【神功皇后が鯛を浮かせた!?】安芸幸崎ってどんなまち?春はだんじり祭りで熱くなる漁師町!今治造船広島工場がある!広島県三原市(幸崎)【ゆっくり街散策】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 71

  • @へなてん
    @へなてん 2 года назад +5

    幸崎能地出身です
    今も両親と弟が住んでいます
    年に一度ぐらいしか帰る事がなく 動画を見て本当に懐かしい気持ちになりました
    ありがとうございました

  • @久保田博己-t7z
    @久保田博己-t7z Год назад

    おばあちゃんの家が渡瀬にありました、僕は1年だけ渡瀬小学校に行っててプールが無かったので、幸崎小学校に借りに行ってました

  • @ka_0916
    @ka_0916 Год назад +1

    幸崎出身で今は名古屋に住んでてなかなか帰れることないから久々に見れて懐かしい気持ちになれた😢

  • @tsukikun8531
    @tsukikun8531 3 года назад +6

    忠海から境に船にのって移動することがあります。

    • @machisansaku
      @machisansaku  3 года назад +4

      そうなんですね❗️
      忠海はまだいったことがないので、大久野島とともに行きたい場所です。

    • @tsukikun8531
      @tsukikun8531 3 года назад +3

      @@machisansaku お疲れ様です。返答ありがとうございます。忠海から、大三島の境港で色々移動してました。仕事上。
      ウサギの島はいったことないのでいってみたいですね。船便も早く終わるから、泊まりでいくひとも多いようです。

    • @tsuyoponjpcn
      @tsuyoponjpcn 3 года назад +3

      @@tsukikun8531 境ではなく、盛港だと思います

    • @tsukikun8531
      @tsukikun8531 3 года назад +1

      @@tsuyoponjpcn ありがとうございます。盛港でした。訂正のご連絡、丁寧にありがとうございます。
      広島にでるときも呉とかいくときはつかうことがかなりあります。
      ご指摘、感謝します。

  • @munetika2
    @munetika2 2 года назад +2

    三原市出身です
    このような動画が有るのを知らなかった

  • @久保田博己-t7z
    @久保田博己-t7z Год назад

    静かで良いところです

  • @saorimorita3666
    @saorimorita3666 3 года назад +5

    海外在住の者です。
    コロナで帰国できず、故郷の動画を探し見ていたところ、こちらにたどり着きました。めちゃくちゃ田舎なので、殆ど諦めてたので、大変嬉しかったです!
    ありがとうございました!

    • @machisansaku
      @machisansaku  3 года назад

      幸崎出身なのですね❗️ご覧いただきありがとうございます😊
      なかなか日本に帰国できない状況ではありますが、少しでも里帰りできた気分になってもらえれば嬉しいです😆

  • @原田政範
    @原田政範 4 месяца назад

    善くぞ取り上げて🐔暮れました(^^;

  • @tsuyoponjpcn
    @tsuyoponjpcn 3 года назад +9

    忠海港から大久野島に船乗るときに造船のクレーンが見えますね!
    幸崎地区のシンボル的な感じがします

    • @machisansaku
      @machisansaku  3 года назад +1

      確かに幸崎のシンボルですね〜❗️
      実は大久野島は一度も行ったことがないです💦うさぎさんに癒されたいですね🐰

  • @ヘンリー2世-d6v
    @ヘンリー2世-d6v 3 года назад +9

    地元を紹介して頂きありがとうございます。
    久々に見る地元に涙が出てきました。
    私の実家は今回紹介された地区より山側に数km入った所なのですが、それでも青春を過ごした景色を見ることができて感無量です。
    しかし、中学時代の同級生の実家が潰れてたのは衝撃でした。
    あいつ元気してるかな~

