Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
以前にも見た動画ですが、おすすめに出てきたので再視聴しました。解説を聞いて来年の大河ドラマが楽しみになりましたし、お二方のお話がとても聴きやすかったです。ありがとうございます。
ひろしみたいな…笑える😂しかし、紫式部の後また、それも知らない文化人…と思ったけど武士道さんの解説で見たくなりました!プラス江戸時代の歴史を武士道さんの解説で分かりやすくで…良いですね〜渋沢栄一の時もどうなるか…心配されていた武士道さん…でも、めちゃくちゃ面白かったですものね〜あべのしんさんの、聞き上手…毎回凄すぎる!!
個人的には、江戸時代とか時代劇が一番大好きなんで蔦屋重三郎が大河になると聞いた時は嬉しかったですねぇ
NHK公式の予告がでましたね!町人の蔦屋重三郎たちと、幕政を握る田沼意次らの権力闘争という二層構造のドラマになるようで、渋沢栄一の「青天を衝け」と同じ作りになりそう。青天を衝けも傑作でしたから、めちゃくちゃ期待してます。その前の「いだてん」も現代と回想の二層構造ですが、さらに回想(本編)が多層という実験的な大河ドラマでした。いだてんも大好きだったので、べらぼうも楽しみです!
「光る君へ」放送中は次回大河ドラマに関心が無かったので、やっと見に来ました。楽しみにしてます!
楽しみになりました❗️流石武士道さん👍
鬼滅の刃の遊郭編のアニメの放送が決まったときも、吉原について物議がありましたが、子どもたちはエンタメとして楽しんでました。実在はしたけど、テレビの中ではあくまでお話という認識なのかも。
聞き手として阿倍野新さんはとっても素晴らしいと思います。聞き上手だよね。
2年連続文化枠の大河ドラマ?!と思ってましたが、今回の解説を聞いて、俄然興味を持ちました。さすが武士道さん!他人から訊かれて答えられなかったら恥と思われる姿勢、立派です。昔の”ぴあ”みたいな(歳がバレます)情報誌を創業し、後にプロデューサー業も担った人物なのですね。吉原出身で吉原関連の事業とは、NHKもかなり進化しましたよね!”大奥”の例もあるので、吉原の状況などそこそこ描かれるのでしょうね。大河ドラマというより、”御宿かわせみ”のようなかつてのNHK時代劇のように感じられます。喜多川歌麿、写楽などとの関わりもあるなら、なかなか面白い展開が期待できます。武士道さんも言われていたように、今このテーマを選んだ理由は、なんとなく分かる気がします。飛躍的発展や経済成長が止まり、将来に希望の持てない漠然とした不安、幸福値への信頼が望めない時代、今まさにそんな情報化社会の時代に、視点を変えた考え方、発想の転換を提案するNHKの意図が、仄見えます。再来年の大河ドラマを早々解説下さり、ありがとうございました。今から、少しずつ知識を増やし放送を待ちたいと思います。
マジ((((゜д゜;))))しばらく大河ドラマで合戦場が無いナラソレが大河ドラマの進化ダト思う!合戦シタケリャ民放のスペシャルドラマか日本🎦映画かハリウッドでヤットレ!?
