Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
たくさんのアドバイスをありがとうございます😭✨皆様からのアドバイスのおかげで、この動画がより参考になる動画になり、またどなたかの力になれるかと思ったら、とってもとっても嬉しいです。そして、この動画を撮影した後に追加で購入したものがいくつかありますので、概要欄に記載しておきます!動画で紹介したものは楽天ROOMにもできる限り商品を載せましたので、そちらも参考にしていただけたら幸いです。
ベビーグッズ悩みますよね💦私も娘が生まれた当時は、何が何だかわからず試行錯誤しました。私の場合ですが…・ベビー枕:頭の形が変わるのを防ぐためにはおすすめです!赤ちゃんは頭が柔らかいので、すぐ形が変わっちゃいます。・ビニールのベビーバス:使用後は吸水性の良いタオルでよく拭いた方がいいと思います。乾きづらい隙間とかあるので💦・チャイルドシート:割と良い物を購入した方が良いと思います。シートベルト固定じゃなくISOFIX固定がおすすめです。ベビー用品メーカー(combiなど)のチャイルドシートは、シートを洗えたりなど使い勝手が良いイメージです。逆に車用品メーカー(エールべべ、RECAROなど)は、衝撃吸収など安全性が高いイメージです。我が家は、安全性重視でRECAROのチャイルドシートを使ってます!・授乳ケープ:赤ちゃんが生まれてから1ヶ月健診が終わるまでは、あまり外出しないと思うので、外出るようになってからの購入で良いと思います。赤ちゃんによっては、母乳より粉ミルクが良いという場合もあるので使わないかも知れないですし。ちなみにミルクは、粉ミルクより割高ですが、キューブタイプのものがおすすめです!
あいりさん、失敗したくないと動画内で言ってましたが、子育てなんて失敗の連続です。長女は反抗期に家を出て明日20になります。たくさんバトルを繰り広げました。次女は反抗期は無いものの、好き嫌いがあり、毎回食事に悩みます。みんな上手くやれている人なんていないです。かえって、失敗して学べばいいやと思うくらいがちょうどいいと思います。ちゃんと育てなきゃと思うとお子さんもプレッシャーになると思うな。気楽に前向きに明るくこれからの子育て、旦那様のコクーンさんと協力しながらやっていってください。思うようには育ってくれません。本当にこれ実感です。
ベビーカーは普段、車行動であれば抱っこ紐だけで良いと思います!息子はベビーカー乗りたがらなくて抱っこ紐ばっかりでした、3歳になった今、ベビーカーに乗りたがりA型のベビーカーだといいんですが、今必要になるならB型でもよかったかなぁと思っています😂動物園とか水族館とか行く時とかはベビーカー便利ですが、今のご時世なのでそれもなかなかなので全然ゆっくりで、生活のスタイルをみてからでも良いと思いますよ✨あいりさん話し方とか聞きやすくて、つっこんでいるところに笑っちゃいます笑いつも楽しい動画ありがとうございます🥰
あいりさんこんばんは🌃⭐着々と赤ちゃんグッズ用意されていて感心します😌💓✨🎵赤ちゃんは、汗をよくかくので肌着を何枚か購入されると安心ですよ☺️💓✨🎵🌟あと私は、1人目のとき陣痛がくるとお尻が痛くなったのでドーナツ型のクッションを使ったら楽でしたよ😉👍💓✨出産後は、ふくらはぎがむくんだら少し高めのクッションを用意すると足が楽ですよ😉👍💓✨🎵産後足マッサージしてもらえると良いですよね😌💓✨🎵
あいりさんこんにちは!もうすぐ赤ちゃんに会えますね💕これから冬になるのでおしりふきウォーマーはあった方がいいと思います!温かい方が赤ちゃんがヒヤッとしなくて済みます☺️おしりふきが冷たいだけでギャンギャン泣いたりしますよ😭チャイルドシートは、6歳まで義務なので結構長い間使いますよ✨なので、シートの高さや頭の高さを調節出来るものがいいと思います。長く使えるものを買うか、3歳くらいで一度買い換える感じにするかで最初に買うものは変わってくると思いますが、カバーが洗える事はマストな気がします。赤ちゃんはチャイルドシートに乗っていて吐いたり、よだれがたくさんついたりします!あいりさん大好き!いつも応援しています☺️❤️
私は子供に恵まれなかった身です。もう諦めがついていて、妊婦さんを妬む気持ちとか羨む気持ちとか今ではほぼほぼなくなりましたが、それでもやっぱりいいな~と思いながら見ています。いつも潔いあいりさんが、右も左も分からない状態で紹介しているのを見ると微笑ましいです😃♥
いつか、この動画を参考に買い物をしたい…数日前にリセットしたばかりなのでまた次も頑張ろう。あいりさんに元気な子が生まれますように。
私は、今、自然排出を待っている所です。お互い頑張りましょうね❣️ちなみに、今、私は42才!あいりさんを見ると、ホッとします。次に、この動画が参考にできますように🌠
失敗を恐れずに十分に楽しんで下さい。間違ったって構わない。家族みんな元気ならそれで良し^^
妊活中で悩むこともありますが、あいりさんの幸せそうな笑顔や大きくなるお腹を見ると本当に幸せな気持ちになります。元気な赤ちゃんが産まれますように💓
ベビー用購入品はカズさんの動画がすごく役立つと思いますよ😄
あいりさんの出産が近づいてきてて私までドキドキしてます😂❤️産後そのまま哺乳瓶、ミルトンなど買いに行ったんですが、産後で体がボロボロで帰ってもアタフタして本当に疲れました💦できたら哺乳瓶は入院前に産院で使用している物を聞いて準備しておいて、退院して帰ってすぐ使えるように出来ていたら良いかもです🙏🏻
今は、Amazon等で注文すればすぐに届くので、入院中でも大丈夫だと思いますよ😄
ミトンは病院でやめてくださいと言われました💦手でも体温調整してるのと、色々触って感覚が発達するので、雪国で外出するようなときでない限りいらないと言われました💦また、うちの子は鼻吸いはスポイトタイプで賄えました。おしり拭きのウォーマーはママ友がカピカピになると言っていたのでやめました。完全母乳だったので、病院の投薬時にしか哺乳瓶も使わずでした。先輩ママに聞いていたのに、ほんとにこどもによって様々で、[戦後じゃないんだから、必要なときに買いに行けばいい!]という友達の言葉に納得でした!
2人育ててますが清浄綿は使って無くて、ガーゼも10枚で十分ですよ。コンビ肌着有れば短長肌着は要らないと思います♪クイックウォーマーはカビ対策とか考えると面倒かなと、意外と無くても平気ですよ!
あいりさんと同年代で息子が中学生です。もう14年前と今じゃ全然物が違うし進化してますね。赤ちゃんグッズ揃えるの楽しかったのを思い出しました。後少しですね。
ユニクロの肌着がおすすめですよ😀オムツ交換の時にお股のところがパチパチタイプのボタンなんですっごく楽です♡そしてめちゃくちゃ長持ちします!!でも頭から着せるタイプなんで首が座ってからのがいいかな😊
はじめまして!大好きなあいりさんが不妊に悩んでいたことを聞いた時は号泣しながら動画見てました。嬉しそうにベビーグッズを選んでいるのをみてまた涙が出てきました。自分も10ヶ月の息子がいる愛知県住みのママです!子育て大変ですが共に頑張りましょう!妊娠後期めちゃしんどいですよね…自分の好きなこといっぱいしてリフレッシュしてください❤️
良いんです!正解はないので☺️💖愛情がたっぷりだから集めてるだけで幸せな気持ちになりますよね💖この動画をみて、私も幸せもらってます✨✨
10連ハンガー、懐かしい☺️うちにもありました!ほっこりする動画をありがとうございます。反抗期の子供との戦いに疲れてたので、「あー、あれうちにもあったなぁ…懐かしいなぁ」って懐かしくて涙が出そうです❗
私は、3人の娘がいます。あいりさん、だんだんと、体もキツくなってきてると思います。いつも笑顔で素敵です😊お体、ご自愛ください✨いつも、楽しい動画をありがとうございます☺️👍🌈
2年前の出産を思い出しました!ベビー用品の準備、ワクワクしますよね✨私が思い浮かんだのは、・産褥シーツ(悪露用のナプキンみたいな物)産院で退院時貰えたりしますが、万が一自宅で破水した場合も使えるのであると良いのかな?と思いました。・ベビー用の石鹸(産院によっては使わないところもありますが、いずれ使うようになると思います!ちなみに泡で出るタイプがオススメです。・ベビー爪切り(赤ちゃんって意外と爪伸びるの速いです💦)でも今はAmazonとか楽天も次の日配送してくれるし、産後でも全然間に合いますよね‼️動画を見ていると、自分の出産の時のこととか思い出して毎回うるうるしちゃいます🥺気温差激しい日が続きますが、お体に気をつけて、コクーンさんとメルちゃんとの時間を楽しんで下さい😊
もうこんなに出産が近づいているんですね😭💓✨本当にすべてが尊いです。大変なことも沢山あると思いますが、大切ないのちに出逢えるまでのかけがけのない時間を素敵に過ごされていると感じています✨これからもお身体お大事に、あいりさんらしく過ごしてください!