    • @machisansaku
      @machisansaku  3 года назад

      ご覧いただきありがとうございます!地元なのですね。
      あらら、潰れてしまっていましたか🥲お元気だとよいですね。

  • @きいたろう-u8h
    @きいたろう-u8h Год назад

    海向かいの糸崎にも来てね♬

  • @machisansaku
    @machisansaku  3 года назад +8

    今回はちょっと誤字が多かったですね。。。すみません🙇‍♂️

    • @みいみねこ
      @みいみねこ 3 года назад

      自分もときどき誤字が多いです。

  • @hidetakamazda1426
    @hidetakamazda1426 3 года назад +6

    霊夢さん、お疲れ様でした☺️
    前回と同様に細かい所まで散策しながら幸崎を紹介して頂き本当にありがとうございましたm(_ _)m
    1:54に出ていた「竜王みはらしライン」と言う道路は初めて見ました。
    最近行けてないので新鮮な感じがして幸崎町は綺麗な町並みになったんですね。
    あと今治造船 広島工場は幸陽船渠時代はゴチャゴチャした感じの場所だったのですが…ここも綺麗に整備されてましたね。
    幸陽船渠は当時、世界最大級の大型タンカーを建造した事でも有名になった会社でした。
    しかし、国内だけで無く海外で造られた船が多くなり経営が行き詰まったとも聞いています。
    しかし、その大型タンカー等を建造する事が可能である大型ドックを所有していたと言う事で今治造船が救いの手を差し伸べてくれたと言っても過言では無いと思います。
    映像にも少し出て来た大型ドックが旧幸陽船渠のドックだった所です。

    • @machisansaku
      @machisansaku  3 года назад +4

      コメントありがとうございます❗️幸崎は以前と比べて綺麗になったのですね。
      LNG船や世界最大級の大型タンカーを建造できるなど、幸陽船渠は技術の高い造船会社だったのですね。
      造船業は中国や韓国がシェアをどんどん増やしていってますが、今治造船をはじめ日本の造船メーカーには頑張っていただきたいですね。

  • @drbreathe.
    @drbreathe. 3 года назад +6

    須波から安芸幸崎は中々の距離があり、
    よくぞその区間を徒歩で歩いたなと
    驚きをもって動画を拝見しました。
    幸崎の裏側は行った事がなかったので
    凄く新鮮でした🙂
    今治造船のクレーンですが、
    夜間に車でR185を通ると、
    点滅するビーコンが綺麗ですよ😊

    • @machisansaku
      @machisansaku  3 года назад +1

      確かに距離はありました💦須波ハイツから幸崎へショートカットしようとしたらあのような獣道で失敗しましたw

  • @小川めぐみ-x7b
    @小川めぐみ-x7b 3 года назад +7

    由緒正しき昔からある漁村。の雰囲気半端ないですネ😳 地名がまた、おめでたい名前の大行列。凄いですネ💐

    • @machisansaku
      @machisansaku  3 года назад +3

      「幸崎」「能地」「久和喜」…どれも良い漢字が使われていますね😊
      神功皇后が目をつけたという場所ということで、他の漁村よりも格が高かったのでしょうね。

  • @led3490
    @led3490 3 года назад +11

    幸崎地区に行くことがないので馴染みがないですが、のどかな場所だなと思いました。でも街に人がいないという雰囲気には寂しさと悲しさを感じます。

    • @machisansaku
      @machisansaku  3 года назад +5

      私も初めて降りた場所でした。
      あまり道で人とすれ違いはしなかったものの、造船所で働いている人が10人弱ほど駅から電車に乗っていくのを見ました(^^)

    • @led3490
      @led3490 3 года назад +6

      やはりこういう土地柄、造船関連の方々の利用が主になるんでしょうね。

  • @じょーどー
    @じょーどー 3 года назад

    近隣の市に住んでますが、いや〜、素晴らしい動画をありがとうございます。テンポ良く、それでいて、各場所の名所や歴史に丁寧に光を当てていく動画、すごく好きです!私も時々散策動画をアップしますので、大変参考になりました。チャンネル登録させて頂き、他の動画も拝見させていただきます。

  • @淡路則之
    @淡路則之 3 года назад +1

    ここにも、神功皇后の情報がありましたね。ありがとうございます。

  • @htc86271
    @htc86271 3 года назад +4

    幸崎能地って、古い町並み好きの間ではそれなりに有名なようで、
    それ系のサイトで紹介されていたので行ってみたことがあるんだけど、
    その時車を停めたのが呉信の支店だったんだよなぁ…
    あと、他の動画を見た時にも思ったんだけど、
    日曜に田舎の街歩きをすると
    廃業したのか定休日なのかの判断に困っちゃいますね。

    • @machisansaku
      @machisansaku  3 года назад +1

      もう少し街並みを意識して撮影しても良かったですね😌
      そうですね。平日に行く方が営業してるかどうかはわかりやすいですね。

  • @5k665
    @5k665 3 года назад +8

    有名な、霊夢さんが、しっかりマイナー地区の紹介を作り込んでるのに毎回ビックリします。有竜島は昔泳いで渡ってたなぁ…浮城は、昼定食がお得だったのに残念です(泣)呉線が本線であれば…です。

