Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
道具に頼らないノットの組み方、こういったやり方が釣り初心者には本当にありがたいです。
コメントありがとうございます。そう言ってもらえて嬉しいです。これからもよろしくお願いします。
0.8号や1号のリーダーでFG組むのを諦めていましたが、リーダーを二つ折りにしてこの動画のやり方でやると簡単にFGで組むことが出来ました。むしろ細いリーダーでFG組むならこの動画のやり方が一番やりやすかったです。これ本当にいいですね!
コメントありがとうございます。斬新な結び方ですね。細糸を使う場合は、ぜひ参考にさせて頂きます!ノット自体を個人でカスタムしていくような…やっぱりFGノットは、奥が深いノットです。
同じ組み方をする方を初めて見ました。私もFGはずっとこの組み方ですが本当に簡単、シンプルで確実ですよね。
コメントありがとうございます。指にPEラインを巻きつけて編み込むのがどうしても苦手で、編み込みを解いて考えついたのが、この編み方です。最初の動画を出した時に、この編み込み方は革命かもと思ったのですが、色んなFGノットの動画を見ていたら5番めぐらいでした。もし最初に堀田式FGノットを見ていたら、この編み込み方に辿りついていなかったと思います。たまに、コメントでアンチコメントを送ってくる方もいますが、同じ考えの方がいて嬉しく思います。この動画以外、小バズりもしていませんが、これからもよろしくお願いします。
FGノットの解説で一番わかりやすいですネ😊なんとか私もマスターできる様になりました。ありがとうございました。
コメントありがとうございます。そう言って頂けて嬉しいです。励みになります。これ以外にもいい動画が作れるように頑張ります。これからもよろしくお願いします。
今年の夏からサーフ、青物の釣りを始めましたがどのサイトをみてもFGノットはできる気がしなくて、諦めてファイヤーノットでくんでました。拝見させていただきました通りにやりましたら、FGノットが出来ました!どこかでいつか覚えなければ…と負い目になっていた…感謝しかありません🙇
コメントありがとうございます。そう言って頂けて、大変嬉しいです。動画作った甲斐がありました。
どうしてもFGノットが組めなくてSCノットを使ってましたがFG組めるようになりました!一番わかりやすい説明だと思います
コメントありがとうございます。そう言っていただけて嬉しく思います。この動画では、より簡単にする為に、引っ張り強度とは関係のない一般のFGノットで行われている締め込み後のハーフヒッチ……エンドノットを省略しています。ハーフヒッチ……エンドノットは、地磯なんかでリーダーを長く取る必要がある場合。多少ガイドの通りを良くしたい時に必要?となることがあるかも知れません。その時は、他の動画を参考にして研究してみて下さい。(多分必要ないと思いますが…)これからもよろしくお願いします。
ありがとうございます♪普通にFGノットが出来るようになりました❤
コメントありがとうございます。出来る様になって良かったです。もし、ハーフヒッチ…エンドノットが必要となってきた時は、他の方の動画を参考にして下さい。もしよろしければ他の動画もよろしくお願いします。(全然バズってもないですが…)
この動画でやっとFGノットができるようになりました!本当にありがとうございます!
コメントありがとうございます。そう言って頂けて嬉しいです。これからもよろしくお願いします。
今まで色んな結び方を試しては最後の締め付けで失敗して諦めてたのですがこちらは綺麗にできましたありがとうございます!
コメントありがとうございます。そう言って頂けて嬉しいです。私のやり方だと締め込み後、すぐ固結びして仕上げています。もし、ハーフヒッチ…エンドノットが必要になってきたなら、他の動画を参考にしてください。
SCノット一択でしたが非常に分かり易い動画で1時間ほど練習してマスター出来ました 今後はこのFGノットにします ありがとうございました
コメントありがとうございます。FGノットって、やり方によっては、案外簡単に出来るノットです。編み込み方が分かれば、編み込み回数を変えてみたり、ハーフヒッチ…エンドノットなど、自分だけのオリジナルFGノットとして完成させる面白さもあるノットですので、色々と試してみるのも良いかも知れません。動画を見て頂き、またこのようなコメントを頂けて、大変嬉しく思います。こちらこそありがとうございました。
凄い!今までは、竿を使って、ずっとテンションかけてやってましたが、時間がかかって大変でした。今回、その意味の無さと、この方法の簡単さ、そして確実さを知りました!まだ、大きい魚は釣っていませんが、これからは、これでやっていきます!
