【保育実習】移調というラスボスをみんなで倒しましょう!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 23 дек 2024

Комментарии • 66

  • @mo500ml
    @mo500ml 4 месяца назад +1

    ありがとうございます!

    • @hoikun
      @hoikun  4 месяца назад +1

      この度はスパチャ、誠にありがとうございます。
      以下の記事が参考になるかもしれません。
      ご確認、よろしくお願い致します。
      その1:
      ebay-tsubuyaki.com/post-5321/
      その2:
      ebay-tsubuyaki.com/post-6438/

  • @hsayuri5152
    @hsayuri5152 10 месяцев назад +4

    鍵盤の数の数え方が私が教わったのと違うのでちょっと混乱しました、私は元の鍵盤(ニ)を1として数えると習いました。結果は同じなので間違えではないですが初心者なので迷いました。しかしながら先生の説明は簡潔で明確で大変理解が深まりました。

  • @pupu-m3j
    @pupu-m3j 4 года назад +4

    ほいくん、ありがとうございました!
    とても助かります。
    さっぱり解らなかったのですが、理解できました。

    • @hoikun
      @hoikun  4 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      本当に移調って面倒で嫌になりますよね…。
      でもこの動画を通して理解して頂けたとの事、本当に嬉しいです★

  • @saryu10
    @saryu10 5 лет назад +6

    ひまがあれば、ほいくんさんのチャンネル見てます!
    本当にありがとうございました!!
    テキスト見てもさっぱりわからなかった事が、この一連の音楽関係の動画で理解できました。
    このチャンネルに出会て、感謝です!!!

    • @hoikun
      @hoikun  5 лет назад +3

      コメントありがとうございます。
      この辺、本当にテキスト見てもチンプンカンプンだったので
      だからこそ自分なりに動画にした過程があります。
      こうした意見を頂け、本当に嬉しい限りです。
      こちらこそ、本当にありがとうございました♪

  • @戎崎有紀
    @戎崎有紀 4 года назад +2

    音楽の講義を受けていますが、ほいくん先生の教え方の方が、簡潔でありがたく聴いております。初心者にもわかりやすく、ありがとうございます‼️

    • @hoikun
      @hoikun  4 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      一人でも多くの人に分かってもらいたく作りました。
      お役に立てて良かったです♪

  • @rumrum830
    @rumrum830 4 года назад +5

    ほいくんさん 小学校の時算数0点で、物覚えも悪い私が、すぐに理解できました。ほいくんさん素晴らしいです。感動しました。正直参考書は専門用語ばかりで全くわからないです。ほいくんさんありがとうございます。ありがとうございますを100言いたいです。

    • @hoikun
      @hoikun  4 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      まずは移調の問題、理解して頂け良かったです!!
      「この分野は説明書きより動画にした方が早い!分かりやすい!」と思ったので
      この動画が生まれました(笑)そう言って頂け本当に嬉しいです♪

  • @いそわきももこ
    @いそわきももこ 7 лет назад +2

    こんばんは。
    楽典がまったく分からず保育実習理論の点数が取れなかったのですが、
    こちらの動画のおかげでコツを掴むことができ、なんとか保育士試験に
    合格することができました‼︎本当に素敵な動画をありがとうございます。

    • @hoikun
      @hoikun  7 лет назад +2

      コメントありがとうございます。
      楽典内容は、僕自身も本当に苦戦させられました‥。
      なので自分自身で好き勝手料理してみたわけですが、こうして皆さんのお役に立てた事が大変うれしく思います。
      本当にこの度は合格おめでとうございました。
      素敵な先生目指して頑張ってくださいね♪

  • @mo500ml
    @mo500ml 4 месяца назад +1

    ありがとうございます😊
    解き方が分からない問題があります。
    問.次の曲を4歳児クラスで歌ってみたところ、最低音が歌いにくそうであった。そこでト長調に移調することにしました。その場合、下記のコードはどのように変えたらよいか。
    などの問題の解き方を教えて下さい!

