Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
テニスの初中級というと、ミスなくラリーを10回続ける、ボレーボレーを連続50回とかの練習が多いです。これは即ち、相手が返し易い位置に易しいボールを打つという訓練になってしまっています。実際の試合では、相手にとって打ち返しにくいトコロを狙うわけで完全に矛盾しています。実際、決めるべきところで相手に易しく返してしまう性が出てしまうスクール生は多く居ます。この動画の、試合を見ながら特定のプレーヤーに憑依するというのは素晴らしいアイデアです。仲間に広めたいと思いました。
コメントありがとうございます!まさに仰る通りです。技術の安定という名目でたくさんつなぐ練習はもちろんですが、いざゲームでは返ってこないように打つことが強さに繋がります。スクールでやると嫌われてしまうのが難点ですが、、、分かっているだけでも一歩リードだと思います!
昨日もテニスを楽しんできましたが、凡ミスや判断ミスの連続で勝てる試合も勝てないまま。上手な方とペアを組めば勝てるけど不発。と、そんな時にたまたま入ってきた海コーチのユーチューブレッスン!感激です!これで、実際のテニスをしていなくても上達するかも!!ずっと見るつもりです!!
修造さんも近いことを言ってましたね。配球ではないですが、 攻められる球かしのぐ球かニュートラルなのかを出来るだけ早く判断するという形でしたが、この動画の内容と組み合わせればそれだけで最低限の技術で強くなれそうですね
1人のプレーヤーに憑依する事、なるほど。その判断したことがプレーヤーと同じかどう違うか、その次の展開はどうするのか、しっかりと心掛けて少しでもレベルアップをしたいと思います。
素晴らしい内容です。
非常に論理的、かつ新しい視点の切り口で感動しました❗️練習しても試合にはなかなか勝てないという状態からの活路が見えた気がします。ありがとうございます😭分かりやすい解説を素敵な声で聞きやすかったです❤海コーチに教わりたいものです😊
実際技術が行き詰った中級者くらいの時パワースマッシュやってるだけでテニス上手くなったなあ
テニスは打ち方の技術、体力、体格、動能力で上手い下手が決まると思っていましたが、情報処理能力という視点があることに気が付き自分の可能性にワクワクしてきました。コートに立たずに、ラケットを持たずにできるトレーニングが大事なのですね。クラブには何十年もテニスをされているシニアの方々がたくさんいます。高齢故の体力の衰えや勝敗ばかりに不平を言う方が本当に多いです。わたしはそんなシニアの一人になりたくないと思います。テニスが老後の暇つぶしにならないよう努力します。
コメントありがとうございます!深く考えておられ感銘を受けております、おそらく暇つぶしレベルの取組ではないことを想像しています。私も年々身体が固くなっていることを実感しますが、そのぶん頭を柔らかくすることを意識しております。同じ1本でも相手に効く1本にするには、と考えているといつの間にかそもそも「落ち着いている自分」に気が付けると信じています。クラブの方々にも頭を使ったテニスを見せつけて皆様の指標になられてください!
自分がプレイしていない時も体は休めながら目は他の人を観察することが大切なんですね😊早速取り入れたいと思います。
コメントありがとうございます!はい、色々な学びを仕入れるという意味では、プレーをしていない時のほうが頭に入りやすかったりします。ただ、練習のあいまでは身体も意識もしっかり休憩することも大切ですので、くれぐれも無理はせずに、ぜひ実行してみてください!
ありがとうございます。自分に足りなかった点です。ご指導内容に基づいて、判断力を養うようトライしてみます。
目からウロコの情報です。年齢もかさみ行き詰まっていましたが未だ未だ未知の領域もあると気付けたことが1番の収穫です。
いつも見ています。まさに求めていた内容で、結局これが大事なんだと思い知らされます。やってみるとこの練習も難しいんですが🤔、コートに立ってしまうと判断はもっと難しくなることが判ってくると、この練習の意義がより見えてきました。頑張ります。
めちゃくちゃわかりやすい❗️判断力シリーズ😃
励みになるコメントありがとうございます!
