あなたの部下に○○からの転職者がいたら要注意!もしかしたら組織に不和を作り、倒産を招くかもしれません。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 янв 2025

Комментарии • 315

  • @datu-sugawara
    @datu-sugawara  Год назад +124

    会社が倒産に向かう時って、外部要因ではなく、実は内部の問題から始まる。
    問題社員を生み出さない仕組み、排除する仕組みを考えないとですね。

    • @shiromaru369
      @shiromaru369 Год назад +16

      確かに部長はギャンブル好きでしたね。下請けにわざと高く発注して、そこからキックバックとか、わざとスクラップ作らせて(わざと間違った指示出す)休みの日にわざわざ出勤して、スクラップ屋呼んで、スクラップ代金懐に入れてました。もう一人のクズと二人でね。現場抑えて殴られそうになりました😅

    • @パトカーもやす
      @パトカーもやす 9 месяцев назад

      問題社員ねえ。
      ウチは弁護士と綿密に打ち合わせし、問題言動を全て記録
      少なくとも十数回の就業規則違反が有り、譴責処分を3回下した後も繰り返したため、更に重い処分を下すと伝えて漸く退職頂きました
      …今の法律がおかしいっての
      簡単に直ぐにクビに出来ないがために、まともな社員にとばっちりが行き辞めてしまう
      愚法過ぎて笑うしかない

    • @ミシェルモナハン
      @ミシェルモナハン 8 месяцев назад +3

      他の動画と比べて抜群に面白く分かりやすい。と思います。
      ミシロ君の顔も見てみたいですね。これからも応援します。

  • @ハレバレ-u5h
    @ハレバレ-u5h Год назад +110

    すっごいわかる。
    自分頑張ってますアピールのために、散々やられました。
    指摘されても逆ギレ…「上からの指示で…」などと言い訳…人の仕事をかたっぱしからとりあげるだけでも迷惑なのに、結局ミスして迷惑かける…。
    そういう人に限って、辞めないのよ…

    • @stak-cx7uc
      @stak-cx7uc Год назад +11

      そーなのよ

    • @ソフトブラック
      @ソフトブラック Год назад +10

      古参のお局パートに多いタイプですね。
      そういうおじいさんおばあさんは、低賃金で要領良く働くから、社長も文句言えないのです。正社員(特に男子社員)には高給と社保、その他手当を盾にとって休日出勤や残業をさせやすいのです

    • @ハレバレ-u5h
      @ハレバレ-u5h Год назад +11

      なるほど!
      確かに。
      一緒に働く側からしたら、マジでたまらないですよ。耐えがたい苦痛。
      恥ずかしくなる程のアピールにまわりもひいてるのに、本人はそんなんだならまったく気付いてないのよね。
      つら。

  • @m_f955
    @m_f955 Год назад +64

    組織文化を作るのはトップの仕事と思います。

  • @miya3587
    @miya3587 Год назад +75

    謝れない、挨拶出来ない人、本当に多い
    ありがとうが言えない、言わない人も本当に
    社会人なの?疑いたくなる
    どの動画も勉強になります
    ありがとうございます(*^^*)

  • @税理士のはしくれ
    @税理士のはしくれ 6 месяцев назад +69

    電話番については、ちゃんと当番とかで管理して欲しいです。
    だいたいいつも弁当の人と、外食の人は決まっていて、弁当食べてると何回も電話かかってきます。
    本当に休憩できません。

  • @hiromio-gj3en
    @hiromio-gj3en Год назад +88

    いなくなったときは本当に清々しますね

  • @mt4532
    @mt4532 Год назад +34

    いつもありがとうございます。
    中小って従順制ってかなり大事かも。協調制も

  • @jn3236
    @jn3236 Год назад +95

    お昼休みは勘弁して欲しい。
    休み時間は休ませて欲しい。
    日本人は時間にきちんとしていると言うけれど、会社に都合のいいサービス残業とか配慮残業とか休み時間のチョコっと労働は慮ってダラダラ時間を守らなくて良いことにされる傾向は良くないと思います。
    そんな会社で働きたくないですね!
    こちらも気力体力が持ちません。

  • @usk1787
    @usk1787 Год назад +24

    会社に20年勤務してまさに当てはまる方が発展を阻止してました。半面良い部分もありますが、大抵は足かせでしたね。自分も気を付けます

  • @おきてがみ-k2r
    @おきてがみ-k2r Год назад +64

    労務に細かいは微妙なところだね。
    週7日1日12時間以上働いて時間外労働着けない中小企業とか腐るほどある。
    だから労務に細かいモンスターを演じるやつが自分以外に居ると労働者側としてはホンマありがたいw
    たぶん労働者の中に、労基署の前衛部隊を潜入させた方が話早いでしょ。
    細かいのはともかくあからさまな労基違反をばっこり摘発していけばガバガバガバナンスの会社が消えてくれて、ちゃんとやってる会社は得する。