  • @cyonn912
    @cyonn912 6 лет назад +4

    50代のおばさんですが、ピアノ講師歴30数年なので、これだけは大得意分野です。
    説明の仕方がわかりやすくてすごいです。
    私は暗記物に集中するのみです。

    • @hoikun
      @hoikun  6 лет назад +2

      コメントありがとうございます。
      ピアノ講師歴30年って超超ベテランですね!!!
      この分野、僕自身は結構苦手だったので、あれこれ考えて自分なりに料理をしました。
      なので説明がうまいとお褒めの言葉を頂け、とても嬉しく思います。
      一緒に頑張っていきましょうね♪

  • @ebiabo0001
    @ebiabo0001 2 года назад +1

    どうしよ。勉強したくて見ているのに、素敵な心地良いお声すぎて眠たくなってきちゃうんです(T_T)
    分かりやすい説明ありがとうございます!

  • @繁谷純
    @繁谷純 Год назад +1

    わかりやすいです。実際に鍵盤や紙を見たら理解できます。でも、試験の時はどうしたらよいのでしょう・・。とても頭の中で想像できません。皆さんどうしているのかな?😢

  • @さぶ-o4w
    @さぶ-o4w 2 года назад +4

    ほいくんのおかげで学科通りました🥺
    この覚え方のおかげで保育実習理論は高得点がとれました!
    本当に助けて頂きありがとうございましたm(_ _)m

  • @ぴょんはるぴょん
    @ぴょんはるぴょん Год назад +1

    ほいくんさんの説明でかなり理解したのですが、令和5年前期の試験では移調問題に
    G7というのが出てきて今でも理解不能です

  • @shihokomori161
    @shihokomori161 3 года назад +1

    試験前夜に見てよかった😭ありがとうございます❤️

  • @にし-l2k
    @にし-l2k 5 лет назад +4

    今日、試験直前にこの動画を見て保育実習理論突破できました!!本当に感謝してます!ありがとうございました。残り4教科…次回も受験する事になりそうですが動画たくさん見て頑張りたいと思います(^^)今後もお世話になります

    • @hoikun
      @hoikun  5 лет назад

      コメントありがとうございます。
      試験前の動画が突破口となったようで、大変嬉しく思います♪
      残り4科目あっても大丈夫です~また新たな動画更新をしていきますので
      ぜひ楽しみにしていてくださいね!

  • @hana31205
    @hana31205 7 лет назад +1

    ありがとうございます。
    全て暗記しました。職場で誰もいなくなってから、ひそかにポロンポロンと練習しています。

  • @aimeiy7289
    @aimeiy7289 7 лет назад +2

    ほいくんさんが不在の間にちょこちょこコメントしていてすみません・・・。
    この表、とてもわかりやすく、すぐ頭にはいりました!・・・が、過去もん(H29前)で元の楽譜に符号がない問題があり、符号0(ゼロ)だったときにどう移調すればいいのかわからなくなってしまいました…。他の参考書をみて『0=ド=ハ長調』との解釈で別に覚えていればいいのでしょうか…?

    • @hoikun
      @hoikun  7 лет назад +1

      質問ありがとうございます。
      ところでAimei Y さんは、過去にピアノを習った経験はありますか?
      もしあるなら、バイエルという本はご存知でしょうか?
      多くの生徒さんが最初にならうピアノ教材本の一つですが、このバイエルにはト音記号やヘ音記号に♯や♭が一切ついていません。
      その理由は初期のピアノおけいこが難しくならないよう、黒鍵を避けているためです。
      何が言いたいのかというと、ト音記号やヘ音記号に♯や♭が一切なかったら、その時点でハ長調と解釈可能という事です。
      つまり僕が動画で伝えた記号だらけの表を覚えなくても、何も♯や♭がついていなかったらハ長調!とだけ覚えておけば問題ありません。
      後は普段通りの移調を行えば問題ありません。
      Q:ハ長調を短三度したに移調すれば何長調?
      ハ→ド を基準に 下に1・2・3~下がればOKだから、 ラ→イ長調 が答えとなる。
      言葉だけの説明ですが、もし分からない箇所がありましたらまたコメントください♪