区民大会で予選負けレベルのオッサンプレイヤーです。素敵な動画(観点)ですね!自分は不器用なので、コート外での観察癖をオンプレイにそのまま反映できず、オンプレイで観察・思考・判断することを繰り返した結果、試合でも少しずつできるようになってます。上手な人がこういう思考的なアプローチを紹介してくれるのはめっちゃありがたいんで、今後も動画を楽しみにしてます。
ありがとうございます😊試してみます。
コメントありがとうございます。
海先生のさわやかな声に乗って、テニスがうまくなりそうです。❤ スポーツも思考力大事ですね。よろしくお願いします🙇⤵️
コメントありがとうございます!声をほめていただけるとは予想外ですが、大変うれしく、声色を変に意識してしまいそうです(笑)こちらこそよろしくお願いいたします!
「憑依して口を動かすこと」をしてみました…が、まだまだ試合のペースでぽんぽん言葉が出てこないので、引き続き判断力の練習もしていきます💪
コメントありがとうございます!動画冒頭でも申し上げましたが、必ず慣れてきますのでご安心ください!「適当」を貫いたほうが、まずはテンポについていけるかもしれません。テンポにさえ慣れてくれば「適当」そのものが「いいもの」になってきて意識せずとも「判断のネイティブ」のようなレベルになってくるはずです!
youtubeにアップされている草トーの試合をみてどんなショットを打つのか憑依してみますが、クロス、クロス、クロスしか言えません。なのでとりあえず、その人が打ったボールを口に出して言いながらゲームを見ています。毎日何気なくテニスをしていますが、クロスにしてもロブにしてもだれかに憑依されても恥ずかしくないよう覚悟してコースを選べるようになりたいと思います。コートに立つとフワッといろいろ忘れてしまいます。。。(悲)
今までに無い、テニス脳という考え方の勉強は、とても参考になります。実際先週の大会で、緊張しない為にはラリーを続ける事に集中してみよう😃と、皆で共有して頑張れました😊判断力をあげる為、良くRUclipsで憑依してるのですが、最近、あまりにトップレベルの選手だと、ちょっと自分と合わない?と思い始め、同じレディースの大会で憑依してます。レベルに近い物か、トップレベルで良いのか。教えて下さい🙏
ご視聴とコメント、ありがとうございます!試合に向け皆様でご共有いただけたこと、とても嬉しく、今後も大切なことが上手く伝わるように頑張ります。仰る通り、トップレベルは憑依はどうしても難しくなります。当然テンポが速く、技術も高く(コースを隠すのが上手で見極める練習になりにくい)、また「強引にでも前」の意識も強く、動きの参考にもしにくいと思います。下記の順番でおススメいたします。 1.同じレベル感のプレーを目の前でみる(★一番おすすめです) 2.同じレベル感のプレーを動画でみる(動画探しが意外と大変) 3.トップレベルのプレーを見る(憑依が大変)ただし、大切なことは憑依した相手の打ち方やコースを”言い当てる”ことではなく、あくまで人のプレーをお借りして「こういうとき自分だったらこうするなぁ」の練習ですので、プロ動画ですと頻度は低くなるかもしれませんが「あ、これセンターいける」「あ、ストレート来る」が反射的に察知できるようになりそうすると「センターに打ちたいから得意なフォアでとろう」「ストレートケア」が実現されてきます。なのでトップレベルでも、やらないよりは高い効果が見込めます。よい意味で「適当」に、そして目が疲れないよう、是非お時間の許す限り実行してみてください!
各ショットはできるのに、勝てない。この練習やります!
コメントありがとうございます!実は簡単にできることもたくさんあり、みなさまがすでに持たれているポテンシャル、その出し方を日々考えております!