  • @鬼の副長-k3j
    @鬼の副長-k3j 3 месяца назад +2

    原因は自分にあって、この度転職しました。腐ったみかんは私です。ミスも遅延が増えてきた職場で (ミス無くやれよ!) というオーラを出してたと思う。

  • @イシガミ企画
    @イシガミ企画 Год назад +85

    私も同じ目に遭いました。勝気な性格で,人を見下し,社内の商品の窃盗行為や,暴言。社長である自分に対して「無視」をするなど,クビにせざるを得ないようなヤツでした。
    出来れば,この7選にプラスして「悪口を言う」もいれてもらいたいです。

    • @jn3236
      @jn3236 Год назад +23

      上の機嫌を取るために他の社員の悪口を上に告げ口する奴、そしてその話を真に受けて信じ込んで評価する馬鹿上司やリーダーも勘弁して欲しいですよね。

    • @hirom.788
      @hirom.788 10 месяцев назад +19

      悪口を言う社員を選んだ社長の責任やん。
      社長が知らず知らずに社員の悪口言ってるのも、良くないよね。

    • @JH-sq1tz
      @JH-sq1tz 6 месяцев назад +3

      社長なら自分の責任やん。社員の悪口いう前にガバナンス強化した方がいい。

    • @orion.8589
      @orion.8589 5 месяцев назад +5

      "社長である自分に対して"を枕詞のように付ける社長は結構ワンマンでした…

  • @sonnawakana
    @sonnawakana Год назад +230

    電話番なら、残る人の昼食時間をずらせば良いだけなんで、そこはちゃんとやらなきゃダメですよ。

    • @マッシュコト柴犬
      @マッシュコト柴犬 7 месяцев назад +19

      @@streetspecial2010それはあなたの会社が改善すべき事!休憩中に電話番したくないのは当たり前!

    • @reidspencer8969
      @reidspencer8969 5 месяцев назад

      ​@@マッシュコト柴犬
      これ聞いてると休憩ゼロで14時間連続で勤務中にヴィダーinゼリー2個のみで働いてた自分て頑張ってたんだなと思いました

    • @NyankoMaster12
      @NyankoMaster12 5 месяцев назад +8

      中小はピンからキリまである
      月に数回レベルとかだと
      そんな係置いておくとかソイツだけ時間ずらすとかすると
      逆におかしい事になっていく、
      話のネタが細かい事を主張する人って流れの話なので

    • @アザラシ-m4q
      @アザラシ-m4q 4 месяца назад +10

      @@NyankoMaster12それなら管理職が取ればいいだけ

    • @マッシュコト柴犬
      @マッシュコト柴犬 4 месяца назад +7

      @@NyankoMaster12 だからブラックになるよ!

  • @shintaroguri
    @shintaroguri 10 месяцев назад +9

    社長と部下が対立している時期は他の事業所などで横領が起きやすいです。大量不良在庫や5Sがダメな職場も横領が起きやすいです。

  • @yyysk5337
    @yyysk5337 Год назад +31

    中小にいてわかったこと。完全に秩序力で決まる

    • @パトカーもやす
      @パトカーもやす 9 месяцев назад +16

      中小は、だいたい秩序乱すのが古株なんだけどな

  • @ya5026
    @ya5026 Год назад +20

    確かに間違いなくスガワラくんのおっしゃる通りです。

  • @ma-ya3027
    @ma-ya3027 Год назад +67

    中小企業でも休憩は皆一緒ではなく、2部制にして30分ずらしてとれば、みんなが休憩中に電話番をせずに済む。

    • @msaabu4711
      @msaabu4711 8 месяцев назад +3

      2部制にして、時間をずらして対応しても、人員に余裕のない企業の話しで、皆んなで協力して組織を守る意識を持つ事が大切との解説だと思います。

    • @伊藤カイジ-f3x
      @伊藤カイジ-f3x 5 месяцев назад

      ほんとそれ。
      事務員1人やったらどうすんの?
      て話
      視野は広く持たないと

  • @haru-kf9wf
    @haru-kf9wf 8 месяцев назад +6

    優秀な人は最初から優秀なんですよね。だけど、ダメな人が優秀に変わることは稀ですけど確かにあります。何故かわかりませんし方法論はわかりませんが。

  • @友美中村-l6c
    @友美中村-l6c Год назад +69

    スガワラさん、いつも見せていただいてます😊
    休憩時間の電話応対だけは、休ませていただきたい
    前の会社がパート事務で、休憩した気がしない感じで、食べていても、箸を置き、即対応は気が休まらないです

  • @おめさんなじらね
    @おめさんなじらね 6 месяцев назад +27

    電話番は違うと思う
    休憩ずらすべき
    そんなこと休憩中にやらせてる会社ダメじゃない??

