Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
安く購入できていいなぁ😂🎉
こんにちは😃幸か不幸か(不幸です😔)予算50万円以内でシフォンアイボリーの5MTと言うほぼ無理な条件で探していた事が結果的に長期戦となって上手くゲット出来ましたm(_ _)mMTに拘ら無ければ玉数は多いので興味のある方は今の内にチェックですね👍
こんなに安いのに販売時の保証がすごいですね良い店で買われたのだと思います羨ましいです
そうですね👍実は動画では言い忘れましたが、購入後1〜2週間してからスズキ自販の社長名で『この度はご購入有難うございました。』と言う旨の封書が自宅に届きプチ感激しました。やるな!ディーラー系中古車って感じですね👍
1年位前からアルトmtを物色してまして先月、H30.mt.4wd.14500km.希望Na.夏冬タイヤ付.距離無制限1年保証、車検丸2年62万のアルトをその日に即決で買って来ました(笑)ディーラーではなく小さな中古車屋さんだったのですが保証が充実してて大変満足です。肝心のアルトはと言うと…必要充分な装備で運転もめっちゃ楽しいし、うるさいエンジン音も心地良くて、ついつい無駄に走っちゃいますね😊
おはようございます😊同志が増えました👍大正解の買い物だと思います。四駆のMT良く見つけましたね😳ジムニー乗りの反発覚悟で言います。『HA36アルトの四駆MTは9割がたジムニーをカバーし、110%愉しいクルマです!』お互い大事に乗り続けましょう。
@@むかたつ 北海道なので仕方なくですね…スパイクタイヤ無きあとは四駆しか乗らなくなりましたね。先日雪で埋まりそうになり、逆に横滑り防止機能が悪さして進みませんでした😔雪道も滑って楽しいですけどね😏お互い事故には気を付けて大切に乗って行けたら良いですね👍
私は先週月曜日にディーラーでMTのキャロル(アルト)を80万円で買いました。3年落ち、4000キロ。48万円で購入は羨ましいです。
ご視聴、コメント有難うございます😊貴兄の購入価格が本来のディーラー価格(程度は良いけど少し高い)かも知れません(笑)僕の場合は恐らく新車購入したお客さんの乗り換え下取り車だったのかも知れません。転じて専門店は玉数を集める必要から業者オークション等から競争して入手するので相場価格になるでしょうね。ともかく、納車おめでとうございます✨シンプルカーライフを共に愉しみましょう😉
@@むかたつ なるほど、そういう仕組みなんですね。勉強になります。カーセンサーでMTの車で私の予算に合う車がなかなかなくて、ようやく出てきたので、1か月悩んで買いました。1か月間、他に買う人が出てこなかったのは、割高だったからですね。私もちょっとそう思いましたが、事情があり、購入決定しました。でも気に入ってます。色も希望通りだったし。😆でも次に買う時には、もっと粘って探します。ありがとうございます。😄
こんばんは。ボクのキャロル(HB36S)も同じぐらいの値段でした。H29年、1.3万キロ、車検約1年、赤、バイザー、マット、ドラレコ付きでした。むかたつさんと違うのは、地元の昔からある中古車屋で購入しました。保証は1ヶ月しか付きませんでしたが、社長の「このシンプルな車は壊れるところが少ないだろう」という言葉に納得しました。自分なりにちょこちょこいじって好みにしましたが、クラッチの重さだけは気になるところですね…。あとはフォグが欲しいなぁ。
いやいや、僕と同レベルの良い買い物だと思いますよ👍20年経ったらきっと隠れた名車になっていることでしょう👍あ、😳僕は86歳?免許返納してるって言うよりそもそも・・・(-_-;)(笑)
クラッチ めちゃくちゃ軽いよ😂
クラッチペダルとクラッチがワイヤー式なら簡単に調整できます 自転車のワイヤーブレーキ調整と同じやり方です。
おはようございます😊一ヶ月無料点検時にディーラーで調整して貰いました。現在快調です!
