【おやすみ前に朗読】教科書の名作をもう一度「杜子春」芥川龍之介〜作業用BGMにも日本語字幕あり 【元NHKフリーアナウンサー 島 永吏子】
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- (※一部修正して再アップしました) 怖いと思われるシーンもありますが結末はほっと安心するお話ですので#睡眠#朗読 としてご紹介しています。学校でも学んだ#芥川龍之介の名作「#杜子春」をおやすみ用に読み聞かせました。
こちらは瞑想アプリ「#Upmind」にて公開している作品です。
Upmindさんだけで公開している朗読作品もございますので
ぜひアプリからもお聴きいただけると嬉しいです!
「Upmind」iOS版アプリ
apps.apple.com...
※現代では不適切と思われる文章表現があり割愛しておりますが作品の文学性を重視してそのまま朗読している部分もございます。どうぞ御了承ください。
◆使用BGM
甘茶の音楽工房様 amachamusic.cha...
上質な音楽をいつもありがとうございます!
#アナウンサー の島 永吏子(しま・えりこ)です。
ナレーション、司会、#話し方講師をしています!
◆しまえりこ話し方サブチャンネル
「好印象の話し方伝え方」はこちら
www.youtube.co....
◆話し方レッスンについてはこちらから
shimaeriko.com....
◆最新情報をお届け!しまえりこ公式LINE
nav.cx/27yOOBU
↑
ご登録者に「話し方& 絵本読み聞かせ のコツ動画」プレセント!
LINEにお友達追加の上一言メッセージをお送りください。
(少しお時間をいただきます)
◆島 永吏子のメルマガ配信中!
resast.jp/subs....
ご登録者にプレゼント
「人前で話すときの持ちものチェックリスト」
「印象アップ!みだしなみチェックリスト」
ぜひご登録ください^^
+++++++++++++++
そのほか・・
◆話し方をアップする!無料メール講座
www.reservesto....
◆instagram~日常のホッとしたひとときを
/ announcer_s. .
よろしくお願いいたします^^
聴きいってしまいました。最後は、😢涙をさそいました。
素晴らしい朗読でした!
名作ですよね✨いつも聴いてくださりありがとうございます🥰
初めて朗読に触れたのは、upmindの杜子春でした。
しまさんの朗読の素晴らしさに触れた瞬間でした。
しまさんの読む杜子春の母親の台詞の部分で、衝撃というか、激しい感動を
覚え、そこからしまさんの朗読をググりまくり虜になりました。
いまは、眠れない私を癒やしてくれる大事な存在です。
今夜は何を聴こうかなと考えるだけで楽しく穏やかな気持ちになれ、
不安や落ちたメンタルを支えてくれています。
しまさん、本当にありがとうございます😊
杜子春、何回も何回も聴いています、大好きなお話です。
じゅんこさん、あたたかい、メッセージをありがとうございます☺️アップマインドさんから来てくださったのですね!ただ読むだけでなく、聴いてくださる方がほっとしてもらうには、、と私も日々発声や伝え方など勉強中です。どうぞこれからもよろしくお願いいたします☺️
ありがとうございます。
杜子春の話が一番好きです。何回もききました。
私も杜子春、好きです☺️何度も聴いてくださりありがとうございます!
いつも思うのですが、登場人物たちの声を自在に変えて朗読して居られる。登場人物たちの年齢や性別等の特徴を踏まえつつ自然体で一人でこなしていて凄いと思います。
僕はいつも黙読ですが、試しに声を出して朗読したら全て同じになってしまいます。
流石はアナンサーですね。
芥川はほぼ読んでいますが、この杜子春が一番好きです。
声に出して読んでみた、、というのが嬉しいです!ぜひ朗読も楽しんでください☺️私も杜子春は大好きです!
蜘蛛の糸もいいけど、やっぱり杜子春かな。
この仙人、人間の弱いところをよく心得てる。
ありがとうございました。
いつも聞かせていただいております。癒やされる心地よい声、語りがいつの間にか眠りに誘ってくれて、おはなしを何度もき聞くことになってしまっています。
今日も寝覚て、途中からまた聞きました。
みちこさん、いつも何度もお聴きいただき光栄です☺️今夜もゆったりおやすみできますように、、いつもありがとうございます😊✨
おおむね記憶の中に残っていた ストリでしたが,しまさんのおかげで,改めて 物語の感動を味わいできました.