  • @ちぶらひもちっち
    @ちぶらひもちっち Год назад +174

    弁当ってだけで昼休みの電話番やらされてたけど殺意しか湧かなかったわ
    週明けだと5,6本電話くると要件聞いて伝達するだけで20分取られたり
    昼休みで寝てる時も電話で起こされたりして本当にしんどかった

    • @JH-sq1tz
      @JH-sq1tz 6 месяцев назад +14

      休憩とらせないと違法なのにねwww

  • @タイガーアイ-n6o
    @タイガーアイ-n6o 8 месяцев назад +7

    原因自分論は、肝に銘じています😌
    この考え方が出来るようになって、人間関係がスムーズになりました😊
    解雇予告手当🧐勉強になりました✨
    ありがとうございました🙂

  • @yoshitomoinoue3157
    @yoshitomoinoue3157 Год назад +5

    ほんま、その通りですね☺

  • @喜屋武すずき
    @喜屋武すずき 8 месяцев назад +1

    指摘している内容は極めて的確で、ご自身の経験や多くの会社を内部までよく見てきたことがわかる動画。税理士は会計・税務以外の人の側面も含めて、会社の内部を知っている・・・

  • @gogyan-dm5tw
    @gogyan-dm5tw Год назад +17

    深いですね。ビッグモーターは社長(副社長)のやりたい放題でもうすぐ消えそうですが、それは経営者の選んだ道であって、社員のせいでは無いんですよね。つまりどっちに転んでも社会悪は消えていく方法なんですね。

  • @斎藤仁-t6u
    @斎藤仁-t6u 4 месяца назад +1

    スガワラさんの指摘したタイプはまさにその通りです。「上から下は3年、下から上は3日」と言う言葉があります。つまり、上司から部下の本質を見抜くのには3年かかるが、逆は3日で分かると言う意味です。問題はご指摘されたタイプでも実際は綿密な演技と計算があまりにも巧みなタイプがいてそれが役員クラスに多くいて経営者が見抜けないことです。

  • @KazuyoIshizu
    @KazuyoIshizu 10 месяцев назад +10

    起業して最初の頃人を見る目がなくて苦労しました。すごく勉強に、なりました。

  • @harisumaru
    @harisumaru Год назад +15

    めちゃめちゃ当てはまる人過去にいましたわ。仕事の技術はそこそこあるけど、扱いにくくて仕方なかった。

  • @tarosuji4061
    @tarosuji4061 Год назад +28

    採用する会社の方にも責任がありますよ。
    例えばあまり儲かっていない会社だと世間並みの給料が出せないから
    安月給だったりサビ残させても文句言わないタイプかどうかを会社は面接時の採用基準として見ている。
    ただそういう人がスペック的に高いかと言うと決してそうではなく。。。
    スペック高い人はちゃんと給料払ってくれる会社に行くからね。
    結局の所、中小企業は「似た者同志の集まり」なんですよ。
    働く側は会社の価値観に違和感がない所で働くのが一番。
    採用する側も会社の価値観に合っている人を採用するのが一番。

  • @user-yoshikun2
    @user-yoshikun2 7 месяцев назад +1

    全部自分の責任と言える社長、流石ですね。なかなか言えるようで言えないと思いますね。尊敬できます。

  • @ぱかすけしましま
    @ぱかすけしましま Год назад +9

    意思決定権は、社長です
    舵取りは一人で充分です
    判断材料としての情報提供とアドバイスを行う

  • @you8996
    @you8996 Год назад +88

    1番問題なのは本人に自覚が無い人

  • @潤-u4j
    @潤-u4j 4 месяца назад +5

    うちは昼休憩中は電話鳴らないようにしてる。
    因みに10時15時の10分休憩も鳴らない。

  • @ホワイト直樹
    @ホワイト直樹 Год назад +4

    参考になりました。企業風土って、良い面もあれば、悪い面もあるので、難しいです。

  • @伊藤幸希-u2o
    @伊藤幸希-u2o 10 месяцев назад +105

    労務面で権利を主張する社員は困るとか言ってますけど、そういう主張を出来るだけされないように対策するのが経営者の役割ですよね。
    あと昼休みの電話対応も当番制にするとか対策をするべきだと思いますが。
    やるべき対策を怠って従業員ばかりに求めてると説得力ありませんね。

    • @msaabu4711
      @msaabu4711 8 месяцев назад +13

      余裕のある会社は、当番制にして対応できますが、それが出来ない中小企業が多くあります。余裕がある会社になるまでは助け合う事が大切だと云う事を解説されたてます。経営者が悪いと思う方は、早めに余裕のある企業に自分から転職した方がお互い良いのではと云う事になります。余裕のある企業への転職はハードルが高く、能力基準も高くなり、自身の余裕が無くなると思います。

    • @伊藤幸希-u2o
      @伊藤幸希-u2o 8 месяцев назад +12

      その助け合いなども経営者がその方法を考えないといけません。
      その対策を考えずに、「じゃあ他の会社に行ってください」と言う経営者は人を雇うということに対する責任感が少なからず欠如していると思います。
      経営者の当たり前と従業員側の当たり前は違うのですからそこも念頭に入れるべきです。