    • @machisansaku
      @machisansaku  3 года назад +3

      頑張れば泳いでいけそうな距離ですね😌昼定食がお得だったのですか(゚ω゚)
      幸崎は調べていくと面白いネタが多く、内容が結構膨らんでしまいました(笑)ただ今回の動画は急いで作ったので誤字が多くなったことは反省です💦

  • @novaman6244
    @novaman6244 3 года назад +4

    7:58~ 確か幸陽船渠時代に一月に何件も死亡事故が続いて警察の監査が入る程の騒ぎになり、それから紆余曲折あって今治造船に吸収されてたのを覚えてますね
    16:50~ 一応、駐車場や造船所に直通する道路を造る予定があるとのことですが、話だけで全く進展がありません(笑)

    • @machisansaku
      @machisansaku  3 года назад +1

      道路建設のための用地だったのですね😀

  • @ケロロ軍曹-m3s
    @ケロロ軍曹-m3s 3 года назад +4

    最初からいきなりの道なき道、驚きました(笑)。
    海沿いの静かな街、ちょっと憧れですね😊
    ベンチのバスの時刻表には爆笑🤣しました。あれならバス停🚏←コレ なくても分かるわ😂

    • @machisansaku
      @machisansaku  3 года назад +2

      バス停の標識がないところはよくありますが、ベンチに直に時刻表を貼っているのは初めて見ましたw

  • @gunsou2552
    @gunsou2552 3 года назад +2

    今造広島工場には外注業者でしたが、7年お世話になりました。
    色々ありましたが、この町の人は癖はあるけど人情もありました。

  • @official-rl7ou
    @official-rl7ou 3 года назад +6

    えー、わたくしはですね。西区アルパークやレクト周辺をですね。えー、散策して欲しいとですね、強く希望するところで、えー、あります。

    • @machisansaku
      @machisansaku  3 года назад +1

      アルパーク・レクト周辺ではないですが、新井口駅近くのとある地区は近いうちに動画にしますよー!

  • @ハルさん-d3s
    @ハルさん-d3s 3 года назад +4

    毎回よく調べられてて凄い感心してます
    これからも応援してます👍
    ところで投稿者の名前は東雲さんですよね?
    何人か霊夢さんと勘違いされてる方がいますが…
    そういえば南区には東雲地区がありますよね😉

    • @machisansaku
      @machisansaku  3 года назад +3

      ご覧いただきありがとうございます❗️お褒めの言葉をいただき恐縮です🙇‍♂️
      はい、投稿主は「東雲」という名前でやっております。ただ動画では「霊夢」が登場するので、ゆっくり動画に詳しくない方は勘違いされるのも無理はないのかなと思います💦
      東雲地区ありますね❗️ちなみに東雲在住ではないです(笑)

    • @ハルさん-d3s
      @ハルさん-d3s 3 года назад +1

      @@machisansaku
      返信ありがとうございます
      主さんの名前は南区の東雲とは特に関係なかったんですね笑

  • @ilventolestate1105
    @ilventolestate1105 3 года назад +7

    よかったらクソみたいになんもない三原市本郷にもきてくだせぇ(ワイの生まれ故郷)

    • @machisansaku
      @machisansaku  3 года назад +3

      どのような街でも何か面白いものを探すというのがこのチャンネルです❗️笑
      本郷というと、フレスタ周辺の本郷南地区の街並みが綺麗なイメージです。結構最近になって整備が進んでいるエリアでしょうか。

    • @ilventolestate1105
      @ilventolestate1105 3 года назад +1

      あの辺も西日本豪雨でガッツリ浸かったので、最近綺麗になって利用しやすくなってます。あと本郷の南方の外れに、あつあつてっちゃんってゆう天ぷらがうまい店があって主人のオススメの店のようです。よければ是非。

    • @tsuyoponjpcn
      @tsuyoponjpcn 3 года назад +2

      本郷といえばコカ・コーラ!
      実はもともと可部にあったんですね

    • @原田政範
      @原田政範 4 месяца назад

      幸崎 馬地ト能地 後ろト久和喜の組み合わせ 山陽本線側のカラオケ店で 知った😌

  • @hydrangea0617
    @hydrangea0617 3 года назад +4

    最初どうやってあんな道を見つけて探索しようと思ったんですかww
    他のコメにもありますが結構交通の便が悪い場所、いわゆるド田舎地域(失礼!)も散策してくれるので例え集落でも知らない日本が見れて楽しませてもらっています(^.^)