初めて孫が産まれる時に西松屋に行って買い物した時の事4年前、楽しみが増えて楽しくて買い物沢山しました。あいりさん、モーすぐですね🤗無事の出産祈っております。出産した後は生理用品は沢山使うから多いかなと思う程用意されて置いた方が良いですよ。ビニールのお風呂は便利です😌💓お尻拭きも、直ぐ無くなるから買いだめて置いた方が良いかと、思います
見てるだけでウキウキワクワク幸せな気分になります❤️楽しみですね😊❤️
メルシーポットは医療費控除の対象になりますよ☺️高いけど買って本当よかった!1歳越えるとめっちゃ風邪ひくしめっちゃ嫌がるけど鼻詰まりが抑えられて寝てくれるのでだいぶ助かってます✨
幸せなな悩みって見てるだけで癒やされる大変だと思いますが悩む事も楽しみながら過ごして欲しい
メルシーポットは本当に役に立ちます🥺✨育児してて1番買って良かったものです☺️🎵5歳の長男未だに使ってます👦🏻UNIQLOの肌着とボディスーツ使いやすいし、お値段もお手頃、色んなキャラクターとコラボしてるのでオススメです🤗❣️あいりさんとお子さんが母子共に健康な事を祈ってます🙏❤
あいりさんもうすぐですね✌️❤️綺麗で面白いあいりさんとコクーンさんの可愛いベビー👶ちゃんに会えるのも😍💓💓私はあいりさんと同い年の主婦ですが、子供はいなく姉の子供が赤ちゃんの時に姉も初めての育児で大変そうだったのと私も子供好きと、ちょうど私が病気をしていて仕事を休んでいたから、姪っ子が可愛くて家が近かったから、毎日のように子守りとかこつけて遊びに行ってたから、周りからは姪っ子の第二のお母さんと言われるくらい赤ちゃん情報や赤ちゃんグッズには詳しいけど、うちの姉も心配性やあいりさんみたいに、形から入る人だったから、何でも最初から買って揃えていたけど、役にたったもの、よく使ったもの、使わなかったもの本当に分かれて、動画を見てて義妹さんが言ってた情報と私も同じで、私も赤ちゃん時期から、姉と姪っ子とよく出かけたり、買い物にしょっちゅう行きましたが、うちの姪っ子は、赤ちゃん時、本当にベビーカー嫌いだし、抱きグセがついていたので私がほとんど抱っこでいつも移動していたから、姉もアップリカのいいベビーカー買っていたけど、ほとんど使ってません😅だから、義妹さんが言ってるみたいに、その赤ちゃんの性格や生活環境あるから、ベビーベッドと、ベビーカーは、しばらく様子見てからの方がいいと思います✌️元気な赤ちゃんをご出産してくださいね✌️❤️🎵安産であることをお祈りしています😍💓💓
洗浄綿は、赤ちゃんの目を拭くのにも、母乳を拭くのにも使えますが、私はなにより産後の会陰切開後の傷を綺麗に保つのに重宝しました。ウォシュレットも痛いのでこれで傷をそっと拭いてましたよ〜!🐼枕めっちゃ可愛いですね♡♡写真を撮るのが楽しみなアイテムですね💕
清浄綿は産後、まだ会陰縫合後に出血ある部分を拭いたりするのに使えます😀そして、オムツを入れる袋は絶対にアマゾンに売ってる食パンを入れる袋がオススメです。そのほうが安くてコスパ良いですよ〜。メルちゃんと共有できますり
まだ諦めてないので、わたしもいつか!!と思いながら楽しみながら見てます❤︎
あいりさん見てると自分も妊娠中楽しみだった気持ちなど思い出して幸せな気持ちになりました!旅行に行く前に準備する時ワクワクする様に、妊娠中って子供のいる生活を色々想像してワクワクしますよね!あいりさんがお子さんに会うの本当に楽しみにしてるの伝わってきます♩赤ちゃんはこんな素敵なお母さんの元に産まれてこれて幸せだな!
赤ちゃんが生まれると、ほんと寝る暇がないくらい忙しくなるので、今の時間を大切にゆっくり休んでくださいね。
40代不妊治療中です^^あいりさんのおめでた関連の動画からとても勉強させていただいていたり、少し未来の自分と思って楽しく拝見させていただいてます😁あいりさんの優しく明るいお人柄の影には想像できないような辛い想いを沢山されてきたんだなと、だからこそ今現在のあいりさんがとても生き生きと人生を歩まれているんだなと感じながら拝見しています。まずは母子ともに無事出産を乗り越えられますようにお祈りしています🌻
あいりさん、随分たくさん揃えましたねー。初めての事なのでお気持ちは十分に分かりますが、買い過ぎかな笑。保育士なので(我が子はもう成人しました)毎日0〜5歳児までたくさんの子どもを見ていますが、今のママ達はこんなに吟味して?購入したりしているんだ…と驚きました。「赤ちゃん用」の物をわざわざ買わなくても、工夫して使えば全然大丈夫な物がたくさんある気がしますよ。お尻拭き…多少冷たくっても大丈夫!感覚を鍛えましょ(・・;)あとは抱っこよりおんぶもオススメですよ!ママと同じ目線で世の中を見せてあげましょう(強制してませんよ^^;)育児は、体力と忍耐力ですね。お優しいコクーンさんと力を合わせて、子育てライフを楽しんでくださいねー。まだちょい早いか笑。
あいりさんのベビーグッズ購入動画を見たいのは、購入品を見たいのと同時にあいりさんの幸せそうな顔を見たいから、みんなリクエストしたんだろなって勝手に思ってます😂💕笑残りのマタニティライフも楽しんでくださいね❤️
コクーンマクラで寝てるベビちゃん想像しただけでカワイイ🐼💜ジェラピケのパンダグッズも本当にかわいいですね☺️清浄綿は何かと重宝すると思いますよ〜👏
授乳用の授乳クッションは必需品でした!それがないと私はうまく授乳が出来なくて実家に帰省するときも必ず持って行きました☺️あいりさんの動画見ていると幸せな気持ちになります☺️💕
赤ちゃんをお迎えする準備が着々と進んでいて、本当に喜ばしい限りだわ👶🌟あいりママ、お疲れ様です💖
すぐ大きくなっちゃうのでなんでも買いすぎない方がいいです。ベビーベッドも電動ハイローチェアもその子によって嫌がっちゃう可能性もあるので、買うのも高いので一度レンタルで試してみてからの方がいいと思います。うちの子もベビーベッドで寝てくれず、1ヶ月でレンタルやめました。。ベッド使われてもメルちゃん登ってくるような気も…洗濯物も多くなるので、オムツ替えシートに使い捨てでペットシートを使うのもお勧めです。長々すいません!元気なお子さんが産まれますように!!
かわいいパンダのぬいぐるみは赤ちゃんと一緒に写真を撮ってあげると赤ちゃんが大きくなるのが良くわかるのでいいと思いますよ🐼生まれる時期によっても洋服必要なものが変わってくるから大変ですよね~肌着はコンビの前がマジックテープになってるものが着せやすく本当に便利でした!!ワクワクしますね~💓楽しんでください✨
もうすぐですね!赤ちゃんの物も大事ですが自分の準備も大事ですよ〜!これから寒くなるので夜中に起きた時にパッと羽織れる毛布のようなガウン?があると良いかもです!うちは2人の子どもが10月生まれで夜中のミルクの時が寒くて寒くてでしたから…妊娠の報告してからのあいりさんがどんどん綺麗になるのが観ていて嬉しいです!ご出産頑張ってください!
あいりさん、本当に嬉しく拝見しました!子供を諦めた自分は、あいりさんも以前お話されてたように、赤ちゃんに関する他の人の情報を見ると複雑な時期もありました。今、あいりさんの動画見て、心から嬉しく、私も一緒に準備してる気持ちを味わわせてもらう感じで幸せです。あいりさん、本当にありがとう。ちゃんと誰かの幸せを一緒に祝える私にしてくれたのはあいりさんのおかげです。
赤ちゃんグッズの購入楽しいですよね🤗もうすでに愛情たっぷり注いであげてますね✨懐かしいな✨✨✨あっという間に赤ちゃん時期過ぎちゃうから、思いっきり楽しんでくださいね❣️❣️
ベビーグッズ揃えてる時楽しいですよね💕こっちまで幸せな気分✨
10連ハンガー懐かしぃ😭なんだかんだで壊れるまで使ったなぁ💦日光に当て続けると劣化が早いのでベランダに出しっぱなしよりかはこまめにしまった方が良いかもです😊
失敗したくないと言う気持ちわかります。でも子育ては失敗の連続です。それはむしろ失敗ではないのです。経験です。子育てはそんな事ばかり。子ども怪我をさせてしまったり、誤飲させてしまうこともあります。失敗のない子育てなんてありえないんです。選ぶもの全てが失敗かもしれない。着せるもの、食べさせるもの、選んだ園、登校させる学校。全て選択ですが失敗したくないと失敗を恐れないで。失敗しても挽回すればいい。遠回りしても大丈夫ですよ。そこに向かう気持ちが大事です。みんな失敗を繰り返して子育てしています。同じですよ!何人育ててもみんな違うし。だから失敗を恐れないでくださいね!
懐かしく拝見しました♡ベビー用品は選んでる時も幸せですよね😊あいりちゃんのお顔が優しいママのお顔になってる☺️☺️☺️
あいりさん、赤ちゃんの誕生楽しみですね✨我が子は冬生まれですが、クイックウォーマーは使いませんでした。部屋を暖かくするので、お尻拭きも温かくなってました😂買った友人もいましたが、すぐ使わなくなっていましたよ。あと、おむつ替えシートは衛生面を考えて使い捨てがおすすめです。おむつ替えスペースで病気をもらうのは本当に多いので、おむつ替えスペースを除菌するシートもあると便利です。外出するようになってから検討するので充分だとは思いますが😂パンダさんグッズ、どれも可愛いですね❤️赤ちゃんと一緒に動画デビューする日を楽しみにしています☺️✨
ベビたんがこの世に出てきてくれるのが私も楽しみです❣️お体も大事にしつつ今しかできないお買い物楽しんでください😊
ベビーグッズを買え揃える時が一番楽しいんですよね🍀いらないと思いきや結構使ったりする時が有るから無いよりいいと思いますよ❗でも、今はいい物が有るからいいですよね🍀
無事に9ヶ月に入られたようで嬉しいです🤗私も8月に初めての子どもを出産しました!ベビーグッズ、初めて買うものばかりで調べ過ぎて疲れちゃうのめっちゃわかります😅💦
赤ちゃんの物って肌に優しいから、赤ちゃんじゃなくなってもずっと使っているものがけっこうあります。ガーゼとかボディーローションとか☺️お尻拭きなんて、未だにそこらじゅう拭いたり犬に使ったりしています😆楽しみですね😊
ベビーベッド、高めの柵のベッドでも、うちの猫は飛び乗りましたよ。ジャンプ力は想像以上でした。とにかく目を離さないのが一番ですよー。
赤ちゃん会えるのが楽しみですね❤️私も生後3か月を育てているママです!あいりさんと同じ学年で嬉しく思っています😊チャイルドシート以外、購入迷っているものは全部買わなくていいと思います!ベビーカーは私もまだ買っていません。高額なものなので、実際に赤ちゃんと過ごしてみて必要か考えてみるといいと思います☺️私は車移動が多いので、買わないことにしました!ちなみに私はベビーベッドは里帰り先に置いていったので、1か月しか使用しませんでした💦雑魚寝は安全面を懸念される方もいますが、赤ちゃんと同じ目線で寝れる幸せや手を繋ぐのも楽しいですよ!🥰あと、うちの子は生後2か月で背ハイをするようになり、上へ上へ動くようになったのでベビーベッドいらないなと思いました!今は夫婦でダブル、隣にシングルで赤ちゃん一人で寝ています😂臨月は身体が重く大変かと思いますが、今だけの胎動を楽しんで下さい☺️
赤ちゃん本舗かぁ。気がつけば行ってたのは20年前。本当ににお世話になってました。あの頃の私にはあの場所がディズニーランド並みに楽しかったです。乳児といても乳児が泣いても誰にも嫌な顔されない憩いの場所。
そのベビーバス毎回ちゃんと乾かしてるつもりでも隙間とかくぼみのとこめっちゃ水垢?赤かび?できるので注意してください!!