マジイズレギラ様の花🌼の慶次にラクレスの忠臣蔵の大河ドラマヤレ!❢
いつも楽しく拝聴しております武士道さんの歴史解説は他の人より断然良いです🎉本当に分かりやすいです あべのしんさんには癒されますこれからもずっと続けて欲しいですお体に気をつけて下さい
武士道さんの考察なるほどです大河楽しみになりました😊
モーニングの漫画で「じょなめけ」という作品がありました。蔦重のことが面白おかしく書かれています。
もう戦国の三英傑ものは十分なのでこういう新鮮さのある題材で今後は続けて欲しい。そういう意味で今回の江戸時代のレンタルビデオ屋の話には期待している。
🎵武っ士ラジオ 武士ラジオ〜どんな歴史も武士道におまかせ武っ士ラジオ 武士ラジオ〜歴史の旅のお供はあべのしん🎵…私の語彙力ではここまででした😅いつも楽しいトークをありがとうございます✨勉強になります☺️
吉原の門の近くの本屋さん。黄表紙、面白いですね。
長谷川平蔵とか遠山金四郎と同時代にあたるからリアルな鬼平とかリアルな金さんあたりも出てくるかもしれない
寛政の改革の時代ですから、長谷川平蔵の方ですね。遠山金四郎は時代が違います。
蔦屋重三郎といえば映画の「写楽」でフランキー堺が演じていました。あの映画、「幕末太陽傳」の川島雄三監督との約束で作ったとフランキー堺自身が語っていました。
武士ラジオ、楽しく拝見しています♪リラックスして喋ってる武士道も好きだし、何よりあべのしんさんが本当に聞き上手だなぁと毎回感心しています✨他は武士メシや八田知家のクッキングシリーズも好きでした!サブチャンネルならではの面白い切り口の企画を楽しみにしています。
素晴らしい解説でした。私も幼少期に見た竹中直人さんの豊臣秀吉がきっかけで、歴史が好きになり、学生時代は社会科目が得意でした。社会人として中間管理職になった今、コスパ、タイパと言われる現代で、泥臭くウェットな姿勢を続けているのは、幼少期に観た秀吉に影響されているかもしれません。蔦屋重三郎を観て育つ子供達の将来が楽しみです。
俄然再来年の大河が楽しみになってきました!
マジ令和の大河ドラマで一休宗純やのぼうの城に楠木正成に大阪万博の大河ドラマヤレ!大阪万博の大河ドラマは初の架空の主役を狂言回しに万博の歴史をヤッても構わない⁉堺雅人で万博がアジア初の万博開催ニ万博アベンジャーズのメンバーを集めても構わない⁉!
自分が知らない偉人の事を知れるのは嬉しい反面、島津家とか後北条氏とかの大河も観たいなぁ…という気持ちになります。
来年の、光る君へ についても、なぜ今のタイミングで紫式部が主人公に選ばれたのか?武士道さんの見解を聞いてみたいです!
つまり当時のメディア王だよね、蔦屋重三郎って。
コメント拾われてうれしい。武士道さんは語り上手だからもっと聞きたくなるしあべのしんさんは聞き上手だからもっと話してあげたくなる。いいコンビ‼️
有名絵師に吉原の女を色々な花で表現し描いてもらい、それを女からひいき客に渡す(ある程度ひろまった後には一般販売)といった手法とかもやったらしいですけど、現代にも通用しそうな商法
いやー、乱世乱世。来年の大河もの動画の挨拶は、「いやー、みやびみやび」を希望します。再来年は「いやー、浮世浮世」でしょうか?
マジか😂応援フォーム2通くらいさりげなく送ってたんですが、まさかの不着に笑いました😂2年連続の文化人枠、新鮮で楽しみです。頑張ってください!しばらく乱世は遠のくけど源氏物語は女性ファン(熱狂的)多いし、若手イケメンは女子みんな好き。これは新しいファン層期待できますね☺️こうなると3年後は大乱世モノがくるのかも…
復習しに来ました。楽しみですね。
第41回向田邦子賞贈賞式受賞者・三谷幸喜さんを「鎌倉殿の13人」豪華キャスト陣が祝福! 視聴 一年間欠かさず見て同窓会のようで、すごく楽しめました
戦国時代はもう食傷気味飛鳥から室町までの人物を取り上げてほしい
ただ単に、みなもと太郎著「風雲児たち」の影響、オマージュだと思います。
今回の動画、珠玉の出来ですね。NHKは、武士道さんを公式大河解説ユーチューバーに指定して解説をお願いすればいいのに。
写楽=オランダ人シャイロック説(義経=ジンギスカン説並みのトンデモ)を採用してくれないかと、密かに期待しております。
森下佳子さんですか😮それは面白そう😊「女城主直虎」好きでしたo(^o^)o来年の「光る君へ」どんな感じでしょうね😃💕
映画の「写楽」が良かったので、その辺りがどのように描かれるかも気になります🤔
蔦重が主人公のマンガは2000年代初頭に週刊モーニングで連載されてましたね。復刻出るかな?
春木さんに浮世絵を教えてもらうコラボ見たいなぁ!
