Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
私もアグラオネマ レッドゴールド 水耕栽培の鉢になった子、お花屋さんで一目惚れで買いました❤シルバークイーンはなんか元気がなくなってきてしまいましたが😢綺麗な赤が目を惹きますよねー❣️鉢に対して大きくなりすぎちゃったので挿し木にしましたが、発根せずに何ヶ月も枯れずに生きてくれてます...なかなか強い子ですよね✨寒さに弱いとのこと、気をつけて育ててあげようと思いました😊
コメントありがとうございます!頑固な子って発根しないですよね(^^;)私も当たったことがあります。これから、さらに冷えますので、養生してあげてください(^_^)
そうです🎉アグラオネマ でした。綺麗な葉が印象的なアグラオネマ ちゃん。既に植物の名前🪴忘れてましたが、毎日、葉水したりお手入れしております😂育成ライトに晒されてますが、20度くらいで湿度40〜60位で綺麗な葉を楽しませてくれてます😊最近、沢山動画を上げて下さってありがとうございます。来年度も宜しくお願い致します🎉
コメントありがとうございます!上手く育っているんですね(^_^)イキイキと育つアグラオネマは最高です!こちらこそ、来年もよろしくお願い致します♪
やっぱり赤っぽい植物があると更に華やかになりますよね😊もう少し余裕が出てきたら、取り入れてみようかな〜今年一年参考になる動画たくさんありがとうございました♪来年も楽しみにしてます♪良いお年をお迎えください🤗
コメントありがとうございます!そう言っていただけて嬉しいです(^_^)こちらこそ、来年もよろしくお願い致します♪楽しい動画作り頑張ります!
ホーマックのアグラオネマ!!私の住む街のホーマック数店にも、1ヶ月くらい前にアグラオネマが謎に大量入荷しててポインセチアと一緒にディスプレイされてました笑。殆どマリアだったけど今日の動画と同じやつも一つ二つありました。ホーマックってたまに珍しいもの入りますよね。定期巡回してます。
コメントありがとうございます!私の住む町もそうでした(笑)どうした?売り切ること出来るのか?と言うくらい大量入荷されてますよね(^^;)大分減ったような気がしますが・・・(散らして陳列しているだけ?)ホーマックは穴場ですよね♪今年一番大きな掘り出し物は斑入りセロームでした(^_^)
爬虫類ケージ(温度28℃↑湿度60%↑ぐらい)に入れるのにおすすめされてた植物だったので、先日ポトスとアグラオネマを購入しました。
コメントありがとうございます!ちょうど良いタイミングでしたね(^^)カッコ良いレイアウトになりそうですね!我が家は蛇やモニターなので、植物と同居という感じではないのですが、いつかカメレオンやヤドクのテラリウムを作って、眺めながらビール飲みたいです(笑)
知らない植物の紹介はとても楽しいです♪確かに良く見かけますが、今までスルーして来ましたご紹介ありがとうございます🎉今度お店で見かけましたら、次は購入考えてみようかな❤
コメントありがとうございます!店にあると、なんか手に取りにくいというか、周りに植物がありすぎて奇抜すぎるって感じだと思います(^^;)家に置くと、ビシッとしまってインパクト出ると思いますよ♪
赤いアグラオネマ、綺麗ですよね。ウチにはビューティとナイトスパークが元気に育ってます。秋に白斑を購入して植え替えたものがあるんですが、最近急に株元がぐらつき出して焦ってます・・・。葉先の方は元気に見えるんですが、根にダメージが出てる感じです。しかしこの時期に植え替えるのもリスクが高いような。思い切ってカットして上部を救出するか迷ってます・・・。
コメントありがとうございます!確かに、上部を救出してやり直すのも一つの手ですよね(^^;)確かに迷うと思います。貴重な白斑株、復活して欲しいですね。
アグラオネマ大好きなので嬉しいです。うちの子は同じに見えますがビューティーという名前で売られていました。赤いのはピクタムより寒がりませんが湿度は必要な印象です。
コメントありがとうございます!ピクタムより寒がらないんですね(^^)勉強になります♪この手のアグラオネマは似たのも多くて、私も正直どれがどうアンヤマニーなのか分かっていません(笑)