幸せになってください☺️💗
あいりさんが楽しそうに赤ちゃんの準備をする姿を見てとても嬉しく思います💖 楽しみですね😊
3年前に孫が生まれる時に娘と一緒に買いに行きましたが、今は本当にいろんな物があって迷いました。でも、こういうのを揃える時間って楽しいですよね😊お洋服も女の子のは可愛いのが沢山売ってましたが、男の子のは限られてて、見つけたら即買いするようになりました。生まれたら忙しい日々になると思いますが、どうぞお身体をお大事になさって下さい😌💗🍀
可愛い可愛い❤️使ったって使わなくたって、いいじゃないですかぁー。もう、見てるとぜーんぶ欲しくなっちゃいますよねぇ。楽しんで下さいね❤️
お風呂、A型ベビーカー、母乳が出にくかったので体重計はレンタルでよかったです。特にベビーカーは、生まれてすぐの大きい物はお出かけ頻度が増える頃にはすぐ使わなくなり、1人で座れるようになってから軽いものを購入したのでレンタルでほんとに良かったです。
はじめてのベビー用品かわいすぎてたくさん買っちゃいますよね🤍
短肌着と長肌着を重ねて着せるってよく書いてますけどカバーオールとかで良いと思いました!
楽しみですねー!!全部あれば使うものだと思います!必要なかった、というのも大きくなってから良い思い出になりますよ♪
ベビーバス懐かしい!ベビーベッドは中古をジモティーでいただきました。1年も経たずに寝相が悪いので布団に変えました。マザーズバッグはリュックで十分クイックウォーマーは使わず押し入れに眠ってます(差し上げたい!)オムツは生まれた子の体型によって合う合わないがあるので、産院で試して決めていいと思います🙆♀️楽しみですね!寒暖差が激しいのでご無理なさらずゆっくり過ごしてくださいね。
10ヶ月の娘を育てています。12月生まれですが、肌着はコンビ肌着しか使っていません。2wayオールは長く使えて、重宝しました。私もミトンを2つ購入しましたが、一度しか使いませんでした😅ぶかぶかですぐ外れてしまいます。顔をかいて傷になりますが、赤ちゃんの回復力はすごいのですぐ治りますよ!チャイルドシートはアップリカのベッド型になるものを購入しました。かなりお値段は張りますが、小さいときに車でよく外出するようならゆっくり横になれるベッド型おすすめです。マザーズバッグは特に買っていません。基本出かける時はリュックに詰め込んでます😂あいりさんがもし母乳育児でしたら、乳頭保護クリーム(ピュアレーンやランシノーなど)はひとつ持っていたほうが安心だと思います。最初の1ヶ月はお母さんの乳も赤ちゃんが吸うのも慣れていないので、傷ができやすくかなり痛みがあります。しばらくすると慣れてくるので必要なくなりますが、咥えられる瞬間の痛みが少し和らぐのでおすすめです。完母ですが授乳ケープは使用していません。授乳室のある所か車か家でしか授乳しないので、車では服で隠せば問題なかったです。ドッカトットではないですが、似たものを使用していました。今は寝返りを自由にするので使用していませんが、かなり使えました。スワドルアップは手足がなんだかキツそうで、お祝いで頂いたのですがあまり使いませんでした。セリアのオイルボトル良いですね♪小児科の先生にも、💩が出た時はなるべくおしりふきではなく洗い流すように言われました(おしりが荒れてしまうため)。参考にしていただけると嬉しいです!これから楽しみですね♪
楽しみですね😊元気な赤ちゃんが産まれて来るようにお祈りしています。❣️
ご懐妊おめでとうございます☺️いつも楽しく動画拝見しています!7月に2人目を出産したの二児のママです!犬飼い🐕わたしも色々調べて購入する派だったので、よかったら情報共有させてください♡ベビーベット→親と別のベットで寝かせることで子供も親もぐっすり眠れるのでおすすめ!授乳しながら寝落ち、などができないのが難点ですがその分子供は間違って潰されることなく安全です。その子にもよるかもですが、新生児の頃から寝かせることで、子供も慣れてくれるのかと思います☺️2歳の上の子もまだ使用中で我が家は必須アイテムになったので下の子用にも購入しました。カトージ、ハイポジションタイプ、は背が高いのでお世話もしやすく、脚も長いので床のお掃除もしやすくよいです!!ペット対策&ネントレしたいか、も大きなポイントかと思います!
あいりさんがベビーグッズの紹介動画をあげてるの観てなんだかホッコリしました😊✨私も今年の4月に第一子を出産しましたが、ベビーグッズ選んだり見たりするの楽しいですよね💗使うか使わないかなんてその子によって違うので使わなかったらドンマイって感じですね🤣
ワクワクしてるあいりさん可愛い☺️❤️準備楽しいですよね。きっと実物みながら買えたらもっとワクワクすると思います😆私は5月に産み産後実際使ってみて買いなおしたり買い足したりしました☺️水通し動画も見たいです。
なんてあたたかい動画😌とても懐かしい気持ちになりました。我が子は今年高校受験、大きくなっちゃいました。
色々買いまくって幸せのお裾分け有難うございました😘
出産準備中って、なんとも言えない幸せな気持ちになりますよね〜❤抱っこ紐はビョルンがおすすめですよー☺️
手口拭きもお尻拭きも5歳になってもガンガン使うので箱買い必須です🤣👍お尻拭きなんて掃除にも使える🤣
愛理さんと同じく顕微授精で二人の子供がいます。なにせお金がかかったので、友達に「おさがり喜んでいただきま~~~す!」と言ったら、いろんな人からたくさんいただいて、自分で購入したものはオムツのみでしたwまだきれいなものを捨てることもできずに置いてあったという友人が多かったみたいでほんとにありがたかったです。それを着ていた子供も知ってるし、それを次は自分の子が着ると思うと、感慨深いというかうれしかったです。あいりさんは20回以上胚移植をしておられるのにすべて新品で購入とはすごい!!!
ベビーカーはよく使いましたよ~。我が子はベビーカーやチャイルドシートに乗せると寝てくれたので、本当に助かった❗甥っ子姪っ子はベビーカーに乗る癖がついてなく、抱っこやウロウロしたり、本当に買い物が大変でした…。
サムネで嬉し泣きしそう。本当に、おめでとう!
ミトンは要らないと思います~😵発達段階で手を使っていろんな感覚を養うので、手は塞がない方がいいですよ!毎日爪を見て切って上げればいいです。うちはよくバウンサー使ってました~!メルシーポットは赤ちゃん用のパーツ別売りだったような😅我が家は大量のタオルを調達したぐらいですね🎵助産師のHISAKOさんが色々紹介してくれてます!