    • @なるときほん
      @なるときほん 7 месяцев назад +7

      税理士は中小相手が殆どなので中小だとそんな感じですよ
      労務管理はもちろんできて当然ですが中小はそこまでする余裕がないのが現状です(だから大企業に人が集中するわけですが)

    • @JH-sq1tz
      @JH-sq1tz 6 месяцев назад +7

      @@msaabu4711 それは経営側の問題であって、労働者側には関係ないよね。ちゃんと法律まもって休憩させてねwだからその程度の条件の悪い企業にくるやつしか雇えないし中小企業から抜けられないんだよ。

    • @JJ-dk1mt
      @JJ-dk1mt 5 месяцев назад +13

      こんな労働基準法を当たり前のように違反することを発信するのはやめたほうがいいですよね。
      普通に労働基準法は守らないと駄目です。

  • @おきてがみ-k2r
    @おきてがみ-k2r Год назад +19

    まあでも菅原くん最初に言った通り、これすら社長の責任だと思えないと、会社が傾くというw
    結局相手は変えられないから自分や仕組みを変えることだけ考えれば良い。

  • @mfkane0507
    @mfkane0507 Год назад +76

    自分も会社員時代は休憩時間に電話対応や対面接客でまったく休めていませんでした。
    起業してからは従業員はきっちり休ませて自分が電話番してます。
    甘いと言われるかもしれませんが従業員が長く気持ち良く働いてくれると思っているからです。
    スガワラ先生にしては珍しく悲しい話でショックでした。

    • @msaabu4711
      @msaabu4711 8 месяцев назад +6

      社長が電話番をして、ゆっくり休める社員は居ませんね。
      真逆にイヤミに受け取られる方が多いです。

  • @gwtgmqtmp
    @gwtgmqtmp Год назад +7

    4.5.6.7は2人いたな〜😂
    一年前に辞めてその後業績爆上がり!

  • @チャンネルアットベスト
    @チャンネルアットベスト 7 месяцев назад +3

    中小は色々大変ですよね。
    今は大企業に勤めてまので労務に関しては不満はないです。中小は残業代なんてあってない様なもんですから。文句あるなら大企業一択です。

  • @vitamintarou09
    @vitamintarou09 Год назад +72

    労務関係を主張して「会社のこと考えろよ」なんてことを言うトップがやってる会社は間違いなくブラックでしょ
    法律違反しても良いという思考なんでしょうね。
    結局損するのは我慢してる社員だけですから。

    • @pasimon
      @pasimon Год назад +13

      あなた経営して雇ってくれ、マジで。

    • @msaabu4711
      @msaabu4711 8 месяцев назад +8

      会社とは、経営者も社員も全て含めてた皆んなが集う場所になります。会社のことを考えろ、とは、
      自分の事ばかり考えないで、一丸となって欲しいとの意味を含んでいます。労働者の義務なき権利の主張が中小企業の雇用が崩壊し
      、失業者が増える要因となりつつあります。

  • @Kemuri-I
    @Kemuri-I 10 месяцев назад +46

    まぁ労働者は会社の業績より自分の権利を主張するのは正しい社会のあり方ではあります。
    そうやって労使間交渉を経て社会をよくしていこうっていうのが資本主義社会の根幹なので。
    8時間勤務も実は経営者は勘違いしがちですが、8時間という時間はノルマではなくリミットです。
    これからよりコンプライアンス等が重視される社会に変化していく事が予想されるので、そういう会社は人手が確保できず淘汰されていく事になると思いますね。

  • @ここ-v2r5u
    @ここ-v2r5u Год назад +19

    あー。広告会社なんだけど、前の有名外資系広告会社の人たちを引き抜いてほぼ前の会社で固めてる会社に入ったんだけど、有名外資系広告会社の情報漏洩がすごくてビックリした。ふつうじゃない。

  • @Daito-hp3vv
    @Daito-hp3vv 9 дней назад +1

    電話番はいらないだろ、昼飯食いに外でリフレッシュしたい
    必要なら人員置く、あとは留守番電話任せ
    もしくは直通で担当に電話にしたらいい
    細かい時間搾取くらいいいだろうは社員がちょっと横領は役得、常識だって主張するのと同じレベル
    労務にうるさいのはコンプライアンス内であって大事
    どちらも綻びだすと組織の不正や破綻になる

  • @ji1634
    @ji1634 21 день назад

    税金のことだけでなく、たまにはこのような動画も勉強になります!!

