki234
      @arabiki234 2 года назад +2

      白い顔で加速がメッチャ遅いヤツが来るのか

  • @tkmm6133
    @tkmm6133 2 года назад +1

    @がみ
    6:36宇都宮地区のE131系600番台の前面のデザインは多分宇都宮線や日光線の路線カラーをイメージしてると思われます。

  • @へずま大介
    @へずま大介 2 года назад +1

    一時期だけ宇都宮にいたけど、俺が
    いたときは115系と107系だらけ
    たまに211系が来てE231系が導入
    された時だったな。また同じ時期に
    千葉行ったときは113系天国でした。
    今は西日本にいるけどE131系乗って
    みたいな。

  • @Shion-Katsuki
    @Shion-Katsuki Год назад +1

    鶴見線のE131系1000番台が落成しましたね。ストレート車体で車内ドアがステンレス剥き出しになっていて他のE131系とは大きく違うなと思いました。

  • @なはやはを
    @なはやはを 2 года назад

    全国どこの路線でも、似たような乗り心地の似たようなデザインの列車ばっかりになりつつあるのだけが心残り

  • @i.k8984
    @i.k8984 2 года назад

    相模線のE131系だけ水玉模様が違うの
    おもしろい

  • @snd00261jp
    @snd00261jp 2 года назад +3

    逆にE131系でクロスシートがあるのは唯一房総地区だけになってしまった。基本的に大都市を走行することを想定してない。相模線が走る相模原市はE131系が走る唯一の政令指定都市だけど基本的に郊外路線だし。将来的には中央本線高尾以西や八高線•川越線、信越本線•両毛線•上越線•吾妻線もこれになる可能性がありそうだし、何ならこれの交直流版作って東北本線黒磯〜新白河や常磐線土浦以北を走る可能性もあると思ってます。

    • @nws3260
      @nws3260 2 года назад

      日光線にはマルチシートを導入した「いろは」置き換え車両も投入してほしいですね。

  • @Experience_XEALT
    @Experience_XEALT 2 года назад +9

    E131系ってほとんど205系や209系の置き換えや末端のローカル線専用列車だった気がする。

  • @ProjectATrainShinkansen
    @ProjectATrainShinkansen 2 года назад +11

    E131系、なんでも出来るってまるでE531系みたいだな

  • @ゆっくり茨城
    @ゆっくり茨城 2 года назад +5

    この車両あちこちに増えていますね。

  • @sm36006920
    @sm36006920 2 года назад +3

    2両・3両・4両が揃った、となると次は鶴見線、南武線(尻手~浜川崎)、仙石線もE131系になるのか?今後が見もの

  • @Love_and_Date
    @Love_and_Date 2 года назад +1

    乗り心地良いよね 小田急ほど静かじゃないけど、揺れ少なくて椅子も硬すぎなくて拡幅で広いから快適
    jrのボックスって背ずりで隠れるから人の目につきにくい感はあるけど、背中と膝を直角にしないとな窮屈さがねえ
    lcdが千鳥配置なのは仕方ないとして、lcdない側上部はせめて紙の近郊路線図貼るか、全ドア丸ノ内線とか名鉄特急みたいなちっちゃい液晶欲しかった

  • @0922あきひろみ
    @0922あきひろみ 2 года назад +4

    近鉄のローカル用に、この車両をアレンジして、導入していただけるとありがたいです。(待避中の半自動扱いは必要です。22‐03‐13)

  • @ナナツミカン
    @ナナツミカン 2 года назад +1

    E129系の兄弟でE721系の従弟といった見た目をしてますね

  • @yareyare1968
    @yareyare1968 2 года назад +8

    言い変えるとE231や233を他路線への置き換えをせず、今の路線で大切に末長く使い倒す宣言でもありますね。

    • @トシロー浅井
      @トシロー浅井 2 года назад +9

      E231やE233を地方線区へ転用しようと思ったら、先頭車化改造とかで想像以上にコストかかることが判明し、だったらローカル線用の新車を造っちゃえ、となったのでひょうかね。

    • @nws3260
      @nws3260 2 года назад +1

      JR東は 205系を最後に中間車の先頭車化改造はやってないですよね。切繋ぎすると強度が落ち安全性が担保できないという理由と聞きました。ですので最短でも4両編成になることと、国鉄型と違い同形式でも SIVやコンプレッサーの有無、パンタフラフの数などが違うので、分割して2編成以上にするには 中間車の先頭車化改造だけでなく、他の中間車も改造が必要でおおごとになります。
      その2つが新車製造に至った理由じゃないかと。
      中央・総武線や 武蔵野線のように、編成から数量抜くだけで済む移籍は今後もあるんじゃないかなーと思います。

  • @八トタ-97T
    @八トタ-97T 2 года назад +3

    こう見るとE131系500番台だけ電気連結器が付いていないんですね

    • @gttsitatsu1137
      @gttsitatsu1137 2 года назад +1

      併結の必要がないためかと。

  • @heijikunji8983
    @heijikunji8983 2 года назад +2

    宇都宮線と日光線のE131系。側面だけ見ると地下鉄副都心線と見間違えてしまうwww

  • @権三郎平衛
    @権三郎平衛 2 года назад +1

    宇都宮(小金井)の131は、その後、両毛線や群馬方面へも広がるだろうと思うが、ここら辺は「観光地」が多いので、セミクロスシート車の導入が望まれる。少なくとも車内の一部にはクロスシート部分が必要だと思う。これと同様なことは東北地方や長野、新潟地域についてもいえると思う。

  • @鉄道案内人コナン
    @鉄道案内人コナン 2 года назад +2

    葛生始発のリバティりょうもう12号の乗車と飯能のお墓参りを優先したから、結局、宇都宮線・日光線のE131に乗れませんでした。

  • @karasunishino9234
    @karasunishino9234 2 года назад +2

    たまに相模線を利用します。私としては「水玉模様みたいで可愛い!」と思うのですが、集合体恐怖症の方にとっては気持ち悪いかもしれませんね💦相模線以外のE131も撮りに行きたいです🚃

  • @Miya38233
    @Miya38233 2 года назад +4

    都心部の宇都宮線の車両よりむしろ豪華じゃね?