総額48万ですか、いいお買い物ですねえ羨ましい。
こんばんは😉新車価格86万円余りなので諸費用込みでジャスト100万円で購入出来た令和のクルマと考えれば破格でしたね👍ちょうど半額での購入でしたが、程度と保証を考えれば良い買い物が出来たと思っています。
めちゃお買い得車ですね!わたくしはいわゆる未使用軽自動車専門店(リバティさん)でR3の1月にR1の10月登録の走行3㌔のHA36のL(cvt)未使用車を初売り目玉車で本体価格49.9万円、何も付いていない状態でしたのでバイザーとドラレコ前のみと諸費用で乗り出し64.7万円ぐらいでした😅当時もディーラー系や未使用車系でもFグレードはほとんど有りませんでしたので仕方なくLグレードになってしまいました😂巡り合わせもタイミングですね!主さんはとても良いお車と巡り会われて羨ましいです😆
おはようございます😊いやいや、えまさんのお買い得感は半端ないですね😳コメントを頂いて初めて動画説明に未使用車専門店での購入ルートを入れて無かった事に気が付きました(^_^;)実際僕もよく新聞チラシに入るリバティさん等の広告は目にしていました。たまにFグレードが出ていても5AGS車でしたね🥹代車で乗ったLのCVT車も思いの他良く走って楽チンで欲しいなと思いました(すぐにそう思います 笑)これからも永くアルトライフをお愉しみ下さいm(_ _)m
@@むかたつ ありがとうございます!もう乗り初めて3年で走行5万5千㌔ぐらいになってしまいましたが😅未使用車のデメリットはホントに何も付いていないこととよく言われる諸費用の闇(高額の長期メンテパック、高額コーティング!?等)でしたが、リバティさんは思っていたより自由に外させて頂けたので購入致しました😂滋賀で購入しましたが、メカニックのお兄さん達がとても良い感じで購入してからお店自体がお気に入りになった事が最大の利点かもしれません😆すでにどこかに次のFかターボrsかワークスのagsか良い出会いがないかな~とグーネット見てます😂😂また配信楽しみにしております😆
うちのスズキラパンHE33もブレーキの遊びが大きく感じたので新車1ヶ月点検時に調整してもらいました。それからはブレーキのフィーリングもよくなりました。その時に聞いたのですが、スズキ車に時々あるとの事です。買ったのは大きなスズキディーラーではなくスズキ以外も扱ってるサブディーラーでした。うちの近所は兵庫の田舎の方なので大きいスズキディーラーはなくてサブディーラーばかりです。
おはようございます😊ブレーキの遊びに関してはディーラーでの点検時の判断で正常値と言われました。ま、殆ど気にならないレベルですが・・(-_-;)こちらも京都のど田舎なのでディーラーまでは小1時間近く掛かります。クルマで5〜6分のところにススキの看板の架かった修理屋さんが有りますが😁
自分はダイハツムーヴをスズキ認定中古車で購入しました購入後いくつか細かな不具合があったのですが全て無償で直していただきましたスズキディーラーにダイハツ車を預ける珍しい状態でしたw最近遠方のトヨタディーラーで認定中古車のプリウスを購入しましたがやはり多少高くても認定中古車は保証が強いし、最寄りのお店で対応できるので安心できますね
こんばんはm(_ _)m自社メーカー以外の車両でもディーラー認定中古車として販売する以上、キチンと対応されるようですね😉長期に渡って所有するモノだけにトータルの安心感という意味で認識を新たにすべきかも知れませんね。
むかたつ様こんにちはです。 私も最近釣りをまた始めました。 七年前に、フライフィッシング、テンカラ釣りのめり込んでいたのですが、全部廃棄処分してしまいまして……。 今考えると処分しなければ良かったと後悔してます😅 年間遊漁券よりも安~い竿を購入したので、またエサ釣りからのんびり釣りします。 カワムツ、オイカワ、ウグイの小物釣りですが😅 遊漁券が……。高すぎます。ビックリしました😅
こんにちは😊私は歩いて5分以内に釣り場があってタカハヤとカワムツが釣れます(ご飯粒でもOK!笑)
@@むかたつ お魚釣りもやっぱり足りるを知るですよね☺
おじん長寿郎です。今日は10日前の投稿動画を見ました。本当にお安く程度のいい車を買われたのですね。引き取りにいかれたのでしょうか。その辺が出ている動画もあるのかなと思います。そのうちめぐり合うでしょう。