    • @machisansaku
      @machisansaku  3 года назад +3

      Googleマップでは公道扱いだったので、「行けるやろ〜」と思ったらあんな状態でした😅
      他の方もB級的な地域の紹介は新鮮で面白い仰っていました。意外と需要があるのでしょうかね。

  • @みいみねこ
    @みいみねこ 3 года назад +1

    国道185号線の近くにあった階段は注意して登らないと怪我しそうで🩹怖いくてたまりません

  • @hachi-lv8ui
    @hachi-lv8ui 3 года назад +4

    良いですね。言い方は悪いですが、B級グルメ的なエリアを散策してくれるから凄い新鮮!観れます。てか上手く編集してるわぁ。

    • @machisansaku
      @machisansaku  3 года назад

      あまり目立たないような街でも何か魅力を発見するというのが、当チャンネルのコンセプトです❗️
      お褒めいただき恐縮です🙇‍♂️よく読み間違いや脱字があるので、さらに質が上がるよう努力いたします。

  • @machisansaku
    @machisansaku  3 года назад +7

    【訂正】
    1:39
    「久和喜」→⭕️くわき ✖️ひさかずき
    16:50
    「賑橋」→⭕️にぎわいばし ✖️にぎわきょう
    17:18
    ⭕️国際競争力 ✖️交際競争力

    • @hidetakamazda1426
      @hidetakamazda1426 3 года назад +3

      三原市は読みにくい地名もチラホラあります…
      例えば、霊夢さんが訪れていた広島市の沼田川…
      三原市にも同じ名前の川が有るのですが…
      広島市→沼田川 (ぬまだがわ)
      三原市→沼田川 (ぬたがわ)
      と言った様に漢字表記は同じでも読み方が違う地名や場所が多いので地元民でも迷いますね😅
      ちなみに…今後来られる事が有ると思うので…簡単に三原市の地名を紹介しますね。
      沼田(ぬた)町
      沼田東(ぬたひがし)町
      沼田西(ぬたにし)町
      つまり三原では沼田のことを「ぬまた」とは読まずに「ぬた」と呼ぶので動画で解説する時には注意して下さい🙇

    • @tsuyoponjpcn
      @tsuyoponjpcn 3 года назад +2

      安佐南区に沼田地区(ぬまた)があるので、ぬまたって読んでしまいますね

    • @hidetakamazda1426
      @hidetakamazda1426 3 года назад +1

      @@tsuyoponjpcn さん
      どっちの読み方も間違いでは無いので気にしなくても良いのですが、その地元に長く暮してる方からすれば「あれれ?」と気になる事も有るかと思います。

  • @みいみねこ
    @みいみねこ 3 года назад +3

    自然にできた道って荒れてたりしているから気をつけたほうがいいですよ。

    • @machisansaku
      @machisansaku  3 года назад +2

      ズボンが結構汚れました💦気をつけます。

  • @yamada614
    @yamada614 2 года назад

    赤いマンションは、造船所の寮ではないようですよ

  • @MEITA64
    @MEITA64 3 года назад +2

    可愛い山ってありますよねー。
    例えば、阿蘇山の米塚とか神奈川の大室山とか、、こっちは火山ですが。
    「能地の漁民はどこで漁をしてもOKよ」って他の地域の漁民からすると
    越境して来てかっさらっていく輩にしか思えないかも(^^;;
    造船はこれからも地場産業としてしっかり栄えて欲しいですね♪

    • @machisansaku
      @machisansaku  3 года назад

      巻物を見せただけで、よく地元の漁民は許可したなと思います😅

  • @小川めぐみ-x7b
    @小川めぐみ-x7b 3 года назад +4

    • @machisansaku
      @machisansaku  3 года назад +1

      1コメありがとうございます(^^)

    • @小川めぐみ-x7b
      @小川めぐみ-x7b 3 года назад +1

      @@machisansaku 様 な、何と! こんな速攻「1」ポチッ に返信を有り難うございます💞 「1」ポチッた時には1470登録で あと30✨ と思っていたら、僅か1時間後には1510🤯🤯 凄いペースですネ💖 こちらを送信する頃にはもっと増えているかも✨✨ 2000、すぐ🥰

    • @みいみねこ
      @みいみねこ 3 года назад

      3