コメントありがとうございます。そう言って頂けて本当に良かったです。きちんと締め込んでもらえればすっぽ抜けることはありません。ただ正直、細いリーダーを編み込むのは、ちょっと難しいと思います。もしかしたら細糸の時は、もとのやり方の方がやりやすいかも知れません。それぞれの結び方に一長一短あると思いますので、その時の状況により使い分けて下さい。これからもよろしくお願いします。
はじめまして。数ある中で、此の方法が(どんくさい自分にとって)最も良くて操作しやすかったです。 本当に、有難うございました。特に、拡大版が良かったです。
コメントありがとうございます。そう言ってもらえて嬉しいです。FGノット以外の動画は、今のところパッとしませんが、これからも頑張っていきますので、これからもよろしくお願いします。
今までどの動画みても難しそうでやめとこーってなってのですがこの動画はやってみようと思う程丁寧で理解できました。練習してみます。
コメントありがとうございます。この結び方では、締め込み後のハーフヒッチ…エンドノットというのを省略して、そのまま固結びして結ぶ時間を短縮しています。(ハーフヒッチ…エンドノットは、引っ張る力と関係がないため)もし、ハーフヒッチ…エンドノットが必要となったら、人それぞれのやり方があるので、他の動画を参考にしてください。
どの動画でも出来なくてムカついてたのに、この動画にたどり着いてできました。スッキリがヤバイです好き
コメントありがとうございます。そう言っていただけると、動画を作成した甲斐があります。FGノット以外の動画は、クソみたいな動画しかございませんが、もしよければそちらのほうもよろしくお願いします。
質問なんですが、ショアジギングでも問題無いでしょうか?それと、リーダーをガイドに入れて投げる場合ハーフピッチとエンドノットは従来通りキッチリした方がいいのでしょうか?
コメントありがとうございます。キャストする時は、全然問題ないですね。結び目が短い分抜けは良いと思います。リールを巻き取る時、リーダーの太さなどにもよるかも知れませんが…、私の場合、コルトスナイパーxr106m、PE2号、リーダー10号ならそんなに引っかかることはないです。ロッドとラインの角度が90度より鋭角になってれば、ガイドに引っかかるかも知れませんが…あまりそういう状況もないし、ある程度綺麗に焼きコブが出来てれば、ガイドをするっと抜けてきます。ただ1番ガイドに引っ掛かりにくいのは、リーダーのあまり部分を長めにとり、焼きコブを作らずにハーフヒッチで巻き込んで…エンドノットをするのが1番いいかも知れません。
@@user-kihokudeturi 解答ありがとうございます!
ありがとうございます。合計20回と言うのは、上下セットで20回ですか?セットだと10回ですか?理解不足ですみませんが、教えてください。
コメントありがとうございます。上下セットで10回です。だいたいこれぐらいの編み込み回数が、すっぽ抜けず、素手で締め込める編み込み回数かなぁと思います。と言いながら、締め込む時は、手袋をすることをオススメします。特に冬場は…
やっぱりそうでしたか😊干潮までやりましたがどんどん、爆風になり潮の流れも激流になりました😂誰も釣れていませんでした。😅
コメントありがとうございます。私は今日、南風の影響が少ない海南の戸坂漁港に行きました。エソ2匹です。7時に引き上げ、帰りにマリーナシティによりました。 ジグパラサーフの40g でツバス40cmぐらいのがかかりましたが、抜き上げるとき、手すりにラインが擦れてラインブレイク。その後、ツバスのナブラがすごかったのですが、60gのジグでは見向きもされない状況。風も強かったので先程帰宅しました。もしかしたら小さめのジグかジグサビキなら仕留められていたかも知れません。今日は、こんな風のせいもあり釣り人が少なく、マリーナシティに入場することが出来ましたが、普段は、なかなか入場すらできないんですよね。また、天気が良ければ、加太に行くと思いますので、もしよろしければお声掛けください。
これFGノットとは知らずにミッドノットの改良版と思ってやってました。FGノットは手編みだとめんどくさいイメージでしたのですが
コメントありがとうございます。慣れた人ならPEを指に巻きつけて編み込む方が早いと思います。細糸なら堀田式の方がやりやすいかもしれません。私のように不器用な方は、この編み方が合っているとおもいます。捨てラインの割合も比較的少なめで済みます。
動画いつもありがとうございます。中野式の中野というのはUP主さんのことでしょうか。もしそうでしたらいわゆるPEをリーダーに巻き付けるFGノット法は他の方も以前からやってらっしゃるハズなので人名を冠して強調するのは少々違和感を感じました。もし人名ではなかったらすみません。ハーフヒッチするしない・焼きコブするしない・エンドノットするしないの細かいところは当然人によって違って当然なので、それを含めて〜式と言ってもあまり意味は無いですし。自分も紀北さんや釣りガールさんのPEをリーダーに巻き付ける方法でFGノットしてます。いつもありがとうございます!
