【高周波・無線】知っておくべき!波長短縮の基本と事例 #82

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 18 окт 2024

Комментарии • 8

  • @Miyuki_James
    @Miyuki_James 3 года назад +1

    導波管の場合、同軸ケーブルとは違った理論で波長短縮率に相当する効果が発生しますね。

    • @emc-engeer
      @emc-engeer  3 года назад

      Miyuki James さん
      コメントありがとうございます。

  • @黒い白猫-l2j
    @黒い白猫-l2j 3 года назад +1

    短縮率のお話し、勉強になりました。随分前ですが、CQ 誌に周波数に対する短縮率を利用して(同軸を67%に切ってアンテナエレメントとして)アンテナとして使えれば、エレメントを短縮しない?短縮アンテナとして使えるのではないかと言う記事が載っていました。短縮した同軸にエレメントを付けるとダブルバズーカアンテナになります。エレメント取ってアンテナとして機能すれば、すばらしいと思いますが、同軸部分から電波が出るのか疑問です。暇をみつけて実験してみたいと思います。

    • @emc-engeer
      @emc-engeer  3 года назад

      黒い白猫 さん
      コメントありがとうございます。
      ダブルバズーカアンテナに関してはあまり存じ上げませんが、ぜひチャレンジしてみてください!

  • @高井淳-k2i
    @高井淳-k2i 3 года назад

    質問なのですが上記の方が指摘している話とほぼ同様の話かもしれませんが、光学的距離の概念と波長短縮は同じ概念と考えて良いのでしょうか?あるいは似てるけど多少異なる概念なのでしょうか?

    • @emc-engeer
      @emc-engeer  3 года назад +1

      同じものと考えて良いかと思いますよ。

    • @高井淳-k2i
      @高井淳-k2i 3 года назад

      @@emc-engeer ありがとうございます。

    • @hogebar5470
      @hogebar5470 Год назад

      自分も同じことを疑問に思っていました。
      ありがとうございます。