  • @eijishimatsu8190
    @eijishimatsu8190 2 года назад +1

    個人的には、
    横浜線直通(橋本〜八王子)が廃止、相模線内完結運用のみになった
    から
    相模線の場合は系統分離とはちがう気がする

  • @KS-te7jj
    @KS-te7jj 2 года назад +2

    E131系 増えましたね

  • @40-555
    @40-555 2 года назад

    改めて見るとE129系のマイナーチェンジ版って感じですね
    東北の1両~2両編成の列車は駅の無人化を前提にしたワンマン対応ですが
    さすがに3両以上だと駅を無人化するっていう発想ではなさそうですね

  • @Zeit-OSA
    @Zeit-OSA 2 года назад +1

    非電化時代の相模・八高・川越のキハ35が共通運用だった歴史があるから、次は八高・川越(八王子~高麗川~川越)に投入されそう。ラッシュ4連・日中2連で効率化できるから、E131にピッタリ。
    それに合わせて相模線の車両も、所属を国府津から川越に変えてもいいかも。

  • @tkmm6133
    @tkmm6133 2 года назад

    @がみ
    相模線の新型車両E131系も乗ってみたい。
    京王ライナーで新宿〜橋本駅間で乗り通そうと思ってるので、そのついでに乗ってみようと思います。
    今夜の動画公開も楽しみにしてます。

  • @maruro9655
    @maruro9655 2 года назад +2

    日光線の水玉模様は鬼怒川か大谷川ではないでしょうか?

    • @nekonotyaya5273
      @nekonotyaya5273 11 месяцев назад

      大谷川はそんな汚く無いよ
      汚水か濁流の色やん
      なら台風で荒れ乱れ狂い氾濫する鬼怒川の濁流の飛沫の方がシックりくる。

  • @tak8017
    @tak8017 2 года назад +5

    首都圏の新型でまさか貫通扉があるやつが出るとは思わなかった

  • @suito8000
    @suito8000 2 года назад +2

    次は鶴見線と南武支線に投入かなE131系
    そうなれば鶴見線もワンマン化されるだろうし(南武支線は既にワンマン化済み)

    • @たまっち-g1t
      @たまっち-g1t 2 года назад

      鶴見線と支線は水素電車じゃないんですかね、?
      実験しだいでしょうが…

  • @tomohikoo8949
    @tomohikoo8949 2 года назад

    ワンマン化はE531系の付属編成でも改造で対応できているから209系でも出来る事は出来そう。
    運賃箱まで用意したガチのワンマン仕様は別だけど。

  • @たくにゃん伍長-f1z
    @たくにゃん伍長-f1z 2 года назад

    E131系は相模線、内外房、日光線に導入されましたね!

  • @見えないクン
    @見えないクン Год назад +1

    相模線って、ローカルはローカルなんだけど、案外乗客が多いんだよね。

  • @たくにゃん伍長-f1z
    @たくにゃん伍長-f1z 2 года назад

    乗降確認カメラの付いてる東北本線のE531系も有りますよね!

  • @吉川佳吾-i4p
    @吉川佳吾-i4p 2 года назад +1

    ワンマン化が拡大なっていていますが、今後はどこかの路線でやるのか注目になりそうですね。

  • @user-sanhei
    @user-sanhei 2 года назад +1

    7:19 トイレが付いているだけマシかと…
    あと相模線の131の先頭にも、幌が付いてる?

  • @haru1125Japan
    @haru1125Japan Год назад

    両毛線に来るとするとちょっと楽しみなところがある...

  • @hachikuronews
    @hachikuronews 2 года назад

    こんばんは。
    今回紹介したE131系に似た様な形式で「系統分離」を行い、更に「両数統一」をやろうとしている所があります。
    それが東海道本線における熱海駅~豊橋駅間です。
    この線区では、315系4両編成30本の投入と、大垣車両区から313系0番台4両編成15本を静岡車両区へ転属させて4両編成に統一し、豊橋駅で系統分離を行う可能性が高いです。
    これによってローカル線運用に特化した313系2600番台10本以外の現在静岡車両区所属の313系3両編成23本(内訳:2500番台17本と8000番台6本)が、ホームドア対策のQRコードを貼り付けを行い、大垣車両区へ転属することとなります。
    315系4両編成には、相模線のE131系と同様に車外カメラが搭載されているので、関西本線と東海道本線の熱海駅~豊橋駅間で、関西本線では特急と快速みえ以外の全ての315系での運用の列車で、東海道本線の熱海駅~豊橋駅間では315系での運用列車で、車外カメラを用いたワンマン運転を行いそうです。

  • @watawata-11
    @watawata-11 2 года назад +1

    日光線の茶色感は東照宮とか関係あります?
    鎌倉にあるローソンは茶色なので😅

  • @meckey1939
    @meckey1939 2 года назад +1

    おそらく先頭車改造より短編成新車の方がいいと気づいたんでしょう…。