コメントありがとうございます。この結び方は、15、6年前に私がショアジギを始めた頃、ゴリゴリのショアジギンガーとお祭りした時に電車結びをしていたのを鼻で笑われた経験から考え出したやり方です。でも世界中では同じやり方をしている方はたくさんいます。FGノットの編み込みを見ればわかりますし、建設業でのワイヤーの玉掛け方法も同じ編み方の物もありますし…。私が上げた動画は、100番煎じぐらいかもわかりませんが、別に釣りガールが動画出したのも1番煎じではないのでそこら辺は勘弁して下さい。違和感ありでいいんです。案外この簡単な編み込み方を知らない人が多いので、なんらかの形でたくさんの人に知ってもらえればいいと思うので…。ハーフヒッチ…エンドノットについては、ほとんどがやるような説明の動画が多いですよね。下手したら編み込みよりも時間がかかるし、ほどけてくる。私のようにFGのほつれ止めだけして終わらせるやり方は、他にない!ハーフヒッチするしない・焼きコブするしない……は人それぞれといってしまうと、別にFGノットするしない・SCノットするしない・PRノットするしないも同じ事だと思います。
確かに簡単だし、早くできる。ただ、仕上がりが堀田式に比べて太くなりますね。自分のやり方が悪いのか、締め込みをすると、ノットが縮まって締め込まれて行くのですが、太いんですよね。ノットをガイドに入れて投げるのには不安があります。仕上がりが細くできるこつはあります?因みにPEは0.8号、リーダーは3号でやってます。
コメントありがとうございます。堀田式との違いは、2回仮止めのハーフヒッチをする事。締め込む時にPEの本線しか引っ張らない事。エンドノット(固結び)を3回重ねる事が挙げられます。仮止めを1回にし、締め込む時にPEの本線と端線を交互に引っ張って締め込んでもらうと上手くいくかもしれません。あと3回通しのハーフヒッチを止める。ただこの編み込みの仕方は、リーダーにある程度ハリがあるものでないとやりづらいので、もしかすると、少し編み込みが荒くなっている可能性もあります。
ちょっとわかったのですが、中野式で、上、下と編み込んでいくときに、PEとリーダーを強く握りすぎないのと、下側に回すときに一度クイっと自分の体側に軽く引っ張ると密に編み込めます。クロスに編み込むと下側がどうしても雑になるのかも。そうすると凄く綺麗に太くならないFGノットができます。細いPEと細いリーダーでFGノットを組むときに有効かと思います。ちなみにPE0.6号とリーダー3号での検証結果でした。
@@tonarinosatou1972 コメントありがとうございます。正直ハリの少ない細糸は、やりづらいですよね。私は普段、細糸を使うことが少ないですが、細糸を使う機会が有れば、その意見参考にさせていただきます。ありがとうございます。
コメント失礼します。今日もしかして、大阪の地磯いってました?😊撮影の邪魔かなと思いお声かけできまんでした😅間違いでしたらすいません😅
コメントありがとうございます。和歌山加太の地磯にいました。砲台跡の所です。一応動画を撮ってますが、釣れてないため9割がボツとなってますので、お気になさらすお気軽にお声掛けください。ただの色黒のオッさんです。あんまり世間様に露出出来るような姿ではないので、目立たぬよう静かにやってますが…。
ノットアシストも使ってるけどこのやり方は凄くいい、ありがとうございます
コメントありがとうございます。そう言って頂けて嬉しいです。締め込み後、一般的に行われるハーフヒッチ…エンドノットは、リーダーとPEの本線同士を引っ張っても締まらないノットなので、ノットの強度には直接関係ないと考え、省略しているのが私流です。それとこの編み込み方なら手元で出来るので、強風下などでも比較的やりやすいと思います。ただ細いリーダーだとやりにくくなります。そこが欠点ですが…
リーダーとPE引っ張ると普通に抜けちゃうんですけど。やり方間違えてるのかな
コメントありがとうございます。編み込みが密になって無いのかもしれませんね。1回目の仮止めハーフヒッチのときにPEの端線を口に咥え、PEの本線を手でもち、強めに引っ張ってもらうと、多少編み込みが密になります。2回目の仮止めをせずに締め込んでみて下さい。2回目の仮止めは、私のオリジナルですので、一般的には1回で大丈夫です。
私も以前から動画のように指の中で編み込んでのFGですが、堀田式とかだとPEを張ってリーダーを巻き付けてるので多少なりは締め込みが効いた状態ですが指の中で編み込みするとPEもリーダーもテンションが無い状態で編み込んでるので編み込みが終わってハーフヒッチで仮止めして唾で濡らしてPE本線とリーダーを引っ張って締め込む時に私はリーダーの端線側を口で咥えて最初は弱めに締め込んで、ある程度締め込めてから口から離して本締めしています。この方法で編み込みで失敗してる(編み込み方向が逆等)以外はすっぽ抜けは無いと思います。また指の中でPEで編み込んでる時に一度一度PEを手前と奥側と左手の方向に引っ張れば堀田式のように多少締め込み気味で編み込みが可能ですが自分の場合だと編み込みの際にPE側を強く引っ張り過ぎると1つ前の編み込みを超える場合が有るのでゆるく編み込んで仮止め後にリーダーを咥えて仮締め込みしてすっぽ抜けを防いでます。実際編み込みが緩いのでリーダー端線側を口で咥えて無いと締め込みが効いて止まるまで滑って動きます。
@@user-kihokudeturi ありがとうございます!仮止めを一回にして何度か練習したら自然とできるようになりました。練習あるのみですね!