こんにちはm(_ _)m2ヶ月程前にファーストインプレッションとして和歌山から高速を使っての自動引取動画も配信しているので是非ご覧下さい。
今は親がいるから1500ccのワゴンだけど、ひとりになったら間違いなくアルト買うわ…
こんにちはm(_ _)m買って下さい(笑)40年間で50台程中古車ばかりを乗り継いだ素人クルマ好きの言葉を信じて下さい😁『熱しやすく冷めやすい』を地で行くオジサンですがこのアルト、全く飽きません。AT、MTは関係ありません。お好きな方を出来るだけ早く買って下さい(笑)同志が増えますように👍😉
私の兄はアルトのMT車をもう少し安い値段で買ったと言っていました。私は兄と同じ車が嫌だったのでトヨタでミライースのOEM版を買い乗っています。アルト同様に重量も軽く燃費も良いのですが、アルトに比べ荷室が狭いのが難点です。まあ、釣りに行く時はもう一台所有しているダイハツのハイゼットで行くので荷室が狭いのは気になりませんが。
セダンは荷室よりも乗用車としての基本運動性能を重視しているので荷室の狭さはやむを得えませんね。それが故に得られた利点を活かすべきでしょうね👍
去年の8月にディーラー認定中古車(3年落ち)を購入したのですが、ブレーキホールド機能に異常が発生して結構な問題になりまして、高年式の車は保証付きのディーラーのほうが良いですね。12年落ちのサンバーは15万km超えでも元気なんですが(笑)
結局、クルマは手放すまでのトータルコストで評価するわけで、大きなトラブル発生時の保険と言う意味合いも含めるとディーラー系中古車の魅力もクローズアップされますねm(_ _)m
シルフィを買った時は東京日産で買ったのでむかたつさんと同じ感じでしたか。納車に立ち会えないので職場の近くのGSで仮置きしてもらいました。陸送費が4万円しましたが。東京の方が掲載車が多かったです。何と車検切れで5ヶ月在庫でした。距離は少ない車でしたが。凹みや傷は何箇所かありましたから安かったです。色が青だったから人気無かったのか…。カーセンサーで見積もり依頼したらすぐ連絡がありましたよ。速攻でした。
おはようございます😊いつもご視聴有難うございます。日産シルフィー・・。いい車なのに特にブルバードの冠が取れて3ナンバー化されてからは正目につかなくなりました(コレ、褒めています!)セダンを購入する必要が出来たら候補にいてます(マジです😁)
パワステが電動化されてから、どの車も感触は悪くなりましたね。私は油圧パワステが好きです。
こんばんはm(_ _)m私も完全に油圧パワステ派です。所有している6Rポロは電動油圧パワステで電気で油圧を発生させているので大変好ましいしっとり感でセルフステアも健在です。燃費対策での電気仕掛けと思いますが、実際如何ほど向上するのやら(-_-;)
こんにちは😊私も、HB36S キャロルGSグレード R1年式 13300キロ走行を中古車で、MAZDAディーラーで購入して、1年半経ちました😊全く飽きないクルマです😆同じアルト(キャロル)好き仲間がいることはうれしい限りです😊
こんにちは😃勿論私もキャロル(アルトのOEM)も視野に入れて探しましたよ。でもこうして頂いたコメントを見るにつけ、先代アルト(キャロル)ファンと言うかオーナーが意外と多い事に驚きます😳少しでもこの配信がお役に立てればと思います。これからも宜しくお願いします。
まさかの48万円は驚きました!良い買い物でしたね。まさかの釣行も驚きました!余程のお気に入りなのがわかります。私ならアクティで行きます!ちなみに何を釣るのですか?そちらの動画もお願いします😊
こんばんは😉10万円は安くてしかもディーラー購入はラッキーでした👍スミマセン(-_-;)残念ながら釣行では無くて亀𓆉採りでした。たま〜に用水路で小物釣り(雑魚)しますがメインは河川に胴長で入ってタモでのサカナ採りです。(NPOでアユモドキの保護のお手伝いもしています。)後、残念ながらサカナ関係の動画の配信予定は有りません(-_-;)チャンネル登録者数が一気に減った苦い経験が有って動画非公開にしました。悪しからずですm(_ _)m
48万円でこんなアルトを買えるなんて、ラッキーですね。いやあ、スズ菌に犯されている私には、感慨深い。東京住まいなんで、2年分の車庫代よりも安く買えるなんて、それ考えると晩酌のウイスキーをちょっと高く出来るかなあ、なんて皮算用しますね。