意図に関してです。「青年実業家」は渋澤栄一の方で描かれました。個人的には違うと思っています。蔦屋重三郎の後半生は『寛政の改革』の松平定信によるメディア規制と戦ってました。その最中に手鎖の刑を受け脚気を患って亡くなっています。近年NHKを始めとしてマスコミが政府への忖度で報道をしないことを批判をされているので、その問題提起をする方が主ではないか?そう考えています。
寛政の改革は、贅沢(金を使う事業・消費)を抑えるデフレ政策だったから、不動産バブル崩壊後の平成日本に重なるところも
マジイズレマツジュンがジャニ退社して徳川最後の慶喜ヤルナラ安定定番ノ司馬遼太郎で 歴代幕末大河のリスペクトオマアジュして欲しい!完結巻は栄一の背広に対して黒のシルクハット🎩にタキシイドにしても構わない⁉
蔦屋重三郎
徳川将軍で唯一大河で取り扱われてない家斉の出番を期待してます。
「鬼滅の刃」でも遊郭が取り上げられていたので、NHKもいける、と思ったのでしょうかね。
大河ドラマ館は浅草あたりになるのでしょうか?楽しみですね
マジ((((゜д゜;))))イズレ楠木正成の大河ドラマヤルナラまたハーバー🍸ランドと中央市場でやって欲しい!太平記ベースでも怨霊が現世帰還は特撮天こ盛りやって欲しい!?
マジイズレ楠木正成の大河ドラマはハアバアランドと中央市場でヤレ!歴史館は兵庫津ミュージアムでヤッても構わない⁉
昨日から始まったのに、気づきませんでした。(^_^;)
発表見て真っ先に武士道さんの残念そうな顔が浮かびましたw僕もちょっとガッカリでしたがお話聞いて楽しみになってきました!2年後ですけどw
赤備えとナナチの衝撃コラボ
断言してもいい❕おそらく一話目から「源氏物語の良品が手に入りましたよ!」か「源氏物語は絶対売れるはず!これを出版しよう!」みたいなセリフがあるはず。
自分は戦国時代か幕末から明治が一番好きですが、大河ドラマは戦国時代をずっとやって欲しいですね。是非とも藤堂高虎で大河ドラマやって欲しい。
某鬼狩りの漫画及びアニメでも遊郭というものは出てきているので、今の子供なら認識ぐらいならあるのかなと思いますね🤔でも、それが放映されるとなったとき、めっちゃ叩かれていたのも記憶に新しいですね😢まだ自分も全然詳しくないんですけど、名前的に今のTSUTAYAさんの原型とかなんでしょうか?🤔
わたしのこどものころは、『風と雲と虹と』で吉永小百合さんが雑兵にひどい目に合わされても、『黄金の日日』で根津甚八さんが夏目雅子さんに酷いことしても、『草燃える』で石坂浩二さんが松坂慶子さんに鬼畜なことしても、『獅子の時代』の大原麗子さんがそういうお仕事の設定でも、当時ティーンの私はしっかり見ていました。人間はそういうのを観て成長するものだと思います
((((゜д゜;))))マジ大河ドラマは合戦無し🈚の近現代史大河や楠木正成に一休宗純と大阪万博にのぼうの城の大河ドラマやって欲しい!大阪万博の大河ドラマはイダテンヨリ半沢直樹バリに倍返しして欲しい!?
面白い🤣😢
NHKのやることより戦国banashiさんの興味あることを優先してやって欲しいです。それほど戦国banashiさんのクオリティは高いと思います
黄表紙…イエローページとかタウンページが黄色なのも関係有るのかな?🤔
蔦重が活躍した時代も人口減少社会でした。そういった意味でも現代と共通する部分がありそうですね。
何処かのチャンネルで、山本耕史が2025年の主役、と書いてあったので、個人的には残念😢です。
女性視聴者ですが、エロ文化方面はむしろ楽しみではあります。NHKがどこまで本気でやってくれるかな。
((((゜д゜;))))マジしばらく大河ドラマは合戦場面無くても構わない!
TSUTAYAの創業者が、リスペクトしてて、会社の名前にしたって聞きました。ほんと?