今回の植物は部屋に良いアクセントになりますね、欲しいけどまだ置場所が夜は冷えるので、春まで待ちます、織姫ちゃんもオススメしてましたね笑、正月休みにらんまるさんの動画を楽しみにしてます
コメントありがとうございます!色がスゴイので存在感がありますよね(^_^)暖かくなったらチェックしてみてください♪目にする機会があると思います。来年も織共々よろしくお願い致します。
@@botanicalife_RANMARU こちらこそ、色々とありがとうございました、今年もよろしくお願いします
アグラオネマきれいですよね♪思いの他カラテア、アロカシアより育て易いし良いですよね。ピクタム銘柄、カーティーシーは流石に手が出ませんがバリエーションも豊富で自分も大好きです。まだまだ数は少ないですが増やしていけたらなと思います。
コメントありがとうございますカーティシー良いですね(^_^)レオンに出てくるとか聞くとやたら欲しくなります(笑)私もコレクションしたいので、また新しいのをゲットしたら紹介します♪
アグラオネマ綺麗ですね。うちの観葉植物は断然緑系なのでちょっと色が欲しいと思っていたところです。が!寒さに弱いのかぁ😂葉が丸まるのは空中湿度足りてないからなんですね。うちのストレチアが丸まってるのが気になってたので参考になりました!一応ホムセン見にだけ行ってきます(もう行く=購入確定やん)🤣
コメントありがとうございます!後から知ったのですが、この手のはピクタム(別のアグラオネマ)に比べて、低温に強いそうです(^_^)我が家も現在、昼間10℃前後、夜5℃前後ですが、良い感じです。あったら買いましょう♪
アンヤマニー綺麗ですね。見つけたので、どうしようかと考えて、諦めたんですよね…今度挑戦してみよう。織り姫ちゃん今日も可愛い😹💖
コメントありがとうございます!私も買うのしばらく悩んでいました(^^;)海外で近い品種が葉挿し出来るとのことだったので、実験も兼ねて購入しました。また、それについても動画にしたいと思います♪来年も織共々よろしくお願い致します。
緑色の観葉植物が多いので、赤色のものが欲しいな、と思っていました。とても綺麗です。
コメントありがとうございます!タイミング良く紹介できて良かったです(^_^)見かけたら検討してみてください♪
うちのカーティシー(リリアン)もすくすくと育っています。もうすこししたら素焼き鉢に植え替えてレオン風にしたいと企んでます。
コメントありがとうございます!カーティシー羨ましいです(^^)いつか私も買いたい・・・
いつも楽しみにみています。先月ごろから、近くのスーパーでバレンタインという種類が売られていて迷っているうちに売れてしまいました。それが先日、オースピシャスレッドというのがあり思わずゲットしました。そのあと、ホームセンターでヴィーナスというのも一つだけありそれもついつい(笑)見れば見るほど不思議な模様ですね。今までうちには緑系統の子しかいなかったので一気に華やかになりました。お店では「たまに肥料をあげてね」といわれましたが今の時期に与えてもいいのか疑問です。北海道なので室温が20℃を下がることはありませんが。長くなってごめんなさい。
コメントありがとうございます!色々買いましたね(^_^)気持ち分かります(笑)肥料については、葉が展開しているのであれば、私ならあげます。肥料や植え替えは時期と言うより、気温と葉の動きを見てあげるのが、北海道では特に大切だと思います♪
返信ありがとうございます。葉っぱはアグラオネマは2つともワサワサです(笑)実は、ガジュマルの新芽が展開してきたので北海道的には春が来たかな?と感じていました。肥料あげてみます。
2024年10月末に拝見しています。このアグラオネマ・アンヤマニー、DAISOで330円〜550円で売ってました。まぁ、株が小さめな感じではありましたけど。Halloweenが終わればクリスマスだし、グリーンばかりの植物(ザミオクルカスレイヴンは特別ですが)で赤い葉の植物も………と思ったんですが、植物だらけの部屋で、10月末の台風接近で、ベランダのパキラを一時避難させているので、一旦購入を見送りました。部屋の状況で、購入を考えたい植物です。