  • @あちゃ-z4t
    @あちゃ-z4t 3 года назад +2

    分かりやすいです、、!
    最初っから長調と言っていますが、短調の場合はないのでしょうか?🤔

    • @hoikun
      @hoikun  3 года назад

      短調の場合も今後は出るかも?しれません♪

    • @あちゃ-z4t
      @あちゃ-z4t 3 года назад +1

      試験にも、短調でますかねぇ、、?汗

  • @ひとみ-t1v
    @ひとみ-t1v 6 лет назад +4

    はじめまして
    いつも動画を見ながら勉強させてもらってます。
    助かっています。ありがとうございます。
    質問なのですが、過去問にヘ長調の階名「ファ」は、音名「変ロ」であるという記述があり意味がわかりません。教えていただけたら幸いです。

    • @hoikun
      @hoikun  6 лет назад

      コメントありがとうございます。
      階名と音名、確かに混乱しますよね‥。
      そこでよろしければ、以下の動画を見て頂けますでしょうか?
      →ruclips.net/video/Fd9Vok7Rdb0/видео.html
      文体でもとりあえず説明させて頂きます。
      階名・・相対的な音=人によってバラバラな音。
      音名・・絶対的な音=ピアノでドを弾けば、絶対それがドの音となります。
      例えばヘ長調をピアノで弾こうとすると、以下のように弾かないといけません。
      ファ ソ ラ シ♭ ド レ ミ ファ
      これが音名ですが、ピアノの稽古などで、いちいち音名を口に出していては疲れますし混乱します笑
      そこで階名の出番です。上の音名をドレミファソラシドに対応させるわけです。
      ド  レ ミ ファ ソ ラ シ ド
      すると上の二つを比べて見てください。
      過去問にあった、階名「ファ」は、音名でいう「変ロ(シ♭)」に対応しています。
      階名・音名の問題が出たら、音名をドレミファ~に対応させて見比べたらOKです♪

    • @ひとみ-t1v
      @ひとみ-t1v 6 лет назад +1

      返信ありがとうございます。
      なかなか慣れるまで大変ですが、頑張ってやってみたいと思います。丁寧な説明ありがとうございました。

    • @hoikun
      @hoikun  6 лет назад

      コメントありがとうございます。
      また音楽関係の動画をまとめて撮影したいと思います。
      新しい動画がアップした際は、チェックのほどよろしくお願いします♪

  • @ひとみ-t1v
    @ひとみ-t1v 6 лет назад +1

    またまた質問すみません。
    #がつく、ヘとハは、言い方は嬰へ長調とはならないのですか?
    気になってしまって…すみません。

    • @hoikun
      @hoikun  6 лет назад

      コメントありがとうございます。
      ♯のついたヘとハは、おっしゃる通り
      嬰ヘ長調と嬰ハ長調になります。
      動画では♭の方をメインに解説していたため
      触れるのを忘れておりました(笑)すみません。

  • @ふわふわちゃん-m8d
    @ふわふわちゃん-m8d 7 лет назад +3

    伴奏問題はどのように解決したらいいか教えて欲しいです。よろしくお願いします。

    • @hoikun
      @hoikun  7 лет назад

      伴奏問題は感覚だ!というのが本音です‥。
      ただ僕のいう感覚は誰もが持っているものだと思っております。
      キーボードが我が家に帰ってきたら動画を作ろうと思いますので
      今しばらくお待ちください♪