出産準備楽しすぎますよね♪【ベビー用品完全ガイド】という本がオムツからベビーカーからいろんな物のたくさんのメーカーを比較したガイドになっていてめちゃくちゃ参考になりました!授乳クッションは絶対あった方がいいと思います!母乳でもミルクでも頭を支える腕がとても疲れます!ベビー枕もあった方がいいと思います。絶対っていうほど赤ちゃんは枕からズレます(笑)何回も戻してあげます(笑)娘は必ず仰向けで寝てたので2歳の未だに頭はぺったんこです😭男の子だと頭の形目立つのでとくに大事だと思います。ベビーバスは全く同じ物使いました!とても使いやすかったですよ!肌着は夏も冬もユニクロがとてもおすすめです。おしりふきはお祝いでもらったりといろいろなメーカー使ってるとこれがいいってゆーのが出てくると思います!メーカーによって薄かったり小さかったり全然違います。ドラッグストアとかで買える方がいい気がします。ピジョンのおしりナップが厚手で大きくておすすめです。清潔綿は自分自身に会陰切開で縫った傷口をトイレの度に拭いていたので沢山使いました。チャイルドシートはJoie(ジョイー)というメーカーのがクッションもしっかりしてるしデザインも良くて値段がそこまで高くなくてすごくよかったです。とにかく360°回転が乗せおろししやすくて絶対いいと思います!長々とすみません😔あいりさんの参考になったらいいなあと思って初めてコメントさせてもらいました💕
最近あいりちゃん観てると幸せをお裾分けしてもらっているようです💓
こんにちは、ほっこりする動画ありがとうございます🥰去年12月に娘を産みまして、いまあいりさんが購入検討のアイテムについて、・クイックウォーマー❌→コンセプトの位置気にする必要あるし、若干おしりふきが乾きます。さささっと素早く拭くので、そこまで冷たさ感じないだろうから使わなかったです。・ベビーモニター⭕・ニップルシールド❌→痛みを感じる場合はニップルシールドを頼らず暫く間隔をおいてそのあと直にあげたほうが赤ちゃんが一番早く馴染む方法です。・授乳ケープ❌→市販のものがあまりかわいいのがなくて、実際は大判のおくるみや自分のアウターで代用可能です。・ドッカトット&スワドルアップ⭕→効く子と効かない子がいるけど、最初のうちは寝ないので試せるものを何でもあげてください。(チャンレンジ感覚の購入😅)
あーだよー、こーだよーってあいりさんと喋りながらチェックしたいくらい言いたい事たくさんだわー笑清潔綿は私も買ったけど、あんまり使わなかったかなー母乳あげる時に最初は乳首を拭いてたけど、そのうちそんなのどうでも良くなります😂💕肌着小さくて可愛いですね🥰カバーオールが1番使いやすいし、赤ちゃんも足が動かしやすくていいと思います。短肌着を中に着せるのがベストかなー赤ちゃん思ったより暑がりなので着せ過ぎも要注意です。特に新生児の時期は体力的にも精神的にも大変なので、ママがテンション上がるものを買うの大賛成です🌞❤️
私の娘は夜にまとまってよく寝てくれる子だったので、日中はリビング、夜は寝室と分けました。夜寝室で寝る時にベビーモニターのおかげで1人で安心して寝かせる事が出来、大人だけの時間を確保出来たのでとても重宝してます。あいりさんの息子さんの睡眠時間を考慮してからでも遅くないと思います♡コストコのおしりふきはとても大判で、蓋付きなので使いやすいです!ですがかなり大きく持ち歩きには不便なので、お出かけの時は別の物使ってますw参考になれば嬉しいです♡
個人的には肌着はユニクロが1番いいなあと感じます!!!寝返りしてずり這いする様になってビロンビロンに伸びてしまうのですがユニクロのやつが一番耐久性がありました!アカチャンホンポとベビーザらスのやつはすぐヨレヨレになってしまいました😭うちの子はよく襟元を引っ張ったりしていたので余計ヨレヨレになるのが早かったのもあるかもしれませんが😓ベビー用品悩みながら買うの楽しいですよね💖
あいりさんが、妊娠を公表されてから、陰ながら応援させていただいてます✨私は7歳と1歳2ヶ月の息子たちの母です😌💓出産間近!!!お身体、お大事に❤️
今は、便利な赤ちゃんグッズが沢山あるんですね!ビックリ!でも揃えてる時って楽しいですよね❤️私の頃は、鼻水は親が口で吸ってました💧電動の物は、なかったと思います。(笑)そうそう‼️まくらは、あった方が良いと思います❣️ドーナツ型のまくら💕赤ちゃんの頭(後頭部)が絶壁にならないようにね💕わが家は、タオルをグルグルドーナツ型にして寝かせてました😆色々と悩むと思いますが今を楽しんで下さいね💕
清潔綿は母乳出した後拭かないです。昔は吹いていたようですが今は拭かないのが主流です。会陰切開した場合母親のトイレの後に清潔綿で拭いてきれいにしてと産院で指示されたので1ヶ月くらいは使っていました。ウォシュレットでもいいみたいですが水当たるの痛くて清潔綿で拭いてました。
10連ハンガーは息子が3歳になった今でも使ってます😊後必要なのは哺乳瓶洗う洗剤とかスポンジとかですね!!よく💩漏れだったりミルク少し吐いちゃう事もあるので、着替えは多めの方がいいですよー🥺クイックウォーマーは💩も良く取れますしお勧めです!でも熱くなるので、ずりばいし出したら床に置かないように注意です😵あいりさんの動画見て、息子が産まれる3年前の事思い出します🥰
ストッケのお風呂は娘が一歳になった今でも使っています✌🏻毎日ワンオペ風呂なのですが、私が髪や身体を洗っている間、ストッケの中で遊びながら待っていて貰っています😌普段は落ち着きがなく動きまわる娘も、ストッケの湯船の中の椅子?では大人しく座っておもちゃで遊んだりバスポスターを指差ししながら待っててくれます🥰寝返りをしないねんね期は、私が洗っている間はお風呂の外で待っていてもらってましたが、自由に動く様になると目を離すのが怖いので必ず一緒に入っています♨️メデラのピュアレーンとミニサイズのラップが出産後すぐ入院中からお世話になりました!!
懐かしい✨私も最初は何を揃えていいか分からなくて色々手探りでいろんな物を買ってたなぁ♡baby枕は赤ちゃんにもよるなぁって5人育てて思ったよ!大人と一緒で低くしてくれると寝てくれたり…高くしてあげて寝てくれたり赤ちゃんにもよるなぁって思いました☺️
初めてコメントさせていただきます!4歳の女の子と2ヶ月の女の子の姉妹を育てているママです🙇♀️下の子はあいりさんのベビーと同級生ですね😊✨ベビーグッズ悩みますよね!!うちは上の子と下の子の必要なものが全く違くて今も戸惑いながら子育てしてます🙂それに伴って出てくる問題も違い、2人目でも手探りで子育てしてる感じです!悩んだ時は助産師hisakoさんのRUclipsをみてます😊もうすでにご存知かもですが経県値も知識も圧倒的です👀出産前からの心がまえ等夫婦でみれると産後の過ごし方や考え方が変わると思います。長女のときにhisakoさんの動画に出会えてたらなといつも思ってます。ご参考までに🙇♀️お身体大事にしてください🙇♀️
★マザーズバッグ→いらない。今持ってる大きいバッグで事足ります。★クイックウォーマー→ずっと入れてるとカピカピになるし、冬しか使わないし、いらない。冬もそんなに使わない。背中に漏れたりしていてとかで、焦ってクイックウォーマーに入れてない方のお尻拭き使っちゃう。★ベビーモニター→大きくなっても使うから、いる。★ニップルシールド→退院後考えたらいいと思う。私は買ったが使わなかった。★授乳ケープ→車移動なら必要ないと思う。そんなんつけてる暇ない。恥ずかしがらずに胸を普通に出せるようになります笑。母乳育児にならない可能性もあるため、必要なら買ったほうがいいと思う。★ドッカトット→いらない。すぐ使わなくなる。そんなの使うならいっぱい抱っこしてあげてください。★スワドルアップ→いらない。パンダと一緒に買った大判のおくるみで代用すればいいと思う。
赤ちゃん楽しみですね、頑張ってください。
いつも見てます😊ベビー用品の事ならガジサックさんの奥さんでヨメサックさんの動画を参考にするといいと思います。お子さんが5人いて用品選びも良かったものからちょっと合わなかった物まで紹介しているので参考になると思います😊
パンダグッズかわいくて、思わずかわい〜💕と言っていました😂私だったらまだ子どもが産まれてないのに、かわいいから靴とか買っちゃいそうです😂
寒い時期は冷たいおしり拭きがかわいそうで慌ててレンジでチンして使っていたので、おしり拭きウォーマー買いましたよー😃あとガーゼはミルクをよく吐かれたのでめちゃくちゃ使いました~☺️私も不妊治療、高齢出産でした。あいりさんと同世代です☺️年下(4歳)旦那さんに色々おまかせしたりして甘えていこうと思っています(体力使うこども行事とか)笑。コクーンさん優しくて最高ですね!応募しています。赤ちゃんグッズみてるだけで癒されます~☺️
11月産まれ1人育てているものです!短肌着を着せてからコンビ肌着着せて、その上はその日の自分の気分の服を着せてあげるだけで大丈夫だと思います🙆♀️あと少しで出産ですね!私も後数日で予定帝王切開での出産です!お互いに頑張りましょう〜😆その後は、赤ちゃんに癒されましょう😁❤️
あいりさんの嬉しそうな顔見ると本当に嬉しく思います😊ベビー用品悩みながら買って増えていくのが楽しみだった頃を思い出しました!冬のベビーちゃんなら是非ホットウォーマーは買ってあげて欲しいです。お尻拭くの凄く良かったです!
もうそろそろですね〜🙌たのしみです✨新生児期は特にウンチ漏れ多いのでアタックのプロex石せんというスティック型の石鹸が役立ちました!うたまろでもいいと思います!あと手足で赤ちゃんは体温調節するので 寒くなってきたら腹巻かスリーパーを使うといいみたいです🤗
出産は春でまだまだ考えてなかったんですが、こんなにたくさん揃えるものがあるんですね😳💕?! 既に頭パンクしそうですが、揃える時は爆発しそうです👏笑
あいりさんこんばんは〜😊顔色良さそうで良かったです。ベビーベッド、無印でレンタルありましたよ!一応ご参考まで👍私が出産したのは18年前だから💦今はベビーグッズもお洒落なんだろうなぁ〜体調気を付けて、ゆっくり出来る時は休んで下さいね♪ 応援しています‼︎
こういう情報って、ほんと時代時代でどんどん変わっていきますね〜あれが良いとかダメとか、ちょっと年数が経つと正反対の常識になってしまったり。あと病院によっても違ったりしますし本当難しい。何年も前に2人経験してますが今は色々充実してて羨ましいです〜ウチは上の子はかなり敏感で殆ど抱っこだったので家で抱っこ紐必須で背負いながら家事しましたが、下の子は平気だったので抱っこ紐はあまり出番なしでした
はじめての赤ちゃんだから😊たくさんそろえてもいいとおもいます。あいりさんの赤ちゃん楽しみに待ってます😊
元保育士です!清潔綿、怪我したときに傷口綺麗にするのにも使えますよ😍外で遊んでて怪我した時、すぐに水洗いできない場所などで活躍するのでお散歩の時は必ず持って行ってました!今はマキロン(昔よく使われていた傷口除菌用のスプレー?)よりも清潔な水で洗い流す程度がいいとされてるので、是非ご参考にされてください♪ちなみに私の働いていた保育園では清浄綿というものを使ってました😊
たくさんのアドバイスをありがとうございます😭✨
皆様からのアドバイスのおかげで、この動画がより参考になる動画になり、またどなたかの力になれるかと思ったら、とってもとっても嬉しいです。
そして、この動画を撮影した後に
追加で購入したものがいくつかありますので、概要欄に記載しておきます!