@@rubadub4502 さん。ご返信ありがとうございます。仮止めするとき、僕のやり方では、編み込み部の滑り防止に仮止めを2回するのですが、リーダーの上側で仮止めしたら、次はリーダーの下側で仮止めをしないと、仮止めが固結びとなり、締め込みが出来なくなります。(ちょっとややこしいですが…)でも出来て良かったです。締め込みさえきちんと出来たら、すっぽ抜けることはないと思います。
私はずっとこの巻き方です。何も問題はありません。30回巻きますが...
コメントありがとうございます。何も問題ないですよね!編み込みの完了形は、他のやり方と同じですし…。ごくたまにわかってもらえない方がいらっしゃるんですよね!
1:40
コメントありがとうございます。1:40に見て頂けたということ?とにかくありがとうございます。
シマノの富所プロが紹介してる編み方ですね。上下は逆ですが。ruclips.net/video/mIXs2m_r3eM/видео.html
コメントありがとうございます。実はそうです。イカ先生ですよね。その他アメリカの方や釣りガールの方もこの編み込み方です。中野式と名打ったのは、引っ張り強度に関係ないハーフヒッチ…エンドノットを省略した結びにしているところなんです。
声が渋い😂
コメントありがとうございます。そこ褒めてくれた方初めてです。ありがとうございます。
まだやってんだ…お疲れ様で~す…😊「簡単に、毎回一定の強度がだせるはず!」…とかありましたが、ノット作成後に破断テストもしてないのに、願望が強すぎませんか?😉私はFGノットを否定しているのではなく、切れて欲しいときに、切れてくれる有難いノットなんですよね。 破断テストをしてみてはいかがですかね? (PE本線1本とリーダーを引っ張って締め込んでいる限り、PE本線の直線強力の70%台を安定して出すことは難しいですね)・破断テスト比較: ruclips.net/video/4o0jZr7-o-I/видео.html
コメントありがとうございます。懐かしいですね。確か締め込まないFGノットが強いてと言ったり、100回の破断テストをしているとおっしゃっていた方ですよね。添付していた動画が英語だったので分かりませんでした。70%の強度といっても…で質問なんですが、①PEラインの平均強力は、最大強力の何%とみておけばいいのでしょうか?②あなたが以前コメントをくれた"FGノット3大やっちゃダメ"という動画の冒頭で、私は、30lbのリーダーと35lbの PEをFGノットで結束したものを引っ張り、リーダーを破断させていますが、この場合のFGノットの強度は何%になりますか?私の考えでは、ノット自体すっぽ抜けなければいいという考えなんですよね。根がかりして手元でPEラインが切れたらFGノットが弱いといいますか?リーダーが切れたらFGノットの強度が何%だからとか言います?強度を100回も測らなくてはならないのは、締め込まないFGノットしているからすっぽ抜けるんじゃないですか?
すみません。FGノットの破断を行ったのは、動画の冒頭ではなく、最後でした。申し訳ございません。
@@user-kihokudeturiさん、ご自分のコメントをもう一度読んでみましょう!ラインメーカーに聞いたらいかがでしょうか? →「①PEラインの平均強力は、最大強力の何%とみておけばいいのでしょうか?」私が「確か締め込まないFGノットが強い…」とか言いましたかね? 私は、巻き付けながら締め込んでいけば、皆さんがやってるような巻き付け最後での締め込みは要らない…と言ってるだけですよ。 この違いが分かりませんか? まぁ、期待はしないわ…😅
編み込んでいる時に、締め込んでもそんなに強く締め込まれないですよね。仮止めもせずにそんなテンションをキープ出来ないですもんね。①の質問の答えはいいとして、②の質問の答えを教えて頂きたいです。FGノットの強度を出すのは、リーダーを基準とするのか、PEを基準とするのか?"FGノット3大やっちゃダメ"の動画の中で私が行った破断テストでリーダーが破断しましたが、この場合、FGノットの強度は何%といえますか?以前もそうでしたが、都合が悪くなると暴言を吐いて逃げていくのは良くないと思います。
@@user-kihokudeturiさん、大丈夫でしょうか? ②の質問が論外なのが分かりませんか?🤣また、 「編み込んでいる時に、締め込んでもそんなに強く締め込まれないですよね。」…は、貴方の勝手な思い込みですわ…😗
道具に頼らないノットの組み方、こういったやり方が釣り初心者には本当にありがたいです。
コメントありがとうございます。
そう言ってもらえて嬉しいです。
これからもよろしくお願いします。
0.8号や1号のリーダーでFG組むのを諦めていましたが、リーダーを二つ折りにしてこの動画のやり方でやると簡単にFGで組むことが出来ました。むしろ細いリーダーでFG組むならこの動画のやり方が一番やりやすかったです。これ本当にいいですね!