創業者の祖父が営んでいた置屋の屋号であったのが「蔦屋」だったそうです。蔦屋重三郎由来説は、後に創業者の知人から置屋由来よりイメージがよいので使用されてはいかがでしょうかというアドバイスによる後付けであるとのことです。(wikiより)
@@うっちー-c1c おお~!くわしくお話ありがとうございます😀
実際には元になった店の名前がたまたま同じだっただけみたいですね。蔦は繁殖力が強いことから、子孫繁栄や商売繁盛を表す縁起の良い植物とされており、蔦の葉や花をあしらった蔦紋は十大家紋の一つとされているくらいメジャーですから、蔦屋という屋号も昔は珍しくなかったのかもしれませんね。
@@Shouinboy 知らなかった情報を皆さん只で教えてくれるので有難いです
武士道さんの解説でなぜ採用されたか、よくわかりました。だけど・・・やはり私は戦乱時代の方に関心があります。
昨今のNHKらしく「フェミニズム」活動を後押ししようとしたが棒を出してしまった?🐴
らんせらんせ!
たぶん観ないな😊
蔦屋、鱗屋のあとは蔦屋、須原屋の話が出てこないと江戸の出版の知識が疑われます。蔦屋の細見、須原屋の武鑑が江戸のガイドブックの両雄ですね。でも、1797年没なので幕末の有名人は誰も出てきません。田沼や定信も背景ですけど繋がりは無いようで、歌麿、種彦や京伝が出てきて、有名人実写化だと認識する人がそんなにいるでしょうか。
写楽は、誰
公共放送でドラマとか必要なんかな?これこそスクランブルにして金払って見させりゃ良いと思うけど
厳しい二年間…。
青柳賢策賢ちゃん連絡して三郎淳一信男
歴史掘り下げ番組みたいなのでやるならわかるけどねえ。単なる歴史ドラマに変更したらいいのでは。
私は「何だかなぁ~」です。”大河”と言えばやはり”戦国”・”幕末”でしょ(もちろん個人的な意見です)来年、再来年は多分大河から離脱します。
何故に利根川東遷事業をやらないのでしょうね?😊
面白いかどうかはさておき、来年再来年と視聴率は取れそうにないねいよいよ大河も終わりかな
なんか人相が悪い…。
そうですか?リラックスモードっぽくて良い感じに見えますけど🥰
早口過ぎて何を言ってるのかわかりにくいのです、もう少しゆっくり話して頂けませんか。
youtubeの設定で再生速度を×0.75に変更すると丁度良いです。
以前にも見た動画ですが、おすすめに出てきたので再視聴しました。
解説を聞いて来年の大河ドラマが楽しみになりましたし、お二方のお話がとても聴きやすかったです。
ありがとうございます。
ひろしみたいな…笑える😂
しかし、紫式部の後また、それも知らない文化人…と思ったけど武士道さんの解説で見たくなりました!プラス江戸時代の歴史を武士道さんの解説で分かりやすくで…
良いですね〜
渋沢栄一の時もどうなるか…心配されていた武士道さん…でも、めちゃくちゃ面白かったですものね〜
あべのしんさんの、聞き上手…毎回凄すぎる!!
個人的には、江戸時代とか時代劇が一番大好きなんで
蔦屋重三郎が大河になると聞いた時は嬉しかったですねぇ
NHK公式の予告がでましたね!
町人の蔦屋重三郎たちと、幕政を握る田沼意次らの権力闘争という二層構造のドラマになるようで、渋沢栄一の「青天を衝け」と同じ作りになりそう。青天を衝けも傑作でしたから、めちゃくちゃ期待してます。
その前の「いだてん」も現代と回想の二層構造ですが、さらに回想(本編)が多層という実験的な大河ドラマでした。
いだてんも大好きだったので、べらぼうも楽しみです!
「光る君へ」放送中は次回大河ドラマに関心が無かったので、やっと見に来ました。
楽しみにしてます!