おはようございます😊う〜つ、月2万円以上のガレージ代かぁ・・(-_-;)そもそも維持費の項目にガレージ代の観念が欠如してました。庭が狭くなるな〜としか思わないのは贅沢な感覚ですね(-_-;)逆に言えば『クルマ要る? 要らない?』の論議が出来ない地域です(^_^;)(笑)
安く購入できていいなぁ😂🎉
こんにちは😃
幸か不幸か(不幸です😔)予算50万円以内でシフォンアイボリーの5MTと言うほぼ無理な条件で探していた事が結果的に長期戦となって上手くゲット出来ましたm(_ _)m
MTに拘ら無ければ玉数は多いので
興味のある方は今の内にチェックですね👍
こんなに安いのに販売時の保証がすごいですね
良い店で買われたのだと思います
羨ましいです
そうですね👍
実は動画では言い忘れましたが、購入後1〜2週間してからスズキ自販の社長名で『この度はご購入有難うございました。』と言う旨の封書が自宅に届きプチ感激しました。
やるな!ディーラー系中古車って感じですね👍
1年位前からアルトmtを物色してまして先月、H30.mt.4wd.14500km.希望Na.夏冬タイヤ付.距離無制限1年保証、車検丸2年62万のアルトをその日に即決で買って来ました(笑)ディーラーではなく小さな中古車屋さんだったのですが保証が充実してて大変満足です。肝心のアルトはと言うと…必要充分な装備で運転もめっちゃ楽しいし、うるさいエンジン音も心地良くて、ついつい無駄に走っちゃいますね😊
おはようございます😊
同志が増えました👍
大正解の買い物だと思います。
四駆のMT良く見つけましたね😳
ジムニー乗りの反発覚悟で言います。
『HA36アルトの四駆MTは9割がたジムニーをカバーし、110%愉しいクルマです!』
お互い大事に乗り続けましょう。
@@むかたつ 北海道なので仕方なくですね…スパイクタイヤ無きあとは四駆しか乗らなくなりましたね。先日雪で埋まりそうになり、逆に横滑り防止機能が悪さして進みませんでした😔雪道も滑って楽しいですけどね😏お互い事故には気を付けて大切に乗って行けたら良いですね👍
私は先週月曜日にディーラーでMTのキャロル(アルト)を80万円で買いました。3年落ち、4000キロ。
48万円で購入は羨ましいです。
ご視聴、コメント有難うございます😊
貴兄の購入価格が本来のディーラー価格(程度は良いけど少し高い)かも知れません(笑)
僕の場合は恐らく新車購入したお客さんの乗り換え下取り車だったのかも知れません。
転じて専門店は玉数を集める必要から業者オークション等から競争して入手するので相場価格になるでしょうね。
ともかく、納車おめでとうございます✨シンプルカーライフを共に愉しみましょう😉
@@むかたつ なるほど、そういう仕組みなんですね。勉強になります。カーセンサーでMTの車で私の予算に合う車がなかなかなくて、ようやく出てきたので、1か月悩んで買いました。1か月間、他に買う人が出てこなかったのは、割高だったからですね。私もちょっとそう思いましたが、事情があり、購入決定しました。でも気に入ってます。色も希望通りだったし。😆でも次に買う時には、もっと粘って探します。ありがとうございます。😄
こんばんは。ボクのキャロル(HB36S)も同じぐらいの値段でした。H29年、1.3万キロ、車検約1年、赤、バイザー、マット、ドラレコ付きでした。むかたつさんと違うのは、地元の昔からある中古車屋で購入しました。保証は1ヶ月しか付きませんでしたが、社長の「このシンプルな車は壊れるところが少ないだろう」という言葉に納得しました。自分なりにちょこちょこいじって好みにしましたが、クラッチの重さだけは気になるところですね…。あとはフォグが欲しいなぁ。
いやいや、僕と同レベルの良い買い物だと思いますよ👍
20年経ったらきっと隠れた名車になっていることでしょう👍
あ、😳僕は86歳?
免許返納してるって言うよりそもそも・・・(-_-;)(笑)
クラッチ めちゃくちゃ軽いよ😂
クラッチペダルとクラッチがワイヤー式なら簡単に調整できます 自転車のワイヤーブレーキ調整と同じやり方です。
おはようございます😊
一ヶ月無料点検時にディーラーで調整して貰いました。
現在快調です!