コメントありがとうございます。
斬新な結び方ですね。細糸を使う場合は、ぜひ参考にさせて頂きます!
ノット自体を個人でカスタムしていくような…やっぱりFGノットは、奥が深いノットです。
同じ組み方をする方を初めて見ました。私もFGはずっとこの組み方ですが本当に簡単、シンプルで確実ですよね。
コメントありがとうございます。
指にPEラインを巻きつけて編み込むのがどうしても苦手で、編み込みを解いて考えついたのが、この編み方です。
最初の動画を出した時に、この編み込み方は革命かもと思ったのですが、色んなFGノットの動画を見ていたら5番めぐらいでした。
もし最初に堀田式FGノットを見ていたら、この編み込み方に辿りついていなかったと思います。
たまに、コメントでアンチコメントを送ってくる方もいますが、同じ考えの方がいて嬉しく思います。
この動画以外、小バズりもしていませんが、これからもよろしくお願いします。
FGノットの解説で一番
わかりやすいですネ😊
なんとか私もマスターできる様になりました。
ありがとうございました。
コメントありがとうございます。
そう言って頂けて嬉しいです。
励みになります。
これ以外にもいい動画が作れるように頑張ります。
これからもよろしくお願いします。
今年の夏からサーフ、青物の釣りを始めましたがどのサイトをみてもFGノットはできる気がしなくて、諦めてファイヤーノットでくんでました。
拝見させていただきました通りにやりましたら、FGノットが出来ました!
どこかでいつか覚えなければ…と負い目になっていた…
感謝しかありません🙇
コメントありがとうございます。
そう言って頂けて、大変嬉しいです。動画作った甲斐がありました。
どうしてもFGノットが組めなくてSCノットを使ってましたがFG組めるようになりました!
一番わかりやすい説明だと思います
コメントありがとうございます。
そう言っていただけて嬉しく思います。
この動画では、より簡単にする為に、引っ張り強度とは関係のない一般のFGノットで行われている締め込み後のハーフヒッチ……エンドノットを省略しています。
ハーフヒッチ……エンドノットは、地磯なんかでリーダーを長く取る必要がある場合。多少ガイドの通りを良くしたい時に必要?となることがあるかも知れません。
その時は、他の動画を参考にして研究してみて下さい。(多分必要ないと思いますが…)
これからもよろしくお願いします。
ありがとうございます♪普通にFGノットが出来るようになりました❤
コメントありがとうございます。
出来る様になって良かったです。
もし、ハーフヒッチ…エンドノットが必要となってきた時は、他の方の動画を参考にして下さい。
もしよろしければ他の動画もよろしくお願いします。(全然バズってもないですが…)
この動画でやっとFGノットができるようになりました!本当にありがとうございます!
コメントありがとうございます。
そう言って頂けて嬉しいです。
これからもよろしくお願いします。
今まで色んな結び方を試しては最後の締め付けで失敗して諦めてたのですがこちらは綺麗にできましたありがとうございます!
コメントありがとうございます。
そう言って頂けて嬉しいです。
私のやり方だと締め込み後、すぐ固結びして仕上げています。
もし、ハーフヒッチ…エンドノットが必要になってきたなら、他の動画を参考にしてください。
SCノット一択でしたが非常に分かり易い動画で1時間ほど練習してマスター出来ました 今後はこのFGノットにします ありがとうございました
コメントありがとうございます。
FGノットって、やり方によっては、案外簡単に出来るノットです。
編み込み方が分かれば、編み込み回数を変えてみたり、ハーフヒッチ…エンドノットなど、自分だけのオリジナルFGノットとして完成させる面白さもあるノットですので、色々と試してみるのも良いかも知れません。
動画を見て頂き、またこのようなコメントを頂けて、大変嬉しく思います。
こちらこそありがとうございました。
凄い!
今までは、竿を使って、ずっとテンションかけてやってましたが、時間がかかって大変でした。
今回、その意味の無さと、この方法の簡単さ、そして確実さを知りました!
まだ、大きい魚は釣っていませんが、これからは、これでやっていきます!