楽しみになりました❗️流石武士道さん👍
鬼滅の刃の遊郭編のアニメの放送が決まったときも、吉原について物議がありましたが、子どもたちはエンタメとして楽しんでました。実在はしたけど、テレビの中ではあくまでお話という認識なのかも。
聞き手として阿倍野新さんはとっても素晴らしいと思います。聞き上手だよね。
2年連続文化枠の大河ドラマ?!と思ってましたが、今回の解説を聞いて、俄然興味を持ちました。さすが武士道さん!他人から訊かれて答えられなかったら恥と思われる姿勢、立派です。昔の”ぴあ”みたいな(歳がバレます)情報誌を創業し、後にプロデューサー業も担った人物なのですね。吉原出身で吉原関連の事業とは、NHKもかなり進化しましたよね!”大奥”の例もあるので、吉原の状況などそこそこ描かれるのでしょうね。大河ドラマというより、”御宿かわせみ”のようなかつてのNHK時代劇のように感じられます。喜多川歌麿、写楽などとの関わりもあるなら、なかなか面白い展開が期待できます。武士道さんも言われていたように、今このテーマを選んだ理由は、なんとなく分かる気がします。飛躍的発展や経済成長が止まり、将来に希望の持てない漠然とした不安、幸福値への信頼が望めない時代、今まさにそんな情報化社会の時代に、視点を変えた考え方、発想の転換を提案するNHKの意図が、仄見えます。再来年の大河ドラマを早々解説下さり、ありがとうございました。今から、少しずつ知識を増やし放送を待ちたいと思います。
マジ((((゜д゜;))))しばらく大河ドラマで合戦場が無いナラソレが大河ドラマの進化ダト思う!合戦シタケリャ民放のスペシャルドラマか日本🎦映画かハリウッドでヤットレ!?
マジイズレギラ様の花🌼の慶次にラクレスの忠臣蔵の大河ドラマヤレ!❢
いつも楽しく拝聴しております武士道さんの歴史解説は他の人より断然良いです🎉本当に分かりやすいです あべのしんさんには癒されます
これからもずっと続けて欲しいです
お体に気をつけて下さい
武士道さんの考察
なるほどです
大河
楽しみになりました😊
モーニングの漫画で「じょなめけ」という作品がありました。
蔦重のことが面白おかしく書かれています。
もう戦国の三英傑ものは十分なのでこういう新鮮さのある題材で今後は続けて欲しい。そういう意味で今回の江戸時代のレンタルビデオ屋の話には期待している。
🎵武っ士ラジオ 武士ラジオ〜
どんな歴史も武士道におまかせ
武っ士ラジオ 武士ラジオ〜
歴史の旅のお供はあべのしん🎵
…私の語彙力ではここまででした😅
いつも楽しいトークをありがとうございます✨勉強になります☺️
吉原の門の近くの本屋さん。黄表紙、面白いですね。
長谷川平蔵とか遠山金四郎と同時代にあたるからリアルな鬼平とかリアルな金さんあたりも出てくるかもしれない
寛政の改革の時代ですから、長谷川平蔵の方ですね。遠山金四郎は時代が違います。
蔦屋重三郎といえば映画の「写楽」でフランキー堺が演じていました。あの映画、「幕末太陽傳」の川島雄三監督との約束で作ったとフランキー堺自身が語っていました。
武士ラジオ、楽しく拝見しています♪リラックスして喋ってる武士道も好きだし、何よりあべのしんさんが本当に聞き上手だなぁと毎回感心しています✨他は武士メシや八田知家のクッキングシリーズも好きでした!サブチャンネルならではの面白い切り口の企画を楽しみにしています。
素晴らしい解説でした。私も幼少期に見た竹中直人さんの豊臣秀吉がきっかけで、歴史が好きになり、学生時代は社会科目が得意でした。社会人として中間管理職になった今、コスパ、タイパと言われる現代で、泥臭くウェットな姿勢を続けているのは、幼少期に観た秀吉に影響されているかもしれません。蔦屋重三郎を観て育つ子供達の将来が楽しみです。
俄然再来年の大河が楽しみになってきました!
マジ令和の大河ドラマで一休宗純やのぼうの城に楠木正成に大阪万博の大河ドラマヤレ!大阪万博の大河ドラマは初の架空の主役を狂言回しに万博の歴史をヤッても構わない⁉堺雅人で万博がアジア初の万博開催ニ万博アベンジャーズのメンバーを集めても構わない⁉!
自分が知らない偉人の事を知れるのは嬉しい反面、島津家とか後北条氏とかの大河も観たいなぁ…という気持ちになります。
来年の、光る君へ についても、
なぜ今のタイミングで紫式部が主人公に選ばれたのか?武士道さんの見解を聞いてみたいです!
つまり当時のメディア王だよね、蔦屋重三郎って。
コメント拾われてうれしい。武士道さんは語り上手だからもっと聞きたくなるしあべのしんさんは聞き上手だからもっと話してあげたくなる。いいコンビ‼️
有名絵師に吉原の女を色々な花で表現し描いてもらい、それを女からひいき客に渡す(ある程度ひろまった後には一般販売)といった手法とかもやったらしいですけど、現代にも通用しそうな商法
いやー、乱世乱世。来年の大河もの動画の挨拶は、「いやー、みやびみやび」を希望します。再来年は「いやー、浮世浮世」でしょうか?