動画で紹介したものは
楽天ROOMにもできる限り商品を載せましたので、そちらも参考にしていただけたら幸いです。
ベビーグッズ悩みますよね💦
私も娘が生まれた当時は、何が何だかわからず試行錯誤しました。
私の場合ですが…
・ベビー枕:頭の形が変わるのを防ぐためにはおすすめです!赤ちゃんは頭が柔らかいので、すぐ形が変わっちゃいます。
・ビニールのベビーバス:使用後は吸水性の良いタオルでよく拭いた方がいいと思います。乾きづらい隙間とかあるので💦
・チャイルドシート:割と良い物を購入した方が良いと思います。シートベルト固定じゃなくISOFIX固定がおすすめです。ベビー用品メーカー(combiなど)のチャイルドシートは、シートを洗えたりなど使い勝手が良いイメージです。逆に車用品メーカー(エールべべ、RECAROなど)は、衝撃吸収など安全性が高いイメージです。
我が家は、安全性重視でRECAROのチャイルドシートを使ってます!
・授乳ケープ:赤ちゃんが生まれてから1ヶ月健診が終わるまでは、あまり外出しないと思うので、外出るようになってからの購入で良いと思います。赤ちゃんによっては、母乳より粉ミルクが良いという場合もあるので使わないかも知れないですし。
ちなみにミルクは、粉ミルクより割高ですが、キューブタイプのものがおすすめです!
あいりさん、失敗したくないと動画内で言ってましたが、子育てなんて失敗の連続です。長女は反抗期に家を出て明日20になります。たくさんバトルを繰り広げました。次女は反抗期は無いものの、好き嫌いがあり、毎回食事に悩みます。みんな上手くやれている人なんていないです。かえって、失敗して学べばいいやと思うくらいがちょうどいいと思います。ちゃんと育てなきゃと思うとお子さんもプレッシャーになると思うな。気楽に前向きに明るくこれからの子育て、旦那様のコクーンさんと協力しながらやっていってください。思うようには育ってくれません。本当にこれ実感です。
ベビーカーは普段、車行動であれば抱っこ紐だけで良いと思います!息子はベビーカー乗りたがらなくて抱っこ紐ばっかりでした、3歳になった今、ベビーカーに乗りたがりA型のベビーカーだといいんですが、今必要になるならB型でもよかったかなぁと思っています😂
動物園とか水族館とか行く時とかはベビーカー便利ですが、今のご時世なのでそれもなかなかなので全然ゆっくりで、生活のスタイルをみてからでも良いと思いますよ✨
あいりさん話し方とか聞きやすくて、つっこんでいるところに笑っちゃいます笑いつも楽しい動画ありがとうございます🥰
あいりさんこんばんは🌃⭐
着々と赤ちゃんグッズ用意されていて感心します😌💓✨🎵
赤ちゃんは、汗をよくかくので肌着を何枚か購入されると安心ですよ☺️💓✨🎵🌟
あと私は、1人目のとき陣痛がくるとお尻が痛くなったのでドーナツ型のクッションを使ったら楽でしたよ😉👍💓✨
出産後は、ふくらはぎがむくんだら少し高めのクッションを用意すると足が楽ですよ😉👍💓✨🎵
産後足マッサージしてもらえると良いですよね😌💓✨🎵
あいりさんこんにちは!
もうすぐ赤ちゃんに会えますね💕
これから冬になるのでおしりふきウォーマーはあった方がいいと思います!温かい方が赤ちゃんがヒヤッとしなくて済みます☺️おしりふきが冷たいだけでギャンギャン泣いたりしますよ😭
チャイルドシートは、6歳まで義務なので結構長い間使いますよ✨
なので、シートの高さや頭の高さを調節出来るものがいいと思います。
長く使えるものを買うか、3歳くらいで一度買い換える感じにするかで最初に買うものは変わってくると思いますが、カバーが洗える事はマストな気がします。
赤ちゃんはチャイルドシートに乗っていて吐いたり、よだれがたくさんついたりします!
あいりさん大好き!
いつも応援しています☺️❤️
私は子供に恵まれなかった身です。
もう諦めがついていて、妊婦さんを妬む気持ちとか羨む気持ちとか今ではほぼほぼなくなりましたが、それでもやっぱりいいな~と思いながら見ています。
いつも潔いあいりさんが、右も左も分からない状態で紹介しているのを見ると微笑ましいです😃♥
いつか、この動画を参考に買い物をしたい…数日前にリセットしたばかりなのでまた次も頑張ろう。あいりさんに元気な子が生まれますように。
私は、今、自然排出を待っている所です。お互い頑張りましょうね❣️ちなみに、今、私は42才!あいりさんを見ると、ホッとします。次に、この動画が参考にできますように🌠
失敗を恐れずに十分に楽しんで下さい。間違ったって構わない。家族みんな元気ならそれで良し^^
妊活中で悩むこともありますが、あいりさんの幸せそうな笑顔や大きくなるお腹を見ると本当に幸せな気持ちになります。
元気な赤ちゃんが産まれますように💓
ベビー用購入品はカズさんの動画がすごく役立つと思いますよ😄
あいりさんの出産が近づいてきてて私までドキドキしてます😂❤️
産後そのまま哺乳瓶、ミルトンなど買いに行ったんですが、産後で体がボロボロで帰ってもアタフタして本当に疲れました💦
できたら哺乳瓶は入院前に産院で使用している物を聞いて準備しておいて、退院して帰ってすぐ使えるように出来ていたら良いかもです🙏🏻
今は、Amazon等で注文すればすぐに届くので、入院中でも大丈夫だと思いますよ😄
ミトンは病院でやめてくださいと言われました💦
手でも体温調整してるのと、色々触って感覚が発達するので、雪国で外出するようなときでない限りいらないと言われました💦
また、うちの子は鼻吸いはスポイトタイプで賄えました。
おしり拭きのウォーマーはママ友がカピカピになると言っていたのでやめました。
完全母乳だったので、病院の投薬時にしか哺乳瓶も使わずでした。
先輩ママに聞いていたのに、ほんとにこどもによって様々で、
[戦後じゃないんだから、必要なときに買いに行けばいい!]という友達の言葉に納得でした!
2人育ててますが清浄綿は使って無くて、ガーゼも10枚で十分ですよ。コンビ肌着有れば短長肌着は要らないと思います♪クイックウォーマーはカビ対策とか考えると面倒かなと、意外と無くても平気ですよ!
あいりさんと同年代で息子が中学生です。
もう14年前と今じゃ全然物が違うし進化してますね。
赤ちゃんグッズ揃えるの楽しかったのを思い出しました。後少しですね。
ユニクロの肌着がおすすめですよ😀オムツ交換の時にお股のところがパチパチタイプのボタンなんですっごく楽です♡そしてめちゃくちゃ長持ちします!!でも頭から着せるタイプなんで首が座ってからのがいいかな😊
はじめまして!
大好きなあいりさんが不妊に悩んでいたことを聞いた時は号泣しながら動画見てました。
嬉しそうにベビーグッズを選んでいるのをみてまた涙が出てきました。自分も10ヶ月の息子がいる愛知県住みのママです!子育て大変ですが共に頑張りましょう!
妊娠後期めちゃしんどいですよね…自分の好きなこといっぱいしてリフレッシュしてください❤️
良いんです!正解はないので☺️💖愛情がたっぷりだから集めてるだけで幸せな気持ちになりますよね💖この動画をみて、私も幸せもらってます✨✨
10連ハンガー、懐かしい☺️うちにもありました!ほっこりする動画をありがとうございます。反抗期の子供との戦いに疲れてたので、「あー、あれうちにもあったなぁ…懐かしいなぁ」って懐かしくて涙が出そうです❗
私は、3人の娘がいます。
あいりさん、だんだんと、体もキツくなってきてると思います。
いつも笑顔で素敵です😊
お体、ご自愛ください✨
いつも、楽しい動画をありがとうございます☺️👍🌈
2年前の出産を思い出しました!ベビー用品の準備、ワクワクしますよね✨
私が思い浮かんだのは、
・産褥シーツ(悪露用のナプキンみたいな物)産院で退院時貰えたりしますが、万が一自宅で破水した場合も使えるのであると良いのかな?と思いました。
・ベビー用の石鹸(産院によっては使わないところもありますが、いずれ使うようになると思います!ちなみに泡で出るタイプがオススメです。
・ベビー爪切り(赤ちゃんって意外と爪伸びるの速いです💦)
でも今はAmazonとか楽天も次の日配送してくれるし、産後でも全然間に合いますよね‼️
動画を見ていると、自分の出産の時のこととか思い出して毎回うるうるしちゃいます🥺
気温差激しい日が続きますが、お体に気をつけて、コクーンさんとメルちゃんとの時間を楽しんで下さい😊
もうこんなに出産が近づいているんですね😭💓✨
本当にすべてが尊いです。大変なことも沢山あると思いますが、大切ないのちに出逢えるまでのかけがけのない時間を素敵に過ごされていると感じています✨
これからもお身体お大事に、あいりさんらしく過ごしてください!