女ダブを見て思うのは、「かっこ悪いけど、ゲームに強い」です。ママさんテニスで、サーブをかっこよく打つ人は少ない。
最後のコメントもひびきますね〜
むしろ私にひびくコメントをありがとうございます!励みになります。
もう少し簡潔にまとめて貰えると有り難いです
テニスの初中級というと、ミスなくラリーを10回続ける、ボレーボレーを連続50回とかの練習が多いです。これは即ち、相手が返し易い位置に易しいボールを打つという訓練になってしまっています。実際の試合では、相手にとって打ち返しにくいトコロを狙うわけで完全に矛盾しています。実際、決めるべきところで相手に易しく返してしまう性が出てしまうスクール生は多く居ます。この動画の、試合を見ながら特定のプレーヤーに憑依するというのは素晴らしいアイデアです。仲間に広めたいと思いました。
コメントありがとうございます!
まさに仰る通りです。技術の安定という名目でたくさんつなぐ練習はもちろんですが、いざゲームでは返ってこないように打つことが強さに繋がります。スクールでやると嫌われてしまうのが難点ですが、、、分かっているだけでも一歩リードだと思います!
昨日もテニスを楽しんできましたが、凡ミスや判断ミスの連続で勝てる試合も勝てないまま。上手な方とペアを組めば勝てるけど不発。
と、そんな時にたまたま入ってきた海コーチのユーチューブレッスン!感激です!これで、実際のテニスをしていなくても上達するかも!!
ずっと見るつもりです!!
修造さんも近いことを言ってましたね。配球ではないですが、 攻められる球かしのぐ球かニュートラルなのかを出来るだけ早く判断するという形でしたが、この動画の内容と組み合わせればそれだけで最低限の技術で強くなれそうですね
1人のプレーヤーに憑依する事、なるほど。その判断したことがプレーヤーと同じかどう違うか、その次の展開はどうするのか、しっかりと心掛けて少しでもレベルアップをしたいと思います。
素晴らしい内容です。
非常に論理的、かつ新しい視点の切り口で感動しました❗️練習しても試合にはなかなか勝てないという状態からの活路が見えた気がします。ありがとうございます😭分かりやすい解説を素敵な声で聞きやすかったです❤海コーチに教わりたいものです😊
実際技術が行き詰った中級者くらいの時パワースマッシュやってるだけでテニス上手くなったなあ
テニスは打ち方の技術、体力、体格、動能力で上手い下手が決まると思っていましたが、情報処理能力という視点があることに気が付き自分の可能性にワクワクしてきました。
コートに立たずに、ラケットを持たずにできるトレーニングが大事なのですね。クラブには何十年もテニスをされているシニアの方々がたくさんいます。
高齢故の体力の衰えや勝敗ばかりに不平を言う方が本当に多いです。わたしはそんなシニアの一人になりたくないと思います。テニスが老後の暇つぶしにならないよう努力します。
コメントありがとうございます!
深く考えておられ感銘を受けております、おそらく暇つぶしレベルの取組ではないことを想像しています。
私も年々身体が固くなっていることを実感しますが、そのぶん頭を柔らかくすることを意識しております。
同じ1本でも相手に効く1本にするには、と考えているといつの間にかそもそも「落ち着いている自分」に気が付けると
信じています。クラブの方々にも頭を使ったテニスを見せつけて皆様の指標になられてください!
自分がプレイしていない時も体は休めながら目は他の人を観察することが大切なんですね😊
早速取り入れたいと思います。
コメントありがとうございます!
はい、色々な学びを仕入れるという意味では、プレーをしていない時のほうが頭に入りやすかったりします。
ただ、練習のあいまでは身体も意識もしっかり休憩することも大切ですので、
くれぐれも無理はせずに、ぜひ実行してみてください!
ありがとうございます。
自分に足りなかった点です。
ご指導内容に基づいて、判断力を養うようトライしてみます。
目からウロコの情報です。年齢もかさみ行き詰まっていましたが未だ未だ未知の領域もあると気付けたことが1番の収穫です。
いつも見ています。
まさに求めていた内容で、結局これが大事なんだと思い知らされます。やってみるとこの練習も難しいんですが🤔、コートに立ってしまうと判断はもっと難しくなることが判ってくると、この練習の意義がより見えてきました。
頑張ります。
めちゃくちゃわかりやすい❗️
判断力シリーズ😃
励みになるコメントありがとうございます!