コメントありがとうございます!もし状況的に大丈夫そうでしたら、是非ゲットしてください(^_^)色付きの葉はあると、見ごたえがありますよ♪
らんまるさん、こんばんは🌆私もアグラオネマを購入しました凄く綺麗な色してますよね⭐️今、花芽が出て来ているのですが葉っぱに栄養がいかなくて葉っぱの色が落ちると聞きました?花芽はカットした方が良いのでしょうか?教えて頂きませんか🤔
コメントありがとうございます!私なら花が咲き切る前にカットしてしまいます(^_^)理由はおっしゃる通りで、株の栄養を持っていかれてしまうからです。
素敵な動画のupをありがとうございました。たぶん次は年を越していると思いますので~ご挨拶(^^♪良いお年を・・・です(^^♪
コメントありがとうございます!こちらこそ、沢山動画を見てくださり嬉しいです(^_^)来年もよろしくお願い致します♪
らんまるさん、こんにちは!いつも楽しく拝見させていただいています。一つ教えていただきたい事があるのですが、ハオルチアやリトープス、ジュエルオーキッドがある部屋でプラズマクラスター機能のある空気清浄機は使わない方がいいでしょうか?現在、私の部屋では上記の植物とコケリウムがあるのですがカビ菌対策にプラズマクラスターを導入しようか検討中です。プラズマクラスターはウイルスや菌の細胞を破壊して殺菌するようなので、ジュエルオーキッドの鉢に住み着いている菌や、葉の細胞まで傷つけてしまわないか心配です。ネットで調べても中々情報が無かったので、よかったら分かる範囲で結構なので教えて下さい。それでは、良いお年をー
コメントありがとうございます!私は考えたこともなく(使ったこともないです)、調べて見ると確かに色々書いてあり、人体にも賛否があるようですね(^^;)かなり難しい問題です。カビ菌を対策したいのは、人間のためでしょうか?それとも園芸のためでしょうか?人間の健康のためであれば、空気清浄機の導入も良いと思います(ただし、プラズマクラスターやオゾンが人体に平気なのかは分かりません)。植物のために導入するのであれば、私は必要ないと思います。自然界ではあらゆる菌にさらされているので、多少の菌の存在は仕方がないからです。空気が動いたり、ホコリが吸着されるだけでも、人間にも植物にも良いと思いますので、プラズマクラスターなどの付加効果がある商品である必要はないかもしれません。実際、極狭い空間で使用しないとイオンの効果が無いなどの話もあるそうです(この辺は利権が絡むと思いますので賛否分かれるはずです)。全然答えになっていないかも知れませんが、私の考えとして参考にしていただければ嬉しいです(^_^)
返信ありがとうございます!植物の為にカビ菌対策をしようと思っての検討だったのですが、あまり無菌室のような環境で育てるのも確かに植物には逆に悪いかもしれませんね。それよりも日常の観察やお手入れに力を入れて育成を頑張ります!ご助言、ありがとうございました!
チャイナレッド購入したのですが、葉っぱの色がどんどん薄くなってきてしまい、下の小さな葉っぱは茶色くなってきてきました🥺光が足りないのか、原因まだ解明してないので、不安です。。。
コメントありがとうございます!全体的に茶色くなるのでしょうか?一番古い葉であれば、茶色く枯れるのは生理現象の可能性があります。とはいえ私の場合はディフェンバキアが苦手で、全体的に色が薄くなる症状を経験したことがあります(^^;)そんなに悪い管理でもないと思ったのですが・・・
@@botanicalife_RANMARU コメントありがとうございます🙇 下の方から1枚ずつ茶色くだめになっていく感じです💧少し葉を整理して、暖かくなるのを待ったほうがいいですかね。。。
私もアグラオネマ レッドゴールド 水耕栽培の鉢になった子、お花屋さんで一目惚れで買いました❤
シルバークイーンはなんか元気がなくなってきてしまいましたが😢
綺麗な赤が目を惹きますよねー❣️
鉢に対して大きくなりすぎちゃったので挿し木にしましたが、発根せずに何ヶ月も枯れずに生きてくれてます...なかなか強い子ですよね✨
寒さに弱いとのこと、気をつけて育ててあげようと思いました😊
コメントありがとうございます!