初めて孫が産まれる時に西松屋に行って買い物した時の事4年前、楽しみが増えて
楽しくて買い物沢山しました。
あいりさん、モーすぐですね🤗
無事の出産祈っております。
出産した後は生理用品は沢山使うから
多いかなと思う程用意されて置いた方が良いですよ。ビニールのお風呂は便利です😌💓
お尻拭きも、直ぐ無くなるから買いだめて
置いた方が良いかと、思います
見てるだけでウキウキワクワク幸せな気分になります❤️
楽しみですね😊❤️
メルシーポットは医療費控除の対象になりますよ☺️高いけど買って本当よかった!1歳越えるとめっちゃ風邪ひくしめっちゃ嫌がるけど鼻詰まりが抑えられて寝てくれるのでだいぶ助かってます✨
幸せなな悩みって見てるだけで癒やされる
大変だと思いますが悩む事も楽しみながら過ごして欲しい
メルシーポットは本当に役に立ちます🥺✨育児してて1番買って良かったものです☺️🎵5歳の長男未だに使ってます👦🏻
UNIQLOの肌着とボディスーツ使いやすいし、お値段もお手頃、色んなキャラクターとコラボしてるのでオススメです🤗❣️
あいりさんとお子さんが母子共に健康な事を祈ってます🙏❤
あいりさんもうすぐですね✌️❤️綺麗で面白いあいりさんとコクーンさんの可愛いベビー👶ちゃんに会えるのも😍💓💓私はあいりさんと同い年の主婦ですが、子供はいなく姉の子供が赤ちゃんの時に姉も初めての育児で大変そうだったのと私も子供好きと、ちょうど私が病気をしていて仕事を休んでいたから、姪っ子が可愛くて家が近かったから、毎日のように子守りとかこつけて遊びに行ってたから、周りからは姪っ子の第二のお母さんと言われるくらい赤ちゃん情報や赤ちゃんグッズには詳しいけど、うちの姉も心配性やあいりさんみたいに、形から入る人だったから、何でも最初から買って揃えていたけど、役にたったもの、よく使ったもの、使わなかったもの本当に分かれて、動画を見てて義妹さんが言ってた情報と私も同じで、私も赤ちゃん時期から、姉と姪っ子とよく出かけたり、買い物にしょっちゅう行きましたが、うちの姪っ子は、赤ちゃん時、本当にベビーカー嫌いだし、抱きグセがついていたので私がほとんど抱っこでいつも移動していたから、姉もアップリカのいいベビーカー買っていたけど、ほとんど使ってません😅だから、義妹さんが言ってるみたいに、その赤ちゃんの性格や生活環境あるから、ベビーベッドと、ベビーカーは、しばらく様子見てからの方がいいと思います✌️元気な赤ちゃんをご出産してくださいね✌️❤️🎵安産であることをお祈りしています😍💓💓
洗浄綿は、赤ちゃんの目を拭くのにも、母乳を拭くのにも使えますが、私はなにより
産後の会陰切開後の傷を綺麗に保つのに
重宝しました。
ウォシュレットも痛いので
これで傷をそっと拭いてましたよ〜!
🐼枕めっちゃ可愛いですね♡♡
写真を撮るのが楽しみなアイテムですね💕
清浄綿は産後、まだ会陰縫合後に出血ある部分を拭いたりするのに使えます😀
そして、オムツを入れる袋は絶対にアマゾンに売ってる食パンを入れる袋がオススメです。そのほうが安くてコスパ良いですよ〜。
メルちゃんと共有できますり
まだ諦めてないので、
わたしもいつか!!と思いながら楽しみながら見てます❤︎
あいりさん見てると自分も妊娠中楽しみだった気持ちなど思い出して幸せな気持ちになりました!旅行に行く前に準備する時ワクワクする様に、妊娠中って子供のいる生活を色々想像してワクワクしますよね!あいりさんがお子さんに会うの本当に楽しみにしてるの伝わってきます♩赤ちゃんはこんな素敵なお母さんの元に産まれてこれて幸せだな!
赤ちゃんが生まれると、ほんと寝る暇がないくらい忙しくなるので、今の時間を大切にゆっくり休んでくださいね。
40代不妊治療中です^^
あいりさんのおめでた関連の動画からとても勉強させていただいていたり、少し未来の自分と思って楽しく拝見させていただいてます😁
あいりさんの優しく明るいお人柄の影には想像できないような辛い想いを沢山されてきたんだなと、だからこそ
今現在のあいりさんがとても生き生きと人生を歩まれているんだなと感じながら拝見しています。
まずは母子ともに無事出産を乗り越えられますようにお祈りしています🌻
あいりさん、随分たくさん揃えましたねー。初めての事なのでお気持ちは十分に分かりますが、買い過ぎかな笑。保育士なので(我が子はもう成人しました)毎日0〜5歳児までたくさんの子どもを見ていますが、今のママ達はこんなに吟味して?購入したりしているんだ…と驚きました。「赤ちゃん用」の物をわざわざ買わなくても、工夫して使えば全然大丈夫な物がたくさんある気がしますよ。
お尻拭き…多少冷たくっても大丈夫!感覚を鍛えましょ(・・;)あとは抱っこよりおんぶもオススメですよ!ママと同じ目線で世の中を見せてあげましょう(強制してませんよ^^;)育児は、体力と忍耐力ですね。お優しいコクーンさんと力を合わせて、子育てライフを楽しんでくださいねー。まだちょい早いか笑。
あいりさんのベビーグッズ購入動画を見たいのは、購入品を見たいのと同時にあいりさんの幸せそうな顔を見たいから、みんなリクエストしたんだろなって勝手に思ってます😂💕笑
残りのマタニティライフも楽しんでくださいね❤️
コクーンマクラで寝てるベビちゃん想像しただけでカワイイ🐼💜
ジェラピケのパンダグッズも本当にかわいいですね☺️
清浄綿は何かと重宝すると思いますよ〜👏
授乳用の授乳クッションは必需品でした!それがないと私はうまく授乳が出来なくて実家に帰省するときも必ず持って行きました☺️
あいりさんの動画見ていると幸せな気持ちになります☺️💕
赤ちゃんをお迎えする準備が着々と進んでいて、本当に喜ばしい限りだわ👶🌟あいりママ、お疲れ様です💖
すぐ大きくなっちゃうのでなんでも買いすぎない方がいいです。
ベビーベッドも電動ハイローチェアもその子によって嫌がっちゃう可能性もあるので、買うのも高いので一度レンタルで試してみてからの方がいいと思います。
うちの子もベビーベッドで寝てくれず、1ヶ月でレンタルやめました。。ベッド使われてもメルちゃん登ってくるような気も…
洗濯物も多くなるので、オムツ替えシートに使い捨てでペットシートを使うのもお勧めです。長々すいません!
元気なお子さんが産まれますように!!
かわいいパンダのぬいぐるみは赤ちゃんと一緒に写真を撮ってあげると赤ちゃんが大きくなるのが良くわかるのでいいと思いますよ🐼
生まれる時期によっても洋服必要なものが変わってくるから大変ですよね~肌着はコンビの前がマジックテープになってるものが着せやすく本当に便利でした!!
ワクワクしますね~💓楽しんでください✨
もうすぐですね!赤ちゃんの物も大事ですが自分の準備も大事ですよ〜!これから寒くなるので夜中に起きた時にパッと羽織れる毛布のようなガウン?があると良いかもです!うちは2人の子どもが10月生まれで夜中のミルクの時が寒くて寒くてでしたから…妊娠の報告してからのあいりさんがどんどん綺麗になるのが観ていて嬉しいです!ご出産頑張ってください!
あいりさん、本当に嬉しく拝見しました!
子供を諦めた自分は、あいりさんも以前お話されてたように、赤ちゃんに関する他の人の情報を見ると複雑な時期もありました。
今、あいりさんの動画見て、心から嬉しく、私も一緒に準備してる気持ちを味わわせてもらう感じで幸せです。
あいりさん、本当にありがとう。
ちゃんと誰かの幸せを一緒に祝える私にしてくれたのはあいりさんのおかげです。
赤ちゃんグッズの購入楽しいですよね🤗
もうすでに愛情たっぷり注いであげてますね✨
懐かしいな✨✨✨
あっという間に赤ちゃん時期過ぎちゃうから、思いっきり楽しんでくださいね❣️❣️
ベビーグッズ揃えてる時楽しいですよね💕こっちまで幸せな気分✨
10連ハンガー懐かしぃ😭
なんだかんだで壊れるまで使ったなぁ💦
日光に当て続けると劣化が早いのでベランダに出しっぱなしよりかはこまめにしまった方が良いかもです😊
失敗したくないと言う気持ちわかります。でも子育ては失敗の連続です。それはむしろ失敗ではないのです。経験です。子育てはそんな事ばかり。子ども怪我をさせてしまったり、誤飲させてしまうこともあります。失敗のない子育てなんてありえないんです。選ぶもの全てが失敗かもしれない。着せるもの、食べさせるもの、選んだ園、登校させる学校。全て選択ですが失敗したくないと失敗を恐れないで。失敗しても挽回すればいい。遠回りしても大丈夫ですよ。そこに向かう気持ちが大事です。みんな失敗を繰り返して子育てしています。同じですよ!何人育ててもみんな違うし。だから失敗を恐れないでくださいね!
懐かしく拝見しました♡ベビー用品は選んでる時も幸せですよね😊
あいりちゃんのお顔が優しいママのお顔になってる☺️☺️☺️
あいりさん、赤ちゃんの誕生楽しみですね✨
我が子は冬生まれですが、クイックウォーマーは使いませんでした。部屋を暖かくするので、お尻拭きも温かくなってました😂買った友人もいましたが、すぐ使わなくなっていましたよ。
あと、おむつ替えシートは衛生面を考えて使い捨てがおすすめです。おむつ替えスペースで病気をもらうのは本当に多いので、おむつ替えスペースを除菌するシートもあると便利です。外出するようになってから検討するので充分だとは思いますが😂
パンダさんグッズ、どれも可愛いですね❤️赤ちゃんと一緒に動画デビューする日を楽しみにしています☺️✨
ベビたんがこの世に出てきてくれるのが私も楽しみです❣️
お体も大事にしつつ今しかできないお買い物楽しんでください😊
ベビーグッズを買え揃える時が一番楽しいんですよね🍀
いらないと思いきや結構使ったりする時が有るから無いよりいいと思いますよ❗
でも、今はいい物が有るからいいですよね🍀
無事に9ヶ月に入られたようで嬉しいです🤗私も8月に初めての子どもを出産しました!ベビーグッズ、初めて買うものばかりで調べ過ぎて疲れちゃうのめっちゃわかります😅💦
赤ちゃんの物って肌に優しいから、赤ちゃんじゃなくなってもずっと使っているものがけっこうあります。ガーゼとかボディーローションとか☺️お尻拭きなんて、未だにそこらじゅう拭いたり犬に使ったりしています😆楽しみですね😊
ベビーベッド、高めの柵のベッドでも、うちの猫は飛び乗りましたよ。
ジャンプ力は想像以上でした。
とにかく目を離さないのが一番ですよー。
赤ちゃん会えるのが楽しみですね❤️
私も生後3か月を育てているママです!あいりさんと同じ学年で嬉しく思っています😊
チャイルドシート以外、購入迷っているものは全部買わなくていいと思います!ベビーカーは私もまだ買っていません。高額なものなので、実際に赤ちゃんと過ごしてみて必要か考えてみるといいと思います☺️私は車移動が多いので、買わないことにしました!