区民大会で予選負けレベルのオッサンプレイヤーです。
素敵な動画(観点)ですね!
自分は不器用なので、
コート外での観察癖をオンプレイにそのまま反映できず、
オンプレイで観察・思考・判断することを繰り返した結果、
試合でも少しずつできるようになってます。
上手な人がこういう思考的なアプローチを紹介してくれるのは
めっちゃありがたいんで、今後も動画を楽しみにしてます。
ありがとうございます😊
試してみます。
コメントありがとうございます。
海先生のさわやかな声に乗って、テニスがうまくなりそうです。❤
スポーツも思考力大事ですね。よろしくお願いします🙇⤵️
コメントありがとうございます!
声をほめていただけるとは予想外ですが、大変うれしく、声色を変に意識してしまいそうです(笑)
こちらこそよろしくお願いいたします!
「憑依して口を動かすこと」をしてみました…が、まだまだ試合のペースでぽんぽん言葉が出てこないので、引き続き判断力の練習もしていきます💪
コメントありがとうございます!
動画冒頭でも申し上げましたが、必ず慣れてきますのでご安心ください!
「適当」を貫いたほうが、まずはテンポについていけるかもしれません。
テンポにさえ慣れてくれば「適当」そのものが「いいもの」になってきて
意識せずとも「判断のネイティブ」のようなレベルになってくるはずです!
youtubeにアップされている草トーの試合をみてどんなショットを打つのか憑依してみますが、クロス、クロス、クロスしか言えません。なのでとりあえず、その人が打ったボールを口に出して言いながらゲームを見ています。毎日何気なくテニスをしていますが、クロスにしてもロブにしてもだれかに憑依されても恥ずかしくないよう覚悟してコースを選べるようになりたいと思います。コートに立つとフワッといろいろ忘れてしまいます。。。(悲)
今までに無い、テニス脳という考え方の勉強は、とても参考になります。実際先週の大会で、緊張しない為にはラリーを続ける事に集中してみよう😃と、皆で共有して頑張れました😊
判断力をあげる為、良くRUclipsで憑依してるのですが、最近、あまりにトップレベルの選手だと、ちょっと自分と合わない?と思い始め、同じレディースの大会で憑依してます。レベルに近い物か、トップレベルで良いのか。教えて下さい🙏
ご視聴とコメント、ありがとうございます!
試合に向け皆様でご共有いただけたこと、とても嬉しく、
今後も大切なことが上手く伝わるように頑張ります。
仰る通り、トップレベルは憑依はどうしても難しくなります。
当然テンポが速く、技術も高く(コースを隠すのが上手で見極める練習になりにくい)、
また「強引にでも前」の意識も強く、動きの参考にもしにくいと思います。
下記の順番でおススメいたします。
1.同じレベル感のプレーを目の前でみる(★一番おすすめです)
2.同じレベル感のプレーを動画でみる(動画探しが意外と大変)
3.トップレベルのプレーを見る(憑依が大変)
ただし、大切なことは
憑依した相手の打ち方やコースを”言い当てる”ことではなく、
あくまで人のプレーをお借りして「こういうとき自分だったらこうするなぁ」の練習ですので、
プロ動画ですと頻度は低くなるかもしれませんが「あ、これセンターいける」「あ、ストレート来る」が反射的に察知できるようになり
そうすると「センターに打ちたいから得意なフォアでとろう」「ストレートケア」が実現されてきます。
なのでトップレベルでも、やらないよりは高い効果が見込めます。
よい意味で「適当」に、そして目が疲れないよう、是非お時間の許す限り実行してみてください!
各ショットはできるのに、勝てない。
この練習やります!
コメントありがとうございます!
実は簡単にできることもたくさんあり、
みなさまがすでに持たれているポテンシャル、その出し方を日々考えております!
女ダブを見て思うのは、「かっこ悪いけど、ゲームに強い」です。ママさんテニスで、サーブをかっこよく打つ人は少ない。
最後のコメントもひびきますね〜
むしろ私にひびくコメントをありがとうございます!
励みになります。
もう少し簡潔にまとめて貰えると有り難いです