マジか😂応援フォーム2通くらいさりげなく送ってたんですが、まさかの不着に笑いました😂
2年連続の文化人枠、新鮮で楽しみです。頑張ってください!
しばらく乱世は遠のくけど源氏物語は女性ファン(熱狂的)多いし、若手イケメンは女子みんな好き。これは新しいファン層期待できますね☺️
こうなると3年後は大乱世モノがくるのかも…
復習しに来ました。楽しみですね。
第41回向田邦子賞贈賞式受賞者・三谷幸喜さんを「鎌倉殿の13人」豪華キャスト陣が祝福! 視聴 一年間欠かさず見て同窓会のようで、すごく楽しめました
戦国時代はもう食傷気味
飛鳥から室町までの人物を取り上げてほしい
ただ単に、みなもと太郎著「風雲児たち」の影響、オマージュだと思います。
今回の動画、珠玉の出来ですね。NHKは、武士道さんを公式大河解説ユーチューバーに指定して解説をお願いすればいいのに。
写楽=オランダ人シャイロック説(義経=ジンギスカン説並みのトンデモ)を採用してくれないかと、密かに期待しております。
森下佳子さんですか😮それは面白そう😊「女城主直虎」好きでしたo(^o^)o来年の「光る君へ」どんな感じでしょうね😃💕
映画の「写楽」が良かったので、その辺りがどのように描かれるかも気になります🤔
蔦重が主人公のマンガは2000年代初頭に週刊モーニングで連載されてましたね。復刻出るかな?
春木さんに浮世絵を教えてもらうコラボ見たいなぁ!
意図に関してです。
「青年実業家」は渋澤栄一の方で描かれました。
個人的には違うと思っています。
蔦屋重三郎の後半生は『寛政の改革』の松平定信によるメディア規制と戦ってました。
その最中に手鎖の刑を受け脚気を患って亡くなっています。
近年NHKを始めとしてマスコミが政府への忖度で報道をしないことを批判をされているので、その問題提起をする方が主ではないか?
そう考えています。
寛政の改革は、贅沢(金を使う事業・消費)を抑えるデフレ政策だったから、不動産バブル崩壊後の平成日本に重なるところも
マジイズレマツジュンがジャニ退社して徳川最後の慶喜ヤルナラ安定定番ノ司馬遼太郎で 歴代幕末大河のリスペクトオマアジュして欲しい!完結巻は栄一の背広に対して黒のシルクハット🎩にタキシイドにしても構わない⁉
蔦屋重三郎
徳川将軍で唯一大河で取り扱われて
ない家斉の出番を期待してます。
「鬼滅の刃」でも遊郭が取り上げられていたので、NHKもいける、と思ったのでしょうかね。
大河ドラマ館は浅草あたりになるのでしょうか?楽しみですね
マジ((((゜д゜;))))イズレ楠木正成の大河ドラマヤルナラまたハーバー🍸ランドと中央市場でやって欲しい!太平記ベースでも怨霊が現世帰還は特撮天こ盛りやって欲しい!?
マジイズレ楠木正成の大河ドラマはハアバアランドと中央市場でヤレ!歴史館は兵庫津ミュージアムでヤッても構わない⁉
昨日から始まったのに、気づきませんでした。(^_^;)
発表見て真っ先に武士道さんの残念そうな顔が浮かびましたw僕もちょっとガッカリでしたがお話聞いて楽しみになってきました!2年後ですけどw
赤備えとナナチの衝撃コラボ
断言してもいい❕おそらく一話目から「源氏物語の良品が手に入りましたよ!」か「源氏物語は絶対売れるはず!これを出版しよう!」みたいなセリフがあるはず。
自分は戦国時代か幕末から明治が一番好きですが、大河ドラマは戦国時代をずっとやって欲しいですね。是非とも藤堂高虎で大河ドラマやって欲しい。
某鬼狩りの漫画及びアニメでも遊郭というものは出てきているので、今の子供なら認識ぐらいならあるのかなと思いますね🤔
でも、それが放映されるとなったとき、めっちゃ叩かれていたのも記憶に新しいですね😢
まだ自分も全然詳しくないんですけど、名前的に今のTSUTAYAさんの原型とかなんでしょうか?🤔
わたしのこどものころは、『風と雲と虹と』で吉永小百合さんが雑兵にひどい目に合わされても、『黄金の日日』で根津甚八さんが夏目雅子さんに酷いことしても、『草燃える』で石坂浩二さんが松坂慶子さんに鬼畜なことしても、『獅子の時代』の大原麗子さんがそういうお仕事の設定でも、当時ティーンの私はしっかり見ていました。人間はそういうのを観て成長するものだと思います
((((゜д゜;))))マジ大河ドラマは合戦無し🈚の近現代史大河や楠木正成に一休宗純と大阪万博にのぼうの城の大河ドラマやって欲しい!大阪万博の大河ドラマはイダテンヨリ半沢直樹バリに倍返しして欲しい!?