もともと中国の昔ながらの伝説であったということですが 古今東西 人間というものの根本は同じですからね~·有り難うございました
いや、原作とは結構ちゃったかと。
中国の古典版は、あそこは耐えるんよ。
で、次に杜子春は女性に転生させられる。
一言も発しないまま成長し、妻となり、母となる。
ソレにプンプンした夫が、子供をコロそうとしたトコで失敗する。
原作は「親が子を思う気持ちで」
芥川版は「子が親を思う気持ちで」それぞれ失敗するンゴ。
また原作は「大きな目標を為すにあたり、そんなんでは失敗するやで?」と戒める内容。
血生臭い時代と近代との価値観に合わせ、真逆に改変されてる。
ただストーリー全体としては、人の心を描いた名作に違いないけどね
こんな良いお話しだと思いませんでした。芥川龍之介先生のお話しは、後からゾーッとする怖さが、ゆっくりやってくる感じが多いような気がします。久しぶりにこころあたたまるお話しがきけました。ありがとうございます😊
心に残る。🙄
親の恩は、海より深し、母親その愛に杜子春は、救われました♪、
メデタシ、メデタシ、穏やかに過ごせますネ!人生の生き方を、仙人に、教えていただきましたね、
語りありがとうございました😊
本当にありがとう。小さい時聞いたことのあるお話だったのですが、今、孫を持つ年になって再度聞いて、心がきれいに洗い流されたような気持になりました。
閻魔さまのところで寝落ち😴
すーっと眠りに落ちました😊
さて、もう一度 聴きなおし👂️
いつまで持つかな😅😅
新しい朗読ありがとうございます。暖かいお布団にくるまれながら聞きます。おやすみなさい😴
あたたかくしておやすみくださいね☺️✨✨
有難うございます
お聴きいただきありがとうございます☺️
いやー、いい話じゃ👍。人は条件付きの愛なんじゃな。騙し合いをしとるんじゃ。神はいいぞー。無条件の愛だからなー。
ありがとうございます
こちらこそお聴きいただきありがとうございます!
最近しまさんの朗読に出会って、毎晩しまさんの朗読を聴きながら眠りについています。
今まで色々なかたの朗読を試してみましたが、声質やテンポ、正確なイントネーションがとても気持ちよく、結局しまさんに落ち着きました。
にわかで恐縮ですが、夢枕獏さんの『陰陽師』を是非しまさんの朗読で聴いてみたいと…
よろしければご検討下さい。
絶対しまさんの語り口は『陰陽師』にあうと思っています。
しまさん、獏さんの一ファンの願いです。
Japanese sounds perfect as lullaby
これだけの困難を乗り越えたら杜子春なら
何でもできる。
すごい試練を与えられましたよね😆よくぞのりこえた!!☺️
素直に、りかいできずにいます、子供の時は、素直に理解出来たように思います、親の恩はわかるが、仙人の甘やかしはどうも?自分は、年と共にひねくれた人間に、なったようだ。
仙人のラストの贈り物、、、彼を応援したくなったのでしょうかね☺️
日は暮れ、歳月は、経て、ハイテクな世になり。😮 3:50 3:54 3:58
芥川龍之介代表作品で、有名な作品は『杜子春』、『蜘蛛の糸』、『地獄変』、『羅生門』です。特に『杜子春』をしまえりこアナにとてもとてもとても朗読してほしかった作品です。めっちゃうれしいです。最高です。あと、『地獄変』も御願い申し上げます。!!感動しました。🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉❤❤❤❤❤❤❤😊😊😊😊😊😊😊
それは良かったです☺️地獄変…名作ですね😂お聴きいただきありがとうございます!
杜子春を初めて聞いたのは、小学五年生の時でした。
その当時思ったのは、杜子春があの時声を出さなければ、仙人に殺されたのか!と怖いイメージを持っていました。
現在、もう一度杜子春を聞いて見て感じたのは、何故、仙人が杜子春を試し声を出さなければ殺す様に仕向けたのか解らない。
杜子春は、人間の良心を無くしてはいない。ただ人間の心を信じることが出来なくなってしまった
為に、仙人になる修行をしにきたのであるのに、仙人は一度受け入れているにも関わらず、
修行を中断する声を上げなかったら、杜子春の生命を奪うのか?!
全く理解できない。
杜子春が地獄で
馬にされた両親を鬼畜たちに滅多打ちされている姿を目の当たりして仙人の絶対しゃべるなの約束を破って「おかあさん」と泣き叫んだ時は私は涙が止まりませんでした。
38:55
亡くなった親父が好きでした
お父様がお好きな物語なのですね。私もこの作品はお気に入りの一つです、お聴きくださりコメントもありがとうございます😊✨
もっと音量をアップして下さい。
教えていただきありがとうございます☺️