コメントありがとうございます。
そう言って頂けて本当に良かったです。
きちんと締め込んでもらえればすっぽ抜けることはありません。
ただ正直、細いリーダーを編み込むのは、ちょっと難しいと思います。もしかしたら細糸の時は、もとのやり方の方がやりやすいかも知れません。
それぞれの結び方に一長一短あると思いますので、その時の状況により使い分けて下さい。
これからもよろしくお願いします。
はじめまして。
数ある中で、此の方法が(どんくさい自分にとって)最も良くて操作しやすかったです。 本当に、有難うございました。
特に、拡大版が良かったです。
コメントありがとうございます。
そう言ってもらえて嬉しいです。
FGノット以外の動画は、今のところパッとしませんが、これからも頑張っていきますので、これからもよろしくお願いします。
今までどの動画みても難しそうでやめとこーってなってのですがこの動画はやってみようと思う程丁寧で理解できました。練習してみます。
コメントありがとうございます。
この結び方では、締め込み後のハーフヒッチ…エンドノットというのを省略して、そのまま固結びして結ぶ時間を短縮しています。(ハーフヒッチ…エンドノットは、引っ張る力と関係がないため)
もし、ハーフヒッチ…エンドノットが必要となったら、人それぞれのやり方があるので、他の動画を参考にしてください。
どの動画でも出来なくてムカついてたのに、この動画にたどり着いてできました。
スッキリがヤバイです好き
コメントありがとうございます。
そう言っていただけると、動画を作成した甲斐があります。
FGノット以外の動画は、クソみたいな動画しかございませんが、もしよければそちらのほうもよろしくお願いします。
質問なんですが、ショアジギングでも問題無いでしょうか?
それと、リーダーをガイドに入れて投げる場合ハーフピッチとエンドノットは従来通りキッチリした方がいいのでしょうか?
コメントありがとうございます。
キャストする時は、全然問題ないですね。結び目が短い分抜けは良いと思います。
リールを巻き取る時、リーダーの太さなどにもよるかも知れませんが…、私の場合、コルトスナイパーxr106m、PE2号、リーダー10号ならそんなに引っかかることはないです。ロッドとラインの角度が90度より鋭角になってれば、ガイドに引っかかるかも知れませんが…
あまりそういう状況もないし、ある程度綺麗に焼きコブが出来てれば、ガイドをするっと抜けてきます。
ただ1番ガイドに引っ掛かりにくいのは、リーダーのあまり部分を長めにとり、焼きコブを作らずにハーフヒッチで巻き込んで…エンドノットをするのが1番いいかも知れません。
@@user-kihokudeturi 解答ありがとうございます!
ありがとうございます。合計20回と言うのは、上下セットで20回ですか?セットだと10回ですか?理解不足ですみませんが、教えてください。
コメントありがとうございます。
上下セットで10回です。
だいたいこれぐらいの編み込み回数が、すっぽ抜けず、素手で締め込める編み込み回数かなぁと思います。
と言いながら、締め込む時は、手袋をすることをオススメします。
特に冬場は…
やっぱりそうでしたか😊
干潮までやりましたが
どんどん、爆風になり
潮の流れも激流になりました😂
誰も釣れていませんでした。😅
コメントありがとうございます。
私は今日、南風の影響が少ない海南の戸坂漁港に行きました。エソ2匹です。
7時に引き上げ、帰りにマリーナシティによりました。 ジグパラサーフの40g でツバス40cmぐらいのがかかりましたが、抜き上げるとき、手すりにラインが擦れてラインブレイク。その後、ツバスのナブラがすごかったのですが、60gのジグでは見向きもされない状況。風も強かったので先程帰宅しました。
もしかしたら小さめのジグかジグサビキなら仕留められていたかも知れません。
今日は、こんな風のせいもあり釣り人が少なく、マリーナシティに入場することが出来ましたが、普段は、なかなか入場すらできないんですよね。
また、天気が良ければ、加太に行くと思いますので、もしよろしければお声掛けください。
これFGノットとは知らずにミッドノットの改良版と思ってやってました。
FGノットは手編みだとめんどくさいイメージでしたのですが
コメントありがとうございます。
慣れた人ならPEを指に巻きつけて編み込む方が早いと思います。
細糸なら堀田式の方がやりやすいかもしれません。
私のように不器用な方は、この編み方が合っているとおもいます。
捨てラインの割合も比較的少なめで済みます。
動画いつもありがとうございます。
中野式の中野というのはUP主さんのことでしょうか。
もしそうでしたらいわゆるPEをリーダーに巻き付けるFGノット法は他の方も以前からやってらっしゃるハズなので人名を冠して強調するのは少々違和感を感じました。もし人名ではなかったらすみません。
ハーフヒッチするしない・焼きコブするしない・エンドノットするしないの細かいところは当然人によって違って当然なので、それを含めて〜式と言ってもあまり意味は無いですし。
自分も紀北さんや釣りガールさんのPEをリーダーに巻き付ける方法でFGノットしてます。いつもありがとうございます!