ちなみに私はベビーベッドは里帰り先に置いていったので、1か月しか使用しませんでした💦雑魚寝は安全面を懸念される方もいますが、赤ちゃんと同じ目線で寝れる幸せや手を繋ぐのも楽しいですよ!🥰
あと、うちの子は生後2か月で背ハイをするようになり、上へ上へ動くようになったのでベビーベッドいらないなと思いました!今は夫婦でダブル、隣にシングルで赤ちゃん一人で寝ています😂
臨月は身体が重く大変かと思いますが、今だけの胎動を楽しんで下さい☺️
赤ちゃん本舗かぁ。気がつけば行ってたのは20年前。本当ににお世話になってました。あの頃の私にはあの場所がディズニーランド並みに楽しかったです。乳児といても乳児が泣いても誰にも嫌な顔されない憩いの場所。
そのベビーバス毎回ちゃんと乾かしてるつもりでも隙間とかくぼみのとこめっちゃ水垢?赤かび?できるので注意してください!!
幸せになってください☺️💗
あいりさんが楽しそうに赤ちゃんの準備をする姿を見てとても嬉しく思います💖 楽しみですね😊
3年前に孫が生まれる時に娘と一緒に買いに行きましたが、今は本当にいろんな物があって迷いました。
でも、こういうのを揃える時間って楽しいですよね😊
お洋服も女の子のは可愛いのが沢山売ってましたが、男の子のは限られてて、見つけたら即買いするようになりました。
生まれたら忙しい日々になると思いますが、どうぞお身体をお大事になさって下さい😌💗🍀
可愛い可愛い❤️
使ったって使わなくたって、いいじゃないですかぁー。
もう、見てるとぜーんぶ欲しくなっちゃいますよねぇ。
楽しんで下さいね❤️
お風呂、A型ベビーカー、母乳が出にくかったので体重計はレンタルでよかったです。特にベビーカーは、生まれてすぐの大きい物はお出かけ頻度が増える頃にはすぐ使わなくなり、1人で座れるようになってから軽いものを購入したのでレンタルでほんとに良かったです。
はじめてのベビー用品かわいすぎてたくさん買っちゃいますよね🤍
短肌着と長肌着を重ねて着せるってよく
書いてますけどカバーオールとかで良いと思いました!
楽しみですねー!!全部あれば使うものだと思います!必要なかった、というのも大きくなってから良い思い出になりますよ♪
ベビーバス懐かしい!
ベビーベッドは中古をジモティーでいただきました。
1年も経たずに寝相が悪いので布団に変えました。
マザーズバッグはリュックで十分
クイックウォーマーは使わず押し入れに眠ってます(差し上げたい!)
オムツは生まれた子の体型によって合う合わないがあるので、産院で試して決めていいと思います🙆♀️
楽しみですね!
寒暖差が激しいのでご無理なさらずゆっくり過ごしてくださいね。
10ヶ月の娘を育てています。12月生まれですが、肌着はコンビ肌着しか使っていません。2wayオールは長く使えて、重宝しました。
私もミトンを2つ購入しましたが、一度しか使いませんでした😅ぶかぶかですぐ外れてしまいます。顔をかいて傷になりますが、赤ちゃんの回復力はすごいのですぐ治りますよ!
チャイルドシートはアップリカのベッド型になるものを購入しました。かなりお値段は張りますが、小さいときに車でよく外出するようならゆっくり横になれるベッド型おすすめです。
マザーズバッグは特に買っていません。基本出かける時はリュックに詰め込んでます😂
あいりさんがもし母乳育児でしたら、乳頭保護クリーム(ピュアレーンやランシノーなど)はひとつ持っていたほうが安心だと思います。最初の1ヶ月はお母さんの乳も赤ちゃんが吸うのも慣れていないので、傷ができやすくかなり痛みがあります。しばらくすると慣れてくるので必要なくなりますが、咥えられる瞬間の痛みが少し和らぐのでおすすめです。
完母ですが授乳ケープは使用していません。授乳室のある所か車か家でしか授乳しないので、車では服で隠せば問題なかったです。
ドッカトットではないですが、似たものを使用していました。今は寝返りを自由にするので使用していませんが、かなり使えました。
スワドルアップは手足がなんだかキツそうで、お祝いで頂いたのですがあまり使いませんでした。
セリアのオイルボトル良いですね♪小児科の先生にも、💩が出た時はなるべくおしりふきではなく洗い流すように言われました(おしりが荒れてしまうため)。
参考にしていただけると嬉しいです!
これから楽しみですね♪
楽しみですね😊
元気な赤ちゃんが産まれて来るようにお祈りしています。❣️
ご懐妊おめでとうございます☺️いつも楽しく動画拝見しています!
7月に2人目を出産したの二児のママです!犬飼い🐕
わたしも色々調べて購入する派だったので、よかったら情報共有させてください♡
ベビーベット→親と別のベットで寝かせることで子供も親もぐっすり眠れるのでおすすめ!授乳しながら寝落ち、などができないのが難点ですがその分子供は間違って潰されることなく安全です。その子にもよるかもですが、新生児の頃から寝かせることで、子供も慣れてくれるのかと思います☺️2歳の上の子もまだ使用中で我が家は必須アイテムになったので下の子用にも購入しました。
カトージ、ハイポジションタイプ、は背が高いのでお世話もしやすく、脚も長いので床のお掃除もしやすくよいです!!
ペット対策&ネントレしたいか、も大きなポイントかと思います!
あいりさんがベビーグッズの紹介動画をあげてるの観てなんだかホッコリしました😊✨
私も今年の4月に第一子を出産しましたが、ベビーグッズ選んだり見たりするの楽しいですよね💗
使うか使わないかなんてその子によって違うので使わなかったらドンマイって感じですね🤣
ワクワクしてるあいりさん可愛い☺️❤️準備楽しいですよね。きっと実物みながら買えたらもっとワクワクすると思います😆私は5月に産み産後実際使ってみて買いなおしたり買い足したりしました☺️水通し動画も見たいです。
なんてあたたかい動画😌
とても懐かしい気持ちになりました。
我が子は今年高校受験、大きくなっちゃいました。
色々買いまくって幸せのお裾分け有難うございました😘
出産準備中って、なんとも言えない幸せな気持ちになりますよね〜❤
抱っこ紐はビョルンがおすすめですよー☺️
手口拭きもお尻拭きも5歳になってもガンガン使うので箱買い必須です🤣👍
お尻拭きなんて掃除にも使える🤣
愛理さんと同じく顕微授精で二人の子供がいます。なにせお金がかかったので、友達に「おさがり喜んでいただきま~~~す!」と言ったら、いろんな人からたくさんいただいて、自分で購入したものはオムツのみでしたwまだきれいなものを捨てることもできずに置いてあったという友人が多かったみたいでほんとにありがたかったです。それを着ていた子供も知ってるし、それを次は自分の子が着ると思うと、感慨深いというかうれしかったです。
あいりさんは20回以上胚移植をしておられるのにすべて新品で購入とはすごい!!!
ベビーカーはよく使いましたよ~。我が子はベビーカーやチャイルドシートに乗せると寝てくれたので、本当に助かった❗甥っ子姪っ子はベビーカーに乗る癖がついてなく、抱っこやウロウロしたり、本当に買い物が大変でした…。
サムネで嬉し泣きしそう。
本当に、おめでとう!
ミトンは要らないと思います~😵発達段階で手を使っていろんな感覚を養うので、手は塞がない方がいいですよ!毎日爪を見て切って上げればいいです。うちはよくバウンサー使ってました~!メルシーポットは赤ちゃん用のパーツ別売りだったような😅我が家は大量のタオルを調達したぐらいですね🎵
助産師のHISAKOさんが色々紹介してくれてます!
出産準備楽しすぎますよね♪
【ベビー用品完全ガイド】という本がオムツからベビーカーからいろんな物のたくさんのメーカーを比較したガイドになっていてめちゃくちゃ参考になりました!
授乳クッションは絶対あった方がいいと思います!母乳でもミルクでも頭を支える腕がとても疲れます!
ベビー枕もあった方がいいと思います。
絶対っていうほど赤ちゃんは枕からズレます(笑)何回も戻してあげます(笑)
娘は必ず仰向けで寝てたので2歳の未だに頭はぺったんこです😭男の子だと頭の形目立つのでとくに大事だと思います。
ベビーバスは全く同じ物使いました!とても使いやすかったですよ!
肌着は夏も冬もユニクロがとてもおすすめです。
おしりふきはお祝いでもらったりといろいろなメーカー使ってるとこれがいいってゆーのが出てくると思います!メーカーによって薄かったり小さかったり全然違います。ドラッグストアとかで買える方がいい気がします。
ピジョンのおしりナップが厚手で大きくておすすめです。
清潔綿は自分自身に会陰切開で縫った傷口を
トイレの度に拭いていたので沢山使いました。
チャイルドシートはJoie(ジョイー)というメーカーのがクッションもしっかりしてるしデザインも良くて値段がそこまで高くなくてすごくよかったです。とにかく360°回転が乗せおろししやすくて絶対いいと思います!