総額48万ですか、いいお買い物ですねえ羨ましい。
こんばんは😉
新車価格86万円余りなので諸費用込みでジャスト100万円で購入出来た令和のクルマと考えれば破格でしたね👍
ちょうど半額での購入でしたが、程度と保証を考えれば良い買い物が出来たと思っています。
めちゃお買い得車ですね!わたくしはいわゆる未使用軽自動車専門店(リバティさん)でR3の1月にR1の10月登録の走行3㌔のHA36のL(cvt)未使用車を初売り目玉車で本体価格49.9万円、何も付いていない状態でしたのでバイザーとドラレコ前のみと諸費用で乗り出し64.7万円ぐらいでした😅当時もディーラー系や未使用車系でもFグレードはほとんど有りませんでしたので仕方なくLグレードになってしまいました😂巡り合わせもタイミングですね!主さんはとても良いお車と巡り会われて羨ましいです😆
おはようございます😊
いやいや、えまさんのお買い得感は半端ないですね😳
コメントを頂いて初めて動画説明に未使用車専門店での購入ルートを入れて無かった事に気が付きました(^_^;)
実際僕もよく新聞チラシに入るリバティさん等の広告は目にしていました。たまにFグレードが出ていても5AGS車でしたね🥹
代車で乗ったLのCVT車も思いの他良く走って楽チンで欲しいなと思いました(すぐにそう思います 笑)
これからも永くアルトライフをお愉しみ下さいm(_ _)m
@@むかたつ ありがとうございます!もう乗り初めて3年で走行5万5千㌔ぐらいになってしまいましたが😅未使用車のデメリットはホントに何も付いていないこととよく言われる諸費用の闇(高額の長期メンテパック、高額コーティング!?等)でしたが、リバティさんは思っていたより自由に外させて頂けたので購入致しました😂滋賀で購入しましたが、メカニックのお兄さん達がとても良い感じで購入してからお店自体がお気に入りになった事が最大の利点かもしれません😆すでにどこかに次のFかターボrsかワークスのagsか良い出会いがないかな~とグーネット見てます😂😂また配信楽しみにしております😆
うちのスズキラパンHE33もブレーキの遊びが大きく感じたので新車1ヶ月点検時に調整してもらいました。それからはブレーキのフィーリングもよくなりました。その時に聞いたのですが、スズキ車に時々あるとの事です。買ったのは大きなスズキディーラーではなくスズキ以外も扱ってるサブディーラーでした。うちの近所は兵庫の田舎の方なので大きいスズキディーラーはなくてサブディーラーばかりです。
おはようございます😊
ブレーキの遊びに関してはディーラーでの点検時の判断で正常値と言われました。ま、殆ど気にならないレベルですが・・(-_-;)
こちらも京都のど田舎なのでディーラーまでは小
1時間近く掛かります。
クルマで5〜6分のところにススキの看板の架かった修理屋さんが有りますが😁
自分はダイハツムーヴをスズキ認定中古車で購入しました
購入後いくつか細かな不具合があったのですが全て無償で直していただきました
スズキディーラーにダイハツ車を預ける珍しい状態でしたw
最近遠方のトヨタディーラーで認定中古車のプリウスを購入しましたがやはり多少高くても認定中古車は保証が強いし、最寄りのお店で対応できるので安心できますね
こんばんはm(_ _)m
自社メーカー以外の車両でもディーラー認定中古車として販売する以上
、キチンと対応されるようですね😉
長期に渡って所有するモノだけにトータルの安心感という意味で認識を新たにすべきかも知れませんね。
むかたつ様こんにちはです。 私も最近釣りをまた始めました。 七年前に、フライフィッシング、テンカラ釣りのめり込んでいたのですが、全部廃棄処分してしまいまして……。 今考えると処分しなければ良かったと後悔してます😅 年間遊漁券よりも安~い竿を購入したので、またエサ釣りからのんびり釣りします。 カワムツ、オイカワ、ウグイの小物釣りですが😅 遊漁券が……。高すぎます。ビックリしました😅
こんにちは😊
私は歩いて5分以内に釣り場があってタカハヤとカワムツが釣れます
(ご飯粒でもOK!笑)
@@むかたつ お魚釣りもやっぱり足りるを知るですよね☺
おじん長寿郎です。今日は10日前の投稿動画を見ました。本当にお安く程度のいい車を買われたのですね。引き取りにいかれたのでしょうか。
その辺が出ている動画もあるのかなと思います。そのうちめぐり合うでしょう。
こんにちはm(_ _)m
2ヶ月程前にファーストインプレッションとして和歌山から高速を使っての自動引取動画も配信しているので是非ご覧下さい。