  • @choilove905
    @choilove905 6 месяцев назад +2

    最近社長系RUclips見てるけどホントに人の手柄を自分のものにする、嘘つくはどこも出てきますねー。上司の参考にします。

  • @真黒尾崎
    @真黒尾崎 5 месяцев назад +1

    私がいた会社は④が該当します。
    幹部が水面下で同居種の会社興し、あるタイミングで幹部筆頭に2/3の社員を引き抜いて業績悪化しました。
    訴えなしで年々業績が右肩下がり続け新規開拓無し、最近事業撤退したみたいです。

  • @iyasitaisayke
    @iyasitaisayke 8 месяцев назад +3

    社会のジレンマで苦しんでる方は会社辞めて自分で稼げばオケなんも文句言われないからすっごく楽よ!!社会の理不尽から逃げ続けてほんとよかったと思う。

  • @JJ-dk1mt
    @JJ-dk1mt 5 месяцев назад +9

    3番に関しては、労働基準法に定められているので守らない駄目でしょ。
    それができないなら、日本で経営するのはやめたほうがいいのでは?
    当たり前のように労働基準法違反である犯罪行為を正当化するようなユーチューブでアップされているのは、おかしいと思いますよ。
    労務に関しては普通に守らないといけないものです。
    国が決めているので。

  • @yskkmi
    @yskkmi Год назад +26

    弱い人間の本性を挙げている感じですね。
    自浄作用を持っていない人の傾向はこんな感じです。
    ですが、何も言わない風土言わないほうが楽できるみたいな風土もどうかと思いますけどね。
    最近の人は何でも否定から入る傾向があるので言う気も起きなくなるのもどうかと思います。
    人を雇うのは難しいですし、使うのも難しいので一人社長やってます。

  • @マックマック-i9z
    @マックマック-i9z 6 месяцев назад +17

    労務の話しだけ同意出来なかった。会社がタイムカードで細かく管理するから社員も細かいこという訳だし、重要な電話取れば会社が儲かるのにタダでやれってのはなんか違う気がした。

  • @ぶきおぶきた
    @ぶきおぶきた Год назад +54

    三つ子の魂百まで
    面接と試用期間は大切ですね
    不平不満の多い日本の若い子よりも、もっと仕事ください仕事できるように教えてください!っていうフィンランドのおっちゃんに感動して幹部にしたら海外の得意先できて円安の影響で全社員にボーナス3ヶ月出せました。
    日本人と海外の人間のモチベーションが違いすぎて日本の将来に危機を持ってしまいます。

    • @mennyanta2318
      @mennyanta2318 10 месяцев назад +8

      それは優秀な外国人が日本に来てる結果だと思います。
      別の方のインド人の接客にしてもそうです。
      海外だと接客なども本当に日本では考えられないくらい、適当なこともありますから。
      それはそれでいいところでもあると思いますが。
      海外では同じような評価を得てる日本人も多いです。
      えてして日本人の勤勉さはそこそこ好評です。結局はそういういい日本人がいつかないのが問題ともいえると思います。
      あと、不平不満が多いようなそんな人ばかりということは、職場がその程度のレベルということも考えられると思います。
      優秀で勤勉な日本人が出て行ってしまっていて、日本で働くことに魅力を感じないのも問題だと思います。

    • @mennyanta2318
      @mennyanta2318 10 месяцев назад

      それは優秀な外国人が日本に来てる結果だと思います。
      えてして日本語を習得して、日本で働いてる時点でそもそも母国では相当優秀な人です。
      海外だと接客なども本当に日本では考えられないくらい、適当なこともありますから。
      それはそれでいいところでもあると思いますが。
      海外では同じような評価を得てる日本人も多いです。
      えてして日本人の勤勉さはそこそこ好評です。結局はそういういい日本人がいつかないのが問題ともいえると思います。
      あと、不平不満が多いようなそんな人ばかりということは、職場がその程度のレベルということも考えられると思います。
      優秀で勤勉な日本人が出て行ってしまっていて、日本で働くことに魅力を感じないのも問題だと思います。

    • @パトカーもやす
      @パトカーもやす 9 месяцев назад

      他国のレベルが上がってるんよ
      日本の教育って競争を可能な限り避けさせますよね
      意味不明です
      昔みたいな暴力的な教育は無意味で何も生み出さないが、かと言って競争迄させなくなるのはマズ過ぎるでしょ
      ゲーム感覚でも競わせるのは大事よ
      生き物の性じゃん

  • @mocoroom23
    @mocoroom23 8 месяцев назад +1

    まさにそれです!!在庫頼みすぎてびっくりでした。

  • @perorintyo_tv
    @perorintyo_tv 8 месяцев назад +3

    社長のこれでいこう!は理解できるが、腹落ちさせないと結局社長に返ってくるだけ。
    社長が全て正しい、嫌な辞めろは今の時代に逆行してるように思える

  • @ドラゴン-t8x
    @ドラゴン-t8x Год назад +17

    ビッグモーターになってしまいますね

  • @train-tf1rh
    @train-tf1rh Год назад +10

    なるほどですね😮今ようやく分かりました。
    やっぱり他人は変えれませんね。

  • @HMORIKAWA-q4y
    @HMORIKAWA-q4y 10 месяцев назад +8

    同意。問題社員は、悲しいことに、経験上この7つのほぼ全てに該当することが多いと思う。

  • @ゆき-c4h5e
    @ゆき-c4h5e 5 месяцев назад +15

    電話番の話は、労働に当たります
    電話番を順番で回せばいいだけだと思います

  • @TOMMY47
    @TOMMY47 10 месяцев назад +1

    スガワラくんの話を聞いていたら、2チャンネルに出てくる色々な動画エピソードは「組織を崩壊させる人」のオンパレードだ。
    動画の方は面白おかしく作られてるが、スガワラくんの話は実体験に基づいているようだから、まさに目から鱗だな。