頑固な子って発根しないですよね(^^;)
私も当たったことがあります。
これから、さらに冷えますので、養生してあげてください(^_^)
そうです🎉
アグラオネマ でした。
綺麗な葉が印象的なアグラオネマ ちゃん。
既に植物の名前🪴忘れてましたが、毎日、葉水したりお手入れしております😂
育成ライトに晒されてますが、20度くらいで湿度40〜60位で綺麗な葉を楽しませてくれてます😊
最近、沢山動画を上げて下さってありがとうございます。
来年度も宜しくお願い致します🎉
コメントありがとうございます!
上手く育っているんですね(^_^)
イキイキと育つアグラオネマは最高です!
こちらこそ、来年もよろしくお願い致します♪
やっぱり赤っぽい植物があると更に華やかになりますよね😊
もう少し余裕が出てきたら、取り入れてみようかな〜
今年一年参考になる動画たくさんありがとうございました♪
来年も楽しみにしてます♪
良いお年をお迎えください🤗
コメントありがとうございます!
そう言っていただけて嬉しいです(^_^)
こちらこそ、来年もよろしくお願い致します♪
楽しい動画作り頑張ります!
ホーマックのアグラオネマ!!私の住む街のホーマック数店にも、1ヶ月くらい前にアグラオネマが謎に大量入荷しててポインセチアと一緒にディスプレイされてました笑。殆どマリアだったけど今日の動画と同じやつも一つ二つありました。ホーマックってたまに珍しいもの入りますよね。定期巡回してます。
コメントありがとうございます!
私の住む町もそうでした(笑)
どうした?売り切ること出来るのか?と言うくらい大量入荷されてますよね(^^;)
大分減ったような気がしますが・・・(散らして陳列しているだけ?)
ホーマックは穴場ですよね♪
今年一番大きな掘り出し物は斑入りセロームでした(^_^)
爬虫類ケージ(温度28℃↑湿度60%↑ぐらい)に入れるのにおすすめされてた植物だったので、先日ポトスとアグラオネマを購入しました。
コメントありがとうございます!
ちょうど良いタイミングでしたね(^^)
カッコ良いレイアウトになりそうですね!
我が家は蛇やモニターなので、植物と同居という感じではないのですが、いつかカメレオンやヤドクのテラリウムを作って、眺めながらビール飲みたいです(笑)
知らない植物の紹介はとても楽しいです♪
確かに良く見かけますが、今までスルーして来ました
ご紹介ありがとうございます🎉
今度お店で見かけましたら、次は購入考えてみようかな❤
コメントありがとうございます!
店にあると、なんか手に取りにくいというか、周りに植物がありすぎて奇抜すぎるって感じだと思います(^^;)
家に置くと、ビシッとしまってインパクト出ると思いますよ♪
赤いアグラオネマ、綺麗ですよね。ウチにはビューティとナイトスパークが元気に育ってます。
秋に白斑を購入して植え替えたものがあるんですが、最近急に株元がぐらつき出して焦ってます・・・。
葉先の方は元気に見えるんですが、根にダメージが出てる感じです。
しかしこの時期に植え替えるのもリスクが高いような。
思い切ってカットして上部を救出するか迷ってます・・・。
コメントありがとうございます!
確かに、上部を救出してやり直すのも一つの手ですよね(^^;)
確かに迷うと思います。
貴重な白斑株、復活して欲しいですね。
アグラオネマ大好きなので嬉しいです。
うちの子は同じに見えますがビューティーという名前で売られていました。
赤いのはピクタムより寒がりませんが湿度は必要な印象です。
コメントありがとうございます!