面白い🤣😢
NHKのやることより戦国banashiさんの興味あることを優先してやって欲しいです。それほど戦国banashiさんのクオリティは高いと思います
黄表紙…イエローページとかタウンページが黄色なのも関係有るのかな?🤔
蔦重が活躍した時代も人口減少社会でした。そういった意味でも現代と共通する部分がありそうですね。
何処かのチャンネルで、山本耕史が2025年の主役、と書いてあったので、個人的には残念😢です。
女性視聴者ですが、エロ文化方面はむしろ楽しみではあります。NHKがどこまで本気で
やってくれるかな。
((((゜д゜;))))マジしばらく大河ドラマは合戦場面無くても構わない!
TSUTAYAの創業者が、リスペクトしてて、会社の名前にしたって聞きました。ほんと?
創業者の祖父が営んでいた置屋の屋号であったのが「蔦屋」だったそうです。蔦屋重三郎由来説は、後に創業者の知人から置屋由来よりイメージがよいので使用されてはいかがでしょうかというアドバイスによる後付けであるとのことです。(wikiより)
@@うっちー-c1c おお~!くわしくお話ありがとうございます😀
実際には元になった店の名前がたまたま同じだっただけみたいですね。
蔦は繁殖力が強いことから、子孫繁栄や商売繁盛を表す縁起の良い植物とされており、蔦の葉や花をあしらった蔦紋は十大家紋の一つとされているくらいメジャーですから、蔦屋という屋号も昔は珍しくなかったのかもしれませんね。
@@Shouinboy 知らなかった情報を皆さん只で教えてくれるので有難いです
武士道さんの解説でなぜ採用されたか、よくわかりました。だけど・・・やはり私は戦乱時代の方に関心があります。
昨今のNHKらしく「フェミニズム」活動を後押ししようとしたが棒を出してしまった?🐴
らんせらんせ!
たぶん観ないな😊
蔦屋、鱗屋のあとは蔦屋、須原屋の話が出てこないと江戸の出版の知識が疑われます。蔦屋の細見、須原屋の武鑑が江戸のガイドブックの両雄ですね。でも、1797年没なので幕末の有名人は誰も出てきません。田沼や定信も背景ですけど繋がりは無いようで、歌麿、種彦や京伝が出てきて、有名人実写化だと認識する人がそんなにいるでしょうか。
写楽は、誰
公共放送でドラマとか必要なんかな?
これこそスクランブルにして金払って見させりゃ良いと思うけど
厳しい二年間…。
青柳賢策賢ちゃん連絡して三郎淳一信男
歴史掘り下げ番組みたいなのでやるならわかるけどねえ。単なる歴史ドラマに変更したらいいのでは。
私は「何だかなぁ~」です。”大河”と言えばやはり”戦国”・”幕末”でしょ
(もちろん個人的な意見です)来年、再来年は多分大河から離脱します。
何故に利根川東遷事業をやらないのでしょうね?😊
面白いかどうかはさておき、来年再来年と視聴率は取れそうにないね
いよいよ大河も終わりかな
なんか人相が悪い…。
そうですか?リラックスモードっぽくて良い感じに見えますけど🥰
早口過ぎて何を言ってるのかわかりにくいのです、もう少しゆっくり話して頂けませんか。
youtubeの設定で再生速度を×0.75に変更すると丁度良いです。