  • @hirottt793
    @hirottt793 5 месяцев назад +4

    腐ったミカンの人って仕事できますアピールするから騙される人いるんですよね

  • @makoto.i
    @makoto.i Год назад +11

    横領するヤツ多いね。
    本当に多い!

  • @山田芳朗-b5b
    @山田芳朗-b5b 10 месяцев назад +2

    一部社員の問題行動が、組織を崩壊させる。そして、その全ての責任はトップにある。私自身はフリーランスのですが、自分自身を省みても、とかく組織の文句ばかり言ってしまいがち。自分の責任と捉えて、成長することができなければ悪循環のループから逃れることはできないということですね。重いです!

  • @青薔薇-o2e
    @青薔薇-o2e 9 месяцев назад +3

    社員制度で生産性を見い出す自信が無いため利益がでていますが取り入れる判断をせず今の所ありがたい事に非常にうまく回せていると感じています、複数の外注業者や特に個人請負スタッフを採用しています、サービス利用後の顧客アンケートに基づき、リピーター率、アフターサービス、顧客満足度の高い人材のみ使っていますよ😊自分も社員だった頃は甘えと惰性があった為仕事の有難みが経営者程は無かった為にそうしました、その方がこちらのサービス理念とほぼ同じぐらいの生産性レベルで遂行してくれますから🥇・・・社員は基本給ありますが会社は基本給なんて無いですからね😅既得権益はこれから無くなって行くと感じます。

  • @T食堂
    @T食堂 Год назад +9

    すごくわかる・・・

  • @ax-md4rj
    @ax-md4rj 10 месяцев назад +17

    いやいや、解雇予告しても、はい解りました、一ヶ月後辞めます、とはならないよ。😅
    問題社員をかかえたくないなら、誰も雇わないで一人で小さくやるしかないです。

  • @GG-vr7nu
    @GG-vr7nu Год назад +45

    自分の権利をやたらと細かく主張してくる社員に限って仕事はできませんね 
    会社からの客観的な評価と自己評価がかけ離れているのも原因かもしれません
    つまり自意識過剰

    • @パトカーもやす
      @パトカーもやす 9 месяцев назад

      しかも何かあってから「そうなると思ってた」とか
      年輩に特に多い

  • @ajuw-kq2mx
    @ajuw-kq2mx 5 месяцев назад +6

    6:28ここからは労基署に目を付けられる会話ですね。

  • @ヨッシーチャンネル-y8n
    @ヨッシーチャンネル-y8n Год назад +11

    すがわらさんの観点と全く同じでビックリしました!トップの指示がまずは、絶対で、意見としては伝えることは大事だと思っています。保守的な部分と建設的な新しい意見の部分のバランスが大事ですね!人間観察をずっとしてたので、経理系の面接がまさに経験者や職歴・学歴などキャリアの求め過ぎて、本当のその人の人間性や伸び代を見ずに、保守的な採用してるのかなと感じることが多いですね💦人の信用や人間性を見ずにその結果、横領や金に目がくらんでやる人間が多いんだと思います!

  • @瑞華ずいか
    @瑞華ずいか 9 месяцев назад +4

    うちの会社、有給は旗日に強制的にあてられます。なので有給ほとんど無し。830スタートなのち20分までに着いてないと遅刻になるし、電車停まって遅刻するとそれも遅刻扱いで減給。お昼は55分のみ。お昼電話だけでまるまるつぶれることもあるし、登記簿とか取りに行ってランチとれない日も普通にあります。後輩はみんな役職就いているけれど、経理は簡単だからと私だけ役職なし。前任者は専務という役職だった。中小ってこんなもんなのでしょうか。