長々とすみません😔あいりさんの参考になったらいいなあと思って初めてコメントさせてもらいました💕
最近あいりちゃん観てると幸せをお裾分けしてもらっているようです💓
こんにちは、ほっこりする動画ありがとうございます🥰
去年12月に娘を産みまして、いまあいりさんが購入検討のアイテムについて、
・クイックウォーマー❌
→コンセプトの位置気にする必要あるし、若干おしりふきが乾きます。さささっと素早く拭くので、そこまで冷たさ感じないだろうから使わなかったです。
・ベビーモニター⭕
・ニップルシールド❌
→痛みを感じる場合はニップルシールドを頼らず暫く間隔をおいてそのあと直にあげたほうが赤ちゃんが一番早く馴染む方法です。
・授乳ケープ❌
→市販のものがあまりかわいいのがなくて、実際は大判のおくるみや自分のアウターで代用可能です。
・ドッカトット&スワドルアップ⭕
→効く子と効かない子がいるけど、最初のうちは寝ないので試せるものを何でもあげてください。(チャンレンジ感覚の購入😅)
あーだよー、こーだよーってあいりさんと喋りながらチェックしたいくらい言いたい事たくさんだわー笑
清潔綿は私も買ったけど、あんまり使わなかったかなー
母乳あげる時に最初は乳首を拭いてたけど、そのうちそんなのどうでも良くなります😂💕
肌着小さくて可愛いですね🥰
カバーオールが1番使いやすいし、赤ちゃんも足が動かしやすくていいと思います。短肌着を中に着せるのがベストかなー
赤ちゃん思ったより暑がりなので着せ過ぎも要注意です。
特に新生児の時期は体力的にも精神的にも大変なので、ママがテンション上がるものを買うの大賛成です🌞❤️
私の娘は夜にまとまってよく寝てくれる子だったので、日中はリビング、夜は寝室と分けました。夜寝室で寝る時にベビーモニターのおかげで1人で安心して寝かせる事が出来、大人だけの時間を確保出来たのでとても重宝してます。あいりさんの息子さんの睡眠時間を考慮してからでも遅くないと思います♡
コストコのおしりふきはとても大判で、蓋付きなので使いやすいです!ですがかなり大きく持ち歩きには不便なので、お出かけの時は別の物使ってますw
参考になれば嬉しいです♡
個人的には肌着はユニクロが1番いいなあと感じます!!!寝返りしてずり這いする様になってビロンビロンに伸びてしまうのですがユニクロのやつが一番耐久性がありました!
アカチャンホンポとベビーザらスのやつはすぐヨレヨレになってしまいました😭
うちの子はよく襟元を引っ張ったりしていたので余計ヨレヨレになるのが早かったのもあるかもしれませんが😓
ベビー用品悩みながら買うの楽しいですよね💖
あいりさんが、妊娠を公表されてから、陰ながら応援させていただいてます✨
私は7歳と1歳2ヶ月の息子たちの母です😌💓
出産間近!!!お身体、お大事に❤️
今は、便利な赤ちゃんグッズが沢山あるんですね!ビックリ!
でも揃えてる時って楽しいですよね❤️
私の頃は、鼻水は親が口で吸ってました💧
電動の物は、なかったと思います。(笑)
そうそう‼️まくらは、あった方が良いと思います❣️ドーナツ型のまくら💕赤ちゃんの頭(後頭部)が絶壁にならないようにね💕わが家は、タオルをグルグルドーナツ型にして寝かせてました😆
色々と悩むと思いますが今を楽しんで下さいね💕
清潔綿は母乳出した後拭かないです。
昔は吹いていたようですが今は拭かないのが主流です。
会陰切開した場合母親のトイレの後に清潔綿で拭いてきれいにしてと産院で指示されたので1ヶ月くらいは使っていました。ウォシュレットでもいいみたいですが水当たるの痛くて清潔綿で拭いてました。
10連ハンガーは
息子が3歳になった今でも使ってます😊後必要なのは哺乳瓶洗う洗剤とか
スポンジとかですね!!
よく💩漏れだったりミルク少し
吐いちゃう事もあるので、
着替えは多めの方がいいですよー🥺
クイックウォーマーは
💩も良く取れますしお勧めです!
でも熱くなるので、ずりばいし出したら床に置かないように注意です😵
あいりさんの動画見て、
息子が産まれる3年前の事思い出します🥰
ストッケのお風呂は娘が一歳になった今でも使っています✌🏻毎日ワンオペ風呂なのですが、私が髪や身体を洗っている間、ストッケの中で遊びながら待っていて貰っています😌普段は落ち着きがなく動きまわる娘も、ストッケの湯船の中の椅子?では大人しく座っておもちゃで遊んだりバスポスターを指差ししながら待っててくれます🥰寝返りをしないねんね期は、私が洗っている間はお風呂の外で待っていてもらってましたが、自由に動く様になると目を離すのが怖いので必ず一緒に入っています♨️
メデラのピュアレーンとミニサイズのラップが出産後すぐ入院中からお世話になりました!!
懐かしい✨私も最初は何を揃えていいか分からなくて色々手探りでいろんな物を買ってたなぁ♡
baby枕は赤ちゃんにもよるなぁって5人育てて思ったよ!
大人と一緒で低くしてくれると寝てくれたり…高くしてあげて寝てくれたり赤ちゃんにもよるなぁって思いました☺️
初めてコメントさせていただきます!
4歳の女の子と2ヶ月の女の子の姉妹を育てているママです🙇♀️下の子はあいりさんのベビーと同級生ですね😊✨
ベビーグッズ悩みますよね!!うちは上の子と下の子の必要なものが全く違くて今も戸惑いながら子育てしてます🙂それに伴って出てくる問題も違い、2人目でも手探りで子育てしてる感じです!悩んだ時は助産師hisakoさんのRUclipsをみてます😊もうすでにご存知かもですが経県値も知識も圧倒的です👀
出産前からの心がまえ等夫婦でみれると産後の過ごし方や考え方が変わると思います。長女のときにhisakoさんの動画に出会えてたらなといつも思ってます。
ご参考までに🙇♀️
お身体大事にしてください🙇♀️
★マザーズバッグ→いらない。今持ってる大きいバッグで事足ります。
★クイックウォーマー→ずっと入れてるとカピカピになるし、冬しか使わないし、いらない。冬もそんなに使わない。背中に漏れたりしていてとかで、焦ってクイックウォーマーに入れてない方のお尻拭き使っちゃう。
★ベビーモニター→大きくなっても使うから、いる。
★ニップルシールド→退院後考えたらいいと思う。私は買ったが使わなかった。
★授乳ケープ→車移動なら必要ないと思う。そんなんつけてる暇ない。恥ずかしがらずに胸を普通に出せるようになります笑。母乳育児にならない可能性もあるため、必要なら買ったほうがいいと思う。
★ドッカトット→いらない。すぐ使わなくなる。そんなの使うならいっぱい抱っこしてあげてください。
★スワドルアップ→いらない。パンダと一緒に買った大判のおくるみで代用すればいいと思う。
赤ちゃん楽しみですね、頑張ってください。
いつも見てます😊
ベビー用品の事ならガジサックさんの奥さんでヨメサックさんの動画を参考にするといいと思います。
お子さんが5人いて用品選びも良かったものからちょっと合わなかった物まで紹介しているので参考になると思います😊
パンダグッズかわいくて、思わずかわい〜💕と言っていました😂私だったらまだ子どもが産まれてないのに、かわいいから靴とか買っちゃいそうです😂
寒い時期は冷たいおしり拭きがかわいそうで慌ててレンジでチンして使っていたので、おしり拭きウォーマー買いましたよー😃
あとガーゼはミルクをよく吐かれたのでめちゃくちゃ使いました~☺️
私も不妊治療、高齢出産でした。あいりさんと同世代です☺️年下(4歳)旦那さんに色々おまかせしたりして甘えていこうと思っています(体力使うこども行事とか)笑。
コクーンさん優しくて最高ですね!
応募しています。赤ちゃんグッズみてるだけで癒されます~☺️
11月産まれ1人育てているものです!
短肌着を着せてからコンビ肌着着せて、その上はその日の自分の気分の服を着せてあげるだけで大丈夫だと思います🙆♀️
あと少しで出産ですね!
私も後数日で予定帝王切開での出産です!お互いに頑張りましょう〜😆
その後は、赤ちゃんに癒されましょう😁❤️
あいりさんの嬉しそうな顔見ると本当に嬉しく思います😊
ベビー用品悩みながら買って増えていくのが楽しみだった頃を思い出しました!
冬のベビーちゃんなら是非ホットウォーマーは買ってあげて欲しいです。
お尻拭くの凄く良かったです!
もうそろそろですね〜🙌たのしみです✨
新生児期は特にウンチ漏れ多いのでアタックのプロex石せんというスティック型の石鹸が役立ちました!うたまろでもいいと思います!
あと手足で赤ちゃんは体温調節するので 寒くなってきたら腹巻かスリーパーを使うといいみたいです🤗
出産は春でまだまだ考えてなかったんですが、こんなにたくさん揃えるものがあるんですね😳💕?! 既に頭パンクしそうですが、揃える時は爆発しそうです👏笑
あいりさんこんばんは〜😊
顔色良さそうで良かったです。
ベビーベッド、無印でレンタルありましたよ!
一応ご参考まで👍
私が出産したのは18年前だから💦今はベビーグッズもお洒落なんだろうなぁ〜
体調気を付けて、ゆっくり出来る時は休んで下さいね♪
応援しています‼︎
こういう情報って、ほんと時代時代でどんどん変わっていきますね〜
あれが良いとかダメとか、ちょっと年数が経つと正反対の常識になってしまったり。あと病院によっても違ったりしますし本当難しい。何年も前に2人経験してますが今は色々充実してて羨ましいです〜
ウチは上の子はかなり敏感で殆ど抱っこだったので家で抱っこ紐必須で背負いながら家事しましたが、下の子は平気だったので抱っこ紐はあまり出番なしでした
はじめての赤ちゃんだから😊たくさんそろえてもいいとおもいます。
あいりさんの赤ちゃん楽しみに待ってます😊
元保育士です!
清潔綿、怪我したときに傷口綺麗にするのにも使えますよ😍
外で遊んでて怪我した時、すぐに水洗いできない場所などで活躍するのでお散歩の時は必ず持って行ってました!
今はマキロン(昔よく使われていた傷口除菌用のスプレー?)よりも清潔な水で洗い流す程度がいいとされてるので、是非ご参考にされてください♪
ちなみに私の働いていた保育園では清浄綿というものを使ってました😊