ピクタムより寒がらないんですね(^^)
勉強になります♪
この手のアグラオネマは似たのも多くて、私も正直どれがどうアンヤマニーなのか分かっていません(笑)
今回の植物は部屋に良いアクセントになりますね、欲しいけどまだ置場所が夜は冷えるので、春まで待ちます、織姫ちゃんもオススメしてましたね笑、正月休みにらんまるさんの動画を楽しみにしてます
コメントありがとうございます!
色がスゴイので存在感がありますよね(^_^)
暖かくなったらチェックしてみてください♪目にする機会があると思います。
来年も織共々よろしくお願い致します。
@@botanicalife_RANMARU こちらこそ、色々とありがとうございました、今年もよろしくお願いします
アグラオネマきれいですよね♪
思いの他カラテア、アロカシアより育て易いし良いですよね。
ピクタム銘柄、カーティーシーは流石に手が出ませんがバリエーションも豊富で自分も大好きです。
まだまだ数は少ないですが増やしていけたらなと思います。
コメントありがとうございます
カーティシー良いですね(^_^)
レオンに出てくるとか聞くとやたら欲しくなります(笑)
私もコレクションしたいので、また新しいのをゲットしたら紹介します♪
アグラオネマ綺麗ですね。うちの観葉植物は断然緑系なのでちょっと色が欲しいと思っていたところです。が!寒さに弱いのかぁ😂葉が丸まるのは空中湿度足りてないからなんですね。うちのストレチアが丸まってるのが気になってたので参考になりました!一応ホムセン見にだけ行ってきます(もう行く=購入確定やん)🤣
コメントありがとうございます!
後から知ったのですが、この手のはピクタム(別のアグラオネマ)に比べて、低温に強いそうです(^_^)
我が家も現在、昼間10℃前後、夜5℃前後ですが、良い感じです。
あったら買いましょう♪
アンヤマニー綺麗ですね。見つけたので、どうしようかと考えて、諦めたんですよね…今度挑戦してみよう。織り姫ちゃん今日も可愛い😹💖
コメントありがとうございます!
私も買うのしばらく悩んでいました(^^;)
海外で近い品種が葉挿し出来るとのことだったので、実験も兼ねて購入しました。
また、それについても動画にしたいと思います♪
来年も織共々よろしくお願い致します。
緑色の観葉植物が多いので、赤色のものが欲しいな、と思っていました。とても綺麗です。
コメントありがとうございます!
タイミング良く紹介できて良かったです(^_^)
見かけたら検討してみてください♪
うちのカーティシー(リリアン)もすくすくと育っています。もうすこししたら素焼き鉢に植え替えてレオン風にしたいと企んでます。
コメントありがとうございます!
カーティシー羨ましいです(^^)
いつか私も買いたい・・・
いつも楽しみにみています。
先月ごろから、近くのスーパーでバレンタインという種類が売られていて迷っているうちに売れてしまいました。それが先日、オースピシャスレッドというのがあり思わずゲットしました。そのあと、ホームセンターでヴィーナスというのも一つだけありそれもついつい(笑)
見れば見るほど不思議な模様ですね。今までうちには緑系統の子しかいなかったので一気に華やかになりました。お店では「たまに肥料をあげてね」といわれましたが今の時期に与えてもいいのか疑問です。
北海道なので室温が20℃を下がることはありませんが。
長くなってごめんなさい。
コメントありがとうございます!
色々買いましたね(^_^)
気持ち分かります(笑)
肥料については、葉が展開しているのであれば、私ならあげます。
肥料や植え替えは時期と言うより、気温と葉の動きを見てあげるのが、北海道では特に大切だと思います♪
返信ありがとうございます。
葉っぱはアグラオネマは2つともワサワサです(笑)
実は、ガジュマルの新芽が展開してきたので北海道的には春が来たかな?と感じていました。
肥料あげてみます。
2024年10月末に拝見しています。
このアグラオネマ・アンヤマニー、DAISOで330円〜550円で売ってました。
まぁ、株が小さめな感じではありましたけど。
Halloweenが終わればクリスマスだし、グリーンばかりの植物(ザミオクルカスレイヴンは特別ですが)で赤い葉の植物も………と思ったんですが、植物だらけの部屋で、10月末の台風接近で、ベランダのパキラを一時避難させているので、一旦購入を見送りました。
部屋の状況で、購入を考えたい植物です。
コメントありがとうございます!