    • @saikousikikan
      @saikousikikan 8 месяцев назад

      有給旗日はダメです。二重帳簿でれっきとした社長詐欺でしょう。

    • @yutapon7495
      @yutapon7495 8 месяцев назад

      法定休日は週に1回、又は、月に4回以上と定められているが、祝日を休日としなければならないという法律はありません。(工場など連続稼働を旨とする業種においては週半ばの祝日は出勤日とするのが常です。)
      有給休暇は会社と労働者の代表(労働組合とは限らない)との協議により会社指定の日(この場合祝日)に振り当てることが可能です。
      就業規則で始業時刻が8時30分と規定されているにも関わらず20分で遅刻とするのは法律的に問題があります。
      (私が以前働いていた会社では始業10分前にラジオ体操が開始されますが始業までに出勤していれば遅刻扱いにはなりません)
      遅延証明書があったとしても遅刻扱いとするか否かは会社により異なります。
      (私が以前勤めていた会社では遅刻3回で欠勤扱い、減給にはならないが賞与査定で影響あり)
      55分休憩については労働時間が6時間を超え8時間以内の場合は45分、8時間を超える場合は1時間と定められており既定の就業時間が8時間以内の場合は適法です。
      (私が以前働いていた会社は45分でした)
      昼休憩時に電話対応等で潰れる場合は相応の時間をずらして休憩できるよう会社に交渉すべきであり、その旨周りの理解を得られないようならば辞めたほうが無難です。
      人事評価については、能力・向上心・積極性・協調性を総合的に判断して評価するので能力があっても言われたことしかしないような人は評価されず、上と下に上手く立ち回れるような能力も必要です。
      中小で出世したかったら唯一無二の能力を有するか平均的な能力を有しつつ管理者・同僚との協調性を身に着けるしかない。
      但し、同族会社だとそれらを持ってしてもダメなものはダメなとこが多いので諦めるべし。

  • @DMHEDMUSIC
    @DMHEDMUSIC 8 месяцев назад +6

    本当に人らは変わらない、よく分かります

  • @佐藤みっちゃん-i5z
    @佐藤みっちゃん-i5z Год назад +4

    休日の10:00に出勤する従業員がいた。理由聞いたら、時給が一番高いから。。。。。こういう従業員ばかりで、「バカはうつる」「バカにつける薬がない」とはよく言ったものだと思いました。

  • @Emotion-t4r
    @Emotion-t4r 4 месяца назад +1

    良い話でした。😊

  • @60_daysff_per_year
    @60_daysff_per_year Год назад +34

    会社には解雇権があるので解雇予告手当てを支払えば解雇できます。
    但しその解雇が社会通念上妥当なものか、解雇権の乱用に当たらないのか社員が
    不当解雇で民事裁判を起されると会社側は負ける可能性があります。
    少なくとも"ウチの社風に合わない"といった理由での解雇は不当解雇になりますね。

    • @春雨甘月
      @春雨甘月 10 месяцев назад +3

      以前、某納豆工場で、私語ばかりのおばさま達からイジメに合いました。(※『もう教えることはない。』と言われ、それ以上教えてくれない。)…体格が違って作業に向いていないと思われたのか、心配でたまりませんでした。
      上司とは何度か面談をし、お互いに改善されるようできるだけ善処して頂くと約束して頂きました。初めは『覚えが早い』と褒められていましたが…更新期間ギリギリで掌を返したように、全て私のせいの様に、同じ言葉を言われました。
      男性社員もトラック運転手と一緒に、毎日陰口(側を通る私に対する悪口のつもり?)を言っていた様でした。単にガラの悪い人種が多いだけかと思っていましたが…
      今思えば、不当解雇だったのかもしれません。勉強になります。

  • @waiwai8572
    @waiwai8572 Год назад +3

    社長がポンコツなら辞めるしかないって事ですね。
    そうじゃないならばって事で、非常に良く納得出来ました。

  • @hisamiyachi8915
    @hisamiyachi8915 10 месяцев назад +4

    ⑤⑥⑦全部持ってる社員が派遣先にいます。しかも無能。社長の縁故採用で解雇させられないらしいwww 一緒に仕事すると、何もできないし、こちらが余計な仕事を増やされて尻拭いさせられるし、上から目線で話してくるので苦痛でしかない。

  • @yasushikato774
    @yasushikato774 10 месяцев назад +2

    労務に関しては現実的に施策の提案とセットであればありがたい感じがしますね

  • @佐藤太郎-v1b
    @佐藤太郎-v1b 28 дней назад +1

    電話の件は12~13時休憩のひと13~14時休憩の人つくればいいだけのこと。休憩時間に電話番なんていやすぎる。

  • @chanta8294
    @chanta8294 Год назад +9

    人が変えれないなら社長も変わらないねぇ

  • @user-nj6ro2fh2v
    @user-nj6ro2fh2v Год назад +6

    納得❗️ 勉強になりました。

  • @mineoyama4854
    @mineoyama4854 Год назад +36

    この内容が当てはまる社員が居て、先日解雇しました。解雇したら会社の悪口を外で言いふらして回ってるのも目の当たりにして、解雇して良かったとほんと思いました。ちなみに、5.6.7番は全て当てはまってました。最初から見抜けなかった自分が反省ですね。

    • @springrainbowcolor
      @springrainbowcolor 5 месяцев назад +3

      その社員から不当解雇で訴えられるといいですね

  • @はなのお父さん
    @はなのお父さん Год назад +19

    就業時間の管理とかは労務士の範疇で税理士がとやかく言うことではありません、建前でも法律は絶対に守るべきものです、日本では労働者が圧倒的に法律的に有利です、従業員が記録を取って喧嘩腰になって向かってくれば小さな会社の社長なんかひとたまりもありません、発言には注意しましょう。