コメントありがとうございます。
この結び方は、15、6年前に私がショアジギを始めた頃、ゴリゴリのショアジギンガーとお祭りした時に電車結びをしていたのを鼻で笑われた経験から考え出したやり方です。でも世界中では同じやり方をしている方はたくさんいます。FGノットの編み込みを見ればわかりますし、建設業でのワイヤーの玉掛け方法も同じ編み方の物もありますし…。
私が上げた動画は、100番煎じぐらいかもわかりませんが、別に釣りガールが動画出したのも1番煎じではないのでそこら辺は勘弁して下さい。
違和感ありでいいんです。案外この簡単な編み込み方を知らない人が多いので、なんらかの形でたくさんの人に知ってもらえればいいと思うので…。
ハーフヒッチ…エンドノットについては、ほとんどがやるような説明の動画が多いですよね。下手したら編み込みよりも時間がかかるし、ほどけてくる。私のようにFGのほつれ止めだけして終わらせるやり方は、他にない!
ハーフヒッチするしない・焼きコブするしない……は人それぞれといってしまうと、別にFGノットするしない・SCノットするしない・PRノットするしないも同じ事だと思います。
確かに簡単だし、早くできる。ただ、仕上がりが堀田式に比べて太くなりますね。自分のやり方が悪いのか、締め込みをすると、ノットが縮まって締め込まれて行くのですが、太いんですよね。ノットをガイドに入れて投げるのには不安があります。仕上がりが細くできるこつはあります?因みにPEは0.8号、リーダーは3号でやってます。
コメントありがとうございます。
堀田式との違いは、2回仮止めのハーフヒッチをする事。締め込む時にPEの本線しか引っ張らない事。エンドノット(固結び)を3回重ねる事が挙げられます。
仮止めを1回にし、締め込む時にPEの本線と端線を交互に引っ張って締め込んでもらうと上手くいくかもしれません。
あと3回通しのハーフヒッチを止める。
ただこの編み込みの仕方は、リーダーにある程度ハリがあるものでないとやりづらいので、もしかすると、少し編み込みが荒くなっている可能性もあります。
ちょっとわかったのですが、中野式で、上、下と編み込んでいくときに、PEとリーダーを強く握りすぎないのと、下側に回すときに一度クイっと自分の体側に軽く引っ張ると密に編み込めます。クロスに編み込むと下側がどうしても雑になるのかも。そうすると凄く綺麗に太くならないFGノットができます。細いPEと細いリーダーでFGノットを組むときに有効かと思います。ちなみにPE0.6号とリーダー3号での検証結果でした。
@@tonarinosatou1972 コメントありがとうございます。
正直ハリの少ない細糸は、やりづらいですよね。
私は普段、細糸を使うことが少ないですが、細糸を使う機会が有れば、その意見参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
コメント失礼します。
今日もしかして、
大阪の地磯いってました?😊
撮影の邪魔かなと思い
お声かけできまんでした😅
間違いでしたらすいません😅
コメントありがとうございます。
和歌山加太の地磯にいました。砲台跡の所です。
一応動画を撮ってますが、釣れてないため9割がボツとなってますので、お気になさらすお気軽にお声掛けください。
ただの色黒のオッさんです。
あんまり世間様に露出出来るような姿ではないので、目立たぬよう静かにやってますが…。
ノットアシストも使ってるけどこのやり方は凄くいい、ありがとうございます
コメントありがとうございます。
そう言って頂けて嬉しいです。
締め込み後、一般的に行われるハーフヒッチ…エンドノットは、
リーダーとPEの本線同士を引っ張っても締まらないノットなので、ノットの強度には直接関係ないと考え、省略しているのが私流です。
それとこの編み込み方なら手元で出来るので、強風下などでも比較的やりやすいと思います。
ただ細いリーダーだとやりにくくなります。そこが欠点ですが…
リーダーとPE引っ張ると普通に抜けちゃうんですけど。
やり方間違えてるのかな
コメントありがとうございます。
編み込みが密になって無いのかもしれませんね。
1回目の仮止めハーフヒッチのときにPEの端線を口に咥え、PEの本線を手でもち、強めに引っ張ってもらうと、多少編み込みが密になります。2回目の仮止めをせずに締め込んでみて下さい。
2回目の仮止めは、私のオリジナルですので、一般的には1回で大丈夫です。
私も以前から動画のように指の中で編み込んでのFGですが、堀田式とかだとPEを張ってリーダーを巻き付けてるので多少なりは締め込みが効いた状態ですが
指の中で編み込みするとPEもリーダーもテンションが無い状態で編み込んでるので編み込みが終わってハーフヒッチで仮止めして唾で濡らしてPE本線とリーダーを引っ張って締め込む時に私はリーダーの端線側を口で咥えて最初は弱めに締め込んで、ある程度締め込めてから口から離して本締めしています。
この方法で編み込みで失敗してる(編み込み方向が逆等)以外はすっぽ抜けは無いと思います。
また指の中でPEで編み込んでる時に一度一度PEを手前と奥側と左手の方向に引っ張れば堀田式のように多少締め込み気味で編み込みが可能ですが
自分の場合だと編み込みの際にPE側を強く引っ張り過ぎると1つ前の編み込みを超える場合が有るのでゆるく編み込んで仮止め後にリーダーを咥えて仮締め込みして
すっぽ抜けを防いでます。
実際編み込みが緩いのでリーダー端線側を口で咥えて無いと締め込みが効いて止まるまで滑って動きます。
@@user-kihokudeturi ありがとうございます!仮止めを一回にして何度か練習したら自然とできるようになりました。練習あるのみですね!
