車の通勤から125cc以下バイク通勤に変えることで交通費はいくら安くなるのか計算してみた!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • 今回の動画は車で通勤をしていた僕がPCX125で通勤に変えたこの1年間。
    交通費がどのくらい安くなったのを計算してみました。
    通勤用に原付二種バイクを購入しようと検討されている方の参考になれば幸いです。
    今回の検証は状況が変われば金額も変わると思いますので参考程度に見て頂けたらと思います。
    関連動画
    【インナーカバーを紹介した動画】
    • PCX125がボロボロに!?愛車を守る必須ア...
    【タンクバックを紹介した動画】
    • PCX125の積載量アップアイテム
    【PCMベストを紹介した動画】
    • 外気温35℃でも効果ある!?アイスマンPCMベスト
    ノッポのおすすめアイテム
    タンクバック25リットルのリンク
    room.rakuten.c...
    タンクバック15リットルのリンク(※PCX125には取り付けできません)
    room.rakuten.c...
    おすすめの電動空気入れリンク
    room.rakuten.c...
    傷や汚れから愛車をまもるインナーカバー
    amzn.asia/d/bQ...
    マルチビジネスリュック
    room.rakuten.c...

Комментарии • 9

  • @takoyaki1234567890
    @takoyaki1234567890 4 дня назад

    pcxですが、1年1万2000km走るとすると、2年目以降の消耗品交換(駆動系メンテナンス、ブレーキパッド、ブレーキフルードなど)の追加補正が必要かもしれません。20000km毎 10:16 の駆動系メンテナンス(ベルト等3点セット)等は不可避かと。

  • @menntannpinnurasann
    @menntannpinnurasann 13 дней назад +2

    ちょっと気になってたので計算面白かったですw
    やっぱ金額面だけで考えたら厳しいですね〜

    • @pcx125-w6t
      @pcx125-w6t  7 дней назад

      コメントありがとうございます🛵
      バイクはあくまで趣味性が強いものだと再認識しました笑

  • @akiato1178
    @akiato1178 9 дней назад +1

    会社によっても違うと思いますが、私の勤めている会社では、通勤車両は事前登録制です。車とバイクだと通勤手当もかなり違います。通勤距離に対して¥○○/kmで支給されますが、バイクだと車の1/5程度しか支給されないので安全性と快適性を考慮すれば、車一択です。

    • @pcx125-w6t
      @pcx125-w6t  7 дней назад

      コメントありがとうございます。
      車とバイクで通勤手当が変わってくるんですね。
      会社ごとにいろいろと条件は変わってきそうですね。
      僕は個人事業主なので単純に計算できましたが、その場合ですと車の方が良さそうですね🚗

  • @Rudy-nd1hb
    @Rudy-nd1hb 13 дней назад +6

    東日本大震災を機に車(軽)からPCXに乗り換え片道30km通勤をした者です。
    年間24万円×12年=288万浮きました。
    その間にPCXを2台乗り潰しましたので、車体代を差し引くと200万ちょい浮かせました。 今は転職し電車通勤になりましたが、我ながらよくやったと思います。

    • @pcx125-w6t
      @pcx125-w6t  7 дней назад

      コメントありがとうございます🛵
      片道30kmを日々通勤されるなんて強者です👏
      200万浮かせたとは素晴らしいです。
      やはり走る距離と年数が増えるとすごい金額になりますね

  • @身延のえいちゃん
    @身延のえいちゃん 7 дней назад +1

    ホンダフィット5000Km消費してないですー
    車のタイヤへらないし傷まない
    この計算はおかしい

    • @pcx125-w6t
      @pcx125-w6t  7 дней назад

      コメントありがとうございます。
      改めて動画を確認してみたのですが計算ミスがありましたでしょうか?💦
      気付けなかったので教えて頂けたら助かります!
      今回タイヤの減りなどは考慮しなかったので多少影響はありそうですが