3Dプリントで実現した新たな素材 菌類プラスチック

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • オランダのユトレヒトで、プラスチックに替わる新たな素材の開発が進んでいる。そのカギを握るのが菌類。木材パルプなどで培養すると、耐久性の増した複合素材が出来上がる。実用化を目指し研究を進める科学者や、3Dプリントで〈菌糸体チェア〉をつくったデザイナーを取材した。
    原題:Fungus - The Plastic of the Future(2015)
    ※この動画は、AbemaTVのVICEチャンネルにて、2016-2017年に配信されたコンテンツです。
    制作当時の社会状況に基づいた内容であり、現在とは異なる場合があります。あらかじめご了承ください。
    ---------------------------------------------------------------------------------------------
    VICE Japan:www.vice.com/jp
    Facebook: / vicejapan
    Twitter: / vicejapan
    Instagram: / vicejapan
    チャンネル登録:www.youtube.com...
    ---------------------------------------------------------------------------------------------

Комментарии • 25

  • @kele127
    @kele127 3 года назад +2

    実用化して普及するのが本当に楽しみ。ぜひ使いたい。
    こんな研究をしている人達がいると知ることができて嬉しい。心強い!

  • @0hin-renge
    @0hin-renge 4 года назад +41

    石油関連の利権握っている輩に潰されないと良いな。環境に優しいから広まってほしい。

  • @yurapis
    @yurapis 4 года назад +8

    いい動画を翻訳でありがとう

  • @明後日-g7l
    @明後日-g7l 4 года назад +20

    発泡スチロール系統の梱包材には直ぐに活用出来そう。食品の梱包に使用出来るようになったら大革命だ。

  • @nishizonotetora
    @nishizonotetora 4 года назад +5

    5年前の動画ということが驚き

  • @KK-ux3fd
    @KK-ux3fd 4 года назад +3

    ワクワクするなあ

  • @あい-p6f1r
    @あい-p6f1r 4 года назад +2

    DMM3Dプリントで発注可能になりそう。あそこなんでも素材扱ってるし精度も高いし

  • @machikokurosawa8282
    @machikokurosawa8282 4 года назад +2

    3D プリンター大枚はたいて買っちまったし

  • @たすけて
    @たすけて 4 года назад +1

    日本では使われてるの見たことないけど外国では使われてるんかな

  • @かぼす-u8f
    @かぼす-u8f 4 года назад +3

    とあるのドッペルと同じ素材で草

  • @youiti2nz
    @youiti2nz 4 года назад

    処理ライン近く住んでいましたわ-

  • @_POP_G
    @_POP_G 4 года назад +1

    ラスト・オブ・アス

  • @now_comments
    @now_comments 3 года назад +1

    ヤッ!が多くて話してて楽しそうな人〜

  • @らくがき王国
    @らくがき王国 4 года назад +8

    ケホッ…… 少し肺に入った

  • @nt1373
    @nt1373 4 года назад +3

    キノコだな

  • @やんぎー-f4s
    @やんぎー-f4s 4 года назад +3

    おもしれー

  • @dyu_
    @dyu_ 4 года назад

    納豆菌も使えるのかな|ω・)

    • @釣り男-x2j
      @釣り男-x2j 4 года назад +4

      納豆菌は細菌ですが、動画のものは菌類です。
      細菌と菌類(真菌)は全く違う生物なので無理だと思われます。

    • @dyu_
      @dyu_ 4 года назад +1

      そうなんですね!
      こんなアホな疑問に答えてくださりありがとうございました
      恥ずかしい…(*⊃ω⊂)

  • @tabechan274
    @tabechan274 4 года назад +2

    どこでも捨てていいというのが嫌。
    菌類っていうのも汚らしいから嫌い。
    プラスチックのばい菌を木に培養する発想も恐ろしい。
    使い捨てのプラスチックはばい菌持ってるけど、利用しているのは
    ばい菌だけでしょう。自然に返してやるという気持ちは分かった。
    だけど後々のことを考える必要がありますよ。
    つまり使い捨てだからその物質が又、自然界を覆う形になる。
    自然を浄化する日本の竹をうまく利用していただきたい。

    • @binemerio9101
      @binemerio9101 4 года назад +1

      @@rayglay7730 菌類と細菌はだいぶ違いますよ。

    • @binemerio9101
      @binemerio9101 4 года назад +2

      @@rayglay7730 キノコやカビは「菌類」であり「細菌」ではありません、また納豆やチーズは「細菌」でありキノコやカビなどの「菌類」とは異なります。

    • @binemerio9101
      @binemerio9101 4 года назад

      @@rayglay7730 僕もおかしいと思いますが感じ方は人それぞれなので何も言えないですね。