  • @M0_00M
    @M0_00M 4 года назад +2

    保育士目指してないけど知りたいことだったから役立った

    • @hoikun
      @hoikun  4 года назад

      コメントありがとうございます。
      動画がお役に立てて良かったです♪

  • @流咲-r1g
    @流咲-r1g 5 лет назад +1

    移調はおかげさまで解けるようになりました。今ユーキャンの一問一答で解けない問題がでてきました。問題→調号として♯が3つついた調は、イ長調と嬰へ短調である。○か✕かという問題です。こちらの動画で、〇〇長調は解けるんですが、〇〇短調の出し方がわかりません。どのように説いたらよろしいでしょうか?

    • @hoikun
      @hoikun  5 лет назад

      コメントありがとうございます。
      長調の問題が解けるのであれば、短調もポイントを押さえると簡単です♪
      まずはハ長調=イ短調、ヘ長調=ニ短調、変ロ長調=ト短調 みたいなルールがあります。
      簡単に言うと、〇長調を▲短調に直す場合、〇の音から3つ音を下げた部分が短調の▲に当たります。
      なのでハ長調=イ短調の場合、ハ(ド)から3つ音を下げていくと、ちょうど鍵盤上ではラ(イ)になると思うので
      そんな感じで解いてみると、イ長調のイ(ラ)から3つ音を下げていくと、ちょうど鍵盤上ではファ(ヘ)のシャープ(嬰)にあたるので答えは嬰(#)ヘ短調であってるかと思います。
      ぜひ以下の動画も参考に見て下さい♪
      ruclips.net/video/TfWvBDGcmnc/видео.html

    • @流咲-r1g
      @流咲-r1g 5 лет назад +1

      @@hoikun 今回もありがとうございます(^^)まず、ほいくんさんの動画で、○長調を出して、その主音から鍵盤を3つ下がり、○短調を出して求めました!いつも本当に早い返信ありがとうございます!2歳児がいますので、隙間時間勉強で、出産も控えていますので、一発で合格したいので、助かります!

    • @hoikun
      @hoikun  5 лет назад

      コメントありがとうございます。
      2歳児さんがいらっしゃり、なおかつご出産も控えてらっしゃるとの事で
      色々大変かと思いますが、できる限りの事はさせて頂きます!
      今後ともよろしくお願いしますね♪

  • @3434-i3k
    @3434-i3k 7 лет назад

    いつもわかりやすい動画ありがとうございます!よく頭に入ってきます〜
    施設の有資格配置職員の覚えやすい動画お願いします!!

    • @hoikun
      @hoikun  7 лет назад

      嬉しいコメントありがとうございます!
      施設の資格保有者の配置・・確かに苦労しますよね‥。
      近々まとめた動画を作りますので、お時間頂けたらと思います。

  • @ふわふわちゃん-m8d
    @ふわふわちゃん-m8d 7 лет назад +3

    問題を解くのが楽しくなりました。ほいくんさんは教え方が上手です。感動してます。ありがとうございました。(^^♪

    • @hoikun
      @hoikun  7 лет назад +1

      こうして誰かのお役に立てている事が、最高の褒美です。ありがとうございます♪

  • @hirohatakyoko3723
    @hirohatakyoko3723 7 лет назад +2

    いつもわかりやすい説明動画ありがとうございます🎵(^◇^)
    どのテキストよりも、どの動画よりも、すーーーーっと入ってくるので、集中して熱心に、お勉強させていただいております!
    声のトーンも速さも落ち着きがあって好きですー(^^)
    明日のテストがんばります。
    全ての科目受からないので、、引き続き愛聴させていただきますね🎵

    • @hoikun
      @hoikun  7 лет назад +1

      コメントありがとうございます。
      またチャンネルへのありがたいコメント、大変嬉しく思います!
      僕は個人的に自分の声にコンプレックスを抱いているので、このようなお褒めの言葉を頂け感激です!
      そして保育試験の後もまた遊びに来て頂けたら幸いです♪
      最終日の試験、頑張ってくださいね!