  • @cu49
    @cu49 Год назад +32

    労務に細かいって言うけど、始業1分前とかに現場入りして怒られるのは謎。

  • @ギャン中旦那と私の夫婦生
    @ギャン中旦那と私の夫婦生 6 месяцев назад +6

    幹部の話なんですが、
    イエスマンばかりで固めてしまうと反対意見が出ずらくリスクヘッジがしにくいと思うのですがどうでしょうか?
    上手くいっている時は一致団結イケイケの無敵ですが、つまづいた時に大怪我しそうな気がします。

  • @lalachaaaan
    @lalachaaaan Год назад +10

    怒るとか治そうとするとか、向かおうとするのがそもそも悪循環になるよね
    ジャッジするのは仕事だけにしたら考えること少なくなって、本質を基準にできていいと思う
    なんでも繋げて考えちゃって、周りの人にストレス撒き散らされてたら本当にたまらない
    ずっと愚痴ばっかり言ってる社長のとこで働いてた時は、自分にこの会社や社会に対して可能性がない感じがして苦しかった

  • @ロンです-x1h
    @ロンです-x1h 9 месяцев назад +4

    【悲報】うちの会社の腐ったみかんは、会長から後を継いだ今の社長。。

  • @misssuccess8488
    @misssuccess8488 Год назад +14

    輝かへん輝かへんwww

  • @みけい-g6j
    @みけい-g6j 7 месяцев назад +1

    わかるー!
    でも、その雇った人がどんな人かは、「使ってみないと」わかんないとこもあって、横領とかは論外だけど、なかなかに、気に入らない、合わないから解雇ともできなかったり、そんなジレンマというか歯がゆさも現実にはあったり。。。

  • @yi7189
    @yi7189 4 месяца назад +1

    電話番だけはちょっと賛同しかねる
    休憩時間が確保できていなければ労基法違反だし臨機応変でやろうやってことじゃない
    法律違反という意味では横領と同じ

  • @ykatsuuun1251
    @ykatsuuun1251 Год назад +3

    うち中小で数千万横領されたけど、ニュースになってない!ニュースにしてほしい!

  • @mimo1175
    @mimo1175 Год назад +4

    最後納得😂

  • @Fニーナ-v6w
    @Fニーナ-v6w Год назад +41

    労務に細かい人は評価が上がらず結果給料面でも待遇面でも損する説〜

  • @vamoodeco7957
    @vamoodeco7957 11 месяцев назад +4

    人を変えることはできないけど、人は変わることができる!

    • @saikousikikan
      @saikousikikan 8 месяцев назад

      自動他動詞の妙。頂きます。

  • @hysk933
    @hysk933 Год назад +5

    自閉症スペクトラムの人が組織としてやばいってこの頃気づきました

  • @たかたか-o7o
    @たかたか-o7o Год назад +4

    おっしゃる通りです。わが社にも居ますが大体当てはまっています。

  • @チーズケーキマニア
    @チーズケーキマニア Год назад +10

    中小企業の場合、細かな労務上のリスク対策は仮に対策をしていたとしても機能しないことが多いので一旦倒産させて、別途、法人を作り直して必要な人材だけ再雇用するのが一番コスパがいいような気がしました。

    • @saikousikikan
      @saikousikikan 8 месяцев назад +1

      倒産では人聞きもあるのでギリギリ解散処理のほうが後々良いです。K国式は我が国では危険が多いです。

  • @合同会社コルレア
    @合同会社コルレア Год назад +22

    そういう自己愛性パーソナリティ障害の社員を雇った事ありました。マジ害悪。医者もさじ投げる人間なんで、教育すればどうにか出来ると思わない方が良いですね。

  • @アキヒロ-f8h
    @アキヒロ-f8h Год назад +8

    会計事務所にも前の事務所のやり方持ち込もうとする人いますね

  • @user-si8qn3th5t
    @user-si8qn3th5t 4 месяца назад +1

    経営者が従業員に備品や金銭を横領されると困るように、従業員も経営者に時間を横領されると困るんだけどなんでそういうのって軽視されるんだろう?

  • @user-hrdadsgl4us
    @user-hrdadsgl4us 8 месяцев назад +2

    社会生活って社会生活以外で身に付けた感性やスキルの方が大切だったりする
    企業風土に染まった凝り固まった考えが一番危険

  • @しりうす-w9m
    @しりうす-w9m 6 месяцев назад +2

    とても参考になりました。ありがとうございます。うちの会社に落ち着いてきてる社員さん達が全部当てはまるw。私は社長じゃないですけど、だんだん良くない方へ傾いてるんだけど思っていたのが確信に変わりました。

  • @いぬものがたり
    @いぬものがたり Год назад +11

    5:42
    自分の経験では一番が喫煙者、二番がギャンブル、三番が夜遊んでる奴とかですね。