@@user-kihokudeturi ありがとうございます!仮止めを一回にして何度か練習したら自然とできるようになりました。練習あるのみですね!
@@rubadub4502 さん。
ご返信ありがとうございます。
仮止めするとき、僕のやり方では、編み込み部の滑り防止に仮止めを2回するのですが、リーダーの上側で仮止めしたら、次はリーダーの下側で仮止めをしないと、
仮止めが固結びとなり、締め込みが出来なくなります。(ちょっとややこしいですが…)
でも出来て良かったです。
締め込みさえきちんと出来たら、すっぽ抜けることはないと思います。
私はずっとこの巻き方です。
何も問題はありません。
30回巻きますが...
コメントありがとうございます。
何も問題ないですよね!
編み込みの完了形は、他のやり方と同じですし…。
ごくたまにわかってもらえない方がいらっしゃるんですよね!
1:40
コメントありがとうございます。
1:40に見て頂けたということ?
とにかくありがとうございます。
シマノの富所プロが紹介してる編み方ですね。上下は逆ですが。
ruclips.net/video/mIXs2m_r3eM/видео.html
コメントありがとうございます。
実はそうです。イカ先生ですよね。その他アメリカの方や釣りガールの方もこの編み込み方です。
中野式と名打ったのは、引っ張り強度に関係ないハーフヒッチ…エンドノットを省略した結びにしているところなんです。
声が渋い😂
コメントありがとうございます。
そこ褒めてくれた方初めてです。
ありがとうございます。
まだやってんだ…お疲れ様で~す…😊
「簡単に、毎回一定の強度がだせるはず!」…とかありましたが、ノット作成後に破断テストもしてないのに、願望が強すぎませんか?😉
私はFGノットを否定しているのではなく、切れて欲しいときに、切れてくれる有難いノットなんですよね。 破断テストをしてみてはいかがですかね? (PE本線1本とリーダーを引っ張って締め込んでいる限り、PE本線の直線強力の70%台を安定して出すことは難しいですね)
・破断テスト比較: ruclips.net/video/4o0jZr7-o-I/видео.html
コメントありがとうございます。
懐かしいですね。確か締め込まないFGノットが強いてと言ったり、100回の破断テストをしているとおっしゃっていた方ですよね。
添付していた動画が英語だったので分かりませんでした。70%の強度といっても…で質問なんですが、
①PEラインの平均強力は、最大強力の何%とみておけばいいのでしょうか?
②あなたが以前コメントをくれた"FGノット3大やっちゃダメ"という動画の冒頭で、私は、30lbのリーダーと35lbの PEをFGノットで結束したものを引っ張り、リーダーを破断させていますが、この場合のFGノットの強度は何%になりますか?
私の考えでは、ノット自体すっぽ抜けなければいいという考えなんですよね。根がかりして手元でPEラインが切れたらFGノットが弱いといいますか?リーダーが切れたらFGノットの強度が何%だからとか言います?
強度を100回も測らなくてはならないのは、締め込まないFGノットしているからすっぽ抜けるんじゃないですか?
すみません。FGノットの破断を行ったのは、動画の冒頭ではなく、最後でした。申し訳ございません。
@@user-kihokudeturiさん、ご自分のコメントをもう一度読んでみましょう!
ラインメーカーに聞いたらいかがでしょうか? →「①PEラインの平均強力は、最大強力の何%とみておけばいいのでしょうか?」
私が「確か締め込まないFGノットが強い…」とか言いましたかね? 私は、巻き付けながら締め込んでいけば、皆さんがやってるような巻き付け最後での締め込みは要らない…と言ってるだけですよ。 この違いが分かりませんか? まぁ、期待はしないわ…😅
編み込んでいる時に、締め込んでもそんなに強く締め込まれないですよね。仮止めもせずにそんなテンションをキープ出来ないですもんね。
①の質問の答えはいいとして、②の質問の答えを教えて頂きたいです。FGノットの強度を出すのは、リーダーを基準とするのか、PEを基準とするのか?
"FGノット3大やっちゃダメ"の動画の中で私が行った破断テストでリーダーが破断しましたが、この場合、FGノットの強度は何%といえますか?
以前もそうでしたが、都合が悪くなると暴言を吐いて逃げていくのは良くないと思います。
@@user-kihokudeturiさん、大丈夫でしょうか? ②の質問が論外なのが分かりませんか?🤣
また、 「編み込んでいる時に、締め込んでもそんなに強く締め込まれないですよね。」…は、貴方の勝手な思い込みですわ…😗