  • @ちくわ-k9o
    @ちくわ-k9o 7 лет назад +3

    ほいくんさん
    いつも感謝です!
    移調、やっと理解できました(^ ^)

    • @hoikun
      @hoikun  7 лет назад

      コメントありがとうございます。
      移調は本当に慣れるまで大変だったと思いますが、分かってしまえばこちらの物です!
      ぜひ得点源にしてみてくださいね♪

  • @気づいたら朝
    @気づいたら朝 5 лет назад +2

    何々調を何々調に移動すると
    というとのは問題であって
    実際の音楽や楽譜では使いませんよね?

    • @hoikun
      @hoikun  5 лет назад

      コメントありがとうございます。
      仰るように、実際にこの辺を扱う方は音楽関係によほど深く携わっている方くらいかと思います
      (例えば音楽を教える側の人なら使います)。
      あとはバンドをされている方たちの中で、ギターが弾きやすいように調を変えるくらいなら
      事例はありますが、今はネット社会なので、サクっと検索すると移調してくれるサイトも出てきますので
      「そんな構造でなりたってるんだ!」くらいで理解しておくのがベストかと思います♪

  • @hana31205
    @hana31205 7 лет назад

    ありがとうございます。

  • @chaitea8201
    @chaitea8201 4 года назад +1

    トニイホロヘハ
    トニイホロヘハ
    トニイホロヘハ
    トニイホロヘハ
    トニイホロヘハ、、、!

    • @hoikun
      @hoikun  4 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      フラットのヘロホイニトハもよろしくです!

  • @ay6144
    @ay6144 5 лет назад +1

    こんにちは\(^-^)/
    音楽は苦手でテキストを見ても
    さっぱり分からなくて
    この動画にたどり着きました
    とても分かりやすくて
    問題もスラスラ解けました!!
    ありがとうございます!!

    • @hoikun
      @hoikun  5 лет назад

      コメントありがとうございます。
      苦手の移調が克服できたようで何よりです。
      また問題もスラスラ解けるようになったとの事
      嬉しい限りです~こちらこそ嬉しいご報告、ありがとうございました★

  • @uxu2814
    @uxu2814 6 лет назад +2

    こんにちは。
    ほいくんさんの動画はわかりやすいのですが、過去問をいざ解くと、全く出来ません。
    過去問の問題のような解説動画を作っていただけないでしょうか?

    • @hoikun
      @hoikun  6 лет назад

      コメントありがとうございます。
      近々、音楽に関するテストを作る予定なので、
      その際に過去問のような実践問題を作ってみたいと思います。
      それまで今しばらくお待ちください♪

  • @いきかむ
    @いきかむ 3 года назад +1

    これで勝つるうううううううううううう

  • @あや花-o3l
    @あや花-o3l 9 месяцев назад +1

    数学みたい😮

  • @45y49
    @45y49 4 года назад +2

    こんばんは。
    途中からわからなくなってしまいました笑
    頑張って理解します😂

    • @hoikun
      @hoikun  4 года назад

      コメントありがとうございます。
      この辺、ドツボにはまると抜け出せなくなるので
      焦らずゆっくり頑張ってみてくださいね♪

  • @小川蘭-r7j
    @小川蘭-r7j 7 лет назад +2

    保育実習理論の問1に出てくる伴奏の問題が全くわかりません(´;Д;`)試験まで時間がありません(´;Д;`)教えてください(´;Д;`)よろしくお願いします(´;Д;`)

    • @hoikun
      @hoikun  7 лет назад +1

      コメントありがとうございます。
      確かに適切な伴奏を選ぶ問題、難しいですよね。
      ただいまキーボードが友達の家に遊びに行っております。
      今週の土日に連れ戻しに行くので、時間のない中、恐縮ですが戻って来てからの動画アップをお待ちください‥。