もし状況的に大丈夫そうでしたら、是非ゲットしてください(^_^)
色付きの葉はあると、見ごたえがありますよ♪
らんまるさん、こんばんは🌆
私もアグラオネマを購入しました
凄く綺麗な色してますよね⭐️
今、花芽が出て来ているのですが
葉っぱに栄養がいかなくて葉っぱの色が落ちると聞きました?
花芽はカットした方が良いのでしょうか?
教えて頂きませんか🤔
コメントありがとうございます!
私なら花が咲き切る前にカットしてしまいます(^_^)
理由はおっしゃる通りで、株の栄養を持っていかれてしまうからです。
素敵な動画のupをありがとうございました。
たぶん次は年を越していると思いますので~ご挨拶(^^♪
良いお年を・・・です(^^♪
コメントありがとうございます!
こちらこそ、沢山動画を見てくださり嬉しいです(^_^)
来年もよろしくお願い致します♪
らんまるさん、こんにちは!
いつも楽しく拝見させていただいています。
一つ教えていただきたい事があるのですが、ハオルチアやリトープス、ジュエルオーキッドがある部屋でプラズマクラスター機能のある空気清浄機は使わない方がいいでしょうか?
現在、私の部屋では上記の植物とコケリウムがあるのですがカビ菌対策にプラズマクラスターを導入しようか検討中です。
プラズマクラスターはウイルスや菌の細胞を破壊して殺菌するようなので、ジュエルオーキッドの鉢に住み着いている菌や、葉の細胞まで傷つけてしまわないか心配です。
ネットで調べても中々情報が無かったので、よかったら分かる範囲で結構なので教えて下さい。
それでは、良いお年をー
コメントありがとうございます!
私は考えたこともなく(使ったこともないです)、調べて見ると確かに色々書いてあり、人体にも賛否があるようですね(^^;)
かなり難しい問題です。
カビ菌を対策したいのは、人間のためでしょうか?それとも園芸のためでしょうか?
人間の健康のためであれば、空気清浄機の導入も良いと思います(ただし、プラズマクラスターやオゾンが人体に平気なのかは分かりません)。
植物のために導入するのであれば、私は必要ないと思います。
自然界ではあらゆる菌にさらされているので、多少の菌の存在は仕方がないからです。
空気が動いたり、ホコリが吸着されるだけでも、人間にも植物にも良いと思いますので、プラズマクラスターなどの付加効果がある商品である必要はないかもしれません。実際、極狭い空間で使用しないとイオンの効果が無いなどの話もあるそうです(この辺は利権が絡むと思いますので賛否分かれるはずです)。
全然答えになっていないかも知れませんが、私の考えとして参考にしていただければ嬉しいです(^_^)
返信ありがとうございます!
植物の為にカビ菌対策をしようと思っての検討だったのですが、あまり無菌室のような環境で育てるのも確かに植物には逆に悪いかもしれませんね。
それよりも日常の観察やお手入れに力を入れて育成を頑張ります!
ご助言、ありがとうございました!
チャイナレッド購入したのですが、葉っぱの色がどんどん薄くなってきてしまい、下の小さな葉っぱは茶色くなってきてきました🥺
光が足りないのか、原因まだ解明してないので、不安です。。。
コメントありがとうございます!
全体的に茶色くなるのでしょうか?
一番古い葉であれば、茶色く枯れるのは生理現象の可能性があります。
とはいえ私の場合はディフェンバキアが苦手で、全体的に色が薄くなる症状を経験したことがあります(^^;)そんなに悪い管理でもないと思ったのですが・・・
@@botanicalife_RANMARU
コメントありがとうございます🙇 下の方から1枚ずつ茶色くだめになっていく感じです💧
少し葉を整理して、暖かくなるのを待ったほうがいいですかね。。。