今は親がいるから1500ccのワゴンだけど、ひとりになったら間違いなくアルト買うわ…
こんにちはm(_ _)m
買って下さい(笑)
40年間で50台程中古車ばかりを乗り継いだ素人クルマ好きの言葉を信じて下さい😁
『熱しやすく冷めやすい』を地で行くオジサンですがこのアルト、全く飽きません。AT、MTは関係ありません。お好きな方を出来るだけ早く買って下さい(笑)
同志が増えますように👍😉
私の兄はアルトのMT車をもう少し安い値段で買ったと言っていました。私は兄と同じ車が嫌だったのでトヨタでミライースのOEM版を買い乗っています。アルト同様に重量も軽く燃費も良いのですが、アルトに比べ荷室が狭いのが難点です。まあ、釣りに行く時はもう一台所有しているダイハツのハイゼットで行くので荷室が狭いのは気になりませんが。
セダンは荷室よりも乗用車としての基本運動性能を重視しているので荷室の狭さはやむを得えませんね。
それが故に得られた利点を活かすべきでしょうね👍
去年の8月にディーラー認定中古車(3年落ち)を購入したのですが、ブレーキホールド機能に異常が発生して結構な問題になりまして、高年式の車は保証付きのディーラーのほうが良いですね。12年落ちのサンバーは15万km超えでも元気なんですが(笑)
結局、クルマは手放すまでのトータルコストで評価するわけで、大きなトラブル発生時の保険と言う意味合いも含めるとディーラー系中古車の魅力もクローズアップされますねm(_ _)m
シルフィを買った時は東京日産で買ったのでむかたつさんと同じ感じでしたか。納車に立ち会えないので職場の近くのGSで仮置きしてもらいました。陸送費が4万円しましたが。東京の方が掲載車が多かったです。何と車検切れで5ヶ月在庫でした。距離は少ない車でしたが。凹みや傷は何箇所かありましたから安かったです。色が青だったから人気無かったのか…。カーセンサーで見積もり依頼したらすぐ連絡がありましたよ。速攻でした。
おはようございます😊
いつもご視聴有難うございます。
日産シルフィー・・。
いい車なのに特にブルバードの冠が取れて3ナンバー化されてからは正目につかなくなりました(コレ、褒めています!)
セダンを購入する必要が出来たら候補にいてます(マジです😁)
パワステが電動化されてから、どの車も感触は悪くなりましたね。
私は油圧パワステが好きです。
こんばんはm(_ _)m
私も完全に油圧パワステ派です。
所有している6Rポロは電動油圧パワステで電気で油圧を発生させているので大変好ましいしっとり感でセルフステアも健在です。
燃費対策での電気仕掛けと思いますが、実際如何ほど向上するのやら(-_-;)
こんにちは😊
私も、HB36S キャロルGSグレード R1年式 13300キロ走行を中古車で、MAZDAディーラーで購入して、1年半経ちました😊
全く飽きないクルマです😆
同じアルト(キャロル)好き仲間がいることはうれしい限りです😊
こんにちは😃
勿論私もキャロル(アルトのOEM)も視野に入れて探しましたよ。
でもこうして頂いたコメントを見るにつけ、先代アルト(キャロル)ファンと言うかオーナーが意外と多い事に驚きます😳
少しでもこの配信がお役に立てればと思います。
これからも宜しくお願いします。
まさかの48万円は驚きました!良い買い物でしたね。まさかの釣行も驚きました!余程のお気に入りなのがわかります。私ならアクティで行きます!ちなみに何を釣るのですか?そちらの動画もお願いします😊
こんばんは😉
10万円は安くてしかもディーラー購入はラッキーでした👍
スミマセン(-_-;)残念ながら釣行では無くて亀𓆉採りでした。
たま〜に用水路で小物釣り(雑魚)しますがメインは河川に胴長で入ってタモでのサカナ採りです。
(NPOでアユモドキの保護のお手伝いもしています。)
後、残念ながらサカナ関係の動画の配信予定は有りません(-_-;)
チャンネル登録者数が一気に減った苦い経験が有って動画非公開にしました。悪しからずですm(_ _)m
48万円でこんなアルトを買えるなんて、ラッキーですね。
いやあ、スズ菌に犯されている私には、感慨深い。
東京住まいなんで、2年分の車庫代よりも安く買えるなんて、それ考えると晩酌のウイスキーをちょっと高く出来るかなあ、なんて皮算用しますね。
おはようございます😊
う〜つ、月2万円以上のガレージ代かぁ・・(-_-;)
そもそも維持費の項目にガレージ代の観念が欠如してました。
庭が狭くなるな〜としか思わないのは贅沢な感覚ですね(-_-;)
逆に言えば『クルマ要る? 要らない?』の論議が出来ない地域です(^_^;)(笑)